• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の日の案...)

母の日のサプライズにお金をかけずにできる方法は?

nekakoの回答

  • nekako
  • ベストアンサー率23% (19/82)
回答No.1

お手紙を書いてみたらどうですか? 心をこめて、いつもありがとう、体に気をつけてね、など。 普段、口では言えない恥ずかしくなることも、 手紙なら、素直に伝えられるかも。 お金をかけたプレゼントより、よっぽど宝物になるかもしれません。

megamisama
質問者

お礼

お手紙ですね!それは私も考えてました! お手紙で普段言えない気持ちとか 伝えてみようと思います★ 早い回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 母の日のサプライズ

    今日母の日ということは 前から知っていて 親が出かけている間に 料理でもしようかと思っていたのですが 今日美容院に一緒に 行くことになってしまいました 明日にしてもよいのですが できれば当日の今日したいです 近くにカーネーションを 買える所がありますが なんと言って買いに行けば よいのでしょうか? なにかバレずにできそうな サプライズないでしょうか? 多分夜ご飯は家族みんなで 外食になると思います…

  • 誕生日忘れられた…

    就活している彼氏がいます(>_<) 金曜日、彼氏からLINEきて、 話していたら 日曜日会えるかもって言ってくれました わたしは、 かも、ってついてたんで また連絡ちょうだい!みたいに返しました ですが、土曜夜11時になってもまだ 連絡きませんでした 明日誕生日なのにって思いながら さすがにイラついていました 実は 誕生日忘れられてまして、 誕生日聞かれて、木曜に誕生日 三日日曜日 やでって言ったんですがもう忘れてそうだし サプライズなんかしなさそうだし‥って思いながら期待を込めて待ちました そしたら 12時超えて、ぴったり連絡も来ず 10分くらいに彼氏から連絡来ました 今日ちょっとなら会えるで笑 って言われただけです‥しかも、面接資料完成させなあかんからちょっとだけしか会えんけど って言われました 誕生日おめでとうも一切なく‥ 母がくれたおめでとうメールで泣きました笑(>_<)  二十歳の誕生日最悪です もう今日あったら別れるほうがいいでしょうか…二年付きあってます… 私は心が狭いんでしょうか(泣)

  • 母の日イブ?

    明日は母の日なのですが、都合で日曜日なのに祝えなくなりました。 それで本日、ケーキや寿司などを用意しまして、明日これで祝ってね。 といったのですが、母は夕飯に平らげてしまいました。 「今日は母の日イブだったの。前夜祭なの。明日本番だから頼むね。」と笑いながら。もしかしたらぼけたふりして月曜日も祝え、というかもしれない。 というわけで、母の日イブ?のお祝いをして明日もする、という人はいますか。

  • 母の日なのに何も渡せなかった

    中3です。タイトルの通りです。 完全にやらかしました。罪悪感でいっぱいです。 毎年母の日は必ずプレゼントを渡していたのですが今年は母の日当日まで完全にど忘れしていて慌ててプレゼントは何がいいか考えたけど思いつきませんでした… 兄はコップを渡していました。兄は誕生日プレゼントも渡さないことが多いのでお母さんすごく喜んでいました。 何も用意できなかったことを告げると 「どこで育て方を間違えたのかなー」 「お前は誕生日とかこどもの日に金もらえていいよな」 と怒られてしまいました。 また、 「いいや、大丈夫。自分が親になったときにあのとき私はなんであんなことしてしまったんだろう、って思う日がくるから。」 「ごめんね。きっと私の普段の愛情が足りなかったんだよね。」 と言われました。 そこから気まずくて今日はずっと話していません。明日学校が終わった後急いで買いに行こうと思っているのですが、この状態でもらっても 言われたからあげたんだな、みたいな感じになって嬉しくないですか? また、渡すときなんて言葉を添えればいいでしょうか

  • 母の日 うれしかったプレゼント

    明日は母の日ですね 皆さんがうれしかった母の日のプレゼントは何ですか? 私がうれしかったのは子供が幼稚園のころ、100円ショップで「お母さんの好きなもの何でもいいから買ってあげるよ」って言われたことです。結局マニキュアを買ってもらいました。 高校生になった今ではな~~んにもしてくれませんが(笑)

  • 母の日

    こんにちは。 今日は母の日ですよね。 私はまだ子供なので、お母さんに買ってプレゼントすることが出来ません。 お金を使わないで出来るプレゼントで、 お母さんがよろこぶものが知りたいです。 お母さんの方に答えてもらえればいいなーと思っています。 よろしくお願いします。

  • 母の日・父の日 合同プレゼント

    こんにちは。21歳の大学生女です。 親元を離れて一人暮らしをしています。 先日、母の日を忘れてしまっていて、 「今度、父の日と合同で何か贈るね」と約束したのですが、 思いつかずに、父の日が迫ってきてしまいました。 今まで母の日や、母の誕生日には、 お花や、母が好きなアーティストのコンサートチケット、 (絵が好きなので)有名な絵のレプリカや、美術館のお土産店で売っているような物などをあげてきました。 父の日や、父の誕生日には、 Tシャツや、(プロ野球大好きなので)観戦チケット、 父の好きなアーティストのCDなどあげてきました。 ちなみに、母は洋楽、父は邦楽が好きです。 こんなに趣味が違って、仲良くしてるのも結構謎ですけど(笑)、 2人が共に喜ぶ「母の日・父の日合同プレゼント」が思いつきません。 私が実家に帰るのも考えたのですが、 ちょうど父の日が検定の試験日なので、残念ながら無理でした。 また、今まで就職活動をしていて、最近バイトをし始めたので、 実家まで帰るほどのお金もありません・・(泣) 色々条件があって申し訳ないのですが、 両親共に喜ばそうと思うので、皆さんの知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 「母の日」 何をもらったら嬉しい?

    大学生の方、もしくは大学生の娘さんがいるお母様にお尋ねします。 母の日が近づきましたが、母の日には何をあげたいorもらいたいですか? 私は、大学1年生、一人暮らし1年目の女です。 明日、母の日のプレゼントを買って実家に帰ろうと思っているのですが。 (今は、まだ何も買っていません。) さっき、携帯電話のメールで 「あんまり高い物は持って帰ってこなくていいからね。あんただって、そんなにたくさんお金持ってないんだし」 みたいなことを言われてしまいました。 最初は前に母が欲しがっていた本(1500円ぐらい)を買おうと思っていたのですが、これでは気を遣わせてしまうでしょうか? 何を持って帰れば、母は喜んでくれるでしょうか。 小学生みたいに、「お手伝い券」を作るわけにもいきませんし…。 (別に住んでいるので、お手伝いもできませんし。) なにかご意見があれば、ぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 母に怒られて叩かれました

    うちは母子家庭で私と姉の3人で住んでいます。 私は大学へ行かせてもらっていて、母ひとり働いています。 姉はバイトをしながら資格の勉強をしています。 母は働きに出ているので、洗濯物、掃除、ご飯、茶碗洗い等 私はできるだけ家事をしています。母の家事は主にゴミ出しです。 いつも母の帰ってくる時間帯に夜ご飯が出来上がるよう作っています。 が、母が趣味に出かけたり、彼氏と食事したりと、半分くらいは 作った夜ご飯を母は食べません。そんな時は少し悲しいです。 私は昨日夕方、頭痛がしたので、少し眠ったら、母の帰ってくる時間に なってしまい、夜ご飯の準備が出来上がっていませんでしたので 今すぐにでも急いで作ろうとしたのですが母に怒られて叩かれました。 「疲れて帰ってきてるのにどうして夜ご飯ができていないの」 「理由ききたくない。アンタ誰に食べさしてもらってると思うの」 「母親に口答えするな」 お隣に聞こえるくらい大きな大きな怒鳴り声でした。 私はこれほどまでに怒られる事をしてしまったのでしょうか。 確かに母子家庭で生活は豊かではないのに、大学まで行かせてもらって、 母には感謝しているし、母に食べさしてもらっているのは事実です。 サボって作らなかった、という訳ではないし、すぐ作ろうとはしましたし 「誰に食べさしてもらってるの」という言い方はあんまりだと思いました。 私は雇われているお手伝いさんの気分です。 母の言い分は、「アナタにお金を出しているんだから、夜ご飯もちゃんと毎日作りなさい。家事手伝いをちゃんとしなさい。」 そういってるように思いました。 母が帰ってきたときに完全に料理が出来上がっていないと激怒。 「頭痛という理由は社会じゃ通用しない」 「もう20歳過ぎてるから義務はない」 私にお金を使う対価として家事が義務になっている。 なんか、あんまりだと思いました。 悲しくて自分の存在が、否定された気分になりました。 私の考え方は間違っているでしょうか 私は甘ったれなんでしょうか 「ごめん、ちょっと遅れたけど今から夜ご飯つくるよ」 と言ったときにそれを許可して欲しかったと思うのは我が侭でしょうか。

  • 母の日だったけど・・

    昨日は、母の日でしたね。 今年1月に出産したのですが事情があり、義母は、退院の日に、私の存在、出産(孫が生まれた)という事実を知りました。そして、退院した足で、義母に会いに行きました。 それでも、義母は、「何も知らなくて、本当に、ごめんなさい」と言ってくれて、娘を抱っこしてくれました。 その後、私が、義母に会ったのは、入籍等の手続きを、主人が行ったので、その際、一緒に来てくれた時、後は、私の祖母が亡くなり、お通夜だけでも出席したく、娘を預かってもらった時のみです。 義母に、成長していく娘をみてもらいたい、そう思い、何度も主人に、実家に行こう、と言っているのですが、いつの間にか、主人1人で、ささっと行き、用をすませて帰ってくるのです。 今回は、母の日という事もあり、主人にはかなり前から、義母に娘を見せに行こう、と言っていたのに、明日、明日と先延ばしされ、結局当日は、「電話したら、出かけるから、気持ちだけでいいって言われた」と・・ 主人は、私達を、義母に会わせたくないのでしょうか?もしくは、義母が、私達に会いたくないといってるのでしょうか・・ 義母との関係を良くしていく上で、この母の日は、かなりのきっかけになると思っていたのです。 今日、日中にでも、義母に電話をして、「1日遅れですが・・」と、お花の一つでも渡した方がいいのでしょうか?? もし義母が、「そんなもの受け取りたくない」と言っていて、主人が私に気を使い、「出かけるって」と言ったのだとしたら・・そう思ったら、怖くて、連絡しない方がいいのかしら・・と、悩んでしまいました。 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか??

専門家に質問してみよう