• ベストアンサー

かなり困ってます。今すぐお願いします。

anikimaeの回答

  • anikimae
  • ベストアンサー率29% (25/84)
回答No.2

親と同居なわけですね? 郵便物は、「受け取り拒否」ではなく、 受け取って開封後、返送したのですか? その場合、返送の方法は、普通郵便ですか? もう少し詳しく

noname#6009
質問者

補足

まったくの未開封状態で普通郵便で返送しました。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • とあるパチンコ必勝のサイトに無料資料請求をしてしまった、、

    無料資料請求をしてしまいました。 氏名、携帯番号、アドレスを記入しました。   請求した後、後悔しました。 今の状況は、これから携帯電話に本人確認の連絡があってから資料を発送するみたいですが、まだ電話はきていません。 これからどうするのが一番いいのでしょうか。 電話のときに「やはりいらないです」といえば済むのでしょうか。 それとももう番号もアドレスも変えたほうがよいでしょうか。

  • amazonのコンビニ受け取り

    ローソンで代引きにしようと思います。 代引きの請求先は、住所は自宅で電話番号は私のケータイです。 ネットショッピングを止められているので親にはバレたくないのですが、バレないで済むでしょうか?

  • SOHOの(有)グッドジョブは?

     SOHOの(有)グッドジョブは?信用できますか? 無料の資料請求したのですが、住所や電話番号とかも 記入したので、少し不安なのですが?データ入力とか 月に7~8万て?本当でしょうか?教えて下さい!

  • 携帯電話の番号について

    現在使っている携帯電話の電話番号は変更できますか?? できるとしたら、無料??有料?? また、電話番号を調べられるのは知っていますが、会社がわからなくて、電話番号からでも調べられるの?ちょっと迷惑電話で困っているんです。誰なのか知りたいんですが・・・

  • 退職時に返却するもの

    こんにちは。今月いっぱいで退職し、転職する予定です。 退職時にはいろいろ会社に返却しなければいけないものがありますが、 社外の主催するセミナーや研修会に参加して、そこで配布された資料は会社のものになるのでしょうか? 社内の資料や社外秘資料は当然返却するつもりでいましたが、社外セミナーで配布された資料は自分のものと思って保管していました。 今回それも、会社のものだから返却するように言われたのですが、本当でしょうか?有料、無料のセミナーに年数回行きました。インターネットで調べたところ、セミナー費用は返却しなくていいと書いてあったんですが、資料についてはわかりませんでした。どなたか、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 不正請求、住所を教えてしまいました

    一月ほど前、利用規約をよく読まずにあるアダルトサイトを利用しました。 何ポイントか無料プレゼントというかたちで、利用を始めて数秒で「有料に変わりました」と表示がでました。 怖くてすぐ画面をけしたのですが、携帯番号とメールアドレスは知られています。 そして次の日からしばらくの間、請求メールがきました。 利用規約を読んでみると1ポイント~18000ポイントまでは、パックで18000円支払ってもらうと書いてあり、 無料から有料になる時はお知らせしません、とも書いてありました。 それを放置していたら、五日前に携帯に電話があり 88000円請求され、怖くて住所と家の電話番号も教えてしまいました。 今日、そこから請求書が届き、一緒に自宅周辺の地図が入っていました。自宅にはマーカーでしるしをつけられていて、不安でいっぱいです。どうしたらよいでしょうか。

  • 有料?

    野村証券・大和証券・日興コーディアル証券のネットで資料を請求したいのですが、有料か無料か書いていないので分かりません。 この3つの証券会社の資料請求をした方にお聞きしたいのですが、資料は、有料ですか?無料ですか?

  • 資料請求について。

    有料のインターネット講座をしてるサイトで、 資料請求すると無料で講座の音声CDがついてくると書いてあるので 請求しようと思うのですが資料請求すると有料会員にならないといけないとか資料代金を払わなければならないとかはないんでしょうか? (資料請求のページには会員になる等の条件は書いてないです。)

  • 有料サイトについて

    自分はよく有料サイトではないサイトを利用して迷惑メールがくるという、話は聞きますが、有料サイトを利用して迷惑メールや架空請求がくるって話は聞いたことや身近にあったりした事はありません。 有料サイト(優良サイト?)ってちゃんとした公式サイトであれば月額○○円とかで暗証番号をいれますよね? そういう公式サイトでも迷惑メールがきたり架空請求がくることはあるのでしょうか? 気になったもので、誰かご意見お願いしますm(_ _)m

  • 資料請求しただけなのに電話が何度も来るんですが・・

    ある女性専用留学サイト(結構有名なところ)を通して複数の留学あっせん会社に無料資料請求を行いました。 住所や電話番号等必要事項を入力して確定ボタンを押したところ『資料請求の受付を完了しました。お客様が資料請求された会社から早速電話させていただきますので数日お待ちください』というメッセージが出ました。 (はぁ?資料が欲しかっただけなのに、電話してきちゃうわけ??) それから3ヶ月間にわたり、複数の会社から電話がしつこくかかってきます。(ちなみにどの会社も携帯の番号からかかってきます。ちゃんとした会社なら携帯からかかってくるのっておかしくないですか?固定電話がない会社なの?) 着信拒否をすると下一桁だけ変えた番号で、また執拗に電話がかかってきます。 留学は初めてでわからないのですが、資料請求をするとこのように電話がしつこくかかってくるものなんでしょうか?