• 締切済み

ポートマッピングの設定方法

kirakiraafuroの回答

回答No.1

AtermWR8700N-HPをAPではなくRTで使用していますが、クイック設定Webを開くと左側のメニューより「詳細設定」を選ぶと「ポートマッピング設定」の項目が出てきます。 そこで解放するポートを追加すれば良いと思います。 ちなみにファームウェアは「1.0.14」です、古ければアップデートを。

関連するQ&A

  • 「ポートマッピング設定」の画面に到達できません。

     パソコンに Vine Linux 4 をインストールし、グローバルIPアドレスを取得しました。SSH の許可をしようとポートマッピングの設定を行おうと試みたのですが、設定画面に到達できません。何が原因でしょうか? メイルや通常のウェブは問題なく使えます。  プログラミング歴はあるのですが、コンピュータの管理ということに関しては全くのど素人です。  google で、「ポートマッピング 設定」で検索すると、「192.168.0.1」とするとか、「http://web.setup/」とすれば良いというような事が書かれていますが、前者では無限ループにはまり、後者は、「www.web.setupという名前のサーバが見つかりませんでした。」と表示されてしまいます。モデムは DSL Modem Model 1050 (made in Taiwan) です。 よろしくお願い致します。

  • ポート開放が出来ません

    使用機器はAtermWR8300Nで、windowsXPSP2の内臓無線子機で接続しています。 ポートマッピングで目当てのポート番号(UDPのみ開放できれば良い)を指定したのですが、ポート開放は出来ていませんでした。 ポートマッピングとポート開放は別物なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 無線LANのログ確認について

    Aterm BL170HVにAtermWR8150Nをつないで、ノートPC2台、プリンター、タブレット、ゲーム機2台、他を無線で使っています。 以前、AtermWR8150Nは通信情報ログが確認できると伺い(http://www.aterm.jp/function/guide13/web-data/type2_s/main/8150/8w_m16.html)、ノートPCからhttp://web.setup/にアクセスしましたが、クイックWeb設定画面に接続ログを確認するメニューが見当たりません(Aterm BL170HVの情報かと思います)。ルーター機能を停止したから、AtermWR8150NのクイックWeb設定画面にはアクセスできないのでしょうか? 当方IT関連弱いので、なるべく平易にお願いします。

  • DDNSのポートマッピングの設定

    初学者の無知な質問ですが宜しくお願いします。 自宅サーバーを立てようと『FedraCore6 Linux完全活用編』と言う本を買って、読みながらサーバーを作っています ルータの設定で詰まりました。本では「ポートマッピングのエントリを作成する」として(ルータはAterm WR7850Sです) 【NATエントリ編集】 エントリ番号 〔1〕 変換対象プログラム〔TCP〕←となっている事を確認 変換対象ポート 〔www〕←と入力 宛先アドレス 〔192.168,1.254〕←と入力 となっています。 しかし、私のルータ(BBR-4MG)の設定画面では アドレス変換設定 -アドレス変換テーブルの追加 グループ        〔新規追加〕  新規:[    ] WAN側IPアドレス     ↓ブロードステーションのWAN側IPアドレス↓ |手動設定|                手動設定 [     ] プロトコル(WAN側) TCP/UDP ポート ↓任意のTCPポート↓                    |任意のUDPポート|                    |HTTP(TCPポート:80)|                    |FTP(TCPポート:20-21)|                     任意のポート:                    [     ] LAN側IPアドレス       [     ]  プロトコル(LAN側)TCP/UDPポート変換  任意のポート:           ポート変換      [     ] となっていて上のような形を下の入力画面にどう入れたらいいのか分かりません。 厚かましいお願いですがよろしくお願いします。

  • 無線LAN、クイック設定WEB

    まず環境から・・家にはPCが2台あり1台はケーブルで もう1台は無線LANを使用しています。 モデム「Aterm DL180V-C」 無線LAN (親機)「Aterm WR7800H」、(子機)「Aterm WL54AG(S)」 悩んでいるのは無線カードを挿して使用しているPCで インターネットに接続できるのですがクイック設定Webを開いて 詳細設定の無線LAN側設定等を開こうとすると 「無線カードが実装されていないため設定できません」と出るのですが 無線カードはちゃんと挿してあります。で、クイック設定WEBのトップページを 見たら多分ですけど普通はAtermWR7800Hと書いてあるはずなんですが AtermDL180V-Cと書いてあり説明書とは違うクイック設定WEBが 表示されてしまうんですけど何故でしょうか??? もう1台のPCのもAtermDL180V-Cでした。 どうすればこのPCでAtermWR7800Hのクイック設定WEBが 開けるのでしょうか?

  • ポートが開放できない

    P2Pをしようと思いポートを開放したのですが、うまくいきません。 ATERM-706AE1のルータを使っておりますが、ウェブ上のルーター設定ページ→ポートマッピング設定へ行きIPconfigで調べたIPと開放したいポート番号を入力して保存したのですが、ポートの開放ができませんでした。 ちなみに使用パソコンはAO756-H82C/Sです。 よろしくお願いします。

  • ポート開放の設定方法

    ポート開放の設定方法 PS3でオンラインゲームをするためにポート開放したいんですが、全くうまくいきません。ルーターはPlanexのMZK-W04N-PKUを使用しており、マニュアルに沿って進めようと思ったのですが、http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04n/v11/html/menu-3-11.htmlこの一般設定画面に行っても添付した画像のようになり、NATやファイヤーウォールといったメニューが出てこずに次に進めません。どうすればNAT機能やファイヤーウォールが表示され、設定できるようになるのでしょうか?または、ポート開放する他の手段等はあるのでしょうか? ちなみにインターネットは問題なく繋がっています。 メーカーのサポートには全く繋がらず、当方パソコンには疎いので、かなり煮詰まってます。 どうぞよろしくお願いします。

  • ネットカメラをBL190HW経由で公開出来ません

    カメラは、プラネックスのCS-WMV043G-NVです。 DDNSは、CyberGateに登録しました。 ルータはau貸与のBL190HWです。 色々と調べて頑張ってみましたがお手上げです。 どなたか、ルータのポートマッピング、パケットフィルタの具体的な設定方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • NTTのルーター→NECのルーターのアクセス

    Web Caster V100というレンタルモデムを使用しています。 無線を使いたいので、AtermWR8160Nというルーターを Web Caster V100のWANポートとpa-wr8160n-stのWANポートで繋ぎました しかしWeb Caster V100の設定画面、http://192.168.1.1/へは変わらずアクセスできるのですが、 AtermWR8160Nのクイック設定webhttp://192.168.0.1/とやらへは繋がりません(パスワード画面すら出てきません) 設定画面へたどり着くための、アドバイス、ご指南頂けないでしょうか?

  • バッファロー WHR-G300Nのポート設定について

    バッファロー WHR-G300Nのポート設定について お世話になっています。プラネックスのCS-W04G」をオークションで購入しペットの監視に使用したいのです。 http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-w04g/ ダイナミックDNSの設定も終了したのですが、下記URLの三番のポート設定がわかりません http://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-w04g/v3/html/menu-3-2.html 家庭内LANなら確認できるのですが、上記設定ができていないため他からは見えません。 できるだけ詳しくお願いします。。。。。<(_ _)>