• ベストアンサー

ハンガリー語の歌

”Csak egy kislány van a világon”と言う題名のハンガリー民謡?ガあります。You Tubeでしばしば 聴いていますが、ハンガリー語が分かりません。この題名と歌詞の概要を教ええていただければ幸いです。なお、このメロディーはサラサーテがZigeunerweisenで使っています。 嘗て、鰐淵晴子さんのお母さんのベルタさんがNHKのラジオのドイツ語講座で”ウィーン”の古謡だと紹介されていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.1
wy1
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに同じ歌です。 Googleの翻訳は多少 無理がありますが、意味は取れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽の項で質問すべきか如何か分りませんが、よろしくお願いします。

    音楽の項で質問すべきか如何か分りませんが、よろしくお願いします。 ”Csak egy kislány van a világon ” という曲をYOU TUBEで聴いたところ、メロディーは Zigeunerweisenの中に取り入れられてるメロディーの原曲だと思いました。なんと言う題名で歌詞の意味も知りたいのですが。どなたかお願いできませんか。

  • ツィゴイネルワイゼンのつづりを教えてください

    ツィゴイネルワイゼンのつづり(ドイツ語??)を教えてください。 ついでに作曲者のサラサーテのつづりもお願いします!

  • ドイツやオーストリア、ハンガリーでは英語は通じる?

    英語は世界共通語ですが・・・ ドイツやオーストリア、ハンガリーでは英語は通じるでしょうか? ちなみにドイツではフランクフルト、ミュンヘン。 オーストリアではウィーン。 ハンガリーではブタペストあたりです。 また現地の人は英語はどのくらい話せるのでしょうか? 急いでいます! 教えてください お願いします。

  • ドイツ民謡「山こそ我が家」のドイツ語名は?

     どなたか教えてください  ドイツ民謡:日本語曲名「山こそ我が家」のドイツ語の曲名を教えてください(ドイツ語で)。  また、この曲がテーマ音楽(?)になっている戦前の映画の題名を教えてください。

  • ドイツ語講座のテーマ曲を教えてください

    NHKラジオ講座のドイツ語を聴いています。 この講座の木曜日と金曜日の最初と最後にかかる歌の題名は何でしょうか? 教えていただけたらうれしいです。

  • 国境越えのエピソードや語学力について。

    国境越えのエピソードや語学力について。 個人で海外へ行く人も多いと思いますが、 外国語に自信がある人が行ってるのでしょうか。 それともカタコトの外国語程度で行ったりもしてるのでしょうか。 私はカタコトの言葉しか話せません。 以前一人で個人旅行をしたときは、 それに身振り手振りや筆談をまじえたりして なんとかなりました。 通じなくて困ったこともかなりありました。 (また質問内容が変わりすみません) 陸路での国境越えについて何かエピソードがありましたら お聞かせ願えればと思います。 (国境越えに関してはパスしてくださってもかまいません) 私の場合、 オーストリア(ウィーン)からハンガリーへ列車で移動したとき、 ハラハラしたことがあります。 国境付近の駅で警察官が3人乗ってきて 乗客全員に簡単な質問をしはじめました。 やがて警察官達が私のところにきて質問しましたが なにを言ってるのかわからないのです。 内心、列車から降ろされ、職務質問とかされるのでは?と ドキドキしました。 私はオロオロしてカトコトの英語やドイツ語で 「え?なんですか」「なんと言っているのですか?」 みたいなことを警察官達に言いました。 すると警官の一人が 「言葉がぜんぜん通じない・・・まいったなぁ・・・困ったなぁ・・・ ん??でも、カタコトのドイツ語とかは言ってるなぁ・・・ まあ、顔や持ち物からして日本人(アジア人)旅行者だろうけど・・・」 とでも言いいたげな表情をしながら私を見ました。 そして警官は困惑したような表情で「ヴィエナ?(ウィーン?)」とか 聞いてきました。 私が「ヴィエナ(ウィーン)」と答えると 警官は急に納得したような穏やかな表情であっさり「OK」といって 列車から降りました。 そして列車は動き出し無事ハンガリーに入国できました。 パストートチェックは一切ありませんでした。

  • 時間割作りについて

    gooで皆様にアドバイスをいただいて、奇跡的(!)に建築系の大学に 入れました。ありがとうございました。 今時間割を考えているのですが、 将来建築関係(設計)の仕事に就く場合、第2外国語は何をとるべきでしょうか? ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、ポーランド語、 ハンガリー語、中国語、朝鮮語、インドネシア語、アイヌ語、ラテン語、古代ギリシア語、アラビア語・・・から選べます。 大学を出たor在学中の人の話では、第2外国語をモノにするのは難しいそうなので、 何か一筋でやるより文化を学ぶ講座で広く浅くいろいろな言語をやってみた方がいいのか・・・ また、専門科目以外の講座は楽しそうなものから難しそうなものまでいろいろですが、 自分の興味のあるものばかりで単位を取っていって良いものなのでしょうか? 自分の興味だと芸術系ばかりになってしまいそうで・・・ 理系らしく物理学とかとっとくべきなのか悩んでます。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 小沢征爾

    初めて質問するのですが・・ 先日ウィーンに旅行に行った上司から、小沢征爾2002NEWYEARSコンサートのCDをお土産でもらいました。 あまりクラシックに詳しくないのですが、気に入ってずっと聞いています。 しかし、題名もあちらの言葉で書かれている為、どれがなんという曲かさっぱり。 日本で発売のCDは2枚組で、20曲なのに対し、それは1枚のみで15曲しか入っていないので、 比べてみても良くわかりませんでした。 そこで辞書と格闘した結果、ある程度判ってきましたが 「Zivio!」と「Plappermaulchen!」の2曲がどうしてもわかりません。 どなたかドイツ語?に詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • [歴史] ウィーン(ヴィーン)が「音楽の都」とされる所以

     いつもお世話になっております  今回の質問は題名の通りです  ウィキペディアで調べた結果 判ったのは  1.「バロック」は主に16世紀頃にイタリアを中心とした(つまりドイツ語圏ではない?)今で言うアヴァンギャルドあるいはハードコア(笑) のような意味合いだったらしい  2.西洋音楽史では 古典派と言われている時代頃からヴィーンが出てくる  3.ハブスブルグ家のマリア・アントーニア(=マリー・アントワネット)が幼いモーツァルトをシェーンブルン宮殿に招聘している    現代では「音楽の都」と言われるヴィーンですがその所以はどのような歴史的背景、動向によるものなのでしょうか?  参考になるサイトの紹介 および 解説をお願いしたいと思います  どうか宜しくお願い致します

  • ウイスキーのCMソング

    ウイスキーのCMソング サントリーのウイスキー、山崎12年のCMで、萩原健一と小栗旬が出演、「ウイスキーが分かってきた」というのがありますが、背景に流れている音楽について、題名か、何か情報を教えて下さい。 以前聞いたことがある、子供用の日本語の歌詞(確か汽車の歌?)がついていたのと、メロディーが似ているのですが~~ このCMでは、外国語(ドイツ語?)の歌詞が聞こえて、とても気になってます。下記のサイトで、動画が見れるので、分かる方教えてください。 http://theyamazaki.jp/library/index.html

    • ベストアンサー
    • CM