• 締切済み

屋根付きバーベキュー場を探しています。

to-kyoの回答

  • to-kyo
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.2

利用したことはないのですが、 こどもの国はどうでしょうか? http://www.kodomonokuni.org/komap_1/bbq.html

関連するQ&A

  • 街コンに参加したんですが…

    夏なので海などに行ったり出来るような人と出会いたくて市が運営する合コンに一人で参加しました。 同じ席になった二人組の1歳年上の男がいました。 女性が来るまで話していたら俺をバカにするような事ばかり言ってきます。 女性が来てからも俺をいじくるようにアレコレ言って来て女性とほとんど話せません。 なのでその二人組に「俺に構わないで、好きにやらせて」と言いましたが一向に辞めません。 いざ女性と連絡先交換するにもその二人か原因であまり話していない為「連絡先教えて」と言えませんでした。なのにその二人は「連絡先聞けよ」と邪魔してるくせにあおってきます。 その二人は夏に海でバーベキューをやる為の人を集めるのが目的で来たらしいです。 その二人組は、女性と連絡先を交換していました。 そしてバーベキューに「お前も来いよ」と言われ俺は、そーいうのに参加したい目的で合コンに参加したのですがその二人に邪魔されかなり腹がたったのと絶対に気の合わない感じがしたので断りました。それでも強引に誘って来たのでハッキリと「行かないと」言って俺の連絡先を書いたメモを無理矢理奪って逃げるように帰りました。 しかしあとからバーベキュー参加すれば出会いもあったかも…なにより夏は、夏らしいことしたいのに…と後悔しました。 俺は、勿体ない事をしたバカですか?

  • BBQができる場所!

    まだまだ先ですが、この8月に名古屋市内、もしくは近場(岐阜)で、会社の仲間とバーベキューをやる幹事になってしまい、場所をどこにすればいいか迷っています。 学生時代は、関東にいて、鵠沼海岸、二子新地やお台場でバーべーキューをやっていたのですが、名古屋近辺でバーベキューができるところを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 横浜市内の賃貸について

    このたび仕事の関係で横浜市内に引越しすることになりました。 横浜市内で働くことは決まっているのですが、横浜市のどこで働くかはまだ分かりません。住んでいるところから近いところに勤務先がなるらしいのですが、日程上先に引越ししなくてはなりません。 そこで横浜市内(もしくは近辺)で交通の便がよく、治安もよく住みやすいところ、お勧めのところを教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • バーベキューで結婚祝い。お祝いのお菓子は?

    今週末、職場のバーベキューがあります。 BBQの会場は河原です。 参加者は、会社の同僚と、その家族や恋人で、 あわせても10人前後の予定です。 その内の1組が近々入籍予定です。 (ちなみに同僚が新郎側です。) このメンツで集まる機会は他にないので、 BBQの場で何かささやかながらお祝いをしたいと思っています。 お客さんとしてやってくるのが女の子なので、 なにか、かわいらしくて、テンションがあがるような、 お祝いのスイーツを出せたらいいなぁと思っているのですが、 BBQの場で…、しかも河原で…となると、保管も難しいですし、 なかなかいい案が思い浮かびません。 ちなみに、クラーボックスはお肉用に使うもの以外余りもありません。 なにかよい案がありましたら、お知恵をお貸し下さい。 また、スイーツの他に、 おすすめの結婚祝いのギフトがあれば、教えてください。

  • 家族ぐるみの付き合いをやめる方法

    主人の友人4人と、その家族で旅行やバーベキューを年に2~3回行っていますが、その付き合いが苦痛なので辞めたいと思っています。 しかし主人は他の友人が奥さん、子供同伴で参加するので私が行きたくないと言い出したのが気に入らないようです。私達には子供もいないので私が行かないと主人1人で参加となります。 GWにもバーベキューをやるそうですが、去年結婚し、この付き合いに仲間に入れてもらって日が浅いのであまり話も合わないし、私だけ年齢が10歳以上離れているし、子供も居ないし、奥さん同士の話にも入れないし、気を使ってしまいます。他の家族はみんな子供の思い出つくりのためにこういうイベントを企画しているみたいだし、子供がいない私達、しかも主人の友人関係のお付き合いなので、私が行かなくても問題ないとおもうのですが・・・やはり主人は夫婦で参加したいようです。独身で一人で参加する方もいるので、主人も一人で参加したとしても、それほど恥ずかしい思いはしないとおもうのですが・・・。 去年1年はなんとか頑張ってお付き合いをしてきましたが、この先ずっとお付き合いがつづくと思うと苦痛です。出来たら今後は私は参加したくないです。 上手く主人を納得させる方法はないでしょうか?

  • 浜辺での遊び

    会社の一日旅行(?)で浜辺でバーベキューをしたあと、何か遊べるものはないか考えています。何かいい案有りましたらお願いします。 ちなみに家族参加可能なので、小さい子でもできる遊びをお願いします。

  • つきあいの悪い夫

    初めて質問させていただきます。 家族構成は夫、子供2人(5歳女の子と2歳男の子)です。 来週、長女の幼稚園のお友達5家族でバーベキューへ行く予定なのですが、 主人が嫌がっております。 理由は初めて会うメンバーなので気を遣うから嫌であること。 バーベキュー自体は好きなのですが、 気を遣ってまで休日を過ごしたくないとの事です。 気持ちは理解できますが、私も半分子供のためを思っての参加です。 時々は他家族と交流する機会も必要なのでは?と思います。 ただ主人はかなり頑固なので、説得もあきらめています。 顔色を伺いながらバーベキューするくらいなら 私と子供達だけで参加しようかと思います。 今回はこれでいいのですが、この先また子供を通しての付き合いは 小学生になっても続くと思います。 その度に同じような言い争いをし、参加していかないと思うと 悲しくなってきました。 私自身、父親が子供のイベントに全く参加しない人で、 母親が苦労していたのを思いだし、トラウマになって気にしすぎなのかも? とも考えたりしました。(その後両親が離婚した理由の1つでもあります) そして困った事にこれをきっかけに主人への愛情が急激に下がっていく自分がいます。 おそらく私にとって家族と過ごす上での大きなネックなのかもしれません。 こんな些細なことで?と思われるかもしれませんが。。 本人を変えるのは難しいと思います。 こんな主人を選んだのも私です。 私自身の気持ちの持ち方が変えられるとするのならそうしたいです。 客観的にみて今後どうしていくのが良いでしょうか。。

  • 会社行事に家族参加はOK?子供は?

    会社の行事(主に親睦会などの社員が企画し、全社員又は小グループ単位で行うもの。社員旅行や忘年会などの会社負担するものとは違う。休日に行う。)についてですが。 一応、家族参加(奥さん、子供)OKってことでやってるそうですが、この点に関して現実を聞いてみたいのです。 奥さんはいいとしても、普通、子供がくれば迷惑になりますよね。親も集中できないし。一方で休日に外出するのに、子供の面倒もみてほしいこともあり、一緒に連れて行ってほしいと訴えるる家族もいます。これが、花見のときは、まあ良かったのですが、今後、バーベキューやディスニーシー(ランドでなく。)などの計画もあります。このような場面に子供(自分で何でもやるような小学生は別として、特に親の手が入る幼児について)一緒に参加させていいものか、悩んでます。子供OKっていう、幹事側はどのような考えなのか?実例があれば参考にしたいのですが。遠慮すべきですか?

  • 海外赴任の話しを受けたいけど妻が

    上司から海外赴任の話しがありました。 赴任先は発展途上国のために基本的に家族同伴NGですが妻のみ同伴の例はあり。 現地には日本人学校はないのですが未就学の子であれば子供同伴も会社に交渉できるかもしれません。 現在、家族構成は私と妻と子供二人(二才、六ヶ月)の四人。 妻に海外赴任の話しをしたら、単身赴任は子供も小さくて手が掛かるのでムリ、家族同伴も発展途上国で子育てが心配なのでムリと言われてます。 断わることも可能ですが、私的にはせっかくのチャンスなので行ってみたい気持ちがあります。 この状況の中、どの様にして話しを進めていったら良いでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 組み合わせ表をFAXするときの内容

    今度初めて幹事をすることになりました(^_^;) それで1週間ほど前に組み合せ表をFAXしますよね。 その時、参加者の名前だけでいいのでしょうか? 広範囲から集う場合、参加者の簡単な住所(市レベル)も書いておくほうがいいのでしょうか? コンペ名とか紹介者、幹事の連絡先も書いておくのでしょうか?