• ベストアンサー

How short (young) are you

mydoughboyの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

> 特別な場合とはどんな場合ですか? How dumb are you? のように、相手に回答を期待しない rhetoric question (修辞疑問文)が考えられるでしょう。 修辞疑問文は、見た目は疑問文ですが、コメント (You are dumb!) として使われることが多いです。 “How short are you?” は背の低い相手に対して、”How young are you?” は若い相手(若気の至りがあるような相手)に対しての、ちょっと意地悪なコメントと捉えることが出来ます。

KAIJI-000
質問者

お礼

修辞疑問文の発想は忘れてました。参考になりました。

関連するQ&A

  • How are you? と How are you doing?の違い

    先日アメリカに行った際、殆どの場合How are you doing?と声をかけられるのに驚きました。何せ中学時代の授業ではバカみたいに「How are you? Fine, thank you and you?」などとしか言わされなかったもので。 How are you?とHow are you doing?の違いは何かあるのでしょうか?

  • How are you?とその返答について

    英語上級者もしくは英米在住の方に質問です。 AさんがBさんにばったり会って「Hi A!, how are you?」と言って、それに対してBさんがAさんに「Hi!, how are you doing?」と返した場合?このやり取りを和訳すると、A:「おーAさん!元気ー?」B:「おー!元気してるー?」みたいな感じでしょうか? また別の場面で、CさんがDさんに「How are you?」と言って、それに対してDさんがCさんに「I’m fine, thank you. And you?」と返した場面を想像したとき、これはニュアンス的にはどのような和訳になるのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • how are you  と  how do you do の違い

    how are you は知り合い同士のあいさつ。初対面の人とは how do you do と教わりますがこれには合理的な説明、文法的な理由は存在するのでしょうか?

  • How old are you?は女性に使えない?

    アメリカの女性に年齢を聞くのは失礼とよく耳にしますが、『How old are you?』は、女性に使えないのでしょうか?

  • how

    I know how mysterious the sea is. というのは中学で習ったhow old are you?を間接疑問にしたという風なことでしょうか? howの後ろに形容詞をわざわざ持ってくるって言うのはそういう文法だからですか? 回答お願いします。

  • How are you ? の感覚

    仕事の関係で毎日米国人と接しています。毎日入れ替わるので、同じ人物に会うことはまれです。 人にもよりますが、ほとんど彼らは、サラッと“Hi,how are you..?”と挨拶します。もちろん、“I'm fine thank you,,(and you?)”という受け答えがあるのは頭で理解しているのですが、時間的に忙しいときや、相手が(見た目には)あまり機嫌がよさそうでない場合など、“Hi,how are you,,? = どうもね or こんちわ”ぐらいの感覚なのかなぁというふうになってしまい、この言葉にたいして最近なんだか違和感を覚え、つい“yeah”なんて自分でも変な英語で応えることが多くなりました。もっとも“I'm fine..”のあとに気のきいた会話が続けばまた違うんだろうと思いますが、まだそんな実力もありませんし...。とりあえずは、やはりどんな状況でも“fine,thank you”と応えるべきなんでしょうか。(変な質問ですみません)

  • young miss ~?

    How are you today, young miss Ishii? Ishiiは私の名字です。 年の近い男の子からのメールですが、"young miss~?" の所を日本語的に訳すと、どのような訳になるのでしょうか?

  • How about~の文

    How about you?という疑問文の中で、動詞はどれになりますか? Howではじまる疑問文では、How old are you?という文章にはareという動詞があるのに、How aboutから始まる疑問文には動詞がないような気がするのですが・・・

  • How are you?に対する返事

    こんにちは。 現在、アメリカの大学に留学していて、寮に住んでいます。 トイレ・洗面所・バスルームなどは共用なので、しょっちゅう廊下をウロウロすることになります。 そこで同じ寮生の子に会ったとき、親しい親しくない関係なく「Hi」や「Hello」と挨拶することには慣れました。 でもたまに、「How are you?」と聞かれることがあります。 これに対する返事の仕方は、だいたいいつも「Good」or「I'm good」と答えています。 こういう場合は必ず相手にも聞き返した方がよいのでしょうか? ちょっと立ち話するならいいかもしれませんが、すれ違うときにいちいち聞くと立ち止まらなくてはならなくなりますよね! でも自分だけ答えるのってどうなのかなぁ・・・と日々疑問を抱いています。 (お店でもよく言われるのでこの場合も気になります) どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • how do you do の使い方

    こんにちは。お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、主人公である子供達が潜水艦に乗りたいな、と眺めている場面で、 以下のような描写が有りました。 The man peered at them. ‟Hello!”he said. i'm Professor Tangle. ‟How do you do,” said Wilf. ‟My new crew?” said Professor Tangle. ‟You look a bit young.” ‟We’ re not your new crew,”shouted Wilf. ‟How do you do!” この場合の‟How do you do!”は、「初めまして」でいいのでしょうか? しかし、だとしたら何度も繰り返しているのが、不思議です。 また、最近は‟How do you do!”を使わなくなってきたとも聞きました。 この物語はイギリスのものなのですが、少々、古臭い、かしこまった表現なのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。