• ベストアンサー

視力に後遺障害

noname#246818の回答

  • ベストアンサー
noname#246818
noname#246818
回答No.2

刑事責任 友達同士で遊んでいた最中に怪我をしたのではなく、たまたま通りかかったところ一方的に怪我を負わされたのですか? だとすれば相当に悪質な事案だと思います。 怪我を負わせた中学生は過失傷害の非行、ということになりますが警察に届け出る届け出ないは質問主様しだいです。 加害中学生が反省しているようならば被害届は不要でしょう。(普通ならば今頃かなり落ち込んでいると思います。) 御子さんと加害者の話が食い違っているとか、全く反省の色が見られないようであれば被害届を出すほうがよいかもしれません。 質問者様および御子さんには1円の得もありませんが、損もありません。 >被害届けを出したら、双方どうなるのでしょうか? 御子さん、加害中学生それぞれに事情聴取があるかもしれません。 また加害中学生は過失傷害の非行で家裁送致される可能性があります。 民事責任 当然、加害中学生に不法行為に基く損害賠償請求ができます。 それと並行して学校側に不法行為や監督義務違反に基いた損害賠償(私立)または国家賠償(公立)を請求できる余地があります。 ただし学校側に落ち度があれば、ですが。(授業中だったとか、放課後でも教員が石投げを知っていて止めなかったとか、よその生徒が校庭に侵入していたとか。) 法律構成によっては市に対しても国家賠償請求ができますが―あ・・・ということは公立ですね。失礼しました。―学校を相手方とする以上に「責任」の立証が難しくなるだけなので、市を訴えるメリットはちょっとなさそうです。 これとは別に、災害共済給付から医療費と後遺障害見舞金が受け取れます。

finetop2
質問者

お礼

こんばんは、2channelさま お礼が遅くなり誠に申し訳ございません。 >一方的に怪我を負わされたのですか? その通りです。 >質問者様および御子さんには1円の得もありませんが、損もありません。 中学生本人と会いましたが、『何故こんな大騒ぎをしているのか?』という、 不思議に感じている表情で、 こちらとしては、腑に落ちない感があります。 >学校を相手方とする以上に「責任」の立証が難しくなるだけなので、市を訴えるメリットはちょっとなさそうです。 立証するとなると、かなり難しそうですね?! 学校の態度もあいまいで、生徒に責任を押し付けるだけの対応で、腑に落ちないです。 どこの学校もこのような態度なのでしょうか? 以後、中学生本人とその保護者・学校側と懇談の機会を設け、責任を追及したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 眼圧と角膜の厚さ

    こんにちは。質問させていただきます。 5/14に、札幌の錦糸眼科で無料診断を受けてきたのですが、 「角膜の薄さに比べて眼圧が高い」と言われました。 角膜が450μ弱、眼圧が12だそうです。8くらいが正常だそうです。 この眼圧、眼科治療で角膜の厚さとつりあった値にすることは出来ないのでしょうか? レーシックよりもそっちの方が心配になってきました。。。 (ちなみにレーシックは一応できるそうです) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 問題児

    他人の食事に異物混入させたり 金属で殴りかかって怪我させても 少年なら追及されないのでしょうか 不良行為というのは責任とらなくても良いのですか 学校にもいかないでなぜ在学できているのですか 異常だと気づけないのはどのような問題がある と思われますか 宜しくお願いします。

  • 視界が赤い:物が赤く見える(長文です)

    同僚の件です。 一週間前、出先の仕事中にとても小さな砂利のようなものが、突然片方の目に入り、とても痛くて、すぐに病院へ行きました。結果は眼球にどこも異常はなく、2,3日様子を見るということでした。当日は少しまぶたは腫れていたようですが、目の奥の痛みだけで、充血もなく、見た目は正常でしたが、本人は異物が入った直後から視界が赤いと言っています。異物混入した目だけ、赤いサングラスを着けている感じだそうです。その間、とても細かい砂利のようなものが、数日に渡って、涙とともに出てきたらしいです。 2,3日で痛みはおさまりましたが、片方の視界だけがやはり赤いらしく、別の総合病院で検査してもらいましたが、原因はわかりませんでした。医師は医学では証明できないこともある、と言っていたそうです。MRIやCT検査はしていないそうです。 異物が入る前の視力は両目ともに1.5で現在は視界が赤く見える目だけ0.7だそうです。視界が狭くなったりはないようです。 どなたかこのような経験や知識のあるかた、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 緑内障の点眼薬について

    妻(70歳)が緑内障で5年ほど前から点眼薬を差しています。 眼圧は正常だそうですが、眼圧を下げる薬を処方されたようです。 あまり効果はないのか、最近ますます視野が狭くなってきているようで、昨日も階段の段差を踏み外して捻挫をしました。 このまま眼圧を下げる点眼薬を続けていていいのか、専門の方、教えて下さい。 あるいは他に良い方法を知っている方は教えて下さい。 点眼薬は、初めニプラジロールという薬を処方され、沁みたり充血するので、ブロキレートという薬に取り替えられたそうです。 それとムコスタという角膜修復用の薬も差しています。

  • 緑内障?

    質問させていただきます。 3週間前くらいに目に突然異物感が出て、ドライアイと結膜炎だと診断され、ヒアロンサン0.1%を点眼しています。 今日サンコバ0.02%を貰いました。 2週間くらい点眼しているのですが、目の違和感が取れません。 眼圧はなにも言われなかったので正常だったのだと思います。 ですが、眼球が腫れてるように感じます… 眼圧の値が正常で、眼球の腫れは起きるものなんでしょうか… バセドウ病による目の異常なんでしょうか? もう一度眼圧検査をしてもらった方がいいんでしょうか? それと、眼底検査などは自分から言わないとしてもらえないものなのでしょうか? 19歳男・甲状腺機能亢進症で3年前くらいから毎日薬(メルカゾール)を服用しています。 一日にパソコンを6時間以上はしています。 回答よろしくお願い致します。

  • 角膜ヘルペスとは?

    60代の母が、朝起きたとたん、目がものすごく充血し、ゴロゴロと違和感を感じ、眩しいと訴えました。すぐに、眼科に行ったところ、「角膜潰瘍」と診断。とりあえず、3種類の点眼薬を頂き、目にさしてたら、ゴロゴロ感と充血は取れてきてホッとしました。潰瘍も小さくなってきてるとのことです。 ところが、今度は反対の目も少し充血し始めて、また眼科に行ったら「もしかしたら、角膜ヘルペスの疑いもあるかも知れません」と言われたそうです。先生の話では、とても厄介な病気で失明の可能性もあるような事を言ってたそうです。この病気はどんな病気なのでしょうか?経験者の方や専門医の方のご意見、お待ちしています。

  • 目の充血と痛み

    ソフトレンズコンタクト(メダリスト)を使いはじめて二週間後、目の痛みを覚え、眼科へ行った所、角膜に傷がついていると言われました。と、ここまではよくあるパターンだとは思うのですが、治療のためコンタクトをしないで二日間過ごしたんですが、突如目に異物感を覚えたので目をこすって取ろうとしました。しばらくしたら取れたのですが、それからというもの頻繁に異物感や違和感を感じるようになってしまいました。特に朝は目がゴロゴロします。眼科へ行ったら眼圧が高い(右21 左24)といわれ、チモプトールを使い一週間ほどで眼圧正常値17に戻ったんですが、違和感は取れませんでした。現在18歳で、小学校六年の時にアレルギー性結膜炎と言われた事があるので、それがコンタクトによって悪化したんでしょうか?しかし、眼科へ行ってもそれについてのコメントは全くないです。これは言わないと発見できないのでしょうか?それと、なぜコンタクトをはずしてから二日目に突如異物感を感じたんでしょうか。普通ならしてる最中もしくは次の日当たりだと思うんですが。これはコンタクトは関係なかったと言うことなんでしょうか。とてもこまってます。

  • 後遺障害認定について

    私の知人が6月に傷害事件の被害者になり、怪我を負いました。 この事件に関して加害者(現在は起訴されて被告人という扱いになっています)に損害賠償命令の請求をしようと思っています。 これは、刑事事件の証拠などをそのまま損害賠償の裁判(民事裁判)に利用する手続きなのですが、知人に金銭的な余裕がないために弁護士を頼まず個人で申立書を作成し、損害賠償命令請求の申立てを行おうと思っています。 そこで質問なのですが、裁判所に送ってもらった申立書のひな形には「後遺障害慰謝料」や「後遺障害逸失利益」といった項目があります。 法テラスの無料相談で弁護士先生に教えてもらったところによると、後遺障害には等級があって、その等級によってだいたいの額が判例で決まっているそうです。 この等級の認定は、交通事故等の場合には自動車保険の保険会社が病院の診断書を元に行うもののようなのですが、今回のような傷害事件の場合、そういった第三者的な後遺障害の等級の認定はどこにしてもらえばいいのでしょうか? 後遺障害が認められなければそれでいいのですが、本人は痛くて左肘を伸ばしきることができず、重い物を持つことができなくなり、仕事に大きく支障が出ているということです。 本人は生命保険や健康保険に加入していないため、困っています。 同様のケースをご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイス等もお願いします。

  • 視力回復する方法を教えてください。

    10歳の息子のことで相談させていただきます。 先日、学校での休み時間中に、友人たちと教室内でふざけて、片方の眼を、木製のロッカー棚で、もう片方を友人がのしかかる形で打ち付けました。(両方とも、マブタの上からのようです) 本人が、痛みでうずくまり、関係した友人たちが、謝罪したから…とのことで、担任の先生にも相談せず、保健室での処置もなしに過ごしました。 数時間後、目がかすんでくるようになったそうです。しかし、生活に支障がないと本人が判断してしまい、親にも何も相談せず、当日の晩に症状を訴えました。 ※ 目の充血などはありましたが、花粉症を発症しているので、親も気づいてやれませんでした。 翌朝、すぐに眼科の専門医に診察をうけ、精密検査をしました。(視力検査、眼圧検査、眼底検査)幸いにも、眼球には異常はないとのことでしたが、視力が…今年の4月の学校健診では1.2(両目とも)あったものが、現在は0.6にまで落ちてしまっているとのことです。 この視力低下が、今回の事故との因果関係とも言いがたい…と先生の話でしたが、視力回復方法は…「生活に困らないのでしたら、対策はありません」と言われました。 本人は、現在サッカー少年チームに所属していますが、一週間前に練習時は…このような「目がかすむ」ことはなかった…と言います。 授業では…特別に支障はないものの、運動の好きな子ですので、『サッカーしていると、離れたチームメイトにパスを送るのが…わからない』といいます。 今後…運動が好きなことを考えますと、眼鏡での生活にはさせたくないのです。 なんとか、視力回復方法、もしくは処置方法などを教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 周期的に眼球の裏がコロコロして目やにが…

    私はコンタクトをしているのですが、左目がこの半年~1年ぐらい前から周期的に、まず、まぶた辺りが痒くなり、暫くすると目やにが出てきてコンタクトがズレ易くなって来ます。そして、眼球の裏辺りがコロコロと異物感が出てきてズレ易くなったコンタクトがうっとおしくなってレンズを外します。で、しばらくすると、痒みや異物感は治まります。こんな状態が時々起こってきました。でも、この最近は数日ごとに起こっている感じです。 最初は「まつ毛でも入ったのかな?」と思いましたが、その様ではない感じです。また、まぶたの裏側を見た感じもデキ物は見当たりません。シャワーで眼をよく洗ったりもしたので眼に異物が入っているようではないです。 コンタクト歴は25年ぐらいです。確かに左のコンタクトは寿命が近づいていますが、長いコンタクトの経験上、今回はレンズが原因なのか?? それとも、突然の痒みから始まって眼球の裏側がコロコロするから目の方に疾患があるのか?? 原因がよく分かりません。。。 また、症状が出ている時に眼科に行くタイミングがなくて行きそびれています。(コレも眼科に限らず「よく分かりません」と診断される事がよくあるので…(;^_^A  ) いずれにしても、連休明けには眼科へ行こうと思いますが、どなたか?可能性のある疾患をご存知なら医者に説明もし易いので事前に知りたいと思った次第です。 でも、やはり・・・・ もしかしたら、この症状は「早くコンタクトを換えなさい!」という眼の訴えなんでしょうか???  目やにが出る所が充血したりして腫れた結果、コロコロとした異物感が眼球の裏辺りで起こっているのでしょうか???