• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫への話し方)

夫への話し方

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.1

仕事で疲れて帰ってきたのに >私は嫌なことがあって夫と話したいと思っていて とネガティブな空気で女性が待ち構えていたら 相手の望むような対応をする心身の余裕がないなら 最初からつつかない、という感じになると思います(^_^;) これから心身を休めよう、と思っている夜に そんな余力は残っていないでしょう。 さらに 寂しいと泣かれても、どうすることもできないです。 そこには具体的なピンとくる理由はなく また相手への思い遣りはなく 「私の話を聞いて」「私の思いをわかって」 「私」「私」しかありません。 人は誰しもそういうものではありますが 家族にもTPOはあり 相手の様子を見て出方を決めたり言葉を選んだりすることも 時には必要です。 相手のあることだからです。 ご主人が望むのはどんな家庭でしょうか。 どんな妻が待っている家でしょうか。 寂しいと泣かれても 私(女性)は「大丈夫?」とは思いません。 自分で解決すべき問題を 他人に押し付けようとしている、と感じ 冷ややかな目で見てしまいます。 あと話し合いの最中泣かれるのも 感情が先行しているから涙が出る、と思うので 冷静な話し合いをする気はなく 自分のストレスを吐き出したいだけか、と感じます。 基本冷たい人間だと思います。 でもそう感じてしまうので、 相手が泣いた時点で話し合いの舞台から降りますし 解決したいと思う気持ちも冷めます。 だから質問者様の「普通は」は、あくまで質問者様の普通、だと 思ったうえで 相手に効果的な伝え方を考えた方がいいです。 ご主人も「大丈夫?」と思うタイプではないようなので その伝え方では伝わりにくいもしくは伝わらないという 現実があります。 それを踏まえて、どうしたら相手に伝わるか考えましょう。 >どんなふうに接すれば お互い幸せな気持ちになることができるのでしょうか 相手を変えることはできませんので まず自分が意識をすることです。 どんな家に帰ってきたいのか。 どんな毎日を送りたいのか。 「ありがとう」をたくさん言ってください。 意識的に、無理にでも 声を出して思い切り笑ってください。 色んなものを溜め込まずに吐き出して 体内も心も循環させることです。 ご主人にしてほしいことを望むより ご自分がご主人に対しできることをしていくのが よいと思います。 それにより相手が変わってきたらしめたものです。 変わらないかもしれないけど 少なくともご自分が今持て余している感情は 循環させることにより 軽くなるでしょう。

noname#163888
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 私にとっての普通が夫にとっては普通ではない、 なるほどと思いました。 泣いてしまったとき、夫がどうすればいいの?と言ったのですが、 私はただハグするとか慰めてほしいだけだったので、 それを言うのもなんだし、「そんなことも分からないの?」と言ってしまい、 喧嘩になりました。 これから素直にやってほしいことを言うようにしますね。

関連するQ&A

  • 夫から離婚をしたいと言われた。

    結婚歴3年、子なし、私(26歳)夫(26歳)です。 去年の年末に夫から「離婚したい」と言われました。 夫とは日々ケンカが絶えず、お互いに参っていましたが、色々生活の工夫などをしてきました。 夫も頑張ってくれていたと思います。 しかし去年の暮れに、ケンカをして夫が家を飛び出し実家に帰ってしまいました。 「もう帰らない、離婚する」の1点張りで、とうとう電話やメールにも返答が無くなり音信不通になりました。 でも話さないことには何も進まないので、夫の実家に行き、話し合いをする約束をして、ようやく話す機会が持てました。 話を聞くと、離婚したい理由は「性格の不一致、精神面の限界、一緒に居たいと思わなくなった」という事でした。 ちなみに女性関係ではないと思います。 「積み重ねてきたイライラが爆発した、もうやり直せない」と言っています。 愛情が無くなったのかを聞いたところ「愛情が0になったわけじゃない、愛情とは関係ない」とも言っていました。 確かにケンカばかりの毎日で私も何度も離婚しようかと考えたことがあります。 だけどやっぱり、もう一度頑張ってみようと毎回思い、続けてきました。 今でも夫ともう一度、やり直したいと思っています。 私の気持ちを伝え、とりあえず家に戻ってくるように説得して、夫は戻ってきました。 しかし離婚したい気持ちは変わらないようです。 数日したら気持ちが変わるかなと期待したのですが、「離婚する、離婚するまでは家に居る」と言い、気持ちは変わっていません。 もう夫の気持ちは変わらないのでしょうか? 修復は出来ないのでしょうか? 修復するとしたら、どんな事をすれば良いでしょうか? 老若男女問わず、色々な方の意見を聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 妻への愛情の冷めた夫とやり直せる?

    付き合って8年,結婚して1年半の主婦です。1週間ほど前に,夫から「(1)私の愛情がわからなかった。(2)喧嘩が増えた一ヶ月ほど前から愛情がさめてきた」といわれました。(1)は,私がキスやHを拒んだこと,出張などの時に私からの連絡が一切なかったことなどから感じていたらしく,私がどれほど夫のことを好きでいるかと伝えても,「うれしい。でも,もう遅い」と。(2)は,夫が仕事ばかりだったことに,毎日「私のことをもっと考えてよ」と大喧嘩になったことが原因だと思います。 「悪いところ直すように努力するから,もう1回チャンスを頂戴」と私が頼むと,最初は「わかった」といってくれていました。でも,一緒にいても悩んでいる風だったので,「私いないほうがいい?」と聞くと,「できれば1人で考える時間がほしい」と。「離婚したい?」と聞くと,「そんな簡単に離婚できないでしょ。それに,したかったらしてる」ともいわれました。それで,1週間程実家に帰っていたのですが,その間にも「好きでいてくれていることはわかっている。でも,こんな気持ちのまま一緒にいても不幸になるだけだからもう少し時間がほしい。今は一緒にいることに疲れている。」とのメールが来ました。そして,昨日ようやく夫から「もう少し一緒にいてみる。」と連絡がきました。でも同時に「愛情は今は感じない。少しはあるけど,愛情か情かわからない。仕事が忙しいから愛情がないと感じているのかもしれないとも思う。お前が他の人の所へいっても仕方ないと思う。Hしたいと今は思わない。」といわれました。「でも,がんばるから。」というと「これでいいの?俺はお前のこと幸せにできない。」ともいわれました。このような状況で夫の愛情は取り戻せると思いますか?また,私はこれから夫にどのように接していけばいいのでしょうか?良きアドバイスお願いします。

  • 夫のことが大好きです。どんな妻を求めますか?

    私は夫のことが大好きです。こんな私を好きだと言ってくれて、私のわがままで喧嘩になってもいつも最後は受け止めてくれる、そんな夫が大好きです。 毎日帰りも遅く、朝も早くて家にいる時間なんて7時間ぐらいで、私はそれが結婚したときから続いているので寂しく、いつもあたってしまいます。でもできるだけ笑って迎えてあげたいとは思っています(できないときもありますが・・・) 私は専業主婦なので夫のためになんかしてあげたいと思いながらも、毎日にこやかに出迎えるとそれが当たり前になってしまい、あまりありがたいとも思わなくなってしまうのではないか、などしょうもない心配もしてしまって…男性は妻がどんな風にしていると幸せですか?結婚してよかったって思いますか?

  • 夫にイライラしてしまいます。

    夫にイライラしてしまいます。 同棲半年、結婚三ヶ月程です。 些細な事で喧嘩ばかりしていた時期があり、お互い限界まで来てしまった結果二人で改善すべきことを決めてなんとか修復する事ができました。 それからお互いすごく気を使いながら生活している状態です。 私はとにかく、ニコニコして夫の言うことを否定せずどんな話も穏やかに聞き、自分の事はあまり話さず余計なことは言わないよう気をつけています。 正直、良い子ぶってるような毎日で疲れたりもしてます。 でも以前に比べたら穏やかに暮らせているし、夫も毎日幸せ、一生愛してる等言ってくれていて頑張ってるだけ成果は出ているみたいです。 夫もすごく努力してくれているのがわかり、働いて帰って来て疲れているのに可哀相だなと思う日々です。 こんな関係は長く続くのでしょうか。 そして我慢しているのがいけないのか些細な事にイライラしてしまっています。夫は少しだらしなくて、クーラー、テレビをつけたまま寝る。 目覚ましをかけずに寝る。食べたらたべっぱなし。 など、まぁ男の人はよくあると思うのですがそういった所にすごくムカついてしまいます。 でも絶対言わないようにしていますが。 二人で楽しく暮らしたくて色々決めたはずなのにたまに息苦しくなります。きっと夫もそうだと思います。 好きな気持ちはお互いすごくあります。でもなかなかうまくいきません。 我慢したら疲れ、自然体だと喧嘩ばかりでした。 どうしたら良いのでしょうか。

  • 夫の心変わりでしょうか?

    夫とはとても仲良しで私は夫が大好き、夫も私が大好きと信じていました。それが最近は・・・ まずは簡単に状況を聞いて下さい。 夫は子供が欲しかったのですが、私が2度にわたり流産。よく話し合い、治療はしないで自然にまかせることになりましたが私が40代に入り事実上断念。 子供ができなかったことでもしかしたら私への愛情がうすれたんじゃないかと不安になった私は夫の携帯をコソコソとチェックし、会社の同僚の女性とメールのやりとりをしていることを発見。夫を問い詰めました。 内容もたわいないもので、単なる同僚であると説明を受けたものの、疑心暗鬼になっていたのでひつこく夫を責め続け、メールチェックもやめることなく、同僚女性からのメールをみつけるたびに夫を詰問していたため夫が携帯にロックをかけるようになりました。夫曰く、「痛くもない腹をさぐられるのはうっとおしい。」 休日出勤する夫を本当は女性と会うんじゃないかと疑い、ある日「○○さん(その同僚女性の名前)と一緒になってください。私は身をひきます。」というような内容の置手紙をして家を出ましたがやはり夫が好きだからと家に戻りました。これまでも何度か「離婚しよう」などと私から喧嘩をふっかけたことがあるので夫は、「またか・・と思った。」とあわてる風でも、私を気遣う風でもなく、ただ淡々としていました。 つい10月くらいまでは一緒にお風呂も入っていましたし、朝も夜寝る前もギュッと抱きしめてくれていました。寝るときに手をつないだり、外で手をつなぐのもごく普通のこと。夫婦生活も夫からの誘いで頻繁にありました。「gayona大好き・・・」などと突然言われることもありました。 それが最近、夫を遠く感じるのです。夜に手をつなぐこともなく、外でも私がつながいとつないでくれません。お風呂も一緒に入りません。夜も「年だからそんなに頻繁には・・・」と2回も拒否され、今年に入ってからまだ一度だけです。それもかなり義務的でつらかったです。 今、夫は10年の結婚生活の中で一番仕事が忙しく、毎日朝7時ころ出かけ帰宅は午後11時ころ、土曜日も8時ころまで会社にいます。家でも疲れた様子が強くみて伺えます。そのためなるべく夫が家でリラックスできるようにあれこれ夫に聞いたり、自分の悩みを打ち明けるようなことも控えています。 時折、私の頭をなでてくれたり、朝出勤前にほっぺたをくっつけてくれたり、時折「お休み」とギュッとしてくれたりはするのですが、頻度が激減で、私が、離婚だのなんだのと夫の気持ちを確かめたくてあれこれ言い過ぎたりやりすぎたため夫の私への愛情が冷めたのではないかと不安で不安でたまりません。ここ数ヶ月で私へのセクシュアルコンタクト(体に触れるとか手をつなぐとかいったすべてを含む)が激減したのは明らかなのです。 どうすれば以前のように、夫の愛情を取り戻すことができるのでしょうか?一度冷めた愛情はもう戻らないのでしょうか?子供のいない夫婦なので離婚なんて簡単にされるんじゃないか、もう私のことなど必要ないのではないか?と苦しくて苦しくてたまりません。助けてください・・・

  • 恋人といつも喧嘩してしまいます

    はじめまして。 皆さんのご意見を聞かせてください。 付き合って3ヶ月になる彼氏がいます。 お互い結婚の約束をしています。 とても大切な存在です。 休みが合わずなかなか会えず1ヶ月に1・2回会う程度です。 会っているときは喧嘩もせず、仲良しなのですが、 毎回電話をする度に、喧嘩してしまいます・・・。 お互い性格が似ていて、意見がぶつかってしまいます。 昨夜も喧嘩になってしまい・・・ 今朝彼から「気持ちは変わらないだけど、しばらく冷静になって考えよう」と言われました。 昨夜の喧嘩の内容は、「愛情表現をして欲しい」と、言ったら 「好きだから一緒にいるんだよ!毎回私のこと好き?とか、聞かなくても分かるでしょ! 男は冷めるよ」と、、、 会えない分、愛情表現をして欲しかっただけなのですが、 彼にとっては、「毎日メールをマメにしているのも、電話をしているのも、 2時間高速を使って会いに行くのも愛情表現だよ!」と、言われました。 彼の言っていることはよく分かります。 ただ一言、「スキだよ」って言葉が欲しかったのです。 ↑考えが幼いですよね。 この言葉を言われたら、会えなくても頑張れるのになぁ~と、 思ってしまう私はやっぱり幼いですよね。 ご意見いただけたら幸いです。

  • 夫への愛情が薄れてしまったのでしょうか

    一児の母です。 結婚して4年目。 お互い想い合い結婚、そして願望の子どもを授かり幸せなはずの生活。 なのになぜか最近、私の心の中に隙間風が吹いているようです。 初めての育児、同居していることもあり日々ストレスを感じることは多々あります。 それでも今までやってこれた。 だけどもう先がみえなくなってしまいました。 私は夫のことが好きです。 夫も私を今でも思ってくれ、子どもの面倒も見てくれています。 だけど夫に対する愛情が薄れてしまった気がします。 夫は仕事仕事で忙しい毎日を送っています。 休みもなく働き、早朝から夜遅くまで仕事。 本当であれば妻として労わらなければならない。 でもわかっていながらできないのです。 淋しい。 きっと私はかまって欲しいのでしょう。 とはいえ、仕事で疲れている夫に無理はいいたくない。 そうゆう我慢がいけないのかもしれません。 毎日子どもと過ごし、姑に気を使い、夫の帰りを待つ日々。 それなりに精神面での疲れが溜まります。 正直にいえばもう少し夫に家にいる時間をもってくれれば救われるのに。 でもそれを夫に言っても仕事してる以上できないと逆切れされてしまうのです。 今の生活に疲れています。 ここから逃げ出したい。 こう思うのはわたしのわがままなのでしょうか?

  • 傷つけてしまった夫とセックスするには

    結婚3年目の30代有職主婦です。結婚以前より夫に拒否されセックスレスです。 色々悩んで考えたところ、こうなった原因は私の拒み方が悪く夫を傷つけてしまったからということに気づきました。 レスになる前は週に何回かあり、わたしが少々疲れたこともありきつい言い方で断ったときから誘われなくなりました。 その時は夫に傷ついた様子もなかったので気にしていませんでしたが、それから数ヶ月後、わたしが誘ったらすごい勢いで完全拒否され驚きました。 折を見て飲んだ際などお互いリラックスしているときに話し合い(どちらかというと私の気持ちを話す)をしてみましたが解決せず。 夫が家で安らげるようにするのがよいと聞き、そのあたりは気をつけています。 レスは言及しないようにして、ただひたすら待っていますがむなしくなります。 勇気を出して何年か経って誘ってみましたが嫌がられました・・・。 ですが、それ以外では夫婦仲は良いですし、言葉にこそしませんが夫の愛情は感じます。 喧嘩もしますが妻を大切にしてくれているのもよくわかります。 セックスレス以外は問題はないのですが、セックスレスって夫婦にとって大問題だよね・・・とたまにものすごく悲しくなります。 年齢のこともありできるだけ早くこどもがほしい気持ちもあります。 子ども以前に普通に幸せなセックスがしたいですし。 夫の気持ちを癒し、また普通にセックスするにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに断ったのはその日がイヤだっただけで、夫自体を拒否する言い方ではなかったと思います。

  • 向き合おうとしない夫

    初めまして。初めての質問というかアドバイスがほしいのですが・・・、宜しくお願いします。 夫33歳 私29歳 結婚4年目で子供はいません。お互いフルタイムで働いています。 先月から休み無しで働く夫。(仕事柄、年度末の関係で休みがありません。)精神的にも体力的にもピークな時期だと思って私はできる限りサポートしてきました。家事も全てというぐらい自分でこなし、毎日帰ってきてから始まる夫の仕事への愚痴も親身になり聞き、少しでも夫が癒される様、努力しました。 ところがあまりにも毎日夫が愚痴・愚痴の嵐で仕事で疲れていた私は夫に「そんなに愚痴ばかり言うなら仕事辞めればいいじゃん!!毎日愚痴ばかり、私だって本当に疲れるよ!!!」と言ってしまったのです。 つい、カッとなってしまい、その後は冷静になって、酷い事を言ってごめんね。と謝ったのですが無視。 それから一週間無視の状態が続いています。ご飯を食べる時も出されたものを無言で食べ、行ってきます。ただいま。おはよう。おやすみ。一言も言いません。毎日作るお弁当も持って行かない日がありました。(今は、申し訳ないと思ったのか持って行くようになりました。) 一緒には寝ていますがお互い背中を向けて寝ています。 さすがに私も限界がきて、話合おうとしても「話かけるな」の一言。 ・・・・きちんと向き合って話をしたい。そう言っても無視です。 今回の事だけではなく、喧嘩をする度に夫はきちんと向き合おうとしてくれません。やっと腹の虫がおさまった頃に普通に話しかけてくる感じで、私はいつも言いたいことを言えずに終了。 夫に毎回「喧嘩した時でも、きちんと向き合ってお互い納得いくまで話し合ってほしい」と何度も伝えています。 でも、結局何も変わりません。 昨年、夫の借金が発覚して、色々問題は乗り超えてきましたが、 その時もきちんと向き合おうとせず、私の親が間に入ってやっと解決したぐらいです。 それから、借金が発覚した時に、夫からHを誘われたのですが、そんな気分になれず2回ほど断ってしまいました。 それから約1年セックスレスです。私から誘っても断られます。もう何十回は誘いました。 その事について話し合おうとしても、結局真剣に聞いてくれません。 夫ときちんと向き合えない、、このままでは結婚生活も崩れて行くきがします。 夫婦ってこんなものですか?何も真面目な話し合いができず、このまま、夫と2人で歩み寄って生きていく事ができるのか? 最近本当に悩んでいます。大事な話になると何かと話をそらし向き合わない。 そんな状態で私の気持ちは少し冷めてしまってきています。 このまま一緒にいても良いのか?離婚したほうがいいのか? ここ2.3日真剣に考えるようになりました。 そんな夫を変える事(考え方や向き合う気持ち)は妻にはできるのでしょうか? 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 夫への愛情がなくなりました。

    お互い再婚して3年目の30代後半の夫婦です。 米国に住んで長いので乱文で失礼します。 夫に最近愛情がかんじられません。  喧嘩していわれたりされたことが 頭から離れず、夕べ 夫が偏頭痛で 救急病院につれていったとき、ふっと 夫が死んでも なけないかもなんて思ってしまいました。 夫は前の結婚がだめになったのはほとんど妻のせいだと言い切っていますが、よくきいてみると、新婚当時 風俗にいったり ストリップ場にいたったりして、いやな思いをされて、奥さんは浮気をしまくるようになったんだと理解しています。  いまはそういうことはおそらくしていませんが、 警官なんですが、若い女性のグループがじろじろ見ると 自分から 明らかに警官と遊びたい女性たちに はなしかけたり、わたしといるときでも フィリピン系の女性たちから目がはなせないらしいです。  喧嘩したときにもらしたんですが、 私が彼ほど給料をかせいでいないから、これくらいはがまんしなきゃならいだろうといわれて、なら離婚してくれとせがみましたが、ヒステリーを起こして私にむかって こぶしをふるったり、あたりませんでしたが、髪をひっぱったりされました。  家を失うのがいやなんだと思います。 でもよくわかりません。 私がしつこいから そういうことをいったんだといって いつものように 私を あちこちつれていって機嫌をとっていますが、信用できません。 彼が私に対して愛情を本当に持っていることかさえ よくわかりません。  娘があと2年で高校卒業しますが それまでまって、分かれようかと思っています。 既婚者の方に アドバイスをうかがいたいです。  私が愛情をもって接すれば うれしそうにしているし、金銭的には責任感があり、浮気は願望はあるとは思いますがしていないようです。 でも 救急病院につれていったとき、彼がいなくなったほうが しあわせだとおもってしまいました。