• ベストアンサー

エンパシー(共感力)を乱発する人

エンパシーとは、本で読むと霊的に相手を読むことだと読みました。実際、言語でしゃべっていないのに、霊的?に周囲に伝わるということがあると思います。エンパシーはそもそも奉仕の精神で相手を共感することが基本姿勢だと思いますが、必要以上に相手の考えを探ったりするマナーのない人もいます。そういう人への対応をどうすればいいですか。そういう人って圧力的な霊?を感じます。 私は唯物論的なので、霊的とか視野に入ってませんでした。センスがないのでしょうね。私は自分の考えがすべて周囲に伝わってしまいます。 霊的に伝わるの補足  群集などで同じ何かの幻想が共有化されて、どこかへ流れていく様子。

noname#209756
noname#209756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.1

まさに宗教の世界だと思います、必要以上に相手の考えを探るといっても単に人の詮索したがる人のことです、当然自分の価値観の範囲での憶測に過ぎませんが、たまたまそれが当たってしまうと「霊的に読まれている」と思い込んでしまいます。 霊的な圧力を感じるのはあなたに自信が不足しているからではないかと思います、特別な霊的能力など持たなくても一般人でさえある程度の経験を積めば相手の人となりや思考を正確に読める人が少なからずおりますが、自分に自信があればなにも臆することはありません、補足を読むとグループ内のレベルに合わせられないと不安になり、それを指摘されると従わざるを得ないがそれが容易でない苦痛に悩むあなたの姿が思い浮かんでしまいます、他人の価値観に合わせて共に流されて行く必要などないのですよ。

noname#209756
質問者

お礼

確かに流れていく必要はありません。 自信の欠如、確かにそうです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.3

臨床心理士です。 エンパシー(empathy)は、どの学問分野でこの言葉を用いるかによって、多少ニュアンスが異なります。 心理学の立場で言えば、エンパシーは、「感情移入」とか、「共感」を意味します。 それはそれとして、質問者様の文章中、専門的な立場からしますと、若干気になる記述がありましたので、敢えて回答させていただきました。 それは、次の2点です: >必要以上に相手の考えを探ったりするマナーのない人もいます。そういう人への対応をどうすればいいですか。そういう人って圧力的な霊?を感じます。 >私は自分の考えがすべて周囲に伝わってしまいます。 もしこういうことがいつもあるようでしたら、それは、精神疾患の症状ときわめて類似しているように思えます。 この文章だけからは、直ちに精神疾患であるとはいえませんし、そう申し上げるつもりもありません。 この点は、誤解をされないようお願いしたいところですが、上に書きましたように、ご自分のお考えがすべて周囲に伝わるような感覚がいつもあるとか、そういうことの他に、ご自分自身に違和感がある、周囲の人たちとうまくやれない、他の人に操られているような気がするというようなこともあるようでしたら、一度専門家(精神科医なり、心理士なり)にご相談になることをお勧めしたいと思います。 余計なお世話で恐縮に存じます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 近年はやりのオーラなどという言葉のことでしょうね。「いるだけで存在感のある人物」が本来の意味ですが、日本では何かとち狂って霊的能力などの根拠のない非科学的なものの存在を認める傾向が一部にあります。  僕は合理主義者ですのでそうした人間との付き合いなど持ちたくありませんし、求めようとも考えません。でも貴方自身が既に矛盾していますね?。唯物論的なのでと言いながら、自分の考えが全て周囲に伝わってしまうと自ら規定したカテゴリーに自らが分類されていることに気付きませんか?。  言葉でしゃべらずとも相手に意思が伝わることを「以心伝心」「目は口ほどにものを言う」「察する」などと申します。このレベルには問題はありません。相手が細やかな気配りのできる人物だというだけのことです。

関連するQ&A

  • 共感というのが良く分からない。

    共感と相手について考えるということの区別が良く分かりません。 人に解説してもらったことがあるのですが、難解であったため私には理解できません。 どうも私の場合、相手の立場などを理解することが共感だと思っていたのですが、それは考えだと言われました。 例えば津波に襲われたら溺死するので怖かったろうなあというのは共感ではなくて思考なのでしょうか? こういうのはどうしたらいいでしょうか。

  • 人付き合いは「共感すること」が大事だと思いますか?

    共感してもらうことで 「自分を認めてくれている」と思ったりします。 否定されたら敵対しているとみなしますし、 上手くやっていきたいのであれば、 相手の思っていることや考えに共感したほうが良いと思ってます。 でも、中には「俺の気持ちが分かるもんか!」と 突っぱねるような態度の人もいます。 会社で何を言っても怒るような人が居ます。 謝罪したら「ここは感謝すべきとこだろ、お前分かってねーな」 感謝すると「ここは謝罪すべきだ!何考えてんだ!」と 全く同じ状況なのに態度が違ったりします。 誰に対してもこんな感じの態度なので、どうしようもないのですが どう対応したら良いのでしょうか。 【質問】 ・共感することは人付き合いに置いて大事か  ⇒大事ではない場合、他に何か大切か ・何を言っても怒る人はどう対処すべきか お暇なときにでも、回答よろしくお願いいたします。

  • 人に共感する方法を教えてください!

    私はアスペルガー症候群の診断で障害者手帳の3級を貰っている者です。職場の人間関係が上手く構築できず、仕事を辞めざるえませんでした。主治医からが「人を怒らせる天才」「人を思いやることが出来ない、このグループの中でも飛びぬけて出来ない」「思いやりの根も種もなく、カウンセリングも意味が無い」といわれています。 つい先日、http://okwave.jp/qa/q8830078.htmlにて、質問させていただき、どうも私は「理解」は出来ても「共感」が出来ないのが、いけないらしいと理解はしたのですが、では「共感」とは何なのでしょうか? 例えば職場で、目の前に体調の悪そうな同僚がいたとします。 私は体調が悪そうに見えることを同僚に告げ作業を継続できるか問いかけます。 答えがイエスであれば、自分に出来る範囲で作業の手助けをしますし、辛いことを同意もして肯定もします。休憩も多く取れるよう同僚の作業負担を受け持ちます。 答えがノーであれば、同僚が帰りやすい段取りを、自分の出来る範囲で手伝います。例えば上司に相談する、周りに彼の作業を分担できないか相談するなど、自分の裁量で出来ることをします。 これらのことは、すべて自分のためにしていることで、相手のためを芯から思ってしていることではありません。私は自分が良く思われたいし、辛そうに作業している姿を見るのも嫌です。そういう行為をすれば周囲の人の評価もよくなるかもしれません。 自分の心理状況を分析していくと、上記のように自分のことばかりで、心の底から相手を労わり、苦しみを共有する気持ちが、微塵もありません。 自分でも愕然とするほど、利己的で身勝手な言い分を振り回しています。 どう考えても、相手の気持ちを「自分のものとして感じる」ことが出来ません。できるのは、相手の思いを自分の尺度から予測することだけです(それもずれているのですが)。 多くの方は、いったいどのように「共感」し「相手の気持ちを汲んだ」行動をしているのでしょうか? 正直自分の人間のクズさに、自分を消してしまいたい衝動や、生まれたことへの後悔、努力も修正も出来ない愚かさで苦しいです。 共感とは何なのか、受信するアンテナの壊れている私が、それらしいことをするためには、普通に心の底から相手のことを思いやるにはどうしたらいいのか。 人間として当たり前のことをできない私に、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには

    こんにちは。 職場や人間関係についての質問です。 今『ハーバードからの贈り物』という本を読んでいて、「職場のリーダーは部下を真に理解し、部下に対して思いやり」を持たなければいけないという文章が出てきました。 職場にはいろんな考え方・流儀を持つ人がいて、その意味での”多様性”を会社やその人自身のために生かすには、自分とは考えの違う人にたいしても、共感することが重要なのだそうです。 ”思いやり(エンパシー)の本当の意味は、「相手の心に共感する」能力を持つこと”である、という書き方がされています。 そこで、質問なのですが・・・ 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには、どういう心構えが必要だと思いますか? テクニック的には、相手とどう折り合っていけばいいのか、というのはだいたい礼儀とか常識の範囲でわかってはいるのですが、そういう表面的なテクニックを「相手の心に共感する」とは言わないですよね? 私は、自分の考えや信念には自信を持っているほうで、理想も高いほうなので、自分と考え方がちがう人に共感することは、なかなかできません。でも、それでは、仕事でも恋愛でも友人関係でも、他人と距離が離れていってしまうような気がします。いくら初めは気が合ったとしても、考えが違ってくることもありますよね。 人と関わっていく上で、いろんな考え方をもつ人の心に共感できるということは、すごく重要なことのような気がします。 どうすれば、自分とはちがう考えの人の心に共感する心を持つことができるのでしょうか? 心構えとして、何か気をつけていることなどがある人はいますか? ふだんはこんなことは考えないのですが、自分とはちがう視点や感じ方を持っている人がいるかもしれないと思い、質問してみました。ちょっと漠然とした質問なので、どんな回答でもかまいません。 もしよければ、回答していただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 霊は信じない人多いけども

    浮気相手の奥さんを自殺に追いこんだ上で結婚しようとしたら、 仏様に毎日、詫びろって言われる感覚は、日本人らしいなと感じました。 あ、唐突すぎて、すみません。 教えてgooの過去Q&A見て、唖然とした内容だったのでついつい。。 なんかアンカテが可愛らしく思えてきたよ。。。 前置き長過ぎた。 質問:霊を普段信じない人が多いと思うのですが、やっぱり自殺に追いやったりしたら 仏様に毎日詫びろって感覚は霊の存在を否定しつつも共感できるものでしょうか? まぁ、私は霊を信じるのですごい共感しますが信じない人でもやっぱり同じように 思うのでしょうか? これは霊云々ではなく筋を通せって意味だとは思いますが。 それにしても現実にこういうの存在するんですね。 ドロドロ過ぎて、私なら結婚無理だわ・・・。

  • 霊感があると言う人たちを信用できますか?

    重要な人間関係にある信頼していた人に、「私は霊感がある、昔からよく霊を見る」というようなことを先日言われました。 それ以来、その人が少し信頼できなくなってしまったのですが、その人は、自分にとってとても重要なことを毎日任せている相手なんです。 私は霊の存在を含め、神秘的な話、非科学的なことを一切信じません。 でも、信じている人をどうこう思うことはありません。何を信じようと自由だし、悪いことではないと思うので。 ただ、自分は霊感がありしょっちゅう霊を見ている、というようなことを言われると、 その人がウソをついているか、本気で言っているなら、幻覚を見たり幻想を抱く病気かな?と疑ってしまいます。 みなさんは、霊感があると言う人を信用できますか?

  • 2ちゃんねるの「貼るといいことある」について

    よく2ちゃんねるをします。 時々「この書き込みを他に貼ると、いいことが起きる」 というやつがあるのですが、あれはちょっとほっとするんです。 こういうのって、人の恐れを利用して何か売りつけようとするやつのアンチな姿勢かと思って、考えた人のセンスに共感するのですが、 ○共感しますか ○共感する事もあるが、やはり無駄書き込み荒らしの類だと思ってマイナス感情がおきる。しかし、「悪い事がおきる」の類とは一線を画すものだと思う。 ○まったく共感しない。「これを貼らないと悪い事がおきるぞ」とまったく同等のものにしか思えない。 など、どのように感じられるでしょうか? 私は2番目です。

  • 西野カナさんの歌詞に共感してしまう自分が少し嫌です

    タイトル通りです。 私は西野カナさんの『会いたくて会いたくて』を聞いて、 「『震える』という表現がすごく的を射ているな」「心に突き刺さるような唄だな」と思い、 結構共感したのですが(実は個人的にすごくタイムリーでした)、 世間の人はそうは思わないようです。 「会いたくて震えるとか何それ恐い、ストーカーですか?」とか、 「ウジウジしているだけで薄っぺらい」とか、 「そんなに言うなら会いにいけよ、会いに行かないのはお前に行動力がないからだ」とか、 「そんなに相手に求めてばかりだから、嫌われたんじゃないの?」とか、 「自分に非があるから振られたということが分からないの?相手に迷惑だというのが分からないの?」とか、 「あんな稚拙な歌詞に共感する人間は頭が悪い、人格が幼稚だ、さすがケータイ小説世代」とか・・・・・・ さて。 私がこの世で一番言われたくない言葉は、 「甘ったれ」 「弱虫」 「幼稚」 「自己中」 「薄っぺらい」 「ウジウジしている」というような、そういう言葉です。 要するに私は硬派でいたいし、強い、成熟した、思いやりのある、行動力(実行力)のある人間だと思われたいのです。 なのに現実では私は誰よりも甘ったれで心が弱くて実行力の欠片もなく、幼稚で薄っぺらい人間で、それが嫌で堪らない状態です。 「自分に非がある状態だったら、愚痴を言ってはいけない」というのも結構堅く思っています。 さらに、一般論として、「振られるのは振られた方に非がある」というのも、どうしても・・・・・・ (現実には、どうしたって「縁」というものがあるというのももちろん思っていますが、色恋とは勝負、 勝負ならば勝ち負けがあるのは当然、負けた者が低く見られるのは当然、私は結構負けが多いです) 要するに、西野カナさんのあの歌詞に共感した私は、甘ったれでストーカー気質で男からすると迷惑極まりない、そして行動力の無いウジウジした人間だと貶されているような気がしてしょうがないのです。 また実際、歌詞の言葉も稚拙といえば稚拙です。 でもあんなひねりのない歌詞なのに、ならば自分が推敲するならどうするか?と言われると、 これが手を入れる余地がどこにもないぐらい、ぴたっとまとまっているように見えます。 さらに、西野カナさんの、あの声、あのメロディ、あの歌い方に乗ると、 ビックリするぐらい、人の心に突き刺さるような唄になってしまうように感じました。 でも、あの唄をくだらないと思う人が数多くいるわけで、そうすると、 そんな風に評価した私の審美眼とかセンスとかも、レベルが低いというような気がしてしまいました。 それはあんまり嬉しくありません。 こんなことなら、あの唄を好きだなんて思うんじゃなかった、嫌いだと思えたほうが余程楽だったとも思います。 歌詞の内容が自己中で甘ったれてウジウジしているから、 ストーカーみたいで恐いから、 歌詞の言葉が稚拙だから、 嫌いになる理由なら、沢山あるんですから。 いっそ、私がもっと、私が願うとおりの、強くて成熟して、思いやりがあって、行動力のある人間になれれば、 自然とあの人の唄を嫌いになれるのでしょうか? もしくは逆に、西野カナさんの歌を嫌いになれれば、私はもっと私の理想の自分に近づけるのでしょうか? もしくは、私が立派な人間になれてもなれなくても、西野カナさんの歌が好きなままでも嫌いになっても、そんなことは関係なく、 こんなにグチャグチャ悩まずに済む方法があるものでしょうか? 自分でもどうしたいのか、正直分からないのですが、 とにかく、私は西野カナさんの歌詞に共感した自分を素直に受け入れられず、でも共感した気持ちを否定する事も出来ず、自分を持て余して悩んでおります。 どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 「まあね」で返す人

    突然ですが、「まあね」という返事は感じが悪いと思いませんか? 周囲にいるのですが、自分の考えと一致する意見を相手が言った場合に「まあね」と返す人です。 私はその言葉の印象を悪く捉えているので、「そうそう!」「そうだね」という言葉を使うようにしています。 あなたの周囲にはいますか? そしてどういう感覚で捉えていますか?

  • 好きな人との対話で自分の幼稚さ?みたいなのがありありとみえてきました。

    好きな人との対話で自分の幼稚さ?みたいなのがありありとみえてきました。 ム、ムズカシー。まあ、簡単に言うと、お笑いのテレビで微妙な痛さとかが共感できるか否か。ってところですね。それってかんなり重要じゃないですか? 相手が何考えてるかわからないです。 まあだてに20年生きていて、モノはつかんでいなかったもようです。始終完全に図られてるなと思気づきました。 でもそうじゃないですか? 相手に図られるか自分が図るか。 恋愛ってそれも含まれてるでしょ? 平等の裏に見え隠れするものですよね。 でも自分が図る側は嫌なんです。なんだか情けなくなるんです。私より考察が劣ってる!って。 だから今みたいな気難しい人好きなんですけど只今墓穴掘ってます。 この人会えば会うほど遠くなってくんです。不思議。 でもあきらめるのは楽だからしたくないです。 最近やっとお茶に誘ってくれるようになったんです。一応の進歩。 でも私の感覚じゃあの人の意図はつかめないな、と苦戦してます。 まあ年齢差もありますが、そんなの言い訳にしかすぎないので。 落ちてはいません!考えてるだけなんですが。 あなたの恋愛論聞きたいです。 まだまだ幼稚みたいです。 どうやったら精神面があがるんでしょう? 経験? 修行? 考えにひたる? 誰かヒントください。 相手はツワモノなんです笑 分かっていることは、知識、判断力が相手に追いついていないことです。