• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンピューターウイルスについて)

コンピューターウイルスについて

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

あり得るかと言えばあり得ますけど、そういうウイルスは聞いたことがありませんよ。

LipidII
質問者

お礼

回答有難うございました。 上記におけるタイプのウイルスが存在しないことがわかり、安心しました。

関連するQ&A

  • ウイルスに感染した場合の再インストール等(長文)

    先日友人がWinny系のウイルスに感染したためOSの再インストールをしたと言っていました。自分も時々パソコンの調子が悪くなった時に再インストールしていたのですが、気になって色々調べてみたところ用語の意味の違い等で混乱してきた為ご教授願います。 ウイルスの感染等で安全な方法として、HDDのフォーマットをした上でOSの再インストールをする。上書きインストールではだめだとありました。 友人も自分と同様の NECのノートパソコンOSはwindowsXPでリカバリーディスクはなくプレインストールされているタイプです。 このタイプの場合起動時に、F11を押すと ・Cドライブのみ再セットアップ ・Cドライブの領域を自由に作成して再セットアップ と出ます。(他にリカバリーディスクを作成するとHDDの全領域を一つにして再セットできるようです。) 友人は上のCドライブのみ再セットアップをしたそうですが、私が色々調べるとあるPC雑誌にNECの場合上記の、 ・Cドライブのみ再セットアップ→上書きインストール ・Cドライブの領域を自由に作成→クリーンインストール とありました。これではウイルスが削除できていないと思うのですが雑誌の記事は正しいのでしょうか? 又過去ログには大手メーカーのPCは上書きインストール出来ないと等有りましたが、NECではウイルスがDドライブや他の領域に入らない限り(通常入らない)標準のCドライブのみ再セットアップで大丈夫と言っていましたが、Cドライブのみ再セットアップ=クリーンインストールになるのか?本当に大丈夫でしょうか? 初心者のためよくわかりませんでした。今後自分にもどんなウイルスやスパイウェアにやられるかも分からないので気になりました。 長文、乱文ですみませんよろしくお願いします。

  • もしもリカバリー領域へウイルス感染した場合

    もしもリカバリー領域へウイルス感染した場合確認する方法は有りますか? リカバリー領域へウイルス感染した場合削除する方法は有りますか? リカバリー領域へウイルス感染したパソコンにつないだ HDD.。USB。DISK.等もすべてウイルス感染しますか? リカバリー領域へウイルス感染したパソコンをリカバリしようとして 入れたリカバリディスクや接続したリカバリUSBにもウイルス感染しますか?

  • win7のノートPCを10にしてUSBリカバリー

    win7の光学ディスクドライブを搭載していないノートPCがあって、7のセットアップディスクはあっても外付けドライブがないとリカバリーできないPCがあります。 このPCをUSBでリカバリーディスク作れますか? これを10にアップグレードしたらリカバリー用USBメモリは作れますか?

  • リカバリ領域を残せるディスク消去ツール

    リカバリ領域を残せるディスク消去ツール ノートパソコンのディスク(SATA)のデータを消去したいと考えています。 OSはWindowsXPを使っています。 ただ、隠しドライブにOSのリカバリ領域があり、 その部分は消さずに、CドライブやDドライブだけを消去したいです。 その他に希望する要件は以下の通りです。 ・OS起動中、もしくはフロッピーディスクから起動できる (CDドライブが無いためCDからの起動は不可) ・消去ログが残せる (この要件はオプションですが、あると望ましいと考えています) 良いツールがあれば、ご教授ください。

  • Aspire one AOA150-Bbについて

     Aspire one AOA150-Bb を完全消去SMART2008という有料ソフトで完全消去して売ろうと考えています。  このノートはリカバリ領域があってそこからのリカバリしかなく、OSのCDやリカバリ起動ディスクもありません。  それでこのソフトを使って消してもリカバリ領域は消されずに工場出荷状態に戻すことは可能でしょうか?  このソフトではドライブを指定して消去することが可能でこのノートにはCドライブしかありません。リカバリ領域がCドライブになければ、OSや他のあらかじめ入っているソフトは残すことは出来るかもしれないと考えていますが、いかがでしょうか?  よろしくお願いします  

  • STEADY STATEやリカバリーではCドライブだけが回復しますよね

    STEADY STATEやリカバリーではCドライブだけが回復しますよね?それは、ウイルスに感染して、それを直すために使ったとき、Dドライブのデータは感染したCドライブからウイルスが多分入った状態のデータが残るから、せっかくリカバリーしてもDドライブも消去しないとDからまた感染してしまうと思います。正しいですか?

  • HDDのデータ消去、およびリカバリについて

    Gatewayのノートパソコンをオークションで売却しようと思います。 HDD内のデータ消去について教えてください。 このノートはHDD内にリカバリ領域があるもので、リカバリCDを自分で作成いたしました。 DiskRefresherというソフトでHDDをすべて(リカバリ領域まで)完全消去した場合、リカバリCDのみで工場出荷時の状態に戻すことは可能なのでしょうか。 また、このソフトは消去するドライブを選択できるようなのですが、リカバリ領域を除くドライブのみ消去した場合のデータ流出の危険性はほとんどないものと考えていいのでしょうか。 いろいろ過去のログを検索したりしてみたのですが、結局どうなんだろうと上記のような疑問が残りましたので、重複するかもしれませんが質問させていただきます。 ご経験のあるかた、お分かりの方、よろしくご教授ください。

  • 外付けハードディスクはウイルスに感染するのでしょうか?

    ウイルスに感染したパソコンを使っている場合、あとから接続した外付けの(USB、IEEE1394、SCSI)ハードディスクやフラッシュメモリなどの外付けの周辺機器(+MOなどのリムーバブルディスク)の中までウイルスは進入して感染したりはするのでしょうか? それと、外付けのハードディスクやフロッピーディスクなどにウイルスのファイルが入ってたとして、その中でそのファイルを実行したら、例えばCドライブが作業ドライブだとしたら、その領域が感染してしまうのですか? それともフロッピー内や外付けのHDDの中が感染するのですか?

  • Win XP が、再起動を繰り返し立ち上がらない

     ノートPC:FMV-BIBLO NB16C/A Win XP が、再起動を繰り返すばかりで使え無く為りましたので、  ((多分これが原因)フリーのセキュリティソフトをインストールしました処、) マニュアルの手順道理に、リカバリディスク(1,2,3,)とアプリケーションディスク(1) にて、再インストールし、使えていますが、下記の、1,2,3、の事が不安です 1、リカバリしたのでHDDがフォーマツトされて、  ?、ウィルスその他、ゴミファイル等も全て綺麗に成って入るのでしょうか? 2、改めて、ウィルス検査しますが、BIOS にも感染する等聞いた事が有るのですが、  BIOS に感染していても、通常のウィルス対策ソフトで綺麗に出来ますか?。  (BIOS の感染は、特別な検査と駆除方法を施さなければ為ら無いのでしょうか?) 3、NB16C/A, で作成したデータ等USBメモリで、他のPC(NF/D50)で利用する時は、   ウィルス検査が必要でしょうね。 上記、1,2,3に付いてお教え下さい、宜しくお願い申し上げます。

  • ノートPC、NECのLaVie LM500/8を使用していて、リカバリ

    ノートPC、NECのLaVie LM500/8を使用していて、リカバリをしました。 リカバリ方法は、「Cドライブの領域を自由に作成して再セットアップ」を 選びました。 Dドライブ内のデータが全て消えてしまいました。 バックアップはもう1台のPCで行ったのですが、うまくできていなくて、 データが完全に消えてしまいました。 もうDドライブ内のデータは戻すことができないのでしょうか?