• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウキゴリについて)

金魚の病気?最近元気がなくなり、エサを食べなくなった...

x530の回答

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > 早速ポンプ等を買いに行きます!! ・ハイ。 エアポンプにてエアレーションを実施すれば、水流も発生するので大賛成です。 水槽環境は、隠れ家もあるので、良いと思います。 酸素を出す石を撤去&エアポンプを設置により、何とか回復して貰いたいモノです。 酸素を出す石を撤去&エアポンプ設置時に50%量の換水を実施した方が良いと思います。 どうしても、食欲と調子が戻らない場合は、海水の1/8程度の塩(人工海水の素)を使った方が良いかもしれません。 念のための確認(雑情報) 一般にウキゴリと呼ぶ魚は、実は3種類います。 どれも、唐揚げにすると美味(オッと失礼) ・ウキゴリ(淡水または汽水での飼育・・・ハッキリしないと厄介) http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M003674_1.htm ・スミウキゴリ(汽水飼育:汽水濃度は海水の1/4程) http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M003672_1.htm ・シマウキゴリ(低濃度汽水飼育:汽水濃度は海水の1/8程) http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M003673_1.htm 上記リンクから、地名をクリックすると大きな写真が表示されます。 もしも、スミウキゴリかシマウキゴリの場合は、必ず塩分が必要です。 「ウキゴリ」に限らず、淡水か汽水かがハッキリしない魚の場合は、最初は淡水で飼育し、調子を崩したら汽水に切り替えるのが良いと思います。

k-e-ko
質問者

お礼

色々とアドバイスありがとうございました。 もっと早くに対処できていたら・・・と悔やまれてなりませんが、 先ほどお星様になってしまいました。 色が濃くなったのは婚姻色だと勘違いしていました。 なので、先日も釣りに行った際に(近所の池では同じような魚をよく見かけます)「最近元気がないからお嫁さんを見つけてあげよう」とはしゃいでいた自分が恥ずかしいです。 以前飼っていた知人のところでは、ザリガニと一緒に大きな水槽でエアポンプなし、エサはたまにザリガニに与えていたというぐらいで1年ほど過ごしていたそうです。 ネットで調べまくった結果、ウキゴリだとほぼ確信しています。 以前に生まれたてのザリガニの赤ちゃんをいただき、2ヶ月ほど同じ金魚鉢 で育てていましたが、やはり2ヶ月ぐらいでお星様になりました。 飼うならどうしても金魚鉢がよかったのですが、やっぱりダメなんですね・・・ もし次に買うことがあればきちんと勉強してからにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 金魚の稚魚の水換えの仕方

    金魚の稚魚が孵化してから7日が立ちました。 水換えの仕方を教えてください。 水槽は30㌢水槽で、弱いエアレーションをしていて、オートヒーターを入れています。 100匹くらいはいます。 餌はベビーブラインシュリンプを与えています。 小さすぎて水換えの時に死んでしまわないか心配です。

    • ベストアンサー
  • 金魚の稚魚

    ウチの金魚が産卵したので、稚魚から飼ってみたいと思います。 しかし、エサに非常に困ってます。 生きたブラインシュリンプを繁殖させるのが一番なのでしょうが、お金も場所もありません。そして大変です^^; 生きたブラインシュリンプ以外で、おススメのエサがあれば教えてください。

  • トピたてなおします!アベニーの水質の件で質問した者です

    アベニーの水質が戻らない件で相談させていただいたものです。 水質は変わらずアルカリのまま。水換えの頻度を教えていただきたいです。 5リットル水槽で一昨日、1リットルほど換水しました。 アベニーは少し元気を取り戻してきました。 もう一つ、冷凍の赤虫を食べていたのですが、元気がなくなってからは一切受け付けず、食べても1匹程度です。 そこで、冷凍のブラインシュリンプを取り寄せてあげてみたのですが、お気に召さず、口にいれては吐き出してしまいます。 えさに関しては、お手上げ状態です。。どうしたらいいんだろう、、。 ブラインシュリンプを孵化させる・・?しかないのでしょうか・・?

  • ウーパールーパーのえさやり

    ウーパールーパーが卵から羽化して2,3日経ちますが、えさを(ブラインシュリンプを細かくして、ピンセットであげてます。)食べてくれません。やり方等を是非教えてください。お願いいたします。

  • 金魚の水替え後、人に怯えるようになってしまいました。

    金魚の水替え後、人に怯えるようになってしまいました。 金魚を飼い始めて約2ヶ月になります。ホームセンターで、5cm前後の和金(金魚すくいでよく見かける1番安い金魚)を買ってきました。 40cm水槽に4匹います。 さて、ご相談したいのは、4日前に水替えをして以来、水槽に人が近づくと怯えるように水草の陰にみんなで固まって、底の方でじっとして隠れるようになってしまったことです。 飼い始めて2ヶ月の間に水替えは1~2週間ごとにしてきましたが、このようになってしまったことは今までありませんでした。 最後の水替えをする前までは、人が近づくと餌を求めて、すごい勢いで水面に口をパクパクさせていたのに・・・ ただ、今回の水替えは、水槽に金魚がいる状態のまま水を吸い取るポンプの口を水槽に入れて行いました。当然、金魚たちは見慣れない物体(ポンプの吸い取り口)に驚いて、水槽の隅っこの水草の陰に隠れて固まっていました。 その後、カルキ抜きした新しい水をゆっくり足していき水替えは終了。数分するといつも通りにスイスイと泳ぎ回っていたのですが、それから暫くしてから現在のような、人を怖がって隠れる状態になってしまいました。 隠れていても、人がいなくなって暫くすると、安心したかの様にヒラヒラと泳いでいるので病気という感じではなさそうです。 餌を欲しがる仕草をしないので、水替え後2日は餌をやらずにいたのですが、金魚たちがリラックスしている時に底の砂利をつつく仕草をしていたので、餌を探しているのかな?と思い餌をあげてみたら、人がいなくなってから水面に上がってよく食べていました。 今回の水替えで、どうして金魚を水槽に入れたままで行ったのかというと、網ですくってバケツに移動させるやり方の方が金魚を傷付けてしまいそう、というかストレスがより大きいのでは?と思ったからです。 でも、金魚の飼い方の本には別の容器に移して、と書いてあったし、問題ない正しいやり方なのでしょうか・・・? 移動させないでポンプを水槽に入れた今回のやり方の方が、かえってストレスを与える方法だったのでしょうか・・・? 人を怖がるようになってから4日ですが、心なしか徐々に怖がらなくなってきているようにも見えるので、あまり覗き込んだりしつこくせずに慣れてくれるまで気長に待つしかないかなとは思っています。 ただ、以前はあんなに愛嬌をふりまいてくれていたのに、寂しいです。 同じような経験をされた方や、金魚にストレスをあまり与えずに済む水替えの正しい方法をご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ブラインシュリンプは孵化後、何日えさとして使えますか?

     金魚の稚魚が孵化したので、ブラインシュリンプをえさにしています。(本日より)  ただ、ルッチャー24(孵化器)の説明書通りにすると、大量のブラインシュリンプが孵化しましたが(ブラインシュリンプエッグスの量 約1g)、いつまでエサとして使っていいかがわかりません。  水温は、24-25℃にしています。  毎日、必要なだけ孵化させた方が良いのでしょうか。  ご回答よろしくお願い致します。  

  • アベニーパファーの餌について

    先週アベニーパファーを購入したんですが、5匹中1匹が餌を食べません。他のアベニーパファーは食べるんですが、飼っている方で餌は何を与えているのか教えてください。 冷凍アカムシ、乾燥アカムシの両方を試しました。 1度冷凍アカムシを突っついたんですが吐き出してその後は落ちてくるのを見るのは見るんですが食べてくれません。 3匹は2種類とも食べます。今はブラインシュリンプの孵化待ちです。 ブラインシュリンプ、アカムシの他に試してみる価値があるエサを教えてください。 1匹は購入二日後に亡くなってしまいました。原因はよくわかりません。。 エサを食べる3匹はお互い若干の威嚇はしてますが 元気です。 エサを食べない1匹は3匹に威嚇されてます。で、こいつは逃げるだけです。ストレスが原因かもしれないと思って別水槽に入れてもエサは食べてくれません。 現在エサを食べてくれない水槽は 30cm水槽で1匹 水温27度 外部フィルターで水流を抑えるように分散させてます。 水草はウィローモス 隠れ家になるような置物 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • エアーポンプ……

    今、金魚の稚魚にブラインシュリンプをあげようと思ってわかしているのですが、エアーポンプの音がすごくうるさいんです(=_=)なにか、いい方法はありませんか??教えてください(^_^)v

  • カブトエビはメダカの餌になるか?

    ブラインシュリンプは観賞魚の餌になるそうですが、 塩水で孵化させるのは少し手間がかかります。 カブトエビはメダカや金魚の餌になるでしょうか?

  • ブラインシュリンプ•••••••

    家に、やっと6mmほどになった金魚の稚魚がいて、ブラインシュリンプをあげようと思うのですが、あんなちっちゃな口で食べれるでしょうか?? あと、2日間ほど家にいないのですがえさはあげなくても大丈夫ですか??         教えてください≧_≦