• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキスイハイム太陽光、蓄電池について触れない営業)

営業がセキスイハイム太陽光蓄電池に触れない理由とは?

arcorbの回答

  • arcorb
  • ベストアンサー率28% (35/122)
回答No.1

一級建築士です。なんか素人が素人に売ってる感じがしますね。もうちょっと分かってる対応の良い人に代えてもらってもいいのではないですか?といってもホームメーカーにそんな人が存在するのかどうかは分かりませんが。ちなみに、ホームメーカーって100%に近いほど営業マンしか存在していないようなもので、言ってしまえば自社製品の販売のプロであって建築のプロじゃないですし、ほとんどの仕事がシステム化されていて、普通の営業マンは当然仕様変更を嫌うと思いますよ。質問者様は、こだわりがあるのにシステム化重視のホームメーカーでお建てになるというのがなんとも不思議な感じもしますが。

関連するQ&A

  • セキスイハイム 値引き

    セキスイハイムで家を建てようかなと考えています。 現在、担当の営業さんから10月に契約すると割引率が高いので契約してくださいと提案されています。 内訳は、パルフェjxw 39坪 太陽光発電付き、エアリー付き、蓄電池付きで本体価格3300程度(内割引は蓄電池サービス、太陽光を半分サービス、プラス200万)でした。 正直、これが適正なのか、お得なのか不明で、今月に契約するのが不安です その程度であればお得などなど教えてください

  • セキスイハイムの価格

    セキスイハイムの価格 セキスイハイムの価格について教えていただきたいことがあります。 8月末に急遽営業の方から決算時期だけの特別価格でという内容で見積りを提示されました。 営業さんはこれ以上は無理といっていますが、実際には他社との比較もしていない為、 この金額内容でよいのかかなり不安です。 以下に内訳書いているのですがどうなのでしょうか。。。? また契約してしまうと値引き交渉はできなくなると思うので 契約時に伝えるべきこと・確認すべきことなども教えていただければと思います。 以上、よろしくお願いします。 商品タイプ:クレスカーサ(41坪) 基準本体価格    2450万(設備は最低ランクのものだと思います) 値引き       270万 小計        2180万 付帯工事      137万 インテリア:概算  50万 エクステリア:概算 70万 オプション     170万 (快適エアリー・太陽光 4.81kw) その他       65万 合計       2672万

  • 新築セキスイハイム→内装等は持ち込み→料金は?

    セキスイハイムで新築予定です 内装やフローリング、キッチンや風呂や洗面台をセキスイハイムの指定してきたメーカー以外の物を使用し建築したいですが、これをすると建築費って上がるものなのでしょうか? 上がるとすればどんなお金が掛かってくるのでしょうか? 大きく目立つメリットデメリットはありますか? セキスイハイムはキッチン、風呂、洗面台はタカラスタンダードでしたがトーヨーキッチンを使ってみたいです。 壁紙やフローリングもトーヨーキッチンや他社の方がセンス良くてそちらで使いたいです。 ただ社外を使っても当初使用するはずだった材料費や施工費分は戻ってこず、新に材料費と施工費が必要となるのでしたらあきらめなくてはなりません どなたか同じ境遇の方いらっしゃいませんか? どなたか上記の条件で解説できる方いらっしゃいませんか?

  • 太陽光発電の導入と独立蓄電システムについて

    太陽光発電の導入について質問します。 (まだ、すると決めた訳ではなく、カタログを眺めている段階です。見積もり合わせや営業の人とは接触していません。) 各社、色々製品を出していますが(個人的にはパワーコンディショナーが良いという三菱かシリコンを使わないソーラーフロンティア(安くて軽いのですかね?)に惹かれています。30坪くらいの一戸建てです。)、家で電気を蓄電できる「独立蓄電」というものに興味を持っています。 「電気を売って儲けるというよりは、極力電力会社やガス会社のお世話にならないで電力を自給したい。という趣旨です。その上で、もし余れば売電してもよいかな。と考えています。ただ、バッテリーにはせめて昼間発電した程度の電気を充電できるくらいの容量がほしいなぁ、そして深夜電力も充電できる能力があればなぁ。と思っています。(平日昼間仕事の関係で出かけていて、17時から24時くらいによく電気を使います。」 しかし、上記の会社のほかシャープや松下のカタログを見ても系統電源につないで売電するという前提でカタログが作られているように思えます。主要な会社の住宅用太陽光発電で蓄電池につなぐことはできないのでしょうか。 また、系統電源につないでバッテリーに蓄電する前提でないのは、バッテリーの値段が高いということがあるのかなと思っていますが(勿論、売電によって導入費用を償還するというのもあるのだと思います。)、実際のところバッテリーの値段はどのくらいするのでしょうか。現時点で系統電源につなぐ太陽光発電を導入したとして、将来家庭用蓄電池につなげるように改造できるようになるものでしょうか。 質問が多岐にわたりますが、色々勉強中で検討している段階です。アドバイス等も含め、質問の一部だけでも良いのでご回答のほどお願いします。 よろしくお願いします。

  • セキスイハイムの価格・相見積もりについて

    今月に入り住宅のことについて色々と調べていて、休日にHMの展示場に足を運んで見学したりネットで情報収集をしています。 不勉強でわからないことだらけの私に知恵をお貸し下さい。 ある日住宅展示場でふらっと入ったセキスイハイムの営業の方と3回ほど打ち合わせをしています。 今は実家から徒歩圏内の集合住宅に住んでおり、夫婦共働きで帰宅する時間が早くはないため、家を建てるなら実家の近くが希望なのです。というのもまだ保育園児の子供を小学生くらいの間まで私か妻が帰宅するまで実家の親に見てもらえたらという希望があります。 そこでセキスイハイムの建築条件付き土地を紹介され、立地や実家からの距離はかなり良いのですが、何分土地の価格が高めでかなり躊躇しています。しかし自分で調べる範囲ではそれ以上条件の良い土地がないのも事実で、この土地が建築条件付きでなければすぐにでも飛びつきたい気持ちではあります。 これまで2回ほど間取りのプランを作成してもらっており、前回の打ち合わせでは値引きを含めこちらの希望を一部取り込んだ内容で概ね標準的な設備で見積もりを出してもらいました。 しかし、最初にこちらの希望や予算を記入したものを遥かに超える値段を出してきて非常に驚くとともにすごく吹っ掛けられているような気分になりました。 仕様にもよりますがハイムは坪単価65~75万円ほどだと聞きますが、スマートパワーステーションの建物だけ(土地を除いた価格)で坪単価100万円を超えておりこれにはさすがに絶句しました。 確かに外壁はタイルにして屋根に太陽光発電を載せれるだけ載せて、快適エアリーをつけてエコキュートもついてはいます。地盤調査の結果工事をする必要があると言われ100万円以上かかるのも仕方がないとは思いますが、この価格の内訳が不透明すぎて腑に落ちません。 営業の方の立場的にある程度予算の裁量が利くらしく、客が少ない今の時期は割引が増えるとのことで10%強の割引を提示し、現時点では言えないが契約してくれるならそこからさらに頑張って引きますと言われました。 そこが私自身の不信感の元になっており、そんなにポンポン引けるなら定価や適正な価格なんて物がどこにあるのか知りたいです。これは住宅業界全体に言えることでしょうが。 一連の流れが高く見積もりを出しておいて、多額の値引きをちらつかせ契約させるという常套手段を使われているのでないかと思うと、今まで真摯に対応してもらっていたのが吹き飛んでしまい、明らかに営業の方がイニシアチブを握っている感じがして自分はカモなんだなと日に日に情けなく思ってしまいます。 家族はセキスイハイムの性能等には好感を持っており、私自身もイニシャルコストはやや高くてもランニングコストが極力かからず制震装置などを使わずとも地震等に十分耐えると説明を受けて好感を持ってはいますが、それはハイムだけではないと思うとどうも思い切れないのです。 前置きが長くなりましたが、巷では相見積もりをするべきだとよく目にするのですが、こういった場合でも一括見積もりなどで見積もりを取って競わせるべきでしょうか。以前営業の方にカマをかける意味で他社も幾つか見学して検討していると切り出しましたが、こちらも大体のHMの見積もりは出せますよと言われました。 それが他社の見積もりを出しても無駄ですよと暗に言われているような気がして気になっています。 値引きに主眼を置くべきではないと思ってはいますが、提示された金額が自己資金と親の援助を合わせ、世帯年収に対してローンを借りれるだけ借りた額で出してきているのがちょっと憎たらしいです。現在自家用車2台を所有しておりそろそろ買い替えが迫っているため、そちらにできるだけ余力を残しておきたい気持ちが大きいです。 収入が多くもないのに高望みしすぎなのでしょうか。 考えがまとまらずよく分からない文で申し訳ないですがアドバイスお願いいたします。

  • 太陽光発電の営業について

    一戸建てに住んでいますが、「太陽光発電にしませんか?」という営業マンがよく来ます。 システム導入費用を分割払いにし、余剰電力を電力会社に売却し、その差額が今払っている電気代やガス代より安くなるならば、是非導入したいと思うのです。 ところが、営業の人に「ウチの屋根を外から見て、大体どの機器がお勧めで、どのくらい導入費用がかかって、どのくらいの電力が供給出来るのか、簡易な提案書をくれ」と聞くと、決まって「自分は営業なので分からない。後日専門の者を寄越すので、奥様と一緒に聞いていただける日を決めたい。」の一点張りなのです。 どの業者も同じパターンです。 もちろん最終的な工事の段取りになれば細かい打ち合わせが必要だと思いますが、導入提案の段階で、専門の人を家に上がらせないと話をしないというのは不自然で、悪徳商法の匂いがプンプンします。 別に正確な見積もりではなくても、「一般的に大体これぐらいの屋根なら、例としてこうなります。」というのは出せると思うのです。 やはり、この手の業者は皆揃ってインチキなのでしょうか。(被害の例がありますでしょうか) 逆に、太陽光発電システムを、賢く、納得ずくで導入したいとすれば、どのような手段を取れば良いのでしょうか。

  • 【太陽光発電の科学技術はそもそもが国を相手にした詐

    【太陽光発電の科学技術はそもそもが国を相手にした詐欺だった?】 太陽の純粋な太陽光エネルギーは1m^2で1000Wであるが、太陽光発電パネルに使われている半導体セルの発電効率の理論的限界値は太陽光エネルギーの30%が設計段階の限度値だった。 要するに今は発電効率が20%くらいで割るけど将来的にソーラーパネルの性能が上がれば各家庭の各住宅の屋根の上に全世帯が太陽光パネルに置き換えたら原子力発電は不要になるという話だったがこの太陽光発電パネルの設計理論値のマックスが30%であと増やせれても10%で限界に達するという情報は黙って普及させようとした。 科学者は分かっていたはずなのに黙って売った。 だから限界があるとは知らずに政治家は夢物語に踊らされて政策を後押しした。 要するに太陽光発電ビジネスは国も騙された詐欺プロジェクトだったのだ。 その詐欺行為に乗ったのがシャープにPanasonicに東芝だった。 こいつら3社は限界を知っていたのに国に売り込んだ。 雨が入らないように葺いてある屋根にわざわざ穴を開けて家の住宅の寿命を短くした。 そして蓄電池からも逃げていった。 今では蓄電されない太陽光発電パネルを乗せて売っている。 売るか使うしか出来ない太陽光発電。 使ってときは売れないし、売ってるときは使えない。 完全に国は詐欺られたのである。

  • セキスイハイム 太陽光発電

    この度、セキスイハイムでの新築を検討中です。 太陽光発電を5.21kwのせる予定です。 (シャープ サンビスタ 熊本県) 正直な所、”元を取るのか?”疑問です。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • セキスイハイムに太陽光発電

    こんにちは、太陽光発電に少し興味があります。現在、住んでいる家がセキスイハイムです。 陸屋根で素材がゴムシートです。数年前にゴムシートの張替えを行いました。 そこで疑問があります。 (1)ゴムシートをセキスイハイム以外の会社でも施工出来るのか? (2)セキスイハイムの太陽光発電は傾きが10度ですが30度にしても問題がないのか? (3)太陽光発電がある場合でもゴムシートの張替えは出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 日本の製造業をダメにしたのは能力の低い営業では?

    最近、「こんなことまでいちいち設計が答えなきゃいけない?」っていう業務が増えた、多すぎる気がします。 特に見積もり。 営業から「この仕様の内訳は何円?」「じゃこの仕様は?」それも信じられないくらいの短い期限で回答を迫ってきます。 設計って、こんなにお金の計算をしなきゃいけなかったっけ? 営業の聞き方も、いかにも「設計がそう言ったから」と誰かに言い訳する気満々で、なんだか常に責任の所在が「設計が」「資材が」「自分たち以外」と言わんばかりの聞き方をしてくるんですよね。受注してもしたらしたで、全部設計に丸投げ、 日本の製造業が落ちぶれたのは、やっぱり文系人間のレベルが落ちて、能力の低い営業が増えたから、 そう思うのですが、いかがでしょうか?