市営住宅課及び自治体による個人所有財産の強制破棄

このQ&Aのポイント
  • 市営住宅課及び自治体による個人所有財産の強制破棄が問題となっています。
  • 高齢者の親類が市営住宅に住んでおり、自転車を所有していますが、使用していないという理由で自転車の強制破棄が通達されました。
  • 生存している個人が実生活している住宅での個人所有物の強制破棄ができるかどうか、判例を調査しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

市営住宅課及び自治体による個人所有財産の強制破棄

今回、親類から相談を持ちかけられ、ここで御知恵をお借りしたい と思い、よろしくお願いします。 親類は高齢者で市営住宅に住んでいます。 自転車を1台所有しているのですが、自転車を使用している ところを見かけないとのことで、市営住宅課及び 市営住宅自治体より自転車の強制破棄の通達を 受けているとのことです。 放置自転車なら強制撤去の事例は枚挙に遑がありませんが、 生存している個人が実生活している住宅で、個人所有の自転車を 市営住宅課及び市営住宅自治体が強制破棄できるかどうか、 判例等ありましたら、お教え頂けたら幸いです。 また民事争うとなれば、市と住宅自治体長 との争いになるのでしょうか? そしてどういう結果になりそうでしょうか? お手数ですが、教えて頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

可能性ですが、長期間動かしていないのではありませんか? この場合は、事前に他の同じ様な自転車にも付箋を付けて警告しているはずです。 埃まみれの状態で、長期放置状態であれば防犯上も問題があり、また自治会には管理義務がありますから、乗らないなら処分をしてくれという権利はあります。 付箋は、最低2週間は付けられていますから、それだけ見ていないのでしょう。 長期間放置であれば、処分するかどうかを言われているのですから、使用するならそのように返答すればいいだけですが、それすらしていなければ一定期間自転車に付箋をつけて警告をしていれば放棄された自転車ということになってしまいます。 市営住宅では、大半が自転車も登録するようになっています。 それで、台数を管理していますから、明らかに動かしていないのであれば相談者の親戚にも問題があります。 何時かは乗るでは、管理しているということにはなりません。 市営住宅の入居時には、細かな規約も確認して署名捺印していますから、その住宅の規約を確認してください。 規約に、明記されている場合が多々あります。

tabidatijapan
質問者

補足

早速の御回答ありがとうございます。 どうやら一定期間自転車に付箋をつけての警告はなく、 口頭での通達のようです。 自転車の所有台数も1台でこれを撤去するとのことです。 おそらく長期動かしてないことから、撤去の通達が来たのでは ないかと思います。 親類によれば、昨年下肢の疾患での入院歴があり、それ以来自転車の使用 を控えていたとのことです。 親類は保有したいとの意志を市営住宅自治体には伝えているとの ことです。 御回答の文面からは、本人の意志が尊重されると 理解してよろしいでしょうか。

その他の回答 (1)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

粗大ゴミだと思われているんでしょう? 自転車屋さんに行って整備してもらいなさい。 お金取られるでしょうけど、その領収書が自転車として使える ことの証拠になります。

関連するQ&A

  • 構築物の所有権について質問です。自宅敷地前に接して自治体所有の水道用地

    構築物の所有権について質問です。自宅敷地前に接して自治体所有の水道用地があり、この用地は数か月前に個人から自治体が用地として購入したものです。この土地は里道とも接しており他の住民も道路として以前から使用してました。この取引の数か月前に前所有者の個人が私に「この土地を通行していたので通行料を払え」と言ってきたので拒否したところ、車の出入りができない様に二段のブロック塀を嫌がらせで作られました。問題の土地に水道管が通っており、私が拒否した後に自治体に土地の使用料の要求があったようで結局、自治体が買い取ました。その際、ブロックは「しばらく残す」ように売主から要望が口頭であったらしいです。私は自治体に所有権が移転したのを確認し、ブロック塀を壊す旨、自治体に伝え撤去しました。ブロック塀を残す事については自治体として劣化等により壊れたものは修復しないとの考えと言われ、暗黙の了解を得ていると思います。その後、元の所有者の個人が売買の契約にはブロック塀は残す事が条件だったと主張して再度ブロック塀を建てました。(善意で復元したと主張)自治体は口頭の要求と所有権について確認中ということで態度を保留。質問としては(1)今は自治体所有の土地に前所有者が口頭の要求(約束)としてブロック塀を作るのは合法でしょうか?(2)売買の際の口頭での「しばらく残す」という要求はいつまで有効なのでしょうか?前所有者は自治体に何度も乗り込んで関係者も困惑しているようです。

  • 不法投棄されたゴミの処分費用

      よろしくお願いいたします。 ★私は、現在市営住宅に住んでいます。  その市営住宅の老朽化に伴い、市営住宅課が建て替え工事を計画し今実施しています。  その際、同じ市営住宅内に工事が完了するまでの間、仮移転するのですが、引越し費用  として、¥171,000を市が移転料として支払うことになっています。その支払い方法は、引越し  前に¥85,000 引越しが終わり光熱費等の最終確認書を提出し、家の中とかに荷物がないか  確認し、退去検査に合格したら残りの残金¥86,000を支払うことになっています。  しかし、引越しも終わり退去検査にも合格したのに未だに残金¥86,000が支払われていません。  市営住宅課にどうしてかと確認したところ、次のような回答がありました。     今回の建て替え工事に関して、引っ越していった方が敷地内に不法に投棄したゴミが多量に  ありました。そのゴミの処分を自治会が行ったので、ゴミの処分代を自治会に支払わなければ  残りの残金¥86,000は支払いません。 と言っています。       ¥691,850÷101世帯=6,850(一世帯あたりの金額) を先に自治会に支払いなさい。    と言っているわけです。  移転説明会でもゴミの処分について触れていましたが、上記のようなことは聞いてません。  移転契約書は、甲・那覇市長と乙・(世帯主)と個別の契約になっていますし、甲・那覇市長と  乙・(引越し対象者全員)とはなっておらず、共同で契約したものでもありません。  住宅移転契約書には、引越しが終わったら、移転完了届を提出して残金の支払い請求書を提出  することになっていますので、それは契約書通り、那覇市長と住宅管理課に提出しました。  残金の支払いを停止することができる理由については、乙・(世帯主)がゴミの不適切な処分が  確認されれば出来る、と書いてあるだけであって私(乙)にはそういうことはありませんし、指摘も受 けていません。逆に、私は、自分のゴミ以外にも同じ棟に不法投棄されたごみを良心で片付けて  いたのであって、他人が不法投棄したゴミの処分代まで払う気はありません。自分が住んでいる  棟以外も片付けてあげよう思い、住宅管理課に次のような電話をしました。    ゴミ回収業者は、きちんと分別し、指定ごみ袋に入れれば持っていきますよ。と言ってます。  私が、きちんと片付けてあげるので、後で、ゴミ袋代請求しますけど、払ってもらえますか?  と尋ねました。    住宅管理課の返事はこうです。説明会でも言ったとおり、ゴミは各自が責任をもって片付ける  ことになってます。○○さんが片付けたからといって、住宅管理課はそのゴミの処分代は支払いま せんよ。  と言うものでした。それでも自分の棟だけは綺麗にしようと思い最後まで続けました。  市の環境政策課にもこの件話ししました。法律上は、不法投棄された土地の所有者が  責任をもって片付けることになっています。他に契約とか結んでいたらそれに従わないと  いけませんが、それがないのなら所有者が責任をもって片付けるべきでしょう。と言ってます。  また、知人に役所に勤めている人がいるので聞いてみました。正式な納付書とかが届いたわけで はないんでしょう。払う必要もないよ。協力お願いします。としか言ってないんだから正式な納付書  作れないんでしょう。と言っています。私は、以上の理由からゴミの処分代は払ってません。  逆に、私がゴミの片付けをした分を、住宅管理課に請求書を出し相殺すると意思表示しました。  私以外にも、納得いかず支払っていない人はいます。  不法投棄されたゴミについても、昔からあったものもあるし、不法投棄者も目撃しているし  本当に今回の引越しで不法投棄されたゴミだけ処分したのか疑問もあります。  未だに、市営住宅内のところどころに捨てられているゴミはたくさんあります。  長々となりましたが、下記の質問への回答お願いします。また、今後、どう対処していったら  いいのか良いアドバイスあればお願いします。  ★質問   1、他人が不法投棄したゴミの処分費用は支払わなければいけないのか?   2、市営住宅課は、引越し費用の支払いを上記理由から停止できるのか?       お願いします。  参考に自治会は、ゴミの処分はしていないと言ってます。住宅管理課が行ったもので  自治会は、その費用を集めているだけと言ってます。住宅管理課・自治会お互言っていることが  全く違います。  また、参考に資料を添付します。   

  • 助けてください、市営住宅の自治体から追い出された

    市営住宅の掲示板に、 (1)警察殺しはかっこいい (2)逮捕を免れるために警察官に抵抗をした場合親族が死んだ場合の相続の寄与分として認められる などと書いて 立ち退き命令をくらいました。 どこがいけないんでしょうか

  • 町内会で自転車(単車)の廃棄って…?

    はじめまして。ちょっとした疑問なのですが…。 今、市営住宅に住んでいるのですが…町内会で年に1~2回自転車(単車)置き場で「町内会指定のシール(名前と部屋番号記載)」を貼っていない自転車を移動させ、しばらく置いた後に取りに来なければ撤去するとゆうことをしています。その旨の通達をしているからと言って人の所有物を勝手に破棄してもよいのでしょうか? 私自身長年住んでいますので特に気にも留めていなかったのですが、近年越してこられたご近所さんが不審に思っていたのでどうなのかな~と思ったのと、私も仕事の都合で家に帰れてないときの撤去されそうになったり、さらに最近では単車も撤去するとゆう話まで出てきていて、中型バイクを持っているので「(中型に)シールなんか貼るの?」「中型バイク撤去って、自転車とは(購入金額等)わけがちがうだろう」など思ったりもしています。 今のところちゃんとシールを貼っているので問題はないのですが、気になったので投稿してみました。 詳しくご存じの方がいましたらご鞭撻のほど宜しくお願いします。

  • 市町村の自治会会長は市役所の下請け。

    市町村の自治会会長は市役所の下請け?町内会長や役員は 市役所から年報酬を少しばかり頂いています。これって、 准職員待遇でしょうか? 最近ですが、市営住宅の居住者の生死を確認するため、市 役所から盆踊りを開催し、生存を確認して欲しいと言われ ました。報告が間違っていても責任は無いと思いますが。 市役所に調査能力が無いので、自治会に丸投げ、仕方なく 生存確認を依頼したものと思われます。質問です。自治会 会長に責任は有りますか?

  • 車庫証明について

    新車を買うので車庫証明を取る必要があるので質問します。 私は市営住宅に住んでいます。 それで、市営住宅の敷地にある駐車場にお金を払って駐車しています。 支払先は住宅の自治会です。 さて、私も良く分からないのですが、駐車場の管理運営について市は全く関与しないといっています。つまり車庫証明はできないということです。 で、自治会長(住人のひとり)に持っていったんですが、「なんで私がするん?わたしがすることにいつからなったん?」などと言われ困惑しています。 受け取ってはくれたんですが、1週間なんの音沙汰なしです。 これって、自治会長が印を押せばいいだけではないのでしょうか? それとも、土地の所有者が印を押す必要があるのですか? 自分でどうにかできないものでしょうか? もしかして、市は全く知らないといっているんで、市の土地ではないかもしれません。 土地関係でもめてるのかもしれません。

  • マンションに放置されている自転車・バイクの所有権について。

    分譲マンションに住んでいます。 自治会の会議の時に、放置されている自転車とバイクの撤去について意見をしようと思っています。 現在、マンションでは管理スッテッカーを張っているのみで、区間などは決められておらず、空いてる所にとめている状態です。 その、駐輪場に放置されている自転車を事前に回覧板・掲示板への張り紙などで告知をしてから破棄する。といった提案をしようと思うのですが、そういった自転車やバイクを破棄し、後々所有権などで問題にはならないのでしょうか? 後、告知後どれぐらいで破棄してもいいのでしょうか?後、破棄するにあたって注意するべき所はどこでしょうか? 私は、自治会の役員とかでは無いのですが、日々自転車を出仕入れする度に、空いてる所が無くこまっています・・・。 法律的な感じですが、同じ事で悩んでいて、解決された方などのアドバイスよろしくお願いします。

  • 精神障がい者で賃貸住宅は借りれますか?

    私は精神障がい者で厚生年金2級の月約9万の収入があります。 健常者の彼女が居まして約6万の収入があります。 この場合賃貸住宅は借りれますか? また自治体による住宅に対する福祉はどのようなものがありますか? ちなみに京都市に住んでいて市営住宅、府営住宅を考えたのですが 彼女の仕事場の近くにはなく、あっても90倍と当たる可能性がありません 知恵をおねがいします

  • 育児休業に関する厚労省の通達について

    子どもが2歳になる今年の12/29まで育休を取得していて、育休明けは子どもを保育園に預ける予定にしています。 私が住んでいる自治体は仕事を再開していないと慣らし保育を認められないと噂で聞き、自治体窓口に確認したら今の育休期間では保育所の入所は1月からになると言われました。 諸般の事情からどうしても12/1に子どもを入所させたいと思い、ネットのある掲示板で質問したところ、「『厚生労働省から夏に育児休業の復帰予定の日から1ヶ月前に入園できるよう配慮せよという通達がでています』と教えてもらいました。 ただ、残念ながら、どんな通達なのかこれ以上がわかりません。 上記の趣旨の厚労省の通達について件名、通達の月日、種別・番号などを教えてください。 また、この通達のことがわかったら、再度自治体窓口に交渉に行くつもりでいます。交渉を上手に進めるテクニックなども合わせて教えていただけたら幸いです。

  • 自治体が差し押さえた財産について

    税金を滞納すると自治体から財産(土地や建物)を差し押さえられるかと思うのですが、 差し押さえられると土地や建物は完全に役場のものになるのでしょうか。 登記も個人から役場にかわり、公共の財産として使われるのでしょうか。