• ベストアンサー

白内障の手術後について

白内障の手術をした後の見え方について質問です。 オレンジ色のミカンなどが黄色っぽく見えるのは、時間の経過と共にまたオレンジ色に見えるようになるのでしょうか? また、水が波打つような見え方なども皆さん経験するものですか? 医師に聞くと、大丈夫と云うそうですが、自然に消えるものなのでしょうか? 経験者の方や詳しい方がいればアドバイスいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)オレンジ色のミカンなどが黄色っぽく見えるのは、時間の経過と共にまたオレンジ色に見えるようになるのでしょうか? (A)いいえ。 それは、オレンジ色に見えているのが白内障の特徴で、 本来の色が見えていなかったのですよ。 現在の色が「正しい色」です。 (Q)水が波打つような見え方なども皆さん経験するものですか? (A)術後乱視によるものでしょうか? どの程度なのでしょうか? これは、良くなる場合と固定されてしまう場合があります。 一般的には、術後の時間経過と共に良くなります。 ただし、月単位で考えてください。

natsumega
質問者

お礼

お医者様にももっと詳しく聞いて確認した方がよいですよね。 中途半端な情報ですみません(;^_^A ありがとうございました(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白内障の手術について

    本日、眼科で白内障で、手術が必要と診断されました。 診察してくれた医師は、白内障ならば東京にあるM記念病院が良いのでは?とおっしゃり、紹介状を書いてくれるそうです…。 たしかにテレビで紹介されたりと有名な方らしいのですが、スピードが速い分、危険性もあるとの声を知人から聞きました。 はてさて、色々調べるうちに大丈夫かな?とも心配にもなるし、有名な方に見てもらうのが最良なのかな?とも思います。さすがに目に関することなので、ちょっと心配です。 しかも、私の場合、白内障のほかに「コーツ病」という、網膜?のあたりから液体?が滲み出て視力が低下する病気を患い、東京のI眼科で10年位前にレーザー治療をしました。 本日の医師の見解では、白内障が相当進んでいて、網膜の状態まで見えない。とにかく白内障のほうをまず手術をしないと、コーツ病の進行や再発は分からない。とのことです。 私の心配なのは次のとおりです。 1:やはり、白内障の手術は紹介されたところが良いのか、それとも過去にレーザーをしたI眼科が良いのか?それとも別のところか? 2:コーツ病を患った過去があって、さらに白内障となると、手術は簡単なものじゃないのか?今、白内障の手術は日帰りで簡単に終わると聞きますが、私の場合もすぐ終わるのか? なんか、色々心配になってちょっと困っております。 上記の件以外でも、何か良いアドバイスをいただけると幸いです。お願いいたします。

  • 不可避な白内障手術

    このサイトでも相談させていただきましたが、複数の眼科で白内障の手術は不可避であると言われ、覚悟を決めています。 しかし、いい歳をして、無類の怖がりで、10分の手術中に恐怖心にかられ、逃げ出せばどうしようと思い、医師に相談すると、「稀に全身麻酔ですることもある」とのこと。 これにしようかと思いましたが、 、 ・恥ずかしい (IOCのプレゼンの佐藤さんのことを思えと自分を責める) ・論理的には、あまり正しくない選択だとは頭ではわかる ・麻酔は効いて、全身が動かなくなっても、意識が残ればどうしよう ・逆に麻酔から覚めないとどうしようかとも思う のであります。 手慣れた医師にかかれば、白内障の手術など「虫歯を抜くのと同じ」程度らしいのですが、実際、鋭利な針が目にささる、しかも、それが見えるのを想像しただけで…。 経験者の方、識者の方、ご意見を賜れれば幸いでございます。

  • 祖母が白内障手術が出来ないと言われました。

    78歳になる祖母は昔から白内障を患っていましたが、最近ひどくなり、ずっと拒み続けていた白内障手術をかかりつけの医師に申し出て検査をしたところ詳しくは分からないのですが「手術は出来ない」と言われたそうです。 祖母の趣味は裁縫で段差の多い家に一人で住んでいますので今後がとても心配です。白内障手術が出来ないことがあるのでしょうか。また、少しでもいいので改善する方法はないでしょうか。

  • 糖尿病からくる白内障について(再)

    糖尿病の母のことで、先日から質問させていただき 数々のお答えを入れてくださった方へ御礼を申し上げます! 実は、血糖値が入院治療により、白内障の手術が可能!という事で 1週間前に入院先の病院での検査の結果・・。 今日手術を行いました(今日は右眼で来週が左目・・ということです) 先日の専門科の方よりのアドバイスで 「白内障」には「老人性白内障」と「糖尿病性白内障」の二つがある事を知り、 私は今日の手術は・・単なる「白内障」の手術=「老人性?」と安心しておりましたが、実際には白内障の手術をしてみなしと分らない・・。 ・・と言うことで、「網膜症」の可能性も?・・。という感じで教えて頂き、とても参考になりました。 手術後、60分くらい点滴を打ちながら静かに寝ていてください・・と言う感じで、 そのあと「医師からの説明があります」と今日の手術の説明書には書いてあったので、仕事をずらして時間的に合う様に訪れたのですが・・。 手術のあとの何分か後に医師が部屋に来たそうで、たまたま居合わせた従兄弟が少しだけお話を聞いた・・と言うことで終わりました。 私が訪れた時は医師は帰ってしまっていたので、明日の朝の外来で今日の経過がある程度判るそうなので・・。 明日聞く場合「網膜症の心配は無いでしょうか?」・・と聞いてみようかと思いますが・・そのような聞き方で宜しいでしょうか? ちなみに、従兄弟には「うまくいきましたし、大丈夫ですよ!」と 優しく声をかけにきてくれたそうです。 この場合「普通の白内障の手術としての部分のみOK!」・・それとも 「普通の白内障の手術としてはOKだが、網膜症に関しては又、別?」(網膜症に関しては又、別に心配しなければならないのか?) ・・と言う感じで少し自分でも良く判らないのですが・・。 このような場合はどのように判断するべきなのかナァ~?と思い質問させていただきました! これだけじゃ判らないと思いますが・・経験者の方や、専門科のかたからのアドバイスを頂ければ有り難いと思っております! どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 白内障の手術

    知り合いの75歳の女性の話ですが・・。 日常生活にそれほどこまっていないのに、白内障の手術を勧めるというのは妥当な診断でしょうか? その人は、4~5年総合病院で白内障の点眼薬で様子を見ていましたが、近所に新しくできた個人病院に行ったら、突然、すぐに手術をしたほうがいいと言われ、来週にも手術をするそうですが、白内障の手術はよほど日常生活に不便がなければしないと聞いたのですが、どうなんでしょう? また、近所の人に聞くとほかにも、そこの病院に替えたとたん、同じように言われて、もう手術をしてしまった人も多いようです。

  • 白内障の手術をしてラグビーは可能?

    息子が白内障になりました。 高校に入学するに当たり、手術を入学前に受けようかと思っていますが、 入学後、ラグビーをしたいと考えております。 手術をしたほうがいいのか、しない方がいいのか悩んでいます。 医師にはお勧めしませんとは言われています。 息子からラグビーを取り上げることも 白内障の見えづらく悩んでいることから抜け出させることも 両方、出来ずに悩んでおります。 どうか意見をください。

  • 白内障の手術は進行しないとしないもの?

    69歳男です。1年前から白内障が進行していて、今年手術になるでしょうと眼科医師にいわれています。 いまの視力は左右とも補正で0.7くらいですが、手術の時期は、医師はまだもうちょっとといいます。 白内障の手術ってかなり進行しないとやらないものでしょうか。適期というものがあるのでしょうか。 医療保険が夏で終わることもありまして。

  • 白内障の手術をしました

    網膜剥離で緊急手術になった時、この手術をすると必ず白内障がひどくなるので同時に白内障の手術もしましょうということでハイと答えました。 どういうレンズを入れるかということでオススメは今と見え方が同じというのがお勧めという説明でした。 私は夢の脱近視だと思い遠くが見えるレンズを入れて欲しいと言ったのですが、頭痛とかの弊害があるということでシブシブ今まで通りでとお願いしました。 その時の看護師の説明の中に11ミリなのに13ミリを入れるんだからと聞こえる話がありました。 それはレンズの直径を言っているようで大きいのを入れられるのは得があるという風に思わせて早く納得させようと思ったのかもとその時も感じました。 今、手術から8ヶ月経過しましたが、そこがすごく気になる状況で困っています。 右目の手術をしたのですが左目より物が大きく見えるのでその後いくらメガネを作っても違和感があり疲れます。 左右別々にははっきり見えても左右の網膜に映る像の大きさが違うから疲れるのだと思うんです。 それはレンズの直径が自分の今までよりも大きいものを入れたからではないかと思うんです。 網膜の手術をしたら完全に元通りにはならないですからと医師は説明するのですがレンズの直径が気になります。 今は白内障の手術は何回でもできると聞いていますからこのまま左右差で不便をするよりレンズを入れ替えると解消するならそれの方が良いと思い聞いてみたいと思いました。 よろしくお願い致します。

  • 白内障手術について

    以前もこちらで、白内障手術の経験のある飼い主さんに情報を求めましたが、あまり成果が見られなかったので、再度、情報をお願いします。 うちのワンコは12歳で白内障が進んできています。 点眼などはもう3年近くも続けています。 以前にこちらで、白内障手術をしている動物病院を紹介頂き、通院を続けましたが、 そちらの獣医さんは、飼い主の質問には、まともな返答をしていただけず、 曖昧な返答で、毎回、(微妙ではありますが)前回とは矛盾した事を言われます。 1年の歳月を無駄に費やしてしまいました。 大阪で白内障手術をされている動物病院をご存知でしたら、おしえてください。 目の濁りが硬化する前に、少しでも早い手術が望ましいと聞いてます。 手術に関する反対意見はご遠慮ください。 十分に考えての結果ですから・・・

    • ベストアンサー
  • 緑内障、白内障

    おばが、緑内障(白内障?)にかかってるかもしれないという話を聞きました。 緑内障、白内障については調べれば結構出てくるのですが 治療経過については、よく分かりませんでした。 (1)手術で完全に完治するのでしょうか? (2)手術後、検査のため病院にどのくらい(回数、年数)行かなければ行けないのでしょうか? (3)一回の手術で治らなければ、もう一度手術をするということはありえますか? よければ、緑内障、白内障それぞれについて教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう