• ベストアンサー

マタイ福音書10章34節について

「私が来たのは地上に平和をもたらすためだ、と思ってならない。 平和ではなく、剣をもたらすために来たのだ。 わたしは敵対させるために来たからである。… …わたしよりも父や母を愛するものは、わたしにふさわしくない。 また自分の十字架を担ってわたしに従わないものは、わたしにふさわしくない。…」 イエスは平和をもたらすものと思っていたのですが・・・、クリスチャンはこの聖句をどう解釈しているのでしょうか?エホバの証人の学生が剣道の履修を拒んだのは有名な話ですが、私はこの話を知って以来、キリスト教は平和主義なんだ、という印象を抱いていたのですが・・・。どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • primon
  • ベストアンサー率48% (65/134)
回答No.7

イエスの言葉における戦いは領土争いなどの地上の戦争の意味ではありません。彼はそれまでの表面的な旧約聖書の解釈に意義を唱え、真に神の言葉を伝えようと闘っていたのです。救世主が現れ自分たちを救ってくれると信じていた民衆を前にして、自分は富や権力による楽園をもたらす者ではなく、精神の救世主であることを伝えようとしていました。それはその後の使徒達の殉教を含む布教の道のりを思えば明白です。神の愛を説くイエスの新しい考えを受け入れるには既存の常識、考えをまず破壊しなければならないこと、そのため既存の権力と対立し、さまざまな場面で迫害されるだろうから覚悟せよと言っているのです。 このように聖書の深い言葉の意味を部分的に切り取って解釈しようとしては、駄目です。薄っぺらな解釈しかできません。 聖書の言葉はそれほど深いと、私は思います。 疑問を持つことは、興味の入り口ですから、いいことですが、新しい思想や考えの真意を推し量るにはなるべく先入観や自分自身の思い込みを排除して臨んで下さい。 世界中の宗教学者がずっと研究してもたどり着けない聖書の言葉です。拙い私の解釈だけでなく、色々調べ、あなた自身の解釈を見つけてみるのも良いかと思います。

kitty_in_cafe
質問者

お礼

primonさん、回答ありがとうございます。 字義通りにとらえるのではなく、イエスが込めた意図にまで思いを致すべきだ、ということですね。 とても参考になりました。

その他の回答 (6)

回答No.6

カトリックのクリスチャンです。 こちらの本が参考になります。 『下町の神父―青年労働者と共に生きて』大原猛 著 旧約聖書では神はご自身を「熱情の神」といっています。私はこれを、神の義に対する熱い思いをお持ちの神、と理解してます。 神の義とは、一人一人が神の愛と真理を知り、本当の平和を実現することだと私は考えています。ただし、この平和は表面上、争いがない状態を指すのではなく、誰一人とて虐げられていない、高い次元の要求を伴うものだと思っております。 しかし、自由な意思をもった人間は、時に神の愛を忘れ、人を傷付けたり、虐げたりしてしまうものです。そればかりか、社会制度そのものを、ある特定の人間を搾取するような仕組みにしてしまう事も、歴史をひもとけば多々あったかと思います。 このような世界において、神の義を実現するには並大抵な事ではないと思います。改革者が現れると、旧態以前の人々と必ず衝突します。実に様々な衝突があり、険しい道のりでしょう。イエスはそれに気付いていたのでしょう。それでも神の義の実現に燃えている様子や強い決意がこの一節から感じ取れます。 このような思いを持たなければ神の義は実現しないと伝える一節であり、平和の追求と矛盾しないと考えております。 紹介した本にはそのあたりのことがもっと分かりやすく書いてあります。

kitty_in_cafe
質問者

お礼

Paulus0412さん、回答ありがとうございました。

noname#154609
noname#154609
回答No.5

http://www.jesus-web.org/radioprg06/prg_seisho_20060413.htm ここに解説がしてあります 雑な言い方だけど アンタ無抵抗で十字架のもとで亡くなったキリストさんに失礼だよ アラを拾ってナンボの伝道ならやめとけば? アンタの言い方だと「剣」より危ないな

kitty_in_cafe
質問者

お礼

ご紹介のページ、実に役立ちました。 キリスト改革派教会という組織があることをはじめて知りました。 宗教には疎いもので。私の無知ゆえに、誠実な信仰者の方々を傷つけないよう、これからは細心の注意を払ってまいります。 ご回答ありがとうございました!

kitty_in_cafe
質問者

補足

>アラを拾ってナンボの伝道ならやめとけば?  あの、私はクリスチャンではないんです。本屋に宗教を学ぶ人のための入門書みたいなのがあって、そこでこの聖句を知っただけなんです。気分を害してしまったとしたら、本当に申し訳ないです・・・。

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.4

No3です。 先の回答に間違いがありましたので、訂正します。 誤  35節 イエズスは平和の王であるが、その平和は欲望と不条理な愛情に反する戦いの果実である。     36~38節 家族への愛情を禁ずるわけではない。その上にもう一つ尊い愛があると教える。 正  34節 イエズスは平和の王であるが、その平和は欲望と不条理な愛情に反する戦いの果実である。    35~38節 家族への愛情を禁ずるわけではない。その上にもう一つ尊い愛があると教える。 です。節の数字が間違っていました。失礼をいたしました。

kitty_in_cafe
質問者

お礼

No2の回答者さんが、「キリスト者は、普段の生活では争いを避け他人を重んじて生活することになっていますが、ことそこに宗教が関わると最優先事項はキリスト教の神が最優先事項になるのです。」とおっしゃっていました。私はそれが納得いかなかったのですが、Z31さんの説明で理解できました。 >家族への愛情を禁ずるわけではない。その上にもう一つ尊い愛があると教える。 なるほど、そういうことですね。よくわかりました。ありがとうございました!

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.3

34節 私が地上に平和を持って来たと思ってはならぬ、平和ではなく、剣をもって着た。 35節 つまり、私は、息子をその父から、娘をその母から、若い嫁を姑から分かれさすために来た。 36節 人は、自分の家の者を敵にするだろう。 37節 私よりも息子や娘を愛する人も私にふさわしくない。 38節 また、自分の十字架をとって私に従わない人もふさわしくない。 >クリスチャンはこの聖句をどう解釈しているのでしょうか とのことですが、上記各節に対するカトリックの解釈は次の通りです。 35節 イエズスは平和の王であるが、その平和は欲望と不条理な愛情に反する戦いの果実である。 36~38節 家族への愛情を禁ずるわけではない。その上にもう一つ尊い愛があると教える。 昭和32年12月10日発行の新約聖書 訳者 フェデリコ・バルバロ 発行所 ドン・ボスコ社 から引用しました。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

キリスト者は、普段の生活では争いを避け他人を重んじて生活することになっていますが、ことそこに宗教が関わると最優先事項はキリスト教の神が最優先事項になるのです。 まあ、たいていの宗教ってそうですけどね。 社会をうまく営んでいく方便として戒律のようなものがいろいろありますが、一番大事なのはその信仰の対象なんです。 エホバの証人はキリスト教原理主義のひとつでですが、主流からは異端視されています。 まあ聖書を字義通り解釈すれば、剣道や柔道だけでなく戦いのシミュレーションであるスポーツ競技は全て拒否すべき、ってことらしいですね。 余談ですが、エホバの証人は偶像崇拝や悪魔崇拝を極端に排除しますから子供が「ゲゲゲの鬼太郎」や「魔女の宅急便」を見たがってもそれを許さなかったりします。妖怪や魔女なんて有り得ざるものを表現するのは悪魔の仕業なんですね。

kitty_in_cafe
質問者

お礼

「あなたはクリスチャンなんですか?」などと言ってしまいすみませんでした・・・。参考になりました。ありがとうございます!

kitty_in_cafe
質問者

補足

hunaskinさん、私はマタイ福音書10章34節の解釈についてお尋ねしているのですが・・・。というか、あなたはクリスチャンなんですか?

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

キリスト教を平和主義だと思っているのは無知蒙昧な日本人だけです。エホバの証人はキリスト教と何の関係もありません。

kitty_in_cafe
質問者

補足

mekuriyaさん、「キリスト教を平和主義だと思っているのは無知蒙昧な日本人だけです。」ということは、あなたはマタイ福音書10章34節を字義通りに受け取っているということですね。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マタイによる福音書26章52節についての疑問

    私はクリスチャンではありませんが、キリスト教の聖書の中に記されている<マタイによる福音書26章52節>にある、「その時イエスは彼に言われた。『あなたの剣をもとのところに納めなさい。すべて剣をとる者は剣によって滅びるのです』」という一文が気になっています。私は対人戦闘用のナイフや日本刀をこよなく愛しています。勿論、実際にそれらの武器で人を殺したいとは思っていませんが、<殺るか、殺られるか>といった命のやり取りをする場面で使われる一切の虚飾を排した道具である武器には<用の美>を強く感じていて、アーティスティックに飾り立てられた武用から遠く離れた武器には関心がありません。敵であっても敬意をはらい、敵の勇敢さを尊重していた日本の武家社会では武用とは関わりが無い飾り立てた武器で闘う事は、敵を侮辱し自分自身をおとしめるという思想が<武士道>という日本独自の思想として、千年以上も連綿と受け継がれていた事実に直面すると、数多くの日本刀が国宝や重要文化財に指定されている事実が説明無しで納得出来ます。前置きが長くなりましたが、世界中の警察官や、政治家の金目的である真の思惑とはかけ離れた精神世界で、世界平和の実現とその維持を信じて闘っている兵士が持っている武器がただの殺人兵器とは思えません。確かに徹底的に無駄を排した武器は殺人兵器ではありますが、所持・携帯・使用している当事者である警察官や兵士は<正義の権化>とも言える覚悟と自覚で闘っているのです。それでもイエス・キリストは武器を、そして武器を持って使用している者を同じ言葉で諭すのでしょうか?それならば何故、イエスはナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺をさせるがままにしていたのでしょうか?何故、ロシア人の共産主義革命を実現する為の大量粛清やシベリアでの日本人捕虜に対する虐待の末の大量死を見過ごしていたのでしょうか?北朝鮮やイスラエル、シリアでは21世紀の今でも現在進行形で無益な殺し合いが続いています。これらの無意味な殺戮を何故イエスは止められないのでしょうか?キリスト教指導者やその信者は間も無く<神>によって善なる者を救い、悪しき者を排する<ハルマゲドン>という大事を行うという<神>の言葉を語っていますが、これから何人の罪無き人々が非業の死を遂げればその<大事>が行われるのでしょうか?私は今まで罪無き数えきれない非業の死を受け入れざるを得なかった人々の無念に思いを寄せる時、<神>とその<御子>と言われるイエスは自殺をもって人類に詫びなければならないと信じています。それとも<神>やイエスの存在は、今まで死んだ人々の命に比べれば遥かに重いものなのでしょうか?私はそんな悪魔のささやきとも言える偽善には騙されません。人命より尊い物など、この大宇宙には存在しないと信じているからです。そもそも<神>とは人間あっての存在です。他の動植物には<神>の存在はおろか、その尊さ(本当に尊いならばですが)も自覚出来ません。これは私の私見ですが、<神>がアダムとエバを造ったのは<神>自身がその存在を尊いものとして位置付けるための行いではとも思えます。<神>が人類に地球上で唯一<神>の存在を知り、尊い存在として従い、地球上の生きとし生ける物を支配させたのは、<神>自身の自己保身ではとまで勘繰りたくなります。皆さん、皆さんは何を信じていますか?何を心の拠り所として生きていますか?私は私自身の心の声を信じています。また、万人が忘れてはいけないのが有史以前から現在の自分の生誕に至るまでの先祖代々の艱難辛苦に思いを寄せ、その勇気と知恵と信念に重きを置き、先祖代々に恥じない生き方を全うするように努力を絶やさない事があらゆる宗教に勝ると信じています。さて皆さん。皆さんはこんな思想・信条をどの様に解釈なさいますか?

  • 私の「イエス観」は正しいでしょうか?

    私は、一人で聖書を読み、時折お会いするエホバの証人の方とお話しています。私はエホバの証人はおかしいのでは、と思っています。以下は、現在の私の私見ですが、皆様はどのように思われますでしょうか? ・真の神様は誰なのか。エホバの証人は「エホバ」、私は「イエス」です。イエスを全力で慕っていく道こそがキリスト教だと思います。エホバの証人のようにイエスは礼拝対象でないというのでは、イエスにすべてを委ねて従って行けません。「イエスよりエホバ」という、感心できない思いが、エホバの証人の心の中に絶対にある筈です。 ・「わたしはある」という神名の下で、イエスと旧約のYHWHは同じ神を表します。 ・エホバという神名は、新約聖書には全く出てきません。消された神の名なのです。イエスが教える父の御名とは、単語(YHWHの呼び方)の話ではないと思えます。 ・イエス一神教これがキリスト教の姿だと思います。彼の教えの中に、天の父を礼拝する道が示されている。そんな風に私は思っています。

  • エホバの証人について

    私は特定の宗教団体に属してはいませんが、 キリスト教会については、いろいろな教派の教会を見てきたので、 各教会のコミュニティについては、ある程度知っています。 ところで、「エホバの証人」が、伝道目的で私の自宅を訪ねることがありますが、 これまでに集めた情報は以下の通りです。 ------------ 1.エホバの証人はキリスト教ではない。 2.エホバの証人の活動の目的は金儲けである。 3.エホバの証人で使われている聖書は「新世界訳」であり、一般のキリスト教会とは違うものであ   る。 ------------ まず、「1」についてですが、 これはあるキリスト教会の牧師から聞いたことです。 これについては、「イエス・キリストを礼拝の中心に据えていないから」と考えていいのでしょうか? 次に「2」についてですが、 これもあるキリスト教会の牧師から聞いたことですが、 この件については、 外部からわかりにくいことが影響しているのか、 情報が錯綜しており、実態がなかなか見えません。 最後に、「3」について。 聖書が違うことにおいては、既に確認済みですが、 彼らが歌う賛美歌の歌詞には、「イエス」「アーメン」という言葉が含まれているのでしょうか? また、一般の教会で使う讃美歌とはまったく別物なのでしょうか? エホバの証人について詳しい方、回答お願いします。

  • エホバの証人の方から意見を伺いたいと思います。

    エホバの証人の方から意見を伺いたいと思います。 婚約中の同棲は、聖書的な見解ではどうあるべきだと思いますか? 根拠となる聖句や資料も提示してください。 ・クリスチャン同士の場合(姉妹と兄弟) ・クリスチャンでない場合(伝道者や研修生など) ・両者に子供が存在する場合(未婚夫婦と両者実子の同居など) ※エホバの証人以外の方の回答はご遠慮願います。

  • 旧約聖書の律法は破棄されたのではないんですか?

    聖書中一人だけ律法を破ることを教えている者がいます、 エフェソス 2 「15 この方は自分の肉によって敵意を,すなわち[数々の]定めから成るおきての律法を廃棄されました。それは,二つの民をご自身との結びつきのもとに一人の新しい人に創造し,平和を作り出すためでした。」 確かにここで、パウロは律法は廃棄されたと言っているので、イエスの言葉を参考にすると、 パウロは天の王国に関連して一番小さい者ということになるんですが、実際にパウロは自分の事を一番小さい者と言っています。 エフェソス 3 「8 すべての聖なる者たちの中で最も小さな者よりさらに小さな者であるわたしにこの過分のご親切が与えられ,こうしてわたしは,キリストの測りがたい富に関する良いたよりを諸国民に宣明し, 9 定めのない過去から,すべてのものを創造された神のうちに隠されてきた神聖な奥義がどのように管理されるかを人々に示すことになりました。」 さらに、イエスは、 マタイ 10 「34 わたしが地上に平和を投ずるために来たと考えてはなりません。平和ではなく,剣を投ずるために来たのです。」 で、平和を投ずるために来たと考えてはなりませんと言っていますが、パウロは平和を作り出すだめでしたと、エフェソス2の中で、続けてダブルでイエスの言葉と対立しています。 しかし、パウロは自分のことを一番小さい者であると理解した上でこれらの言葉を言っているのが非常に気になったのですが、まず、 テモテ第一 1 「15 キリスト・イエスが罪人を救うために世に来られたとは,信ずべく,また全く受け入れるべきことばです。わたしはそうした[罪人]の最たる者です。 16 それなのにわたしが憐れみを示されたのは,わたしの場合を最たる例としてキリスト・イエスがその辛抱強さの限りを示し,永遠の命を求めて彼に信仰を置こうとしている人たちへの見本とするためだったのです。」 ここで、パウロは自分が最たる者で、イエスが辛抱強さの限りをしめした見本であるということ、 ローマ 9 「3 わたしは,自分の兄弟たち,肉によるわたしの同族のために,自分自身がのろわれた者としてキリストから引き離されることをさえ願うのです。」 キリストから引き離されることを願うと言っており、 ヨハネ 16 「8 そして,その者が到来すれば,罪に関し,義に関し,裁きに関して,納得させる証拠を世に与えるでしょう。」 で、真理の霊は罪と義と裁きの証拠を与えると書いてあるのに、パウロは、義と自制と裁きについて話すと書いてあります。 使途 24 「25 しかし,彼が,義と自制と来たるべき裁きについて話すにつれ,フェリクスは怖れを感じ,「今のところはもう下がってよい。よい時があったらまた呼ぶだろう」と答えた。」 この3つの証拠がなんなのかは聖書中誰も触れていないので、この証拠を提示できる組織は真理の霊から来ている組織であるのは間違いないと思いますが、すくなくても、ここではパウロは罪と義と裁きに関してではなく、自制と義と裁きに関して話しているのは間違いないと思います。そう書いてあるからなのですが。 じゃあ、パウロは何なのかと考えると、イエスがマタイ5で言っていて、自分自身でも言っているように、天の王国には関連しているが、イエスが辛抱強さの限りをしめして助ける一番小さいものと呼ばれる者達の見本だというのは話がつながっています。 そうすると、 イザヤ 48 「10 見よ,わたしはあなたを精錬した。しかし銀[として]ではない。わたしは苦悩の溶鉱炉であなたを選んだ。」 で、再び集められるヤコブの家の特徴として、苦悩の溶鉱炉と、イエスが辛抱強さの限りを示した最たる例をつなげると、このイザヤ48はパウロを見本としてパウロの言葉通りに行動している者ということを考えると、この者達は 同章「1真実によらず義によらずに語り告げる者たちよ。」 と書かれていて、同じく 同章「あなたがわたしのおきてに実際に注意を払いさえすれば!そうすれば,あなたの平安は川のように,あなたの義は海の波のようになるであろうに。」 と書かれているので律法を破ることを教える者とここで繋がります。 さらにこの者達は、 同章「9 わたしはわたしの名のために怒りをとどめ,わたしの賛美のためにあなたに対して自分を制し,あなたが断ち滅ぼされることのないようにする。」 で、神の名の為に怒りをとどめて助けられる者達は誰なのか、 同章「2 彼らは自分を聖なる都市からの者と呼び,イスラエルの神に寄り掛かったからである。その方の名は万軍のエホバという。」 で、聖書に神の名を署名したのは誰なのかというのが、OKWaveで最初に質問した質問の詳細なのですが、さらにエホバの証人が嘘を教えているというのであればキリストに属する最たる例であると(イザヤ48「真実によらず」により)自ら証明していることになるんですが、まず、 モーセの律法は本当に破棄されたのか、本当に破棄されていないのか、どちらかを強力に証明する聖句を使って詳しく教えてください。 エホバの証人は助からないというのであれば、このイザヤ48章に当てはまる組織はどこですか? 聖書だけを使って、さらにその聖句の解釈を裏付ける他の聖句を使って教えてください。 ・パウロは自分にねたみをおこし、それによって神を学ぼうとすることでも喜ぶと書いてある。 ・パウロは分裂している者達に誰の、何が正しいのかとは言わず、あなたたちは皆キリストに属しているのですの一言で終わっている。 ・パウロは全てを知っているが全ては話さないと言っている。 ・パウロは自分がヤコブの家のベニヤミンの部族なのだと言っている。 ・パウロは分裂、分派、敵意を示し続ける者は滅ぼされると言っている。 ヨハネ 13 「33 小さな子供らよ,わたしはあと少しの間あなた方と共にいます。あなた方はわたしを捜すようになるでしょう。そしてわたしは,『わたしの行く所にあなた方は来ることができない』とユダヤ人たちに言いましたが,今はあなた方にも同じように言います。 34 わたしはあなた方に新しいおきてを与えます。それは,あなた方が互いに愛し合うことです。つまり,わたしがあなた方を愛したとおりに,あなた方も互いを愛することです。」 これらの理由によりどこについて行けばいいのか、今すごく悩んでいるのですが、 本当にエホバの証人以外はすべて背教だったのか? 本当にエホバの証人は世界3大悪宗教なのか? 律法が破棄された、破棄されてないという対立教理に関してどちらかをとることになった証明の聖句を教えてください。お願いします。

  • マタイによる福音書 15章21~28節に関して

    資料1 マタイによる福音書 15章21~28節 1 マタイ 15:21 イエスはそこをたち、ティルスとシドンの地方に行かれた。 2 マタイ 15:22 すると、この地に生まれたカナンの女が出て来て、「主よ、ダビデの子よ、わたしを憐れんでください。娘が悪霊にひどく苦しめられています」と叫んだ。 3 マタイ 15:23 しかし、イエスは何もお答えにならなかった。そこで、弟子たちが近寄って来て願った。「この女を追い払ってください。叫びながらついて来ますので。」 4 マタイ 15:24 イエスは、「わたしは、イスラエルの家の失われた羊のところにしか遣わされていない」とお答えになった。 5 マタイ 15:25 しかし、女は来て、イエスの前にひれ伏し、「主よ、どうかお助けください」と言った。 6 マタイ 15:26 イエスが、「子供たちのパンを取って小犬にやってはいけない」とお答えになると、 7 マタイ 15:27 女は言った。「主よ、ごもっともです。しかし、小犬も主人の食卓から落ちるパン屑はいただくのです。」 8 マタイ 15:28 そこで、イエスはお答えになった。「婦人よ、あなたの信仰は立派だ。あなたの願いどおりになるように。」そのとき、娘の病気はいやされた。 資料2 (*)http://tokyo.catholic.jp/cgi-bin/MT/archives/2005/08/152128_20058142_1.html  質問1 イエスは「イスラエルの家の失われた羊のところにしか遣わされていない」のを承知しているのに何故、異邦のティルスとシドンへ行ったのですか。 質問2 (*)には地域の名として「カナン」、「イスラエル」、「パレスチナ」が登場しています。「カナンの女」は異邦人、「イスラエル」は同胞の住む地域ということは判ります。しかし、「カナン」、「イスラエル」、「パレスチナ」の三つの地域は重なってしまって異同が皆目判りません。地域として「カナン」、「イスラエル」、「パレスチナ」はどう違うのですか。人として「カナンの女」、「イスラエルの女」、「パレスチナの女」はどう違いますか。(*)に見える『「カナン人」はパレスチナの古くからの住人です。』、こういう表現が成立する理由が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • キリスト教の死後と未来

    一般のキリスト教では、死後、天国に行くと、聞きました。(A) そしてキリスト教では、ハルマゲドンの後に、ここが楽園になると、聞きました。(B) もし死んで天国に行くならば、 ハルマゲドンの後に、ここが楽園になる意味が、なくないですか? それともBはエホバの証人だけなのでしょうか。 ちなみに私はクリスチャンでもなくエホバの証人でもなく、しがない一般人です。 キリスト教に詳しい方、宜しければ、教えてください。 この点が気になって仕方がないのです。

  • キリストって何様?

    キリストって我々の罪を勝手に背負って貼り付けにされた わけの分からない奴だと思っています。 イエスは自らを神と称していませんし 自らを崇めよとも言ってはないと思うんですが いつの間にかイエス・キリストが神、つまりナンバー1になってますよね? イエス自身は「主」や「父」などと自分より上の身分に度々語りかけていると書籍などで読んだのですが、この時イエスは伝道師的なポジションでナンバー2だと思うんです。(エホバの証人に言わせるとその主や神はエホバとなるそうです) しかし、現在はイエスが神として崇められているようで まったくもって意味が分かりません。 イエスとしても、自らを崇められるというのは不本意ではないんでしょうか? 釈迦のように自らが一番だと称しているのならば分かるんですが(自分が一番偉いとされる説で解釈してください) イエスはただ、使徒や周りの人々にありがたい教えを説いていただけであって崇めるのはおかしいように思います。 熱心なクリスチャンや牧師がキリスト教を信仰し、キリストを崇めると 崇める分だけキリストを侮辱していることになりませんかね? あと、今際の際に「何故、神は私をお見捨てになったのですか?」といったとされてますが あの発言は後付なのか本当なのかどっちの説が有力なのでしょう? 本当ならば、イエスも所詮不完全な人間ってことになりますよね? イエスは完璧な人間とされているのならば、その発言で 神を疑ったとうことで完璧な人間ではなくなるんでしょうか?

  • エホバの証人でした

    何回かここで、クリスチャンの子との恋愛相談をさせていただきました。 僕は高校三年生の男子です。 クラスの子と両思いなのですが、 付き合うことができないといわれました。 どうやら彼女はクリスチャンのようです。 というような質問を何度かさせていただきましたが、 調べていくうちに、彼女はキリスト教ではなく、 エホバの証人だということがわかりました (確証はありませんが、彼女の言動から ほぼ100パーセントエホバの証人です。) ぼくは、彼女のことが大好きで 彼女の為にクリスチャンになりたいとさえ、 思いましたが、エホバの証人となると 話は別です。 ネットで得た浅い知識しかないのですが もし結婚したら 日常生活においても、 価値観が合わないことが多くなるだろうと思うからです。 だから、彼女のことは大好きですが、 恋愛感情をできるだけ持たないように したいと思います。 そこで、質問なんですが 僕はこれからどうやって彼女と接していけば良いのでしょうか? 本音を言ってしまうと もう話をすることすら好きになってしまうので辛いです。 以前、付き合えないと言われた翌日に 少し避けていただけで、 とても悲しそうな顔をしていて、 授業中に保健室に行ってしまいました その顔を二度と見たくないと思い 午後からは普通に接したところ とても、元気になってくれました。 なので、避けるという選択肢もしたくありません。 自分が辛いの以上に 彼女の悲しい顔を見るのは辛いんです。 そこで、 普通の友達として接するという選択肢もあると 思うのですが、 いままで、女友達というカテゴリが無く 彼女か他人かという二択だったので どの程度の頻度で話せばよいのかも わかりません どうすれば、彼女を傷つけることなく かつ、自然に距離を置くことが できるのでしょうか? 助けてください そこで、質問なんですが

  • キリスト教のさまざまな教派

    私はキリスト教で洗礼を受けたクリスチャンです。1つ疑問と言うか、不思議に思うことがあります。 なぜキリスト教は次々と独立して多くの教派にわかれたのでしょうか? エホバの証人やモルモンなど新宗教のことを聞いているわけではありません。 カトリックとプロテスタントのことです。 できれは事情に詳しいキリスト教徒の方にお答えいただきたいと思います。 他宗教からの批判、攻撃はご遠慮願います。