• ベストアンサー

このサボテンを元気にしたいのですが

tellmetrueの回答

回答No.4

シャコバサボテンですね? 原因は寒さか水切れでしょう。 私はシャコバは冬は室内に取り込んでいます。 サボテンですから乾燥には強いはずなのですが? 水切れが原因だとしたらこの冬一度も水を上げなかったのでは? とりあえず室内に取り込み、1回水を与えてください。これで回復しないようなら枯れています。 元気な葉が残っているなら挿し芽もできます。

blackzone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家族が世話をしているもので、家族の話では 水は与えていて陽のあたる場所にも置いてあったそうです。 もしかしたら寒さの原因もあるかもしれません。

関連するQ&A

  • サボテンが元気がありません

    サボテンが元気がありません。薄い葉が(ソーセージのように)連なっているタイプなのですが、葉がしなびてくったりしてきています。日に当てても水をあげてもダメ。どうしたらいいのでしょう?

  • サボテン名を忘れてしまい…

    サボテン名を忘れてしまい… こちらの写真のサボテンを以前頂いたのですが、 名前を忘れてしまいました。 当時は冬場に赤い素敵な花を咲かせていました。 シャコバサボテン?系かとも思ったのですが調べても分かりませんでした。 葉はまあるい感じです。 また、今年に数を増やしてここまで成長しましたが、 当時はもっとしっかり上へ伸びていた気がします。 それから、葉がぽろっと折れやすいです。 支柱?などで囲ってあげた方が良いでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • サボテン元気がない。

    ●先日投稿した者です。 ●ここ1年前より育てる者がいなくなり、仕方なく引き継ぎをしてデタラメに  育てていましたが、どうやら大きく間違って育てていた様です。  昨年10月~12月には育て方悪く花は咲きませんでした。  今年はリベンジしてみますね ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ●本日「シャコバサボテン」と言う種類の物である事を初めて知りました。 http://yasashi.info/shi_00019g.htm ●現状は添付の様に元気がありませんが、今は越冬時期に当たるらしいので、  窓際等でカーテン越しに置き、今年4月頃の葉摘み、または植え替えの時迄  ソっとしておいた方がいいのでしょうか? ●純粋なサボテンでないと言う物である事を教えて頂きありがとうございます。 ●添付:サボテン jpg 270KB (もし添付が上手くされていない節はすみませんです)

  • サボテンのフーケリーの表面についている白い粉のようなものについて

    いつもお世話になっております。 家にサボテン(たぶんフーケリー)があるのですが、葉の表面に、白い粉のようなものが、全体に付いていると思います。葉を手でふくと取れて、つやつやした緑色の表面がでてきます。 この白い粉のようなものは、どういったものなのでしょうか。フーケリーにとって、何か役に立つものなのでしょうか。 この白い粉のようなものについて、何か詳しい情報がございましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 元気のなくなったサボテン(セレウス)

    元気のなくなったサボテン(セレウス) 2年ほどまえに小さなサボテンをもらったのですが、植物を育てること自体に慣れていないため月を追うごとに元気がなくなっていって1年くらい前から色も茶色くなってきてしまいました。 もうだめかと思いましたが捨ててしまうよりはと思い6月ごろにネットの情報と園芸のお店の人のアドバイスを元に鉢と土を替えました。 元は小さなガラスの鉢に樹脂のような土(?)に入っていたのを、素焼きの鉢にサボテン用とされている土に変えています。 その後様子を見ていると、先っぽのほうに緑色の小さな芽のようなものが出てきました。 これはこの後育ってくれるのでしょうか。

  • サボテンが弱っています

    うちのサボテンが弱っています。 どうしたら復活してくれるでしょうか? 柱サボテン(表面がつるつる)だとおもいますが、冬期間、ベランダに出しっぱなしにしてしまい、枯れたような状態です。枝などがプヨプヨと弱ってしまい、腐った?ような状態になってしまいました。そういったところは、すべてもぎとったのですが、元気に復活させるには、どうしたら良いでしょうか?

  • サボテンがふにゃふにゃになっているんですが・・・

    去年の12月にサボテンを貰いました。室内においていたのであまり日光にはあてていませんでした。全く水をあげないと1ヶ月後くらいから触わるとふにゃふにゃした感じで柔らかくなってしましました。切りぶき10回位の水をあげたり、昼間は外にだしたり、日のあたる窓辺に置いて日光にあてたりしましたが元気になりません。水はここ半年で3回くらいしかあげていません(切りぶきで少し程度)やはり水が足りないのでしょうか?水はどれくらいの量あげたらよいのでしょうか?コップであげてもいいんでしょうか?それとも日に当てる量が足りないのでしょうか?あるいは栄養不足なんでしょうか?ちなみに肥料は一度もあげていません。 ふにゃふにゃのままではありますが、貰った時より茎(?)の部分が伸びていて丈が少し高くなっている状態です。 友人から貰ったものなのでどうしても元気にしてあげたいです!どうすれば元気になるでしょうか?サボテンを育てていらっしゃる方、宜しくお願い致します。

  • サボテン

    お世話になります。 室内(西側窓辺)に置いてあるサボテンに元気がありません。以前は同じ場所でもまっすぐにビーンと伸びて、今よりずっと太くてずっしりしていたのですが、今は細くなってしまい、しわが入って傾きかけています。上手に元気な状態に戻すにはどうしたらいいでしょうか?

  • サボテンの病気?

    半月程前に購入してきたサボテンが、最近元気がありません。 サボテンは円柱型のものです。 全体的に茶褐色っぽくなり、ブヨブヨと全体がやわらかくなりました。 また、全体に白い綿のような物がかかり、針も抜け落ちてきてます。 これは病気なのでしょうか? どのように対処すれば良いのでしょうか? 教えて下さい。 栽培環境:室内(日光は当たらず、風通し悪)      水は1週間に1回程度

  • サボテンが枯れそうです(T□T)

    手も平に乗る位の真っ赤な丸いサボテンです。太陽に当てるのを怠ってしまったせいか、赤い部分に変化は無いのですが、葉(茎?)の部分が前は太く真緑だったのに、都昆布の様にぶよぶよになって、日に当てたら今度は黄色くカチカチになってしまいました。どうしたら元気になりますか?サボテンはあまり水を与えてはいけないと聞いたので、水は今はあげていません。栄養剤とかも買っていれてみたのですが、それもサボテンにはあまり使用してはいけないと説明書きにあったので、どうしたらよいのか分かりません。宜しくお願いします。