• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認める 受け入れる 納得する)

「認める 受け入れる 納得する」というようなことが自分に必要なのだろうなと

tumaritou1の回答

回答No.4

神経症と言うものを知っていますか?その中の症状は、千差万別ですが、神経症が治らない場合では『自分の中の、自分が人に劣っているものを認めようとしない場合です。』 自分の弱さを、さらけ出せないで、自分の強いところで勝負しようと足掻いているという一面があります。 神経症の中に『上がり症』と言う症状に悩む場合があります、この場合では『自分が上がってしまう事に着目してしまい』上がらない自分で生きようとします。 自分の心を込めて全身全霊で『上がらない自分を』意識してしまって、意志の力で上がらない工夫をする場合です。 この場合では『力を込めて上がらないようにすればする程』上がる自分が『意識に上がってしまって』考えただけでも、予期不安として、上がらない筈の自分が『上がる症状に悩まされてしまう現象です。』 もう一つの例です、眠れない事を訴える場合です。『人間は必要最低限の睡眠は取れている』と言う科学的なデータがあるそうですが、本人にとっては『眠った記憶が在りません』或いは熟睡出来ないとして『不眠を訴えています。』 眠る場合には『意識が無くなっていますので』眠ったのか、眠らなかったのかの証拠は『自分の意識には在りません』毎日眠れないと思っています。 そうして夜が来るたびに『意識して眠りに入ろうと待ち構えています。』そうして眠りに入る自分を試しています。そうしてくたびれ果てて眠っています、ですが『意識しながら、眠りに入る事が出来ない事によって』自分は寝ていないと言う錯覚をしています。 まだまだ数え切れないほどの症状がありますが、症状に苦しむ原因は『意識する事』です。『意識に上がって訴えている事から、症状になっています。』 神経症が治らない場合では、『症状』が悪いものと決め付けている考え方に因っています。』それは考え方によっては『症状らしきもの』を自分の弱点、或いは自分という人間性の弱みとして、その弱点を『受容れられない事によって起きています。』 一生掛かっても治らない場合では『一生治すための努力をした場合です。』治そうと言う努力が、『一層症状を硬く固定させているからです。』 それでは治る場合です。自分の症状を治そうと言う努力をしなくなった時です。治そうとしない事によって『症状があっても、無くともどちらでも良いと思うようになるからです。』 それは自分の弱点である筈の『症状』が、あって当たり前と思えるようになるからです。他人より劣っている事を認める場合です。 自分の弱点であるはずの症状を『素直に認めて、受け入れる事が出来た時点で』症状は、意識には上がって来なくなります。意識に上がって来なくなった時点で『症状は、自分の頭の中で、自分が作り出していた、幻だった事が分ります。』 この時点まで来た場合に完治となります。症状がきれいさっぱり消滅しています。 人間の心の中に感情が湧き上がるシステムでは『受容れられない事柄』をストレスとして排除しようとする『防衛機制が掛かります』その機制が働いた場合では『意識に上がってきます。』 意識に上がった事から、更なる防衛機制が掛かるようになります。悪循環が始まる事を意味します。『負のスパイラルに入ってしまう』と言う意味になります。 そういう悪循環から抜け出す方法は、『湧き上がる自分の感情に、良いの悪いのと、口出ししない事です。』この意味は、湧き上がる自分の雑念に『優劣を付けない事』が大事です。 目指す方向としては『湧き上がる感情(雑念)に振回されない人間性を目指す事です。』 そういう暮らしの中で、必要な事が必要な時に必要に応じて、感情に左右されないで出来るようになります。そうなる事が自分を受け入れた事になります。 自分を認められない事や、受容れられないという意味は『良い事だけは認めて、悪い事は認められない』と、自身の内部で判断しているからです。 良い事と悪い事を殊更区別しないで生きた場合では、良い事も『日々是好日』悪い事も『日々是好日』と云う事になります。この意味は『毎日毎日有り難い』です。

odvanscale
質問者

お礼

ありがとうございます。 過去に何度も回答をいただき、感謝しています。 ただ、おっしゃることは理屈では分かるのですが、 実際の行動につながる「気付き」にはほど遠いのです。 ですので、自分の過去の経験とつなげて 「ああ、あんな感じかな」という気付きを得ようとしているのです。 湧き上がる感情に振り回されない、というのも一つかもしれませんが、 何となく僕の目指す方向と違うようなのです。 湧き上がる感情は大切にしたいのです、僕は。

関連するQ&A

  • 別れ話に納得できなくて・・

    20代後半の女性です。よろしくお願いします。 付き合って1年ほどになる、同じく20代後半の彼が居ます。その彼に先日別れてほしいと言われてしまいました。 理由は「他に好きな人ができたから」 私は別れたくないので、いろいろと聞きました。その相手は誰なのか、など・・・。 その相手は、なんと40代・・しかも既婚で子持ち。私も知っている人ですが、なんでそんな人にとどうしても納得できないでいます。 特に2人が付き合っている様子はなく、彼も「片思い」だと言います。私が見る限り、彼女はフツーのオバサンですし、なんで彼がそんな気持ちになったのか、なぜ私がそのせいで彼と別れなくてはならないのか、まったくわからないです。 本当に彼はそのオバサンのことが好きだから私と別れたいのでしょうか? 20代の男の人が40代の、しかも子持ちの人なんか好きになるものでしょうか? 彼は「おまえは悪くない、悪いのは自分」と言いますが、そんな気持ちでいてくれるなら尚更別れたくないです。 自分ですごくみっともないってわかっています。わかっていますが・・・どうしても納得できないんです。 彼は本当にそのオバサンのことが好きだから私と別れたいのでしょうか?私はどうすればいいのでしょうか・・・

  • 幸せな生き方って??

    今年、28歳になって最近、自分の幸せな人生って一体なんなのだろうってすごく悩みます…彼氏はいますが結婚はしていません…話題にもならず、今後彼と結婚することも想像がつきません…仕事も上手くいかず、実家の両親はだんだんと歳をとり…気づいたら私も20代後半…漠然とした不安と焦りに襲われます…毎日の小さな日常がすごく幸せであることに感謝しなければいけないのはわかっています…ですがこの先の自分の人生を考えると一体何が幸せで、どうしたら自分が納得して生きていけるのか、わからなくなります…好きなことを見つけて生きていけたら幸せだと感じますが、好きなことが何かもわかりません…どうしたら私は私の人生、本当に幸せだったなと思える人生になるでしょうか? 変な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 納得するにはどうしたらいいのでしょうか

    強迫神経症で精神科に通ってる者です。 先日、Aという友人に強迫神経症になった原因を相談したところBというAに近い友人が その事を知っているという事態になり、それ以来Aの事を考えると凄く頭が重くなります。 私が強迫神経翔になった原因は結構特殊なので、私自身その原因を気にしていて Aには絶対人に言わないでと口止めしていました。 原因が何のかは分かりませんが、Aに聞くと「Bには絶対に言ってない」の一点張りで、 明らかにAが言った事は分かっているのに体が納得してくれないという状態です。 それ以来、無意識にも頭の異物感みたいな症状が出てくるようになりました。 それもいつも片側だけです。時々目の上あたりに重みを感じたりもします。 筋肉が緊張している感覚です。 自分では納得してるのに体が納得してくれないといった状況です。 こういった状況を打破する薬とかってないでしょうか? メンタルヘルスにお詳しい方御願い致します。

  • もう恋愛なんて無理!って年齢っていくつだと思いますか?

    私は若い時分から、若い女性(15~28くらい)が好みでした(へんな表現ですが)。 それで24歳の頃「あ~あ、もう20代も後半にでもなったらすっかりオッサンで、金でも使わないと若い子と恋愛なんて出来なくなるんだろうな~」って想像していたんです。愚かにも。 しかし、さにあらんや。実際自分が人生で一番モテたのは35歳前後だし、40代中盤になった今でも、しっかり恋愛しちゃってます。年甲斐も無く。 まったく20代後半を「オッサン」呼ばわりなんて、現在20代後半の皆さんごめんなさい。 そこで質問です。 皆さんは何歳くらいの時「恋愛なんてもう縁が無い」と思いましたか?、もしくは何歳くらいで縁が無くなると想像しますか? ここで恋愛とは、金銭メインの関係は除いて考えてください。 現在の年代と性別もどうぞ

  • 納得する方法

    強迫神経症で精神科に通ってる者です。 先日、Aという友人に強迫神経症になった原因を相談したところBというAに近い友人が その事を知っているという事態になり、それ以来Aの事を考えると凄く頭が重くなります。 私が強迫神経翔になった原因は結構特殊なので、私自身その原因を気にしていて Aには絶対人に言わないでと口止めしていました。 原因が何のかは分かりませんが、Aに聞くと「Bには絶対に言ってない」の一点張りで、 明らかにAが言った事は分かっているのに体が納得してくれないという状態です。 それ以来、無意識にも頭の異物感みたいな症状が出てくるようになりました。 こめかみを押さえつけられてる感覚です。 それもいつも片側だけです。時々目の上あたりに重みを感じたりもします。 筋肉が緊張している感覚です。 自分では納得してるのに体が納得してくれないといった状況です。 こういった状況を打破する薬とかってないでしょうか? カウンセリング等で解決するのでしょうか?それとも投薬で治すものでしょうか? メンタルヘルスにお詳しい方御願い致します。

  • すんなりとは行かない結婚で親を納得させるには?

    彼氏が遺伝に関わる病気とわかって親が結婚に反対しだしました。 遺伝のことなので自分の子供に出るか孫に出るかは分かりません。 私としては子供を作らないのも選択の一つだなと思っています。(彼の考えは知らないのだけれど) 親は“どこかの代で出るから迷惑がかかる”と反対の理由を言っていました。遺伝が出た代がかわいそうだと。 まぁかわいそうだなとか大変だなとか思います。それには子供を作らなければ解決出来るなと私は単純に思ってしまうのです。 卵子と精子を冷凍保存するようなのが大学病院とかにあったら利用して、もし将来産み分けが出来るようになったら試してみてもいいななんて想像したり。 ちょっと空想入ってますが‥‥‥。 親の反対を意識するべきか、反対を押し切るかで今考え中です。 私の親からしても障害の孫は可愛がれないなとかあるのでしょうか‥‥? でもまぁそこは置いておき、『この子(私)はいつも変な相手をつれてくる』と思われてるかもしれません。 だから私は結婚することでもうこの子のことは彼に任せて私たちは心配しなくて良い。あぁいいところにお嫁に行ったなぁ。と思われることは無いので親孝行は出来ないと思います。 彼のところにお嫁に行って親孝行出来る方法は何かありますか? 例え子供が居なくても私が幸せそうに不自由なく暮らしているのを3~5年くらい見たら、親も寛容になってくるでしょうか?? 私が27なのでそろそろ親は私が結婚出来てないのを気にし出した感じがします。 3年経てば、もう30だし、5年なら32歳とかです。35までねばれば、もう親も諦めて独身でも見合いでも恋愛結婚でも何でも良いんじゃない?!となるんじゃないか??とか想像してます。 諦めさせて結婚なんて本当の親孝行ではないでしょうけど、どうなんでしょうか?? 親がこの子もずっと独り身じゃあ、将来が不安だわと思ってくれれば相手に選り好みしなくなるでしょうか?? 私が半端に若いから、別れて他を探したら?とかお見合いさせる。とか言いだすんだと思います。 でも結婚するのは親じゃなくて私だから、まずは自分が結婚に納得すること彼の病気を理解することだとは思うんです。 それを踏まえて結婚したいかどうかをまずは私が答え出さなきゃいけないんだとは思っています。 その上で親には、どう親を説得すればよいでしょうか?? 親が納得出来る部分ってあるのでしょうか?? それとも親の納得はこの際得られないと諦めることも必要ですか??

  • 納得いきません!!

    私は、アラフォー独身で仕事はパートとして働いています 職場の事で納得いかない事があります。 最近、会社の組織が変わり50代後半の女性(正社員)が 他の部署より私の部署へ入ってきました。 この方は、全く仕事が出来ず、いちいち教えてあげなければ ならずイライラします。(私も、決して仕事が出来る方ではありませんが) それもしょうもない質問ばかりで、片面印刷から両面印刷はどうすれば 良いのか?この漢字はどうすれば出てくるのか?エクセルの固定解除はどうすれば 良いのかなどなど・・電話が鳴っていても一切出ませんし、話しは1から10まで 説明しないと通じないですし、一つ一つの作業が遅く本当にイライラします。 それに文句ばかりで横で聞いていて不愉快です。 なのに、私より倍の給料とボーナスを貰っていると思うと本当に納得が行きません。 会社を辞めたいと思いますが、何の資格もなくアラフォーとなると雇ってくれる会社 は無いでしょうし・・ ため息しか出ません。 この状況を前向きに考えるのにはどうしたら良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ケチな彼。納得できなくて…

    初めての相談で、長文になりますが宜しくお願いします。 付き合って一ヶ月の彼がいます。 完全に好きではなかったのですが、彼からの猛烈アプローチで、付き合ってみようかなぁという気持ちになりお付き合いを始めました。 今回の相談内容ですが、彼との金銭感覚の違いに関してです。 彼とは中距離恋愛です。彼が東京に住んでいて私は地方住まいです。会いにいったり来てくれたりとその辺は平等にデートをしています。デート代、食事代は基本的に割り勘です。 ここからが問題なのですが… こちらに来てくれる時には私が車を出しているのですが、先日会いに来てくれた時に、ガソリン代がきついという理由で彼に少し多めに3000円をお借りしたんです。二日後に返すと約束をして。(はずかしながら少し前に友人の結婚式などもあり本当にお金がなくて…) すると彼が、貸してもいいけど1万円で返してと言ってきたんです。 +7000円の理由を聞くと、 •こちらに来るのに交通費がかかっているという事 •ホテル代を何回か出しているという事 という事でした。 交通費に関しては、一度だけ彼に交通費出すから会いにきてと言われて出してもらった事があります。 あと一度だけ、私が会いたいと無理を言ってきてもらった事があります。 ホテル代は出すから行こうと言われて行った事が多いです。 以上の事で、出費が多く金欠できついから一万にして返してほしいと。 確かに、ホテル代を考えると多く出してもらっています。 なのでちゃんと私が余裕のある時にホテル代は出すようにしようとは考えていたのですが… 正直、え?現金で返すの?!と思ってしまいました。 そもそも彼から出すよと言って出したものが多いのにこういう形で請求されるのはどうも納得がいきません。 交通費だって私も東京に行く時には自分で払っているのに、あたかも彼だけが負担が辛いような言い方をされて…。。。 『いままでの考えたら7000円なんて高くないでしょ?!』と強く言われてしまったので、その時は、じゃあ払うよと要求を呑みました。 なんだかすごくケチ臭い男に思えてきて、もともとまだ好きになりきれてなかったのにさらに冷めてしまいました。 時間がたっても納得がいかずここで相談させて頂きました。 私の感覚がおかしいのか、彼がケチなのか…皆さんどう思われますか? 良ければお聞かせください。

  • 20代後半の女性について

    あらゆる責任が増してきて、人生のリアリティをびしばし 感じている20代後半の男です。 これからの人生、さぁそろそろ本気出すぜ、気合い入れて 仕事・恋愛・遊びにがんばるぜって思っています。 大抵の20代後半の男性はそう思っていると思います。 しかし最近、女友達や飲み会で同年代の女性に元気のなさ をやたら感じます。 夜はとっとと帰る、やたら現実的 な話ばかりする、新しい刺激を求めていない、スノボはもう やらないと言いだす←これがとても多い・・・。 落ち着いた低刺激な言動に、男として女の娘を喜ばせる(どこかへ 連れ出す、何かを一緒に始める)やる気は低下し、元気がいい 若い娘を求めてしまいます。 20代後半の女性は一般的にこれからの人生にどんな意気込みな のでしょうか? 正直にぶっちゃけてお願いします。 特に仕事と男と体力(スポーツや遠出)に対する思いを知りたいです。 若い頃との比較などありがたいです。 仕事やめて早く結婚したいのよ!とか。 男はもう金があって安定さえしていればいい!とか。 もう旅行は海外しか嫌よ!とか。 できるだけ客観的に細かい意見が欲しいです笑。 宜しくお願いします。

  • 職業または進路について

    二十代後半の男です。 健康上の問題で闘病生活が長かった為に、人生設計が狂った者です。 今から大学に入り、卒業しても、一般企業への就職は難しいです。 特に何か才能があるわけでもありません。 中高一貫校出身で理系です。 ただ、東大に入る為に13歳から18歳までは勉強してました。 どんな職種だったら、こんな自分にセカンドチャンスを与えてもらえるでしょうか?