• ベストアンサー

漢文の問題集について

現在高3で国立理系志望です。 漢文はセンター・2次で使います。 漢文の問題集についてお聞きします。 学校で配られたものは「漢文必携」です。 しかし理系なのでできるだけ時間をかけずにやりたいので、漢文必携は少し量が多い気がします。 「漢文ヤマのヤマ」というものを本屋で見てみましたが、ちょっとまとまってない感じがしたので買うのはやめました。 いい問題集を教えてください。回答よろしくお願いします。

noname#191515
noname#191515

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.3

あぁあごめんなさい、センター用しか書かなかった。 二次はこれ。 得点奪取 漢文 http://www.amazon.co.jp/dp/4777200957

noname#191515
質問者

お礼

ありがとうございました。 本屋で見てみます!

その他の回答 (2)

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

「早覚え速答法」「ヤマのヤマ」の二冊が定番ですが、 最近はこれで対応できない問題も出題されるようになってきました。 (;´д`)トホホ… 河合塾のマーク式基礎問題集がよくできてます。 http://www.amazon.co.jp/dp/4777202712/

  • usagisan
  • ベストアンサー率71% (105/146)
回答No.1

『漢文必携』って「桐原書店」の上三分の一ぐらいが黄色の地に題字があって、下に北京の天壇公園の写真があるやつですか。そうだとして話を進めますね。 畏れ多くも、国立で、理系であるにもかかわらずで2次にも漢文が必要な大学というと、センターの漢文は取りこぼしできず、2次もそれなりに高得点を要求されますよね。 『漢文必携』で多すぎることはないと思うけど。 特に、授業で何らかの形で使っている(問題演習の解説で参照するとか、小テストに使うとか)なら、別の教材を求めるのは、重複して無駄になる。一つに絞ってコンプリートすべき。 そのレベルの大学志望なら、「基礎編」は、けっこう頭に入ってるはず。 返り点や書き下し文はきちんとできるはずだし、たとえば、再読文字は全部で11字あるけど、今更覚え足さないといけない状態なんですか? 「句形編」も同じような事が言えますね。覚えられていないものは当然覚えていく。時間の制約があるなら、下の段の「重要」は目を通し、「確認」は流し読みする。ただし、そこで、「あ、これ、あのときの問題で触れられていたな」というやつは、きちんと読んでおく。 「語彙編」は英単語集や古文単語集と同様で、まだ覚えられていないものを頭に入れていく。赤字で記してあるものは必須。黒字のは、極端にいうと玉石混淆で、3色刷にしてほしいとこだけど、これもどこかの問題で出てきた記憶があるやつは、頭に入れよう。 それから、「語彙編」の最後の方の「同訓異字のまとめ」「知識として知っておくべき重要語」はしっかり目を通しておこう。特に後者は知っているのと知らないのとでは、文章を読み進める効率が違ってくる。 「読解編」は今まで(もしくは、これから)授業をしっかり受けているなら飛ばしていいでしょう。 「資料編」も「語彙編」の「知識として知っておくべき重要語」と同じで、たとえば諸子百家各派の特徴を知っていると、文章の概要がつかみやすいといった利点はある。しかし、勉強時間との関係でいえば、事細かに覚えていく必要はない。 ということで、問題集選びしているヒマがあるのなら『漢文必携』で一項目でも多く覚えたら、というのが私の意見。 ともかくも頑張ってくださいね。見事難関を突破なさることを祈っております。

noname#191515
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 国立大二次漢文

    北大法学部志望高3です。 北大は古典が難しいと聞きますが、漢文の句形がまだしっかりと入っていない状況です。 新明説漢文を読んだりしているのですが覚えにくく困っています。 早覚え即答法や漢文ヤマのヤマなど、メジャーな参考書を使おうかと思ったのですが、書店で見てみると、本の帯に、これでセンターは大丈夫!というようなことが書いてあって、国立二次試験には対応していないのかと思い不安です。 上に挙げたような参考書でも句形に関しては事足りるでしょうか? 足りないならばどの参考書が適しているでしょうか? 問題集としては東大の過去問を使う予定です。 国語の偏差値は65です(河合記述模試)

  • 漢文読解問題集

    高2理系です。センターはもちろん、理系ですが志望大の2次でも国語があります。 句形や重要語などは、完璧とは言えませんが、だいたい覚えました。(ヤマのヤマや即答法のようなメジャーの問題集を使いました。) そこで模擬試験の問題のような、読解問題に取り組みたいと思っているのですが、なかなか問題集が見つかりません。 是非紹介よろしくお願いします。 (古文の方もオススメの読解問題集がありましたらお願いします。)

  • 漢文について

    高2理系です。 よく、句形が分かれば漢文は読めると聞きますが本当でしょうか? 古文は比較的得意で読めるようになったのですが、漢文には未だに恐怖心があります。句形の重要性は漢文の何%を占めるのでしょうか? またそれ以外に必要なものは何ですか? 因みに、返り点や再読などの基本的な文法はわかります。 それと、問題集は「漢文ヤマのヤマ」と「漢文早覚え速答法」を持っています。

  • 理系の世界史選択について

    こんにちは。 私は高3で世界史をとっています。 国立大志望なので世界史はセンターでとることにしています。 学校の世界史の先生がとてもまじめな方で小テスト、 各単元のプリント、定期テストのやり直しなどの 宿題を山のように出してきます。 確かにありがたい事なのですが、自分は理系なので 1日に2から3時間ほどかかる宿題の時間を 理系教科にまわしたいと思っています。 ということは世界史をやめるわけですが、 実は自分で勉強してセンターを受けるという 選択もアリでしょうか。 この場合補習なども出席させてくれるのでしょうか。 少々心配です。 どなたか回答お願いします。

  • センター古典、漢文について

    他の皆さんも質問してますが・・・。 高3です。センターまで60日を切り、センタープレも近づいてきました。時間配分も考えて、現代文は落ち着けて、点数も取れるんですが、基本的理解が足りないせいか漢文、古典がほとんど雰囲気だけのカンになってしまいます。(模試では合わせて50~60ぐらいでしょうか。でも解けてる感じがしません) 今からできるいい勉強法はないでしょうか? また、回答の中に薄い問題集を解いてみるといいという回答がありますが、お勧めの問題集はないでしょうか? ご回答お願いします。

  • ◆漢文の参考書についてです。

    ◆漢文の参考書についてです。 本番のレベルはセンターより一段階低い入試です。全てマークです。 そこでなんですが、漢文ヤマのヤマか早覚え即答だとどちらが良いでしょうか?11月に試験があるので時間はあまりかけられません。

  • センター試験の古文と漢文

    センター試験の古文と漢文 センター試験に向けて勉強しています。 明日から古文と漢文のどちらかを始めようと思っているのですが、どちらから始めたらよいでしょうか? 持っている参考書は、漢文は「やまのやま」だけで、古文は「望月光の古文教室」「ゴロゴ」などを持っています。 どちらも文法からできていないので、文法からはじめようと思っています。 あと漢文は、「やまのやま」だけじゃ不十分でしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 国立大学理系の【古文・漢文の勉強法】を教えて下さい

    高2です。国立大学理系を目指しております。 塾や予備校等は通っておらず、独学での受験になります。 そこで、国語は現代文は得意なのですが、分からないのは漢文と古文です。 どちらも、問題集と参考書、また単語帳みたいなもの全て必要でしょうか? 一応理系志望なのですが、理系頭ではなく文系頭です。これを言うと「じゃあなんで理系?」と思うかもしれませんが、行きたい学科が理系だっただけなので、そのような回答は控えて頂けたらと思います。 解答宜しくお願い致します。

  • センター漢文について

    新高3の者です。 最近、模試で漢文の成績が安定しないので、何か参考書をやろうと思います。 今まで漢文に関しては学校の授業だけだったので、この春休みの間にやっておこうと思います。 そこで、センター漢文解法マニュアルをやろうと思います。 この参考書の評価等はどうでしょうか? また、これ以外にお勧めのものがありましたら、その参考書、やり方等も教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 古文および漢文の問題集について

    自分は早慶を目指している受験生ですが、 早稲田の古文、漢文対策にはどんな問題集をやればいいですか? 今のレベルは古文がセンターで7割取れる程度で、 漢文は早覚え速答法を3周しただけで、文章形式の問題はといたことがありません。 双方何冊でもいいので回答いただけるとうれしいです。