• ベストアンサー

削除したのは運営会社?

doolittle5656の回答

回答No.3

Web業界人です。 書かれていた内容に問題(犯罪予告的なこと、あるいは実名をあげての誹謗中傷的なことなど)があったのでなければ、そのアカウントの持ち主が渦中の人であろうと犯罪者であろうと運営会社が「気を利かせて」勝手に消すことはほぼありません。 一般の人が考えている以上に、運営会社は著作権というものを重要視しています。要は、どんな内容であろうと、そこに書かれたものは書いた人の著作物であり、勝手に消すことは表現の自由を侵害することになってしまうからです。ただ、国内にはプロバイダ責任制限法という法律があり、書かれた内容に重大な問題(冒頭に書いた犯罪予告、実名をあげての誹謗中傷など)がある場合にのみ運営会社が強権を発動して良いことになっています。 よって、おっしゃっているページを削除したのは、内容に問題があったのでなければ、おそらく本人ではないかと思います。前の人が書いてるように、人違いで攻撃された人が消してしまった可能性が高いと思います。

optical_1
質問者

補足

>前の人が書いてるように、人違いで攻撃された人が >消してしまった可能性が高いと思います。  私もその可能性を考えたのですが 地元の市議会議員が自身のブログで 「犯人は2chに名前と顔が出てる少年たちで間違いない」と お墨付きを与えてしまったようで「人違い」ではないかと思った次第で・・・

関連するQ&A

  • 死刑にする方法

     飲酒運転による死亡事故(福岡県)、自分のてんかんを隠しての死亡事故(栃木県)、無免許による死亡事故(京都府)、この加害者達を国民投票で死刑に処することをするためにはどうすればいいでしょう?  やはり私刑しかないでしょうかね?

  • 小学生の列に車突入 2人死亡、2人重体の償いは?

    18歳の少年が無免許で、小学生の列に車突入し  2人死亡、2人重体という事故が起こりました。 こういった場合の償いはどのようなものになりますか? 未成年は交通刑務所にどのくらい、また両親は賠償金を払うことになるのでしょうか。 1.無免許の18才少年 2.少年の両親 3.逮捕された同乗者 よろしくお願いします。

  • 死亡事故では即拘留?

     未成年が無免許で死亡事故を起こして 現場に居た場合 身柄を拘束されて拘留されてしまうのでしょうか?  また、外部と連絡は(弁護士以外)取れなくなってしまうのでしょうか?

  • 少年事件と報道

    未成年の事件は最近比率が多くなってきている感じがする 未成年の殺人行為や交通事故で人を死亡させた場合の 刑事罰が甘い、家庭裁判所等が本来扱える立場のものでもない にもかかわらず、被告の将来の更生等を理由に 刑事罰を与えねばならない範囲に土足で入ってくる 人を殺したり死亡させた場合は成人も少年も関係は無い 少年に対しても堂々と死刑判決を言い渡すべきである それから、事件を起こしてからのマスコミの報道姿勢には いささか疑問が残る場面が多いと感じる 被害者の名前や住所、親や親戚など総出で取材攻撃をする 一方、加害者側に対しては少年法があると屁理屈を言い 名前や顔すら公表をしない有様だ 日本はいつから加害者天国になったのか 本来、被害者は手厚く保護をして 追求をするのは加害者側だという事を肝に銘じて報道して頂きたい 皆さんにとって少年事件とはどう感じますか また、最近の加害者側優遇の報道姿勢をどう感じますか?

  • 無免許で死亡事故起こして何故危険運転罪にならないの

    京都で無免許で居眠り運転のクソガキが死亡事故起こしましたが、免許を一度も取ったこともない無免許運転で死亡事故起こしてるのに何故か危険運転罪が適用されないそうです。 免許無しで死亡事故起こしてるのに何故危険運転罪にはならないのでしょうか。 免許が無いのに運転しても危険運転ではないのですか。

  • 未成年者との交通事故

    加害者が未成年で自動二輪で事故を起こし、また任意保険に加入してなく被害者が歩行者で死亡した場合未成年者はどう処罰されるのでしょう。また未成年者が支払い能力が無い場合両親が、支払う事になるのでしょうか。

  • 15歳の少年が無免許、酒気帯び、交通死亡事故を起したら、どのような罪になるのでしょうか?

    15歳の少年が無免許、酒気帯び、交通死亡事故を起したら、どのような罪になるのでしょうか? 少年院でに数年入ることになりますか? もし15歳の少年が誰かから無理やりお酒を飲まされていたとしたら、罪は減じられますか? もし15歳の少年が交通規則を守っていて、他の車の乱暴な運転のためにぶつけられたとしたら、事故責任はどちらが重くなりますか? よろしくお願いします。

  • 死亡事故の弁護士について

    死亡事故で母が亡くなりました。こちらの過失はありません。加害者側は弁護士を立てて調停を希望しています。とりあえず調停拒否の意向を相手の弁護士と裁判所に伝えました。こちら側としては交通事故専門の弁護士を付けるべきでしょうか?お薦めの弁護士をおしえて頂きませんか。宜しくお願いします。

  • 未成年の娘が自動車運転過失致死傷罪で起訴されますが懲役何年位でしょうか

    未成年の娘が友達5人と飲酒したうえ高速道路で事故を起こし一人を死亡させてしまいました。まだまだ取調が長く実際は起訴されてはいませんが警察で書いた書類の罪名が「自動車運転過失致死傷罪」となっていました。死亡した女子が「心霊スポットに行きたい」と言って出かける事になりその女子は「運転したくない」と後部座席に乗り、その彼氏は隣に乗り、あと二人は運転免許証を持っていなかったので自動的に私の娘が運転せざるをえなくなりました。全員飲酒の事実を知りながら誰も止めようと言う事なく深夜雨の高速道路での死亡事故となりました。懲役は何年位でしょうか?

  • 保険会社の対応について

    友人の娘さん(未成年)が事故を起こし保険会社と被害者・加害者との事故対応でもめて??おります。 実際には事故を起こしたのは娘の恋人(未成年)で無免許運転です。 ここで教えて欲しいことは保険金が降りるかどうかではなく、保険会社がどこまで事故の処理をしてくれるかということです。 こういう事に知識が浅く、此処でならこれからの対応のヒントをいただけるかと思っております。 事故後、保険会社から保険金はたぶん降りないでしょう。ただ、被害者との対応その他、示談までの交渉は行いますと保険会社から言われ、任せていたようでした。しかしながら、実際にはほとんど示談交渉等はほとんど行わず被害者から苦情の電話がありました。 保険会社に問い合わせたところ保険金が降りないから加害者(娘さんの恋人の家族)と被害者が直接示談交渉すれば良いと言われた次第です。 ここで、教えて欲しいことは本当に保険会社はこの事故に対して何もしなくて良いのかということと。 事故対応はやりますと言った保険会社に対してそれを実行していないことに対する苦情は主張できないのかと言うことです。 余談ですが、当初保険会社が処理してくれるということで任せていたので被害者との関係は言う迄もなくこじれてしまっている状態です。