• ベストアンサー

vbのコンボボックスで候補を表示させたい

http://okwave.jp/qa/q134168.html ↑と同じ内容の質問です いろいろ試してみたんですがうまくいきません 分かる方がいらっしゃればお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>同じ内容の質問 とあっても、抽象的すぎて質問を見た方は回答に困ります。 (質問者様の名前も違うので、同じ方かどうかもわからないので) ・VB6での実装か or >NETでもよいか ・わかっている事、わからない事 ・動作が実装出来ている事、出来ていない事 最低限、これらの情報は欲しいです。 .NETであれば、このあたりが参考に http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/423autocompsource/autocompsource.html VBをインストールしてないのでアドバイス程度にしかなりませんが、プログラムの考え方としては下記のようになるかと思います。 ・候補の単語を配列などに保存 ・キー入力をイベントで拾う(ハンドルする) ・ループさせ、入力文字に一致するものを抽出 ・コンボボックスの値を再設定 充実させたいのであれば、テキストファイルあたりに保存で。

bubble123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/423autocompsource/autocompsource.html を参考にして解決しました 情報不足だったのは反省しています ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チェックボックスの内容をテキストボックスに表示続き

    下記質問について追加の質問です。 http://okwave.jp/qa/q8186736.html すべてのチェックを外すとエラーになってしまうのですが すべてのチェックをはずした場合 「チェックを入れてください」とメッセージボックスが表示されるようにしたいです。 どのようにコードを記載すればいいでしょうか? お願いいたします!

  • VB.NET コンボボックスの表示について

    vb2010で作成しています。 コンボボックスの表示 ⇒ 更新をどう処理するのか分かりません。 例えば下記のようなフルーツテーブルがあったとします。 ・リンゴ ・ミカン ・モモ テーブルから「ミカン」を取得し、コンボボックスへ表示する所までは出来ました。 その後に、「ミカン」から「リンゴ」に変換したい場合、テーブルからコンボボックスへデータを渡すと、 ・ミカン ・リンゴ ・ミカン ・モモ と「ミカン」が2個表示されてしまいます。 こういう場合どのようにプログラムを作成するのがベストなのでしょうか? 自分で試したのは、ミカンの情報を保持したまま、一旦コンボボックスをクリアし、 そのあとミカン以外のデータを再度読み込み、コンボボックスへ渡すようにしました。 結果は ・ミカン ・リンゴ ・モモ となります。 無駄な処理をしているとしか思えず、他に良い方法があるように思い、質問させて頂きました。 VB.NETは現在手探りで作っている感じで分からない事が多いのですが、分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Access コンボボックスの内容表示について

    お世話になります。 どうぞ宜しくお願い致します。 Access2000を使用しています。 入力フォームを作り、コンボボックス1で選択した内容に応じて、コンボボックス2で表示する内容を制限させたいと思っています。 ゴーム名 データベース 営業社員の所属するグループ EIGYO_GROUP で選んだグループに応じて 所属する社員 EIGYO_SYAIN で表示する内容を制限させたいのです。 いくつか調べて http://support.microsoft.com/kb/879979/ja http://okwave.jp/qa274932.html を参考にやってみたのですが、 ・マクロの設定方法がよくわからない ・コンボボックスで表示させるデータを選択した後に、[Form]~と入れて抽出させるところがわからない ため、うまくいきません・・・。 また、グループ名は1グループに所属する人数が10名ほどいるので、コンボボックス内の表示がかぶっては困ると、集計して、重複表示させないようにしたんですが、うまくいきませんでした。 すいませんがどなたか方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 変換候補の説明が出なくなりました。

    http://okwave.jp/qa/q7904529.html ↑この質問での関連になるかは分かりませんが・・・ intenet explorer7を8にしたところ 文章入力時の変換候補の説明が出なくなりました。 元のように説明が出るようにする方法を教えて下さい。

  • 簡易リストボックス

    以前 http://okwave.jp/qa/q8166399.html で質問したものですが、No2の回答を参考にさせていただいております。 No2で教えていただいたコードをひらがなで入力してもカタカナとひらがなの両方が ヒットするようにすることは可能なのでしょうか?

  • アインシュタインリングって存在するのでしょうか?5

    以下のURLの説明図の、アインシュタインリングは理論的に在り得ませんが、 http://windom.phys.hirosaki-u.ac.jp/monthly/shock/theory.html その事を、以下の質問、回答、捕捉、お礼の内容から、理解できた方はいらっしゃいますか? 「アインシュタインリングって…」 http://okwave.jp/qa/q6535447.html http://okwave.jp/qa/q6517917.html http://okwave.jp/qa/q6507821.html http://okwave.jp/qa/q6118855.html

  • VB6.0 リストボックスやコンボボックスについて

    環境VB6.0、WinXPです。 現在VB6.0について、独学で学んでいます。 インターネットにて下記のサイトを見つけました。 http://www4.plala.or.jp/tamo/vb/vb99.html このサイトの課題5と6でつまづいています。 5に関しては、文字を分割して表示するプログラムなのですが、毎回違う値が入ってくることを想定すると、どのようにして一文字ずつリストボックスに表示すれば良いのか分かりません。 6に関しては、コンボボックスの全値を取得できるような方法があるのでしょうか? 初心者なので、コードなど参考になるものを教えていただければ幸いです。 どなたかご教授下さい。お願いいたします。

  • 回答がきちんと表示されない

    回答がきちんと表示されない 教えてgooのカテゴリー一覧の回答数は7となっているのに実際の回答は6しかありません OKWAVEを見てみると7番目の回答がありました これはいったいどういうことなのでしょうか http://okwave.jp/qa/q5849905.html http://okwave.jp/qa/q5849905.html

  • VB.NetでEXCELが正しく開けません。

    4回目の質問です。内容については変わってきています。 前回の質問は http://okwave.jp/qa/q6385828.html です。 COM参照のリリースもうまくいき、エクセルの編集が終了した時点でEXCELが終了するようになりました。(開発用PCなどで) ところがそれでも、1台のPCは正しく起動できず、メニューバーとステータスバーしか表示されません。 PCの詳細を聞くとAthron64×2だそうです。 開発用PCと違うのは、ここだけです。 何か影響が出ているということでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VB2005でコンボボックスのデフォルト表示したいのですが。。。

    いつもお世話になります。 VB2005で初歩的な質問をさせていただきます。 入力画面を作っててその中にコンボボックスがあります。 コレクションで区分1、区分2、区分3・・・と書いているのですが、画面を表示させたときに選択する前に「区分1」がデフォルトで表示させたいのですがどのように記述したらよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 純正インクカートリッジを交換しても、ブラザー製品のDCP-J987Nでインクが検知できません。この問題の解決方法について教えてください。
  • 質問者の環境はWindows10であり、無線LAN接続を使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る