• ベストアンサー

OS選び悩んでます(*_*)

WindowsのXPか7で迷っています★XPユーザーが多くWindows8へのアップデートも可能だと聞いたんですが、XPと7の違いって何ですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.1

おはようございます XPと7の違いとして サポートが終了する時期の違い WindowsXPのサポート期間は2014年4月8日で終了します その後はウイルス防御などのサポートがなくなるので 使用すると危険です Windows 8のアップデート対象でないのでアップデート版では無理です 新規にWindows 8を買わないといけなくなります。 Windows 7のサポート期間は2020年1月14日で終了します その後はウイルス防御などのサポートがなくなるので 使用すると危険です Windows 8のアップデート対象です アップデート版を購入すればアップデート可能 ウイルス対策ソフトなども各ソフトによっては違いがあるかもしれませんが ほぼ同時期にサポートを打ち切ると思うのでその後は使い続けるのは 危険です。(それまでにパソコンが壊れる可能性のほうが高いかも) でもXPの搭載パソコンは新品であるなら 去年の4月以前に製造されたものの在庫品しかないと思います (本当は去年の4月でサポートが終了予定がユーザーの意見で伸びたため) Windows 7のダウングレード権でインストールされたWindowsXPであるなら リカバリーすればWindows 7になるためWindows 8のアップデート対象になります 使い勝手はなれればどちらも同じです 要するにWindows 8のアップデート対象があるかないかの違いと ウイルス対策が早く出回る方はWindows7で間違いないです XPのほうがウイルスにやられやすい (後手に回っているため)傾向は歪めませんが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.6

Windows XP NT5.1 (Win2000がNT5.0だから、0.1新しいです) Windows 7   NT6.1 (VistaはNT6.0 8はNT6.2) カーネルコアの違いが大きいです。 XPは、10年以上前の古いものをひきずったOSで、UACがないなど、あまり強固とはいえません。 7は、UACがあるなどして、XPよりも強固なOSといえます そもそも今現在、XPの入手は非常に困難なOSです 正規のルートは、ボリュームライセンス版でダウングレードをするしか無理なものです 中古店では売っているかもしれません ヤフオクは、怪しいライセンス違反にあたるような製品が多いですので そもそも、選択が出来ないのだから、迷うことは出来ませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.5

ビスタ以後はMIDI再生にMicrosoftWavetableSynthesizerしか使用できない。WebサイトのバックグラウンドミュージックのMIDIがあまりいい音で鳴らない。 Xpまではフリーの高音質なソフトシンセが使用できた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.4

XPか7かで悩んでいるくらいのPCの知識なら7購入をお勧めします。 7の中でもProfessional以上なら、XPモードが使えますのでXPを使う気ならばProfessional以上をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.3

XPなんて新品では、用意できません。 Win7を購入しダウングレードです。 ダウングレード権付きWin7を購入すればOKでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DreamyCat
  • ベストアンサー率56% (295/524)
回答No.2

>>XPユーザーが多く<<  ごく一部の特別なものを除くと XP機はほとんどが6年以上前のものです。 今では、MS-Officeが付いていない3万円程度のPCかそれよりずっと性能が低いものがほとんどです。 XP と 7の違いは、簡単にいうと、 近年の使いやすいソフトを快適に動作させられるかでしょうね。 ・家庭で少し使う程度ならアップデートでも何とかなるでしょうが XP機ではWin7やWin8にアップデートしても、どんなソフトもほとんどまともに動かすことができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows7 のOSについて

    まず、この質問を見て頂きありがとうございます。 自分はいままでmacを使用していた者です。 このたびPCを自作することになり、OSはwindowsにしてみようと思い立ちました。 色々調べて見たのですが、「windows7」「windows7 SP1」「windows7 アップデート版」というもののどれを購入すればいいのかわからず悩んでいる状態です。 「windows7 SP1」「windows7 アップデート版」とは何なのでしょうか。windows7を持っている方用の拡張ソフトのような物なのでしょうか? 質問としては 1,windowsXPやVistaのOSを持っていない自分がwindows7 SP1やwindows7 アップデート版を購入して使えるのか。ということです。 調べたことによってそれぞれに機能の違いがあるということはわかったのですが、あるサイトでそれぞれの商品の値段を比べた所、「windows7」よりも「windows7 SP1」や「windows7 アップデート版」の方が安く、純粋に「windows7をアップデートしたものがはいっているのだとしたらなぜ安くなるんだろう」という疑問を抱いたためこの質問をさせて頂きました。 何卒よろしくお願い致します。

  • OSについて

    Windows XP Home Edition SP2 追加ライセンスパックとWindows XP Home Edition SP2 アップグレード 追加ライセンスパックの違いについて教えて下さい。 知人からPCを譲り受けたので、新たにOSを購入しようと思っているんですが、既にWindows XP Home Edition を持っています。その場合、アップグレード 追加ライセンスパックを購入すれば良いのでしょうか?

  • 「Windows 2000」「XP」のようにOSが違うと、同ver.ブラウザでも見え方変わるのですか?

    私はWEBデザイナーを目指して勉強中の者です。 特にCSSを使ったデザインを行うと、ブラウザによって表示が変わる点に苦戦しております。 そこで質問なのですが、例えば同じWindows用 IE6のブラウザであっても、 ユーザーが利用しているOSが「Windows 2000」の場合と「Windows XP」では、WEBページの見え方が変わる場合があるのでしょうか? CSS作成の為のガイドブックなどを見ると、よく『ブラウザが異なると見え方が変わる、OSが違うと見え方が変わる』という文章を目にするのですが、 ここで言っている『OSが違う』というのは、例えばWindowsかMacか、というようなレベルの違いの話なのでしょうか? 私はずっとMacユーザーで、自分で作ったサイト表示検証用のWindowsパソコンを買おうとしているところなのです。 もし「Windows 2000」でも「Windows XP」でも、同じIE6だと同じ見え方になる、という事なら、ちょっと古めのパソコンを買おうかな…と迷っております。 Windowsユーザーの方、業界の方には常識的な事かも知れませんが… どうか知識ある方、ご回答をよろしくお願い致します。 (早くWindowsパソコンが欲しいので、困り度を最高に致しました)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 新規パソコンのOS選び

     現在のパソコン(core2quadQ9650 WINDOWS8.1)の不具合(ハード的)の為BTOによる新規にパソコンを組みたいのですが、最近になってマイクロソフトから現行CPU(SKYLAKE)ではWINDOWS7,WINDOWS8のサポートが2017年7月までに短縮されると発表されました。  WINDOWS10では動かないソフト(実用、ゲーム)が幾つか有ったのでOSは8.1でと考えてたんですが・・・。  前のCPU(HASWELL)で組むのも考えたんですがBTOでマザーボードが選べなかったり、せっかく新しいCPUがあるのにという思い、そして何よりこのCPU(HASWELL)でもいずれサポート期間が短縮されてしまう可能性も考えたりして悩んでいます。  2017年7月以降も最も重要なセキュリティアップデートは提供されるとの事ですが使い続けていくのは辞めたほうがいいんですよね?  アドバイス、新しい情報等ありましたらお願いします。 またBTOはサイコム、、ワンズなど細かくカスタム出来る所を考えていますが他にも何処か良い所があれば教えて頂きたいと思います。   以上よろしくお願いします。

  • PC用OSとサーバー用OSの違いを教えて下さい

    技術的な質問ではないのでこちらにて質問いたします。 とりあえずWindowsに絞って。 クライアントとサーバーの違いはわかるのですが、 そもそもPC向けのOS「Windows(Vista,Xp等)」と サーバー向けのOS「Windows Server(2003等)」とは、 根本的に何が違うのでしょうか?

  • OSについて教えてください。

    windows xpが主流なのになぜwindows98や2000をあえて使う人がいるのでしょうか?初心者にもわかりやすく教えてください。

  • OSについて

    今度、ノートパソコンを買おうと考えています。しかし搭載OSについてなのですが、Windows(R) XP Pro、Windows(R) XP Home の違いがよくわからないのですが教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • OSがおかしい?

    3ヶ月前に購入した、XPインストール済みのPCを毎日使っていますが、 一週間ほど前から、おかしなことになっています。 症状?は以下の通りです。 (1)起動すると、タスクバーにあるポップアップが反応して 「Windows update」のインストールを要求します。 (updateがあれば自動的にダウンロード→手動でインストールをする設定にしています) 再起動を必要としないものです。かかる時間も同じ。 それが起動するたびに毎回毎回。 (2)なのに、「Windows update」のサイトにアクセスできません。 「Windows updateを利用するためには、Microsoftの オペレーティングシステムを実行していなくてはいけません」と 表示されて、そこからはどこにもいけません。 XPを使っているのになぜ??? (3)これはIEが悪いのかな?と思って再インストールしようとしたら 「最新のものが既にインストールされています」といわれます。 (4)同時期に音声が出なくなりました。しかし、音声出力が2ヶ所あるので もう一つにつないだら大丈夫でした。これは関係ないかもしれませんが・・・ ノートンのインターネットセキュリティ2003で、 ウィルスは感染していませんといわれました。 ほんとに最新のupdateができているのか心配です。 できてないんだったら、NISも信用できない・・・(--;) こんなときは「システムの復元」を使うのでしょうが、あれこれさわっていたら、 あほなことに「システムの復元ポイント」を消してしまったんです。 もう何をどうすればいいのやら。 アドバイス、よろしくお願いしますm(__)m

  • Windows updateの自動更新について

    いつもお世話になっております。 Wondows XP ProでWindows updateの自動更新を行おうと検討しています。クライアントにはUsers(制限ユーザ)またはPowerUsers(一般ユーザ)の権限を適用しています。 この二つの権限でWindows updateの自動更新を行うことは可能でしょうか? ※あくまでもツール等は使用しません 上記二つの権限で手動のWindows update、ダウンロードしたセキュリティパッチをインストールしようとしましたが権限がないために失敗しました。 ご教示宜しくお願い致します。

  • LinuxってどんなOSですか?

    自分は最近、Windowsを離れてMacユーザになりました。 色々とOSについて調べているときにLinuxの存在を知りました。 色々とGoogleなどで調べたのですが、やはり上級者向けらしく、よく分かりません。 そこで、WindowsまたはMacとLinuxの違いを簡単に教えて頂けないでしょうか。Linuxに転向する人はどんなことをLinuxに求めているのでしょうか? 似たような投稿をしている人が過去にいるかもしれませんが、 改めて聞きたかったので質問しました。 初歩的な質問でしたら、すみません。

このQ&Aのポイント
  • ログインエラーが発生し、接続環境ではログインできない状態です。
  • セキュリティ対策により、この接続環境ではログインが制限されています。
  • メールのチェックができなくなり、困っています。どうすればいいかわかりません。
回答を見る