• ベストアンサー

二年目にして壊れたPCの減価償却費の扱い

個人事業をしていて、PCを必要としています。 平成22年6月に購入したノートパソコンが壊れてしまいました。 1)未償却分を全額今期に計上出来るのでしょうか? 2)(税務署に対して)壊れたことを証明する何か証拠が必要でしょうか? 3)新しく買ったPCは今期から耐用年数4年の償却で計上してもよろしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.2

1)可能です。「除却損」という考え方になると思います。 2)廃PCは「PCリサイクル」と言う制度があります。この制度に基づいてPCを処分する時には、リサイクル証明書が発行されますのでそれを使うのがよろしいでしょう。 3)その上で、新しく耐用年数4年のPCを購入された、ということになるかと思います。 但し、最近のネットブック等、10万円以下のものであればそもそも消耗品として扱われるのがよろしいでしょう。 または、ノートPCの価格が30万円以下で、かつ青色申告されているのであれば即時償却(今期の損金として全額経費処理)も可能です。

参考URL:
http://www.pc3r.jp/index.html

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1)未償却分を全額今期に… 「除却損」でどうぞ。 >2)(税務署に対して)壊れたことを証明する何か… 税務署に対してではなく、自分のために関係書類を保管しておきます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2080.htm >3)新しく買ったPCは今期から耐用年数4年の… どうぞ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 減価償却費

    【法人は減価償却費を今期計上しなかった不足分を翌期に計上することはできません。 減価償却費の計上を翌期以降に繰り延べることができます。】 この文章は 例えば耐用年数5年の物の減価償却費を50%しか計上しなかった場合、 翌年は150%にするのはダメだけど 極端な話、毎年50%ずつしか計上しなかったら 5%の残存価格になるまでの10年間償却し続けられる という意味ですか?

  • 減価償却費について

    はじめまして、確定申告でわからないところがあるので質問させて下さい。 昭和50年に買った建物(耐用年数24年)をH18年中に事業用に転用した場合、耐用年数が経過しているため、減価償却費の計上はできませんか? また、この建物を昨年150万くらいで修繕した場合、耐用年数は建物と同じ24年でいいのでしょうか? 困っていますよろしくお願いします。

  • 車両の減価償却について

    いつもお世話になります。 個人事業をしていて今年初めての確定申告となりますが、自家用車が減価償却費として費用計上するのかお尋ねします。 車両の購入:平成14年9月(新車) 購入金額:250万 事業用としての使用は平成21年1月から事業専用割合は90%です。 耐用年数と償却費の計算を教えていただければと思います。

  • 中古取得の車両の減価償却について

    平成18年3月に1,790,000円で中古車(普通車)を購入しました。 そして昨年平成20年2月に事業を開始したのですが、減価償却費にいくら計上するのかわかりません。 最初に相談した税務署では、 1.購入から事業開始までの2年間減価償却(543,852)をする 2.1の結果の残存価格1,255,148を取得価額とし、これに耐用年数4年の償却率0.25をかけて、月割り、事業占有割合を乗ずる 3.残存価格が取得価額の1,255,148の5%の62,757まで達したらあとは残存価格が1になるまで5年間で均等償却する と言われました。 次に相談した税務署では 1.取得価額は1,790,000 2.償却基礎価額が取得価額の90%の1,611,000 3.2.に耐用年数4年の0.25と月割り、事業占有割合を乗じる ということでした。 初めての確定申告で困っているのでどうぞよろしくおねがいいたします。

  • パソコンの減価償却費の計算方法

      1.パソコンを平成15年だと思いますが20万で買いました【レシートありません】。事業割合は50パーセントですが、減価償却費として計上できますか?耐用年数も超えてますがどのように計算したらよいのでしょうか?   2.10万以下の備品【プリンタ等】はそのまま消耗品として計上できるときいたのですが、それは毎年計上できるのでしょうか?それとも計上した年のみなのでしょうか?  

  • 減価償却について

    個人で事業はじめました(非法人) 減価償却について質問があります。 資産によって耐用年数が決まっていると思いますが 例えば自動車の場合6年になっていますよね。 通常なら定率とか定額の6年分割で経費計上すると思いますが まるごと全額を今年の経費にするというのはだめなんでしょうか? もちろん車は1年乗って終わりではありません。 初歩的な質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • 減価償却のやり方

    よろしくお願いします。 今年5月に事業用で車を購入しました。 購入価格1306,936円です。平成15年車です。 このような場合どのような計算をしたらよいのでしょうか? 経過年数4年 耐用年数6年×1.5で9年 転用前の減価償却が 1306,936×0.9×0.111×4=522,251 減価償却の作成時に 取得価格は1306,936と書くのでしょうか? 償却の基礎になる金額を522,251でいいのでしょうか? 耐用年数は5年でいいのでしょうか? 独学で勉強したので間違っていると思いますがご指導よろしくお願いします。

  • 機械の減価償却

    機械の耐用年数の短縮がありましたが、前年度の申告で耐用年数の変更を失念しました。 前年度はそのまま古い耐用年数による償却費の金額のままに申告上なっています。 耐用年数は短縮になっているのに、短縮していないので、償却費は少なく計上されています。 当年度から、会計ソフトの年数を新しい耐用年数へと変更しておこうと思いますが、税務上、何か支障が生じますでしょうか。

  • 減価償却 改正

    減価償却について (個人事業主です、お願いします。) 質問1 平成10年に取得した取得した車両(耐用年数4年、償却率0.250)の現在の未償却残高が 75,000円となっています。 この減価償却の改正により、どのような処理をすればいいのでしょうか? 来年3月の確定申告で (75,000-1)÷5=15,000を償却費として計上できるのでしょうか? 質問2 現在使用中の建物(事務所:取得費1,365,000、耐用年数22年、償却率0.046)の 現在の未償却残高が969,423円となっています。 この場合は、従来の計算方法に変更はあるのでしょうか?

  • 減価償却について

    減価償却費についてお伺いします。 当方、青色申告をしている個人事業主です(アパート賃貸)。耐用年数を経過したものは、減価償却費として経費計上はできないのでしょうか? 前事業主の父親が病気のため引継ぎ等が受けられず、調べながらやってはいるのですが、その点だけがどうしてもわかりません。 ちなみに平成19年以前に取得したもので、前年度まで旧定額法にての算出でした。 どうぞご教示ください。

専門家に質問してみよう