• 締切済み

初心者ユーザーのエクセル関数の独学勉強法

keithinの回答

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

「複雑な関数」というと,たとえば1つのセルに関数が5つより沢山使っているような数式は,十分に複雑と思います。 しかしそういう数式のほとんどは,作業列を1列(どんなに多くても3列より沢山は使いません)追加して段取りを踏んで計算する事で,1セルあたり最大でも4つぐらいごく基本の関数を使うだけの,簡単な数式だけで結果を出せます。 また「複雑な関数」は得てしてデータ量が増えてくると(だいたい3000行を目安に)どんどん計算が重くなって実用に耐えなくなりますが,作業列に分散して計算する事で,そういった制約も大幅に改善されます。 「作業列を使い簡単な数式だけを使って結果を得たい」と明記してご相談を投稿してみると,具体的にどんな状況でどんな具合に作成したらよいのか,良いアドバイスはすぐに沢山寄せられると思います。 >なぜ、あんなに複雑な式がスラスラと思いつくのか 非常に多くの初心者さんが陥る落とし穴ですが,複雑な数式をバリバリと組んで「一つのセルに数式を詰め込んだらコタエが出てくる」というのは,エクセルの使い方としては最も下策です。 ではなぜこちらのような質問相談掲示板で,そういう「複雑な数式」の回答が寄せられるかというと,まさに裏返しで多くのご質問者さんが「自分では理解出来なくても教わった数式をセル1つにただコピーすると,あら不思議欲しかったコタエが出てくるじゃないですか」というのをとても喜ぶからなんです。 #補足 回答する側からも,手順を追って簡単な数式の組み立てで平易な解決を示すのは,手間もかかるし喜ばれもしない,それなら「これ一発コピーすれば出来ますよ」と自分だけが理解出来る数式を放り投げた方が,説明の手間も無くて楽チンなんですね。 また状況によりますが「何でもかんでもとにかく関数」じゃなく,エクセルのその他の機能を合理的に組み合わせて使う(手を動かして結果を導く)事で,ムズカシイ関数とかほとんど使わずにさくっと結果を得る事もできます。たとえばフィルタ,並べ替え,ピボットテーブルや統合など。 もっともこの点については,非常に多くのご相談者さんが「使うのは自分じゃないから。使うのはもっとパソコンを知らない人だから。今作りかけの表を変えたくないから」という理由で,手を動かす事を嫌がられますけどね。 まとめとして「実際の仕事」として見た場合,「複雑な数式」は次のようなデメリットがあります。 ・自力じゃ応用できない ・計算条件が変わると途端に手出しできなくなる ・どうにか自分では使い方を理解しても,次の人には引き継げない ・データが増えてくると,大概使い物にならなくなる もちろんメリットもあります。 ・考えている(指定された)表レイアウトを変更しなくてすむ ・理解して無くても「今できている範囲」の計算はデータを記入するだけでコタエが出てくる

alice0428
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 お恥ずかしいかぎりですが、作業列を使うということすら思いつかないくらい初心者で、簡単な数式も十分に理解できていません。ピボットテーブルもまだ使いこなせません。 段階を踏んで、少しずつサイトや本で勉強していこうと思います。 仕事に活かす目的とは別としても、いつか複雑な式が組めるくらいに、理解できるようになれたらいいなあと思います。憧れです。 そうなるまでに、また仕事の作表のことでこちらで質問するかもしれません。 その時に、今より少しでも理解できるように勉強したいと思います。

関連するQ&A

  • Excel 関数の勉強

    Excelの関数をうまく使えるようになりたいです。 本やインターネットを見て色々な関数があるのはわかり、IFだけとかVlookupだけとかその他の関数も単品では使えるのですが、うまく組み合わせができません。関数は想像力が必要なのでしょうか。 例えばIFやVlookupやその他の関数を組み合わせて仕事の能率があがるような式を作れるようになりたいのです。会社で他の人が作った式を見て勉強したりしていますが、それでは足りません。いい勉強法や参考書等はありますでしょうか。

  • エクセルの関数について

    エクセルの関数について 入金管理表(例1)を作成し、顧客を入力すると、別に作成してあるリスト(例2)を見て同じ顧客名の支払い日を入金管理表のE列に表示させたいのですが、どんな関数式を用いれば可能でしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • EXCELの関数を勉強したいのですが…

    初めて、質問いたします。 EXCELの関数を勉強しようと思っているのですが、どのような本がいいのかわかりません、(初、中級レベル程度です。) 皆さんが、使われてみて「これがよかった!」という本を 紹介していてだければ幸いです。 できれば、サンプルなどが付属しているか、DLできるもので、逆引き辞書的なものを望んでいます。 よろしくお願いします。

  • エクセルの関数について教えてください!

    どなたかエクセルの関数について教えてください。 職場で使う在庫管理表、納入表、使用表などの書式をエクセルで作りました。 納入表のファイルから、在庫管理票ファイルへデータを反映させたいのですが・・ ファイルからファイルへの反映は可能なのでしょうか?? 可能であればその関数と入力方法を教えて頂きたいです。 あと、在庫管理表に使用者、使用日欄があるのですが、そこに入力された場合、 担当者ごとに何をいつ使ったのか使用表に反映させたいのですが・・ その関数も教えて頂きたいです。 パソコンの用語などがわからず・・うまく伝わっているかわかりませんが よろしくお願いします。

  • エクセルの勉強法

    エクセルとワード、特にエクセルを勉強したいのですが、お勧めの本があったらぜひ教えて下さい!初心者でも簡単で分かりやすい本がいいです。身内がアビバに通っていて、エクセル初心者の本がありのですが、書店に打っている本の方がわかりやすいでしょうか?できるだけ手っ取り早くおぼえたいです。。あと、ワードのお勧めの本も教えて下さい。

  • エクセルの関数について

    一つのセルに二つの計算式を入れる場合には、どうすればよいでしょうか。エクセルで商品の在庫管理表を作成したく、入荷を記入する列と、出荷を記入する列、在庫数の列を設け、在庫数の列に、入出荷の自動計算が入るようにしたいと思っております。IF関数を使ってみたのですが、うまくできず、どなかた教えていただけますようお願いいたします。

  • データベース、エクセル関数の勉強法

    はじめまして。 ワードは全般、 エクセルは簡単な関数、グラフ作成程度の 初級レベルです。 履歴書などに、データベース、エクセル中級程度 と書ける程度になりたいと思います。 しかし本来、数字が苦手で、難しすぎるのか 本ではどうしても続きません。 スクールに通うことも考えていますが、 PC上で、無料で勉強できるサイトやフリーウェア はないでしょうか? オススメの勉強法があれば教えて下さい。

  • 初心者でもわかりやすいEXCEL関数の本

    EXCEL関数初心者の方に、関数を解説した本を 購入したいと思っております。(あくまで関数のみでVBAは不必要です) 主に文字列操作を行う機能の解説が充実している 見やすく、わかりやすいお薦めの本を教えていただけないでしょうか? (ちなみにEXCELは2003です)

  • Excel ユーザ定義関数を作りたい

    ユーザー定義関数を作りたいのですが どのような本で勉強をしたら良いのかがわかりません。 お勧めの本などがあれば教えてください。 C言語は一通りできます。 とりあえず作りたい関数が一つあってインターネットで調べながら 作っているのですが 選択したセルの背景(塗りつぶしの色?)を 変更するにはどうすればよいのでしょうか? 以上二つについて宜しくお願いします。

  • エクセル2002の関数について詳しく書いてある本教えてください。

    今エクセル2002について勉強してます。 それで関数について読み方が分からなくて困っています。 それで今日本屋さんで関数について色んな本がありました。 関数の使い方はとても分かるんですが英語みたいな(IFとかFUM等)書いてるんですが読み方について書いてなくてとても困っています。 読み方書いてある本が探していますがどの本があるんですか?