• ベストアンサー

宮内庁はなぜ日本史の解明に非協力的なのか

Verhaltenの回答

  • Verhalten
  • ベストアンサー率17% (36/201)
回答No.7

新宿一町目に5両埋まってかもしんないから掘らせろ。 こう言ってます。 学説が大きく変わる資料や根拠が不可欠です。

flyingbee
質問者

お礼

これは私では難解です。 何がどう繋がるのか分かりません。済みません。

関連するQ&A

  • 宮内庁の古墳認定の基準は何?

    大仙古墳=仁徳天皇陵 箸墓古墳=卑弥呼陵 石舞台古墳=蘇我馬子陵 など 宮内庁がこの古墳は○○氏の墓だと言っていますが その根拠は何なのでしょうか? 仮に○○氏の墓では無い という証拠が出土した場合でも宮内庁は認定を変えないのでしょうか?

  • 天皇の歴史は真実?

    天皇は、古(いにしえ)から途切れなく続いている世界でも例をみない奇跡です。 古(いにしえ)の時代に、100歳以上生きた方がおられ、中には150歳越えもおられるそうです。 仁徳天皇陵などの古墳は、宮内庁が管理しており調査できません。 天皇の歴史は真実なのでしょうか?

  • 日本で1番大きい古墳が大阪府堺市にある仁徳天皇陵古

    日本で1番大きい古墳が大阪府堺市にある仁徳天皇陵古墳で日本で2番目に大きい古墳は仁徳天皇陵古墳から東に行った大阪府藤井寺市の応神天皇陵古墳だそうです。 なぜ大阪の南側に日本一とナンバー2の古墳があるのですか? 仁徳天皇と応神天皇はいつの時代の人ですか? 応神天皇が作った巨大古墳を見て仁徳天皇が更に大きいナンバー1の古墳を作った? 二人は近い時代の人なのですか? 仁徳天皇は聞いたことがあるけど応神天皇は聞いたことがない。なにをした人ですか?

  • 仁徳天皇

    仁徳天皇の諱は、大雀命(古事記)・大鷦鷯尊(日本書紀)。 仁徳天皇陵といえば、日本一大きな古墳です。 (現在では仁徳天皇陵とは言わないようですが) そんな大きな古墳の被葬者にまで名があがった仁徳天皇の諱が 大きな雀だったり、ミソサザイだったりするのが疑問です。 雀や鷦鷯が意味するものって何ですか?

  • 日本の建築が長く残らないのを悔しがること

    日本の建築は木で出来ているから、石で出来ている海外の建築ほど長く残らないことを悔しがらなければならないでしょうか。 エジプトのクフ王のピラミッドは石で出来ていて4千数百年も残っているし、今後もそれ以上に長く残るのに対して、仁徳天皇陵は石だけで出来ているのではないから、ピラミッドほど長くは残らないということを悔しがらなければならないでしょうか。

  • 「日本」という国家の歴史について

    「日本」という国家の歴史について色々と疑問があります。 (1)日本国の歴史は2600年ほどあるといわれます。 神武天皇の即位を元にした皇紀という暦も存在するようですね。 しかし、「国家」という概念が「国民国家」という近代的な概念に由来するものであり、古代に「日本国」という国家意識を持っていた人など皆無であったと思います。 つまり、「日本国」という「国民国家」が成立したのは明治以降の話であって、それを神武天皇にまで話を広げて、「日本国」の歴史は2600年以上あるというのは大変無理のある議論だと思うのですが、どうでしょうか? (2)「日本国」では天皇が断絶することなく続いていた(つまり天皇の連続性)のだから、「日本国」は皇紀1年から続いているという意見があります。 しかし、天皇という地位が存在することと、それが実際に主権を行使していたことは別の話ですよね。 日本史を顧みても、蘇我氏・藤原氏・上皇・武士政権などなど、天皇以外が主権を行使していた時期はいくらでもありました。 鎌倉幕府~江戸幕府末期の武士政権の頃など、天皇は全く政治的権力を行使していなかったといえます。 別の国の例として、神聖ローマ帝国を例に挙げます。 神聖ローマ帝国が正式に解体したのは1806年ですが、実質的には1648年のウェストファリア条約の時点でほぼ解体していました(実際にはもっと前から衰退ぎみでしたが)。 1806年まで続いていたのは形式上の話で、1648年には解体していたといってもよいでしょう。 天皇制も同じ話で、現代まで存続してはいますが、武士政権が成立して以降は権力として死に体なのですから、天皇を主権とする「日本国」は、実質的には武士政権成立の時点で滅亡していたと思います。 明治以降になってからは再び復活したので、天皇を主権とする「日本国」は一時的に復活しましたが、戦後「象徴」になってからは権力としては再び解体しました。 このような理屈から、天皇を主権とする「日本国」は皇紀1年から現代に至るまで存続していたとは到底いえないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 日本は唯一滅びたことがない国?

    あの、日本って歴史至上唯一滅びたことがない国なんでしょうか? あるいは国家の存続が非常に長い国とも言えるような。 日本という言い方も日本国憲法からの由来というのも承知してます。 無論考え方によるのはわかります。メインはやはり天皇制が永続していることあたりですかね。 ほかにわが国を上回る国はありますか?

  • 宮内庁 遺跡調査などの制限について?

    宮内庁 遺跡調査などの制限について? こんばんは。 古墳とかは勝手に調査出来ませんよね、で許可を取ろうとしても簡単には 降りませんよね、それが有名な学者とかでも。 もちろん皇族とされている人の古墳であれば天皇家にとっては私的なものですから 当家のお墓はお見せすることは出来ません、と言う権利はあると思います。 でも国民の象徴であり、(一人一人としての個は認めますが)考古学の進歩、歴史の解明 の為にもっと自由に調査などに提供するべきだと思います。 ・なにか都合の悪いものを発見されるのがイヤなのか? ・なにか重要な発見は自前で成したいのか? ・まさかいまだ万世一系にこだわってないですよね? 宜しくお願い致します。

  • 国家神道についてレジュメ化をしてみたので、間違っている個所があればご指

    国家神道についてレジュメ化をしてみたので、間違っている個所があればご指摘をお願い致します。 ○皇室神道 →祖先(天照大神、昭和天皇)崇拝 ○神社神道 →火、水、狐などを神と定義し祀る →日本に一番根付いていた宗教 ⇒皇室神道と神社神道が融合 =国家神道 →天皇崇拝及び自然を祀る宗教 ⇒大部分の国民の取り込みに成功→国家宗教化

  • 日本の歴史が分かるサイト知りませんか?

    通訳案内士国家試験を受験予定です。 日本の歴史を古代(飛鳥時代)から昭和まで勉強中です。 テキストでは、難しい表現や出来事が多く、その語彙を調べたりして大変です。その上、天皇や将軍の名前など次々変わって混乱してしまいます。 日本の歴史が分かるサイトを知りませんか?