• 締切済み

心臓に変わった物が見つかりましたが・・・

以下について治療は必要ですか? 1.左上大静脈遺残(CTで発見) 2.キアリネットワーク(心エコーで発見) ただの風邪で小さな診療所に行ったところ、昔気質の威張った感じの医師に、大げさな検査を受けさせられました。 その結果、医師の思惑とは違った変わった物がいっぱい発見され、 「キアリネットワークなんて初めて聞いた」「風邪とは関係無かったけどみつかったから良かっただろう」と言われました。 先生が知らなかった物達が発見されたので、治療の必要があるのかどうかも分からないままです。 昔から、学校の健診で度々、心雑音があると言われてきました。 体型は普通ですが、持久力は恐ろしい程無く、運動をすると頭に血が行かない感じがして座り込んだりします。 ただの階段もかなり息切れがします。 中隔欠損などがあったら心エコーの段階で見つかりますよね? それとも、もう少し詳しく診てもらった方が良いでしょうか?

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

> 2.キアリネットワーク(心エコーで発見) Chiari network とは胎児の時にあった弁のようなものの名残の物で健常者でも数%以上の方に心エコーで観察されるものです 特に最近の心エコーの装置は以前の機器よりもこうした微細な組織の観察が見やすくなっていますからありふれたもので、これが見られたからと言って改めて検査報告書に記載されるほどのものでもありません 説明をなさった医師は自分で心エコー検査をなさった経験があまりない方なのでしょう 自分で画像を見ないで、たまたま報告書に記載してあった用語の意義をあまり理解しないまま説明されたのでしょう > 1.左上大静脈遺残(CTで発見) これも胎児期の名残のものです 胎児のはじめの時期には左右の手から血液がそれぞれ別の静脈を通って心臓に戻ってきます 次第に胸の上のほうで左右の静脈を継ぐ血管が育ち左手の血液も右手からの静脈に合流するようになり、その後に左の心臓に向かう左上大静脈が退化します なぜか左右を継ぐ血管が育たなかったりして左手からの血液が元のままの左上大静脈を通っている方が200人に一人ほどいらっしゃいます 特別珍しいものでもなく、このような場合でも何ら差支えありません 二つの所見は心臓内では別の部位ですから関連を考える必要はないでしょう どちらも、将来、もしかして別の病気で心臓手術や心臓ペースメーカーの植込みを受けるような場合は手技に考慮を要する可能性があるかもしれませんが、これらがあるだけでは通常は症状につながりませんし、差支えもなく、なんらかの特別の事情でこれに対して処置を必要となるようなことは学会で報告されるほど稀なものですから普段は配慮することはありません

回答No.1

私ならセカンドオピニオン、つまり他の医師の診断を受けます あなたにはその権利があります その旨伝えてください 画像等の診断の根拠になったものと診断書をもらって(お金がかかりますが)総合病院に行きます そこで同じ診断が出て初めて治療にかかってよいと思います 風邪で受診している患者にいきなり沢山の検査をするのは不自然なような気がします あまり疑いたくはありませんが、いわゆる点数稼ぎの検査だったりするかもしれません 画像診断はそれだけを専門にする医師があるくらい難しいものです 万一セカンドオピニオンを断るもしくは怒りだす医師ならもっと疑わしいと私は思います そもそもなんでそんな濃厚な検査になったのかその根拠が知りたいくらいです セカンドオピニオンの結果初めの医師の診断通りだったら菓子折りのひとつも下げてお礼を伝えれば充分です 何事もないことをお祈りしています お大事になさってくださいね

関連するQ&A

  • 遺残卵胞?LUFでの妊娠の可能性

    35歳、不妊歴1年で、不妊治療歴は4カ月になります。 前回の周期で、卵胞が3つ育ち(どれも同じくらいの大きさ・ホルモン剤、注射治療しました)、AIHを希望しましたが、医師から、「多胎妊娠の可能性もありますので、AIHをせず今回はタイミングをとりましょう。」と言われ、タイミングをとりましたが、生理が来てしまいました。生理開始5日目にエコーで見てもらったら、すでに14mmの卵胞が育っていて、E2も211ありました。前回の卵胞が残っているのですか?と質問したら、医師は「そうかもしれないし、そうでないかもしれない・・」とあいまいな返答でした。医師は、今期もタイミングでと言いましたが、私が、AIHしてみたいのですが・・・と申し出たところ、「そうですね、いつもと違ったことをしてみるのもいいかもしれませんね」との返答だったので、D12に初めてAIHをしました。AIHの時、エコーで見てもらい、「ちょうど排卵している途中かし終わったところかな・・・」と言われましたので、タイミング的にはばっちりのような気がします。 ここで、質問なんですが、今回の卵胞、前回の遺残卵胞、LUFの可能性はありますか?一応、生理中の体温は低温になっていましたが・・・。こちらで、遺残卵胞の疑いがあり場合は、治療をお休みした方がいいとのことでしたので、AIHをしてよかったのか不安になりました。また、遺残卵胞、LUFであっても、今回めでたく妊娠に至った場合、赤ちゃんに影響はありますか? お分かリの方、同じような経験をされた方、よろしくお願い致します。

  • 連絡とれなくなりました

     こんにちは。よくわからなくなってしまったので、投稿させていただきます。病気の欄に投稿してたんですが、「恋愛コーナー」で質問するべきだと言われてしまいました・・・意見を聞かせてください。  私は遠距離で彼氏(23)がいるのですが、その彼氏がカゼをこじらせたときに、心室中隔欠損が見つかり、手術を行うことになった、との報告がありました。  実は私は医療系の学校に通う大学生であるため、色々教科書や文献などを調べたりしたのですけど、成人期における心室中隔欠損の事例はそう探すことができませんでした。  彼の話によると、心室中隔欠損のほかに、他にも弁の近くに合併症を引き起こしている、ということで、手術時間は約12時間であると告げられた、とのことでした。  手術日前日まではメールで頻繁に連絡を取り合っていました。術後、1週間して、「集中治療室から出た」という連絡がきました。私は彼が生きていたことと、これからまたメールができると思い、安心していましたが、そんなこともつかの間。その日数回メールした後、連絡がパタっとこなくなりました。  もう連絡がこなくなって約1ヶ月になります。何かあったのか心配ですし、私自身が嫌われたのかとも思ってしまった、毎日不安で、精神的にも限界にきています。  前にもカゼで急に入院になったときに10日くらい音信不通になって、そのときも少ししつこいくらいにメールや電話をしてしまいました。でもそのとき彼は「急に連絡できなくなってこっちの方が嫌われたかと思い、きつかった」といってくれて、何回も連絡したことについてはしつこいなどとは一言も言いませんでした。    手術することに決まってからは、「もしかしたら死ぬかもしれないのに、気持ちを素直に言う」とか言って毎日結構「好き」とか言ってくれてたんですけど・・・  これから彼から連絡がもうこないのかと心配です。  皆さんの意見をお聞かせください。

  • 心電図の事で教えてください

    健康保健センターで3歳半検診で行われる心電図ですが、検診時風邪をひいていて咳がひどい場合などは結果に影響されますか? また、出生時に心室中隔欠損と言われ、治療はありませんでしたが3ヶ月と6ヶ月に検査をしています。 生後半年の検査(心エコー)では雑音もなく自然治癒という事で完治、その後のフォロー必要なしといわれています。 このような場合は心電図になんらかの異常が出るものなのでしょうか? それとも全く心室中隔欠損の事は考えなくてもよいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 8才の子供が、8月に「心房中隔欠損症」と「肺静脈還流異常症」の手術を受

    8才の子供が、8月に「心房中隔欠損症」と「肺静脈還流異常症」の手術を受けました。 術後の経過に問題はなく、もうすぐ術後3ヶ月ですが、元気にしております。 そこで、インフルエンザの予防接種を受けるべきかで悩んでおります。 術後1ヶ月の検診の時に、少し咳をしていたら「風邪引いたら大変だからね、気をつけてよ。」と医者に言われたのが引っ掛かっています。 我が家は毎年、インフルエンザの予防接種は受けない主義といいますか、 受けてきませんでした。 ですが、もし、今の状況で感染したら重症化するのか、気がかりです。 「慢性の心疾患の方は予防接種を受けた方がいい」というものも読みましたが、 もう治っていると思っているので、我が家のような場合、どのような位置にあるのか判断出来ずにいます。 色々検索もしてみましたが、こちらで専門家の方の色々な見解をお聞きしたく、質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • インターフェロンフリー

    C型肝炎の治療しませんか? と医師から打診がありました。 インターフェロンは、脳静脈の破裂などがある場合があるので(くもまっか既病)しない方がいいと言われてウルツのみ飲んでます。先生が最近変わってお互いわかりにくいのですが 多分インターフェロンフリーになると思うのですが??入院は、必要ですか? 今医療免除で無料で診察をうけてますが、公的支援の申請も必要でしょうか? (治療をすると即答はしなかったのですが) 2ヶ月前のCTとエコーでは、以前と変わりがないと言われ、血小板が少し低かったのですがエコーわ半年ごと血液検査は2ヶごとにしています。 治療をすると早めに言ったった方がいいのですか?次は、お盆明けの受診です。 肝臓専門医のいる病院に変わります

  • 持久走と喘息

    この前、持久走で800mを走ることになり、下記の症状が出ました。 ・息切れが約15分続く ・肺が熱くなる ・クラクラする ・喘息発作や過呼吸のよう これらの症状が出た為、 800m走り切ることは出来ませんでした。 そして、何日か経って また持久走の授業がやってきました。 無理しないように行いました。 一応、 800m4分40秒というタイムで 走り切ることは出来たのですが、 やはり、上記の症状が出ました。 800mで限界なのに、 持久走の距離は増え、1400mになりました。(-。-; その日は、風邪の為 持久走は休みました。 元々気管支喘息持ちだった ということもあり、気管支や肺は 周りの方達よりも弱いです。 (治療済) 持久走で上記の症状が出た為 医師に相談を受けました。 無理しないように。 という診断でした。 12月に2kmでマラソン大会が あります。 あまり歩いてはいけません。 (持久走・マラソン) 辛いことは辛いですが、 頑張れるところまでやりたいです。 ・タイムが速くなるコツ ・なるべく苦しくならないような呼吸法 を教えてくれないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 心室中隔欠損症を手術したら体力が向上するか

    当方25歳男、生後すぐ心室中隔欠損症(VSD)が見つかり経過観察を経て今に至ります。 VSDの状態は 肺体血流比QpQs=1.35、Kirklin-I型で主治医の診断では、治療せずとも 生涯に渡り問題を起こすことはないだろう、とのことです。 学生の頃から、長距離走等、持久力系の運動種目はことごとく学年でワースト3くらいの結果でした。 大人になってみると山登りや自転車が好きで時々やっていますが、悔しいながら 仲間についていけず脱落してしまうことがよくあります。 最近、自分の持久力の無さはVSDのせいなのではと疑い始め、 一度しかない人生のうちの余暇を思い切り楽しみたい、との思いから、 もし手術で体力が向上するのなら、手術を検討したいと思っています。 そこでVSDの運動能力への影響を主治医に聞いてみましたが、どうもわからないみたいです。 自分なりに色々調べてもみましたが、資料が見つけられません。 私の体力は手術したらどの程度向上するのでしょうか。 (QpQsが1.35だから35%向上すると思っていいのでしょうか) 又は手術をご経験された方、体力の向上に関してはいかがな具合だったでしょうか。

  • 心室中隔欠損症:病院によって治療方針が違いますか?

    お世話になります。 現在2歳1か月の娘についてです。 産院の退院検査の際に心雑音があり、大学病院でエコーをしてもらい 約4mmの心室中隔欠損症と診断されました。 その後、1歳8か月になるまで同じ大学病院で経過観察を行い 合計で3回、簡易的な機械(妊婦さんを見るような大きな機械ではなく 持ち運べるサイズ)でエコーをしてもらいました。(いずれも4mmとの診断) エコーは毎回ではなく胸の雑音を聞き、 「雑音があるんだから穴はあいています」といった感じで わざわざエコーでは調べない、これくらいの穴なら放っておいても問題ない といったスタンスでした。 その時は「そんなもんなのかな~」と思っていたのですが 引っ越しを機に別の大学病院に通い始めたのですが、 そこでは妊婦さんを診るようなエコーでエコーをし、 レントゲンを撮り、心電図も調べて、 「今は確かに4mmですが、心肥大と血液の逆流が見られ  本当はもう少し大きかったんだと思います」と言われました。 新しい大学病院になってから利尿剤の服用が始まり、 10月には心臓カテーテル検査も受ける事になり、 なんだか急におおごとになった気がしてとまどっています。 引っ越していなかったら何か症状が出るまでほったらかし(言い方は悪いですが) だったかと思うと「ゾッ」としますし、 逆に今の病院が過保護なのかもしれないな、とも思いますし。。 こういうことってよくある事なんでしょうか? 大学によって治療方針がこんなにも違うんでしょうか? ご経験された方、お詳しい方、いらっしゃいましたら教えていただけませんか? 「クレームを言いたい」とかそういうのではなく、疑問に思っただけですので お気を悪くされる方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。。

  • 医療過誤

    診療所での治療とその後の対応に疑問と腹立たしさを感じていますので教えて下さい 10日くらい前に風邪ぽくて診療所に行きました 診察の結果、お腹の風邪でしょうと言われ投薬と注射でした その注射が相談内容なのですが看護婦がいない診療所で医師は70歳後半くらいと思われます 静脈注射をするのに一度で針が入らず、すごい痛い思いをしました それでも入れば良かったのですが何度も針が刺さったまま角度を変えたりで指先までピリピリとしびれて痛くて医師には痛いと訴えました 結局、別の血管に注射をしたのですが、そのあとが問題です いまだに最初に刺したところが変色して触ったり動かしたりすると痛いです ネットで処置法を調べてシップを貼っています 今日もう一度薬を懲りずに貰いに行って、注射のあとを見せて文句ぽく言ったのですが驚くことに謝罪の一言もなくシップを出されて、そのシップ料金まで請求されました 今日も注射しましょうと言われましたが当然断りました 注射ミス?のあとも診断のうちに入っているのか治療費は少し高めでした 領収書も発行されないところなので確かめようはありません 質問の内容は、その医師の処置(注射の下手さ・知り合いに見せると静脈から漏れて内出血してる そのあとの処置法の説明がない)は適正なのでしょうか 医療過誤ではないのでしょうか もう二度とその診療所には行きません 慰謝料などは請求出来るのでしょうか もし医療過誤で訴える場合にはどのように対処すれば良いのでしょうか(例えば、別の医者に見てもらうとか その医者に再度受診して訴えると言うべきなのでしょうか) 宜しくお願いします

  • 心室中隔欠損症(完治)の子供の医療保険加入

    はじめまして 子供(3歳8ヶ月)のことで相談します。 出生時に軽い心雑音があると言われ、生まれた病院が大きな総合病院であったことから、出産時の入院中に小児科(心臓外来あり)でエコー検査のみ受けましたところ、1~2ミリ程度の心室中隔欠損症である事が分かりました。 しかし、自然閉鎖(大きさ・位置的に)する可能性が大きいことから治療や投薬・もちろん入院・手術といったものは全くなく、生活上の注意などもありませんでした。 その後、6ヶ月健診時と1歳児健診の時にエコー検査のみしました。6ヶ月のときは、心雑音のみやや聞かれたものの、エコーでは分からないほどになっており、1歳(12ヶ月)の時には心雑音もなくエコーでは確認できなくなっていました。この時点で以後の検査や経過観察などは一切必要なく完治とみなされています。 その後、昨年の夏に風邪で2回ほど通院したときに、当時の担当医と変わっていたために、念の為もう一度エコーしてみましょうといわれしましたが、やはり心雑音・エコーともに異常がなく、形跡すらも分からないといわれました。 現在とても健康で、軽い風邪や乳幼児がかかる突発性発疹など以外では病院に行ったことはありません。いずれも完治しております。 この状態で医療保険加入は可能でしょうか? それとも過去5年以内の通院(エコー検査のみの2回だけ)で引っかかってしまうのでしょうか・・・ 長々と申し訳ありませんがよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう