• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の女性とのお付き合い)

職場の女性とのお付き合い

myaの回答

  • mya
  • ベストアンサー率22% (114/512)
回答No.3

いやいやいや、そんなに追い詰められなくても。 もっと余裕を持ちましょうよ♪ 彼女がなぜあなたを避けるのか。 過去を抹消したいのでしょう。 色々と恥ずかしいセリフを吐いてしまったし、エッチの際の自分も見られているわけですし。 今は家庭第一にしているのに、過去がいつも目の前にあるのです。 気になりますよ。 無視の裏返しは、意識して仕方ないのです。 本当に興味がないのなら(切り替えているのなら)、 質問者様のように社会人としての態度をとるかと思います。 質問者様に怒っているというよりも自分に怒っている。 もしくは八つ当たりでしょうね。 対策ですが。 上記の推測が当たっていても、はずれていてもいいのです。 そう思い込みましょう。 そう考えたら立場は質問者様のほうが上じゃないですか? 質問者様が目の前をうろちょろするだけで、彼女はイライラするのです。 私なら「ばかな女」と思ってそのままの対応を取るか わざと視界に入るようにします(笑) 変な態度をとるときは、イライラしている証拠ですから楽しみます。 意地が悪くてすみません。 怒鳴ることないですよ。 余裕をもって対応しましょう。 同じ女として彼女に一言。 はっきりと別れたところまでは立派でしたが、下手な女性ですね。

maple_sugar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >本当に興味がないのなら(切り替えているのなら)、質問者様のように社会人としての態度をとるかと思います。 本当にありがとうございます。私のように世間から非難を浴びるような行動をした男に、こんな暖かいお言葉を頂き、ありがたく思います。 >そう考えたら立場は質問者様のほうが上じゃないですか? そうですね。そんなふうに考えて行くのが一番良いと思っています。 >怒鳴ることないですよ。余裕をもって対応しましょう。 中々、余裕を持つのが難しく、毎日イライラしています。読んで頂いているみなさんには、何の恨みも無いのに、こんなお話しに付き合って頂き大変嬉しく思います。 少し、気が晴れました。 最後に女性の回答者ということなので、もう少し回答頂けませんか? 1)失礼ですが、mya様は出産経験はおありですか?これは出産によるストレスとは違うのでしょうか。 2)出産によるストレスとした場合、あとどれ位こんな状況でいなくてはならないのでしょうか。 3)今後、数年とか長い時間が経過したら、彼女の態度も変わって来るのでしょうか。 暇な時間があれば、回答をお願いできませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 職場女性との関係

    お恥ずかしい話ですが答えてください。 私、28歳既婚男性 子供無し(結婚して2年半) 相手 28歳既婚女性 子供あり(結婚して10ヶ月) 現在同じ職場で勤務しています。 私が上司、女性がパートスタッフです。 最近は よく連絡を取り合うようになりました。仕事のこと、プライベートな事、色々な話をしてます。 お互いの妻、旦那さんの愚痴も話したりします。 最近は彼女のことが気になりはじめてます。仕事場ではプライベートのことはあまり話はしません。 連絡取っているときに最近は「怪しい関係ではないけど、この会話は怪しいよね」とか「怪しい関係ではないけど、旦那に言われたら嫌やから通知はオフにしている」「家出しました」などの連絡が来ます。 彼女はどいうつもりなんでしょうか? 「家出しました」って来た時には「話くらい聞きに行こうか?」っていうと「この会話はヤバイよね笑 心配ありがと」っと言われました。 旦那さんとはうまくいってるときもあるようですが、けっこうイライラしているときもあります。 仲がよいときは旦那さんの写真や動画を見せたりもします。僕は嫁の写真は見せたりしません。 毎日のようにメール、電話がある状態です。 どういうつもりなのか教えていただけますか?ご飯等に誘ってもOKされる感じでしょうか? 以前1度ご飯に行こうと話しをしていて、スケジュールが合わず流れたことはあります。 批判ではない意見をお願いします。

  • 職場での女性のことなんですが・・・(長文ですみません)

    同じ職場の女性のことでお尋ねします。 私自身、既婚なので不倫とかはするつもり無いのですが、恥ずかしい話以前から顔を合わせば雑談とか他愛も無い話ができる女性が気になっています。 普段は、顔が合うと向こうも視線を送り返してきたり、手を振ってきたり、時にはボディタッチもされることもあり、気分が悪くなるはずがありません。 先日、その女性に昼ごはんをご馳走してあげようと誘ったところOKの返事を貰ったんですが、職場内の友達も誘いたいというのです。 これは、どのように考えればよろしいのでしょうか? やはり、既婚ですので向こうも気にしての返事だったんでしょうか? メールのやりとりについてもお互いアドレスは知っていますが、こっちから送ったのに対して返ってくることがあっても、向こうからのメールはありません。 以上、長文でしかもわかりづらいかと思いますが、是非ご回答いただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 子供ができない女性とお付き合いできますか??

    今年で27歳になり、友人が結婚したということもあり、真剣に結婚について考えるようになりました。なのですが、子供の頃のがんの治療の影響で子供を産むことができません。このことは去年知りました。 去年1つ年上の好きだった男性がいて、お付き合いできそうな雰囲気だったのですが、その男性は結婚願望も強く、大の子供好きで、結婚したら子供が何人欲しいという話もしていたので、私と付き合って、もし結婚ということになれば彼の人生を不幸にしてしまうと思い彼のことは諦めました。 恋愛をしたいと思っても、子供が産めないということをいつどのタイミングで相手に伝えたらいいのか分からず、前に進むことができません。付き合っても必ず結婚まで進むとは限りませんが、もう27になるので付き合うとなればやっぱり結婚を考えてしまいます・・・どのタイミングで伝えるべきでしょうか?ぜひ回答をお願いします。

  • 出産経験のある女性にお聞きしたいのですが?

    私の職場の悩みです。 私の職場の既婚女性が妊娠しました。 この女性とは、結構仲良くして頂いており、昼休みなども冗談など言って楽しんでいました。 しかし、彼女はつわりが酷く体調不良からか、妊娠中はあたりがきつく、酷い目にあわされました。私は心の中で 「まあ、いいや。出産すれば、元の笑顔の女性に戻るのだろう」 と考えていました。 その後、彼女が産休を終えて、仕事に復帰したのですが、出産を終えても態度は以前のまま、挨拶しても無視、私の顔を見ればそっぽを向くなど非常に嫌な思いをしています。他の人にもそっけないようではありますが、みんなの話だと私には特別酷いようです。 もう、職場復帰して2~3ヶ月になるのに、一体彼女はどうなってしまったのでしょうか。全く別人のようです。 元の笑顔の女性に戻ることはないのでしょうか。 また、戻るとしたら、産後どれ位の期間が必要なんですか? 彼女に対して、恋愛感情などは持っていませんので、不倫を意識したような回答はご容赦下さい。 できれば、出産経験のある女性の回答をお待ちしています。

  • 職場の先輩(女性)とうまく働くには…

    同じ課で既婚の女性と私(女)で仕事してます。 彼女はイジメみたいことはしませんが(機嫌悪いと口数が減りますが)、私も既婚なので家のこと、子供のこと友達関係とプライベートを世間話のように聞いてきます。彼女も自ら自分の家族、友達などの話をしてくるのですが、私はその場で終わらしていますが、彼女はプライベートの友達、ママ友、別の課の人にペラペラ私のことを話してるようなのです。 私にも私の知らない彼女の友達、ママ友がこう言ってたと話してくるので同じように言ってるかもしれません。嫌なのは自分の考えで相手のことを決めつけたり愚痴ったり… 彼女は男性や取引先、上司には明るく良い人でいるので、愚痴ぽいとか知らないと思うのですが、私より周りの人たちは、付き合い長いので、傍で一緒に仕事をしていなくても、彼女の本性は分かるものですか?みんな、ニコニコ男女問わず合わせてるだけなのでしょうか? 私だけが彼女の本性を知っているようで、仕事がしずらいです。

  • お付き合いの挨拶の順番

    結婚の挨拶は、 女性が先で男性が後とよく聞きます。 お付き合いの挨拶をする際にも同じように女性が先で男性が後なのでしょうか。 特にそういった常識?みたいなものはないのでしょうか。 経験がないことを近々経験することになりそうで心配になりましたので、ぜひご教示ください。 宜しくお願いします。

  • 職場の女性との関係でと悩んでいます・・!

    営業をやってまして、アシスタントとしてサポート業務をしてもらっている同僚の女性がいるのですが、そちらとの関係で悩んでいます。 お互い30前半です。 1年半前に出向で遠方から赴任して、孤独だった中で、仕事を通じて触れ合っているうちに惹かれ、好きになってしまい、休日に遊ぶ仲でした。 よろしくはないですが、気持ちが抑えきれなくなり、暗に告白するも、向こうは結婚しており、たしなめられ終わりました。 それから半年以上、普通に接してきたつもりですが、仕事で日々関わるので、時折意見の食い違いで、揉める事、喧嘩も増えてきまして、関係が悪くなることがありました。 私が感情的になってしまったのが悪かったので、謝罪をして、関係は修復したつもりですが、以前の良好な関係には戻れておりません。 一度本気で惚れた人なので、現状の関係やそっけなさには耐えられません。 正直まだ恋愛感情や未練があります。毎日顔を合わせるので忘れたくても忘れられない気がします。たまに向こうと笑顔でくだらない話をしている時間は楽しいです。他の同僚の仕事を優先していると嫉妬していしまいます・・ しかし向こうは既婚者ですし、私も恋人がおりまして、雑念は無くしたいです。 私としては、以前のような笑顔で良好な関係で仕事がしたく、友達のような付き合いはしたいのですが、異性としての感情は忘れたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか? 小規模な職場の為、距離をおくこともできず、悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • 結婚する気がない彼氏と付き合いを続けるべきでしょうか?

    現在、付き合って3年半の彼氏がいます。 半年ぐらい前に、彼氏と将来についてどう考えているかについて話をしました。 その時、彼氏から、 「しばらく結婚する気はない」 「もし、結婚したいと思っているなら、別れた方が良い」 ということを言われました。 「結婚する気がない=ずっと一緒にいたいと思うほど好きではない」 と言われている気がしてとてもショックでした。 ですが、「私のことをは好き?」と聞いたら、「うん」と答えてはくれました。 私は、結婚するなら彼としたいと思っていたので、 その時は別れずに、現在も付き合いを続けています。 その話をしてから半年待ったのですが、 再び彼に結婚の話をしたところ、 「結婚してあげてもいいけど、人遣い荒いよ」 「子供の世話をする気はない」 「養っていけるかわからない」 といわれました。 このような彼氏と このまま付き合っていくことに不安を感じています。 このまま彼氏と付き合いを続けて、結婚してくれるのを待つべきでしょうか? それとも、彼氏とは別れて、別な人とお付き合いをした方がよいでしょうか? よろしければご回答ください。 なお、現在私は25歳、彼は27歳です。 私は子供が欲しいと思っているので、28ぐらいには結婚したいと考えています。 また、結婚してからも、私は仕事を続けるつもり、 ということも彼には話しています。

  • ×一子持ちの女性との付き合いについて・・・

     今、歳が40過ぎの自分なのですが、最近、縁談の話を母親から持ちかけられ、正直とても困って悩んでいます。5年ほど前まで付き合っていた彼女がいたのですが、会社のリストラを機に別れ、それ以降はお見合いなど逢っちゃ別れての繰り返しで何か辛い恋の繰り返しのままの人生を送ってしまうと思うと将来とても不安になります。幸い仕事は順調にいっているのですが、いかんせん給料が安めで、とても結婚まで考えるゆとりがないです。けっこう一人の生活って気楽でいいなとも最近思うのですが、弟は既婚で子持ちのせいか、矛先は自分ばかりに来るし今後どうしようかと考えてしまいます。うちの母は親同士が集まる「婚活の会」なるものに入っていて、息子の意見などあまり聞かずに親同士で高飛車に推し進めようとします。 さて、そのような経緯で質問なのですが・・・・ X一の人との付き合いってうまくいくのでしょうか?今まで初婚のひととの付き合いが中心でしたが、親同士の付き合いの中でいきなり一歳半子持ちの女性(33歳)をあてがわれ、血のつながりのない子供を虐待してしまうのではないか?とか子供がいることで自分の時間を束縛されてしまうのではないか?と何か重苦しい感じがしてなりません。甘いロマンスのような恋とは正反対に現実と向き合わなければならないと思うと苦痛です。そう思うならやめたほうがいいというかもしれませんが・・・ 現実として、初婚子供なしとの生活の違い、慎むべきこと、他人の子供の子育てについてなどありのままを男女ともにざっくばらん聞いてみたいです。ちなみに僕の従兄弟には再婚子持ち(他人の)が2組いますが、幸いうまくいっているようです。「愛があればすべて大丈夫」のような軽率な回答はしないようお願いします

  • 既婚者同士のお付き合いはいけないでしょうか。

    既婚者同士のお付き合いはいけないでしょうか。 40代、既婚、夫と子供の4人暮らしです。 夫にはいろんな面で感謝しています。 しかし、常に自分の世界に入ってしまっていて、話しかけても聞いてなく会話にならず、困ったときにも助けてもらうことも出来ず、寂しい生活を15年近く続けて来ました。 もう限界です。 離婚も考えました。しかし、私の収入では難しいことや、子供がいることで何とか我慢することに決めました。 そんな中、仕事関係の方と話をしている自分が、今唯一自分が輝いていられる時間だとふと気づいてしまったのです。 その方は妻子ある方で、年齢も近く、話が合い、とても楽しくて時間を忘れてしまうこともあります。 これ以上の関係になれば、お互いの家庭が壊れてしまうのが分かっているのですが、この気持ちをおさえることは出来ません。 私は今まで夫に甘えてみたかったし、支えて欲しいと思うことがいっぱいあったのに、1度もかなわぬまま結婚生活を送ってきました。 私を思い切り甘えさせてくれる彼に心を許してはいけないでしょうか。

専門家に質問してみよう