• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンション管理が横暴な為に引っ越します)

マンション管理が横暴な為に引っ越します

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

大家してます 質問が多いので整理しながら回答します >果たして私はわがままなのでしょうか? 判りません >また管理費泥棒ではないのでしょうか? 判りません >法律上はどうなのでしょうか? 判りません 1.空き家状態が永いとそんな場合も有ります、通常は早急に対応するでしょう 2.問い合わせは貴方の部屋だけではないと思います   その対応が横柄でもそれは管理人個人の資質の問題でしょう 3.少なくとも手違い風呂はすぐに対応したのですから長期になる前に再度要請されれば手違いも無かったと思われます 4.手違いは有る物です、早めに催促しましょう 5.上記と同じ事です、修繕は大家の義務ですから遠慮無く何度でも督促しましょう 6.上記と同じ事です、修繕は大家の義務ですから遠慮無く何度でも督促しましょう 7.上記と同じ事です、修繕は大家の義務ですから遠慮無く何度でも督促しましょう 8.ルールは守れる人の為の指針です、守らない人に有効な方法は有りません   「人を殺すな」...守れない人は人を殺します...   契約に書いていない事を守らなくても「契約解除には出来ない」   それが今の日本の法律です   >張り紙のみ(電話による呼びかけも行っているらしい)   実際にはそれくらいしか出来ないのです、それ以上は逆に大家が訴えられます 9.基本的には入居者の問題でしょう  10.管理会社に連絡して下さい 11.大阪のおばちゃんやスピード違反で捕まった人の言い分と同じです   「他の人もしてるやないの、なんで私だけが...」 12.清掃するかどうかは大家の裁量の範囲、住人が自ら清掃している物件も多いですね 要は、管理費でどこまでするかがはっきりしていなかったのでは? ほとんど共用部の電気代だけの物件も有ります 一般的に2000円/月程度ですと清掃費用までは困難でしょう 5-6000円/月ですと定期清掃まで含まれていると思われます 尚、設備の不備や修繕は管理費とは別です、家賃に含まれている大家の義務となっています >他のマンションもこのような感じなのでしょうか? 物件により大きく異なります 私の持っている物件でも個々に異なります Aアパート...管理費無し  共用部の電気設備+電気代+業者による定期清掃(月1回)+植栽の管理 Bマンション...管理費無し  共用部の電気設備+電気代+管理人による清掃(不定期)+植栽の管理+受水槽の管理  (住人の一人に管理を委託しています) Cマンション...管理費1,500円/月  共用部の電気設備+電気代+大家の定期清掃(週1回)+業者による特別清掃(年4回)+植栽の管理  +受水槽の維持管理+火災報知器の警備会社直結管理費用+共用廊下部分有線放送   尚、修理修繕は大家の義務ですので最悪でも「翌日まで対応」を心がけております(管理費無関係)

関連するQ&A

  • マンション管理の横暴 敷金礼金は帰ってくる?

    現在、賃貸にてマンションに住んでいます しかし管理費は取られるもののマンション管理が横暴で許せなくなり引っ越す事となりました 果たして私はわがままなのでしょうか?また管理費泥棒ではないのでしょうか? 正直、下記の様な対応されて管理費や敷金礼金など払いたくありません。 ちゃんと管理してくれていれば気にならないのですが私は納得がいかず働かざるもの食うべからずが自分の生き方なので許せません。帰ってくるなら恵まれない人やその様な団体に寄付したいくらいです。 法律上はどうなのでしょうか? 賃貸条件 賃貸マンション(小型ペット可) 不満点 (1)入居後まもなくお風呂や洗面所からの配水管がつまり水が流れなくなった (2)子供がまだハイハイ状態の時にベランダから物を落下させませんでしたか?と問いが入った(おたくの息子さんではないと思われますが等なく) (3)お風呂、トイレの換気扇が壊れお風呂は修理に来たかトイレは手違いで数ヶ月放置 (4)トイレタンク内のゴムホースが破裂し流しは出来るもののタンク上部の手洗いには水が上がってこない為に修理を依頼したが手違いで放置 (5)入居間もない頃に玄関ドアのラクチンから油漏れがあり修理してもらったが再度、油漏れが発生し修理を依頼したが放置 (6)お風呂のドアの内側に付いている取っ手が疲労し欠けて軽く持つだけで取れるので修理を依頼したが手違いと言う理由で放置 (7)ベランダを掃除する為に水を撒いたら下の回のベランダに雨漏り、修理をするのに長期掃除も出来なかった (8)ペットは部屋から出る場合ケージに入れるか抱っこするルールになっているが守っていない(共有部やエレベータ内に汚物がある)再発しないように対処して下さいと連絡を入れても最善をつくすとだけ返答し最善は張り紙のみ(電話による呼びかけも行っているらしい) (9)オートロックなのに開放している (10)共有部の電球がよく長期にわたり切れている (11)引越しして間もない頃、業者が台車を忘れていた為、玄関の前に置いていたら即、『共有部なので私物を置かないで下さいと』電話が入った。 隣や他の回を見て回ると自転車などの私物が沢山おいてあったために、それも対処して下さいといったが改善されていない (12)清掃業者はいつ入っているか解らないくらい常に汚い(一度しか見たこと無い) 簡単に思いつくだけでも上記だけです 他のマンションもこのような感じなのでしょうか?

  • 今の住まいは賃貸マンションです。

    今の住まいは賃貸マンションです。 7月から不具合をマンション管理会社の不動産屋に修理依頼してるんですが… 今だ何も無く お風呂の水漏れは酷くなるいっぽう 台所からベランダに出る窓は空かなくなってしまぃました 催促の電話もしてます。 電話では治すと言いますが… 行動に出ない不動産屋 何かギャフンと言はす良い手段ありませか 教えて下さい。

  • 賃貸マンションでの設備の不良に関して

    こんにちは、現在(分譲の)賃貸マンションにすんで一年弱になりますが、トイレのレバーの調子がイマイチ良くないです。 自分でも修理はできるのですが、こういった設備はマンションの管理会社を通して部屋のオーナーに修繕依頼できるのでしょうか? (他にはたとえば、ドアノブが故障したとか) 管理会社にも問い合わせ予定がありますが、もし賃貸マンションに詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • マンションの管理費は何のため?

    現在、賃貸マンションに住んでいるんですが、 マンションの共有部分が荒れ放題なんです。 このマンションは30戸ほどで大家さんも住んでいます。 すべて賃貸で管理組合もないため、 一部、マナーの悪い住人の方がゴミ出し日を守らなかったり、 エレベーターホールの郵便受けのチラシを捨てるために置いてあるゴミ箱に 車内のゴミと思われる缶コーヒー、たばこの灰、ファーストフードの 袋に入った食べカス、おもちゃの空き箱など、捨て放題です。 そのため、チラシがゴミ箱からあふれ出し、 ひどい時はエレベーターホールがチラシだらけになっています。 しかし、管理会社というものを通しているのかどうか分かりませんが、 不動産屋から依頼されている清掃業者が週一回、掃除に来る程度なので 一週間分のゴミで散らかりまくってます。 それも、掃除は一階部分だけのようで自分の住んでいる階の共用フロアの たばこの吸い殻が3ヶ月くらい前からそのまんまあります。 毎月一万円近く管理費を払っているのにあまりにも汚くて お客様が来た時など恥ずかしい限りです。 いったい管理費って一般的に何に使われているのでしょうか? 中には管理費を徴収しないマンションもありますよね。 不動産屋に抗議をしたいので管理費のしくみについてお教えいただけないでしょうか?

  • 賃貸マンション室内の管理トラブルについて(トイレ)アドバイスをお願いし

    賃貸マンション室内の管理トラブルについて(トイレ)アドバイスをお願いします。 こんにちは、入居して半月経ったところでマンション室内のトイレ(洋式)を使おうとしたら、便器のふち全体から黒ずんだ水がたれて便器全体が汚れていました。それまでは異常なく使用出来てました。水が溜まっているところのふたを開けて覗いてみたところさらにプラスチックの容器が中に入っていて、多分その中の水がカビか何かで汚れているのかとも思うのですが。すぐさま管理会社に電話をして対応をお願いしたところ、室内の管理は住居者の管理になるので自分できれいにして下さいと言われ、管理会社では何も出来ないと言われました。通常使っていて汚して物は掃除してきれいにするのはわかりますが、トイレの設備で問題があったものであれば管理会社でみてもらえると思っていたのですが、見に来てほしいと言ってもその気はないようです。便器は掃除をすればきれいになりますが、そういう水が一度出ればまた出てくると思うのでどうしたらいいものか。こういう場合は管理会社はノータッチになるものなのでしょうか。アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ベランダの壁を壊してしまった!(賃貸マンション)

    賃貸マンションに住んでいます。 となりの部屋の方から、 「ベランダに置いている荷物で ベランダの壁がひび割れているようなので荷物を少しずらして下さい」 といわれ、ベランダの壁を見てみると、 幅2-3センチで横に1メートルくらいの長さのひび割れがありました。 ベランダには壁に接しない程度のところに冬用タイヤを置いていました。 台風の影響か、どうして割れてしまったかはわかりません。 修理の必要があるかと思うのですが、 ここは分譲マンションで管理組合があります。 ベランダの壁(とても薄くて、 非常時はここを破って隣へ避難して下さいと書いてあります)は 共有設備だったと思いますが、 この場合管理組合、(管理組合が委託している管理会社)に まず申し出るべきか、あるいは自分達が借りている不動産会社にいうべきか どちらがよいのでしょうか。 この場合修理費の負担は当方でするものと思うのですが 管理会社に直接支払うものなのか、それとも入居時に不動産会社に支払った 敷金でまかなってもらえるのか、実際のところはどういうケースが多いもの でしょうか? お詳しい方、あるいは似たようなケースを御経験なさった方 どのようなことでもかまいませんのでアドバイスお願いします。

  • 賃貸マンションの修理について

    賃貸マンションに住んでいます。 換気扇の調子が悪いのと壁が自然に剥がれてきてるため管理会社に修理を依頼しました。 その場合、修理費は管理会社の負担になりますよね? それからどこまでが管理会社の負担になるのですか?

  • 助けてください。借りているマンションの管理・所有者変更。

    現在、埼玉でマンションを賃貸しています。 この賃貸物件の質問です。 今日、家に帰ると、現マンション管理会社(物件所有者)から手紙が届いていました。私が借りている部屋の所有者変更の通知です。(来年2月1日から)。また今後はこの新所有者に家賃や修理依頼をしろとのこと。 ただ、新所有者は愛知の人、なおかつ名義が外国の名前の方でした。 なおかつ、新問合せ先は携帯電話。はっきりいって不安です。 マンション管理会社が変わるのなら引っ越したいのですが、 期間が来年1月までと短いことから困っています。 どうしたらよいかよいアドバイスをもらえないでしょうか? とても困っています。 (こんなことってありなのでしょうか?)

  • マンションのベランダ掃除の時,水は撒いていいのでしょうか・・・?

    私は賃貸マンションに住んでいるのですが,賃貸・分譲ともにマンションのベランダには大体階下への非常口(非常扉)がありますよね。 上の部屋の方は毎日水を撒いてベランダ掃除をしているようで,いつも扉の隙間から水が漏れてきます(バケツか何かで一気に流しているようなので,ボタボタとかなり漏れてくるのです・・・)。 これでは洗濯物も濡れてしまい困るので,管理会社へ連絡して水漏れしないように扉の周りにゴムのようなものを取り付けて隙間を埋める・・・という処置はしてもらったものの,結局水漏れは改善されないままです。 そこで質問なのですが,マンションのベランダの非常口というのは通常水漏れはどうしてもしてしまうものなのでしょうか? 本当はうちも水を撒いて掃除したいのですが(マンション前にかなり大きな畑があって土埃が気になるので・・・),通常マンションのベランダでは水は撒くべきではないのでしょうか・・・みなさんはどうしてますか? マンションのベランダで水を撒くのがいけないのか,水漏れしないように処理されていないのがいけないのか,通常はどっちなんでしょう・・・? 因みに管理会社は「水漏れについては確認します」と言ったきりで,全然やる気ナシの対応です。

  • マンション管理について

    当方居住のマンションは、管理会社のない住民代表による管理体制をとっています。 先月まで、住民代表は当マンションの建設会社である売主が担当していました。 (マンションに空き物件があったため、その部分の所有者ということで、建設当初から住民代表となっていました。) 先日、その建設会社から「全戸売却したので管理者を住民で行って欲しい」との連絡がきました。 建設会社の所有する物件がなくなったため、住民代表としての管理義務がなくなったとのことです。 実際、その建設会社の経営も苦しいようで、早々に管理から手を引きたいとのことでした。 当マンションの管理は現在までとてもずさんで、要改善部分がたくさんあります。 (1)消火器使用期限切れ (2)火災報知機故障 (3)浄化槽点検にて要交換部位があるまま放置 管理を移行する以前に上記項目の改善を要求したところ、管理費が不足していてできないと返答が来ました。 実際、管理費は安価で、居住戸数も少ないため、明細を見たところすべての補修にまわせる管理費の残金がないように思えます。 ですが、管理費の金額を設定しその額でやりくりできるように見せ、管理しきれなくなったら一切の積み残し解消もせずあとの管理を住民に押し付ける。 しかも、敷地内に駐車場があるのですが、その賃料は今までどおり支払うように、とのこと。 (実際、駐車場部分は別登記されていて、共有部分でないため、賃貸契約の履行は致し方ないのですが) 駐車場の管理ができるのに、共有部分の管理はできない。 積み残しの部分を放置して修繕を住民負担で投げ出す。 これは法的に許されることなのでしょうか? 特に消火設備など、住民の安全につながる部分の管理不備は、罪に問われないのでしょうか? このままで管理移行されても住民負担が増えるばかりです。 なんとか今までの管理者(建設会社)に、上記改善部分の修繕をさせることはできないのでしょうか? その強制力を持つ機関が存在するものなのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 長文乱文失礼しました。