• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:制御盤アンメーターの注文)

制御盤アンメーターの注文

jyusen4156の回答

回答No.3

1 外寸など物理寸法は必要ですか? ↓ @不要です。メーカー名、製品番号と製造番号のみで可。(同じものを取り替える場合) 但し、メーターが古くて製造していないかもしれない時は、盤埋め込み有効寸法が必要になる場合もあり。 寸法が違えば制御盤の鉄板切り込みが必要になったりします。 2 スケールの刻み間隔も必要ですか? ↓ @不要。同じものがない場合は、最大電流値(45Aですか?)で良い。 3 CT値50/1は「50対1」と伝えればよろしいですか? ↓ @不要。(2次側負荷容量が大きく倍程度変われば、CTを替える必要があります。同じものを取替えでは不要です) 4 交流用、可動鉄片、垂直設置、2.5級、CT値、メーカー名、型番 これだけでOKでしょうか? ↓ @上記1と同じで、メーカー名、製品番号と製造番号のみで可。他不要です。  但し、メーターが古くて製造していないかもしれない時は、アップ写真を添付する。(JIS記号とか、他見えるくらいに) 5 星形マークの中に「2」と書かれている記号があります これは何を意味しますか?   ↓ わかりません。メーカー名、製品番号と製造番号があれば必要ありません。 ※回答は、2次側の負荷容量が同じと解釈しています。     

pyunpyun0
質問者

お礼

>2次側負荷容量が大きく倍程度変われば、CTを替える必要があります。 >同じものを取替えでは不要です ポン付け取り替えなので。 同じ規格のものを取り付けます。 ただ、この質問後に届いたものは動作せず、よく見たらCT50/5でした。 この部分はやはり伝えないといけなかったようです。 製造番号と型番から分かるようですが、単なる?街の電材屋では そのことすら分からなかったようです。盤屋さんなら察しがつくのでしょうけど。 ですから、ますます事細かなSPECを伝えたほうがいのかなと感じました。

関連するQ&A

  • 制御盤 外部ハンドル断路器(ブレーカー)は必須?

    機器の制御盤で断路器の外部ハンドルが必要になる条件は有るのでしょうか?(IEC60947-3が関係しているようですが、適応範囲が分かりませんでした) 必要なければ盤内のヒューズブレーカーのみにしようと思うのですが、良いのか分かりません。 東南アジアへ設置する可能性のある、可動部の無いカメラ検査機器です。

  • ISO 計測器管理

    当社は制御盤製作でISO9001を取得しています。 先日定期審査にて計測器の校正に関して指摘がありました。 コンベックス(スケール)を校正管理していないとの事です。 筐体(盤)自体はせいぜい板金公差です。 コンベックスはJIS1級を使用し、日常点検で目盛りが少しでも 見えにくくなったら新品に交換しています。 たかがスケール如きで校正が必要なのでしょうか。 顧客要求に於いても箱形状などは内部の気密性と塗装外観さえ良ければ 問われません。

  • 変流器について

    変流器(CT)についてなんですが、調べたところ主回路などに流れる大電流を扱い易い大きさに変流するためのものとありますが、主回路には負荷の前にブレーカーなりヒューズなりを入れますが、そうなると最大でもその主回路にはヒューズの最大Aが60Aなら60Aまでしか流れないと思うのですがどういった場合に変流する必要があるのですか? 分電盤の中ではなく、ポンプなどの制御盤の中に使っているCTについて教えてください。 某サイトの説明に、通常電気回路に使用される変流器とは、主回路に流れる大電流を扱い易い大きさに変換するものです。通常の電気回路には1000A等の大電流が流れています。例えば、その電気回路に流れる電流を測定したいという場合に1000Aもの電流を測定できる電流計などありません。もしあったとしても非常に高価なものとなってしまいます。そこで考えられたのが変流器というものです。 とあったのですが、確かにこういったケースだととても便利ですが実際の電気回路で1000Aも流れる場合って引き込み線の箇所ならわかるですが、それぞれブレーカーなどで分岐した先でもありえるのでしょうか? 制御盤内での、ZCTについての必要性、仕組みについては、なんとなくわかるのですが、CTの利用意味がよくわかりません、簡単によろしくお願いします。

  • 制御盤

    制御盤の直流電源のパワーサプライ(オムロンのS8VSシリーズ等)は、出力側(+と−)をテスターで短絡していないか見た時に一瞬だけテスターが音が鳴りますが、どういう仕組みなのでしょうか。

  • 制御盤

    ギヤードモータ_三相_0.75kw_200Vで動くコンベアがあります。 それを動かす為の制御盤の中の電気部品は何が必要なんですか? またその部品はどうして必要なのですか? 初歩的なかつあいまいな質問で申し訳ありません。 電気については全くの素人なので宜しくお願いします。 インバーターがついてる時とついてない時との違いがあればおねがいします。

  • アンメーターについて

    この前から何回か質問していますがなかなか解決しないのでどうかよろしくお願いいたします。自動車用分流式アンメーターなのですがシャント抵抗が欠品しています。旧車のため純正アンメーターをいかしたいのでシャント抵抗を探してます。純正シャント抵抗はどのようなものかも容量もわかりません。そこで市販のシャント抵抗100A50mV と100A100mV を用意して試したのですが動きません。メーターは乾電池を直列に一瞬つないだら振り切れます。メーターが故障しているのであれば針は振れないと思うのですがどうですか?市販のシャント抵抗ではやはり無料でしょうか?車種は65ポンテアックカタリナです。

  • 制御盤と分電盤

    制御盤と分電盤の違いがよく分かりません。 なるべく詳しく、分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 制御盤の寿命

    2Fのレンタルボックスを経営しています。エレベーターを設置しています。10年がたったので、制御盤の中身を交換しましょうと管理会社が言います。シーケンサーからリレーまで入れ替えて、120万円の見積もりを持ってきました。私の経験から言えば、シーケンサーが10年でだめになるとは思えないのですが、そうなのでしょうか。教えていただけると幸いです。

  • 制御盤に取り付けるスイッチについて

    制御盤に取り付けるスイッチについて教えて下さい。(初心者です) 今回聞きたいのはセレクトスイッチ(富士電機)の接点構成(考え方)です。 メーカー別に接点構成が違うのかもしれないのですが、セレクトスイッチの接続する所はA接点(NO)とB接点(NC)に分かれていますよね?(A接、B接の意味は知っています) 例えば、3ノッチで構成が1a-1bの場合、使用する際、どちらかに一方に ひねったら導通し、どちらかがひねったら切れるという認識でいいのでしょうか?(きっと違うと思います) 使い方と考え方詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。<__>

  • 制御盤をきれいに拭くには何か液を使っていますか

    制御盤の設計をしています メラミン系塗装の制御盤をきれいに拭くには溶剤か他の何かを使用しますか