• 締切済み

海上コンテナの多段積み時のズレ止め

コンテナーヤードで海上コンテナーを5段ぐらいに積んでいるのを見かけますが、上下のコンテナーのズレ止めはどのようにしているのでしょうか?積み上げていくときに上段・下段コンテナー間で自動ガイドのようなものがありそれが位置決め、ズレ止めを兼ねているような構造になっているのでしょうか? コンテナーヤードで海上コンテナーをフォークリフトで正確に積み上げていくのを見ていてふと疑問に思い質問する次第です。

みんなの回答

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

二台で倉庫設置した体験から、ピンを使ってます。 (素人手伝いですが上司にトレーラー経験のかた有り。 港湾内部での取り付け時期はわかりません。) 天地とも四隅に三方向穴があり、鉄骨かご構造です。 上の穴で吊り上げてすぐ、下向きの穴に 長方形が根本の四角すい&丸棒円すい先端のピンを 引っ掛けてから、相手のバンに正確に合わせて 降ろした最後の位置決めがピンの役割です。 設置でラフタークレーン吊り上げですから、 数本ロープを垂らして人力で位置合わせしました。 一応自重で鉄骨を密着するので安定して座ります。

Tokyo_Hyogo
質問者

お礼

ありがとうございした。 コンテナーヤードでフォークリフトでコンテナーを積み重ねて行くのを見ていると連続的に作業を進めており途中で特にピンの設置のようなことはしていないように見えたので疑問を持った次第です。

回答No.1

》自動ガイドのようなものがありそれが位置決め、ズレ止めを兼ねているような構造になっているのでしょうか? ・それで正しいと思います。 ・海上コンテナーは色々なタイプがありますがすべて国際規格が決まっています。当然段積みの方法も決まっています。 ・陸送するトレーラーなんかもその規格に合うように作られています。

Tokyo_Hyogo
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 二段ベットの上段のメリットを教えてください!

    私は妹と二段ベットを使っているのですが、妹と上下どちらで寝るかもめました。どちらも下段が良いと言うので、妹に上段のメリットをたくさん言ってやっぱり上段に寝ると思わせたいです。そこで二段ベットの上段のメリット、下段のデメリットを出来るだけたくさん教えて欲しいです!回答お待ちしておりますm(*_ _)m

  • Excel vbaによるポイント変更後の位置ズレ

    皆様こんにちは。 Excelのvbaに関して質問があります。 セル内改行(上下2段を想定)されているデータのあるセルについて、下段の文字のポイント数を変更するvbaを組みました。 無事に動いたのですが、問題が発生しました。 一つの行につき複数の列のある表であり、行ごとに垂直位置を揃えたい為、セル内改行無しのセルは上詰め、セル内改行ありのセルは均等割付けにし揃えたいと思っています。 vbaでセル下段部分のポイント数を変更すると上段が微妙に下がってしまうのです。 手動で行う場合はズレません。 なぜでしょうか?何か揃える方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 縦書き二段組の表を作りたいのですが

    エクセルXPかワードXPで縦書き二段組の表を作りたいのですが 上下段とも同じ書式で、1行目には「項目名」「内容」というタイトルがあります。 各項目ごとに縦線で仕切りがあります。 各項目は1行ないし2行です。 そこで、 上段の中間に行を追加すると、上段末尾が下段先頭に移動し、下段末尾が次ページ上段先頭へと順次移動するが、タイトルは移動しない。 欲を言えば、1ページ目のみ、表の前に上下段にまたがる標題名を入れたい。 こんな表を作りたいのですが、どんな方法がありますでしょうか?

  • 段差の地面に並行線を描くにはどうしたらいいですか?

    段差のある地面の上・下段それぞれに正確な並行線を描くにはどうしたらいいですか? 土地はアスファルトで手前から見ると上・下段は2mほどの段差があり、もう片一方のほうにいくにつれ両方が坂になり、最終的に道は繋がります 長さは100mほどです 両方の道はパッと見並行に見えますが、緩やかに上段の道のほうへと食い込むようなカーブを描いています。 上段の端(崖?)には所々植え込みがあります ↓左端の時点では2mの段差 _____上段の道____ | _____下段の道____ | 両方の道は緩やかな坂で、右端で繋がります 方法、必要な用具を教えてください。テープ状の紐を引こうと思っています。

  • 外付けケースを上手く動作させたいです。

    外付けケースのファイヤーワイヤー・ラック「FWEIDE525D-1」という 上下2つベイがある物に モバイルラック(メーカー:ViPowER)を 2個付けて、自由にハードディスクを抜き差しさせようとしています。 ハードディスクの認識はしたのですが 動作が上手く行きません。 どのように行かないというと 上段のみに「HD80GB(Maxtor)」という物を差し込むと上手く認識されますが、 下段に差し込むと認識されず、 下段のみに「HD250GB(Maxtor)」という物を差し込むと上手く認識されますが、 下段に差し込むと上手く認識されず、 上段に「HD80GB(Maxtor)」 下段みに「HD250GB(Maxtor)」を 差し込むと上段はすぐ認識されますが、 下段は10分以上経過しても認識されず、 (上下段同時に何かを読み込んでいるような動作をしつづけていますが一向に終わる気配がありません。) どの段でもどちらを入れても 電源を入れたまま 自由に抜き差しできるようにしたいです。 使用OSはwin2000です。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫の氷結機能について

    冷蔵庫の氷結機能について ビジネスホテルに泊まりました 小さな冷蔵庫が備え付けられています 中は上下2段に仕切られています コップに水を入れて下段で冷やしました 一口飲んで今度は上段に入れました しばらくしてみると氷結していました 冷気は下にということからすると下段で氷結ならわかるのですが 上段で何故氷結したのでしょうか(時間的には同じくらいなのに) どなたかこの謎を解決していただけませんか よろしくお願いします

  • 確率の問題です。

    図のように、6個の正方形が上下2段に3個ずつ並んでいる。 □ □ □ □ □ □ それぞれの正方形に1から6までの、 異なる数字を1つずつ書く。 (1)このような書き方は全部で?通り (2)上段にある三つの数がすべて奇数 下段にある三つの数がすべて偶数であるような書き方は?通り (3)上段にある三つの数も 下段にある三つの数も左から小さい順に並んでいるような書き方は?通り (4)上段にあるどの数についても、その真下にある数との和が、7であるような書き方は?通り -------------------------------------------- 自分で考えたのですが、 (1)は、普通に、6P6=720 それとも、円順列なのでしょうか。 (6-1)!=120 良く分からないです。 (2)は、上段奇数(1,3,5)から、3P3 下団偶数(2,4,6)から、3P3 よって、3P3×3P3=36 かなと、思ったのですが、違うかもしれないです。 (3)と(4)は、全く分からないです。 **どなたか、分かるところだけでいいので、教えてください。

  • なまえラベルEDT-KNM20で文字が下列でずれる

    なまえラベルEDT-KNM20(24×6mm)にらくちんプリント3.0で文字入力し文字がセンターにくるよう位置をあわせ上段から下段まで一斉にプリントしたところ下段にいくほど文字がずれて最下段では文字がラベルからはみ出してしまいました。 この文字ずれを調整する方法はあるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ワードで脚注欄を作りたい

    ワード2003です。 A4縦書で、上下二段構成で、 上段に本文、下段の5センチほどに脚注欄を設けたいのですが、 そのような構成にすることは可能ですか? 具体的には、本文が古文で、脚注が古語解説となり、20ページほどになる予定です。 よろしくお願いします。

  • ケージの下段を気に入ってくれる方法

    猫2匹を飼っています。 部屋の中に3段ケージがあります。 いつも座るのは一番上の段と真ん中の段だけで、下段で落ち着いているところを見たことがありません。 バスタオルを敷いてやる前は、中段にすらあまり座りませんでした。 (でも上段はとても気に入っていて、敷物なしですがよく居ついてます) 明らかに高い所から順にお気に入りの順番が付いていて、 上段>>中段>>>>>>>>>>下段 みたいな感じです…下段はむしろ評価外かもしれない。 毛布やバスタオルがあると猫的な評価はぐっと上がるようなのですが、 モフモフの毛布を下段に敷いてやりましたが無視です… キャットタワーの下段のハンモックは大好きなのになぁ。 下段にこんな工夫をしたら気に入るようになったよ、という方法はありませんでしょうか? 1頭はダンボールとかに入るのが大好きな子なのですが、もう1頭は箱には見向きもしません。 ちなみにケージにはエサの食器もトイレも入れていなくて、 ケージのドアは常に開けています。 全段にドアがありますが解放してるのは中段だけです。 位置づけとしては猫の寝る前までのお気に入りの場所の一つという感じです。 夜はケージでは寝ません。 体験談おまちしております。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう