• 締切済み

姉妹の不仲 仲良くなるには

noname#157996の回答

noname#157996
noname#157996
回答No.5

こんにちは そのくらいの姉妹っていうのは難しいものがあるようですね。 わたしも児童館でそのくらいの年齢差の姉妹、見たことがあるんですが、お姉ちゃんは、やっぱり、ママをとられたというか、愛情を半分、または、三分の二もっていかれた、という気持ちを持っている場合があるようです。 だから、ものをとったり、叩いたり、やさしく接することが難しくなったのかもしれません。 これが、他人の一歳の子供だったら、貸してあげたりすることが出来たりするということもあります。 そして、上の子どもにとって、一番じゃまな時期なのが、一歳くらいの妹ちゃんなのです。妹は興味をもって、近づいてくるし、遊んでるものをうまく共有する術を当然知りません。だから、いつもとられる、邪魔される、という思いがあるんだとおもいます。 下の弟は、ライバルでもないし、ちょっと人形感覚もあるのかなあ。世話遊びするような気持ちで接することが出来るんだと思います。 妹が弟と接しようとすると、おもちゃをとられるのと同じような気持ちがあるのかもしれません。 そして、まだしゃべることがうまくない妹ですから、自分が優位なようになりたいという気持ちがあり、『○ちゃん(妹)嫌いだから、あげてきちゃって』とまで言う始末。 このようなことを言うのだと思います。 よくいろいろなところでは、姉だけ、特別にママとふたりでおでかけしたりし、そういう大事にされている、愛されている、という気持ちを実感させてあげるのがいいといいますが、パパにしたの二人を預けてとなると、大変ですよね。 もうちょっと、待ってあげることだと思います。 幸い、まだ、下のお子さんは上のお子さんのこと嫌いなわけではないのですよね。 下のお子さんにとっては、上のおねえちゃんは、自分にできないことができて、憧れ的な面があると思います。だから、近づきたいのです。 下のお子さんって、わりと、上のおねえちゃんにいじめられても、へこたれずに付きまとう子もいますよ。 そして、上のお子さんも、幼稚園や保育園に通う中で、友達ができたり、楽しいことがいろいろでてきたりすると、そこまで、妹さんを嫌うこともなくなってくると思います。 ただ、人生の中でライバルであることは事実。 この先、おしゃれやお互いの容姿であったり、進学先、就職先、彼氏の有無、結婚の時期や子供のこと、気になることもあるし、心のどこかで比べることはあると思いますよ。 ただ、この先弟が成長すれば、女の子同士の結束がでてくるかもしれません。共通の利害関係が一致することもあるかもしれません。たとえばテレビ番組、弟は戦隊ものがみたくて、女の子たちはちがったりとか。 ずっと仲が悪いまま、固定化することはないと思いますよ。

k211593
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに一番下の子はお人形感覚なのかもしれません。 妹が小さかったころは、おむつを変えてあげようとしたり、かわがいがっていました。 いつからこんな風になったのか。。。 下の子は、いじめられてもめげずにつきまとっています。笑 上の子と二人きりになると、すごくいい子で、物わかりも良く、言うことなしです。 上の子は、小さいころからそんな子だったのですが、妹といっしょになるとわがまま言い放題、妹のすること全てが気に入らないといった状態で。。。 いつもイライラして怒ってしまうけど、上の子をもっと理解して接したいです。

関連するQ&A

  • 姉妹の喧嘩

    9歳と4歳の姉妹の喧嘩や、普段の生活について、これが普通と判断すべきなのかをお教えください。 私は兄弟姉妹がない一人っ子ですし、妻は男に囲まれた一人娘であり、自分たちの子供の状況をよく分かっていません。 気になる点は、姉の妹に対する接し方です。 一つ目は、まだ4歳ですから妹がしどろもどろになって一所懸命、姉に何かを伝えようとすると、姉は、 「言っている意味分かんない、なにが言いたいの?」ときつい一言を返すことがあります。 毎回ではありませんが、妹を見ていると少し可哀そうになってしまうので、 姉に対し、「もう少しやさしく聞いてあげたら?お姉さんのことが好きで、話したがっているのだから」と言いますが、 やはり大人になりきれないのか、「言っていること、わかんないよ!」と言うだけ。 二つ目は、例えば妹が姉に、靴の紐がうまく結べずにいて、「お姉ちゃん、やってぇ~」と甘えた際、 自分の紐は綺麗に結ぶのに対し、少しへたくそ?に結んであげています。 親の私たちからは「むすんでくれてありがとう。でもなんで、自分のは綺麗にむすべて、妹のはこうなっちゃうの?」と聞くと、 少しとぼけたような態度で、「ちゃんと結んであげたもん!」といった具合です。 妹自身は、姉のこのような行動を嫌とも感じていないようですが、もっと妹が幼かった頃の接し方と違うため、 「すぐ怒られる」と感じているようです。 先にも述べましたが、私にはこういった経験もないため、どこまでが許容値なのかが分かりません。 家内も、男に囲まれた女一人だったせいか、兄も両親も弟も、皆やさしく接してくれていたようです。 同性同士の兄弟姉妹の場合、その喧嘩自体も激しいと聞きますが、こういった姉、兄の妹、弟への接し方は普通なんでしょうか? 姉が小学校2年くらいまでは、こんな接し方はしませんでした。 親の目から見ても、かなり姉は妹のやりたいように我慢していたのでは?と思います。 反抗期?のようにも見えますが。 ご経験者の方、もう既にこういった時期を過ぎたお子さんをお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • 姉妹に同じものをあたえますか?

    今回、姉妹でブレイブボードが欲しいといいだし、姉(小5)には買い与えました。すると妹(小1)も欲しがり毎回喧嘩になっています。今までは友達の物を借りて上手に遊んでいたので、安心しきっていたのに、姉が持っていると妹がしつように迫ってきて姉は妹に貸してはいるようですが、毎回喧嘩になります。 仲良くしないと没収するとも言いましたが、、 姉も思いっきり遊びたいけど、妹も遊びたい・・・ かといってもう一台同じものを買い与えるのもどうなのかと・・・ どうすればよいでしょうか?

  • ケンカばかりする姉妹

    二人きょうだいというと、 1.姉妹 2.姉弟 3.兄弟 4.兄妹 ですが、 子どもの時、ケンカが多いというと4が多く、2が少ないイメージがあります。 理由はなんとなく想像できます。 姉と妹の場合(歳が2~3つ違い)、仲が良い場合も多いですが、 ケンカが多い場合もあります。 ケンカが多い姉と妹は、なぜケンカが多いのでしょうか? 解消するにはどうすればいいのでしょうか? たぶん、夏休みなんかは揉める機会が多くなると思います。 私がケンカが多い姉妹を見て感じるのは、 ・姉は妹を鬱陶しく思っていて、日々うんざりさせられている。 ・妹は姉に何やっても勝てないにも関わらず、張り合おうとしている。 ・姉は妹からいわれのない被害を訴えられることがある。(ほとんど創作話に近いウソの場合も多い。) ※歳がもっと離れたら、遊びが違ってくるのであまり揉めないと思います。 ※上記イメージは、それほど兄と弟間には見られない気がします。 (あったとしても兄が弟に圧倒的な力で封じ込めるからでしょうか。) ケンカが多い姉と妹は、なぜケンカが多くなるのでしょうか? 揉めなくなるようにするには、どうすればいいのでしょうか?

  • 姉妹の姉、妹

    2人姉妹の姉です。 妹は昔からおねだり上手、 甘え上手で私より新しい物を勝ってもらえたりやりたい事を叶えて来ました。 頼られるのは私ばかり。 アラサー姉妹になった現在でもそれは変わりません。 姉で良かったという経験がありません。 姉妹の妹に質問があります。 妹だからあんな事が嫌だったという経験、あるんですか。

  • この姉妹は誰のことでしょうか?

    今から数ヶ月くらい前のことなんですが、 TVでドキュメンタリー番組のようなものがやっていて、 同じ競技をしている姉妹が紹介されました。 柔道のように、体重によって階級が分かれる競技でした。 姉妹は違う階級だったんですが、大きな大会(オリンピック?)で、 姉か妹のどちらかの階級は正式種目ではなかった。 階級を上げれば姉(か妹)の階級になってしまう。 母が「姉妹で競う姿は見たくない」と涙ながらに言って、 結局姉(か妹)は階級を下げた。 大まかにこんな内容だったんですが、 これはレスリングの伊調姉妹のことでしょうか? いまさらなんですがすごく気になっています。 稚拙な文章で申し訳ありませんが、 どなたか分かる方がいましたら、回答お願いします。

  • 兄弟姉妹。

    こんばんは。 兄弟姉妹の話になると、一人っ子の方から羨ましがられることが有ります。 話し相手が欲しかった、兄弟喧嘩がしてみたかった、など。 利点は、なんでも自分のものに出来たり、争いごともなく楽とか。 言われてみれば、当たり前に思えた存在が大きく感じたりします。 僕は末っ子ですが、気の強い姉に歯が立たなかったせいか、子供の頃から優しいと言われてきました。 気まぐれで物を買ってくれたり、いつまでも末っ子扱いされたり。 弟か妹が居たらな~と贅沢なことを思ったことも有ります。 皆さんが感じる、兄弟姉妹の良いところ・悪いところ、居てくれたらと思える兄弟姉妹。 一人っ子の方も宜しければお願いします。

  • 欲しかった兄弟姉妹はいますか?

    皆さんは、兄・姉・弟・妹のうち、いたらいいなと思った兄弟姉妹はいますか? 一人っ子はもちろん、実際に兄弟がいる方からの回答もお待ちしています。 (実際に兄弟がいる方は、兄弟構成もお願いします。) 当方は…兄弟はいませんが、異性ということで姉or妹ですね。

  • 4才違いの姉妹って?

    もうすぐ4歳になる女の子(一人っ子)の母親です。 娘は妹(弟)を欲しがっています。 私の年齢的にもこの1.2年のうちに出産するならしたいと考えています。 今月妊娠すれば、学年が4歳違いの妹か弟が生まれるのですが、4つ違いの姉妹ってどんな感じなのでしょうか? あまり年が違うと遊ばないような気もします。 逆に喧嘩もしなくて済むような気もします。 私自身は4つ違いの兄がいるので、異性の兄妹の場合は想像がつくのですが、女同士の姉妹の関係がいまいち分りません。 異性だと親から比較されずに済みましたが、たいして仲良くありません。 同性だと何かと(容姿など)比較され嫉妬するかなぁと勝手に想像していますが、女同士の姉妹って仲の良いところはすごく良さそうで羨ましくもあります。 できれば姉妹のケースの方にご返答いただきたいです。 ご自身の経験談でもかまいませんし、お子さんの様子でもかまいませんので、教えていただけますか?

  • 2人兄弟姉妹での兄(姉。)について。

    2人兄弟姉妹での弟(妹。)がお亡くなりになられていていてしまいましたら兄(姉。)は一人っ子に戻りますのでしょうか?教えて下さい。

  • 姉妹って張りあったり嫉妬とか少なからずありますか?

    自分や周りの姉妹みているとそう感じます。 仲が悪いわけでもないけど、優遇されたり負けるのは嫌だみたいな関係です。 例えば 「妹か姉が美人で頭良いってヤダな」 「姉ちゃんが超大手企業に内定したから、私も絶対大手に入りたい」 「就職決まらなかった姉ちゃんが私が就活中いいところに入ってもらいくないという感じだった」 「妹ばかり習い事とかお金かけてもらってる」 姉妹と嫉妬がなさそうな関係を築いている友人もいますが、どちらも美人で成績優秀とか、超成績優秀な姉と超美人な妹とか、コンプ自体がなさそうだったり、お互いに勝てる部分を持っている人達です。 しかし兄や弟に対して嫉妬はあまり聞いたことないです。 妹ばかりお金を~の友人は妹が高い塾に通う事には文句言ってましたが、弟が地元の名門私立中学に親が受験させて合格したことをめちゃくちゃ喜んでいました。