• ベストアンサー

ivy bridgeが発売されましたが

ivy bridge i7-3770のTとKではどのくらい性能に差があるのですか、行う用途としては、動画のエンコードとフォトショップでの作業です。また消費電力はどのくらい違いがあるのでしょうか、素人質問で申し訳ありませんが、宜しくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

「ivy bridge i7-3770のTとKではどのくらい性能に差があるのですか」  雑誌の情報では、3770TはTDPが45Wで、動作周波数が2.5GHz。3770KはTDPが77Wで、動作周波数が3.5GHz。通常の動作周波数では1.4倍も3770Kの方が早いことになりますが、Turbo Boost時は、3.7GHzと3.9GHzの違いでしか有りません。値段も3千円程度しか違いがありません。  私なら迷わず3770Kですが、省電力でいざというときにはパワフルにと言うニーズで有れば、3770Tという選択もありだと思います。  実感でどのようにどのように性能差を感じるかと言えば、使用するアプリ次第(マルチスレッド対応しているかどうか)としか、答えようがないのですが、現在使用しているPCがCore2Duoとかであれば、どちらであっても、十分に早いと感じるでしょう。

noname#156105
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.2

最近のIntelCPUはKはクロックアップ可能なフルスピードモデル、Tは省電力を重視したエコモデルになっています(無印はクロックアップもできないし、特に省電力に特化しているわけでもない普通モデル)。違いは通常時(無負荷時)の動作速度で、同じ型番の場合、最大負荷時のフルスピードは大きくは差はありません。 用途がエンコードとフォトショップとのことですが、エンコードはエンコード時に最大負荷になります。フォトショップは使用方法によりますが、重いフィルタ使用時以外はそれほど負荷はあがりません。フォトショップでの動作を軽くしたいのならばTモデルは避けた方が良いでしょう。 TとKでは消費電力も確かに違いますが、数10W程度です。PCの消費電力はトータルで考えるモノであり、通常数100Wもあるので、「CPUぐらいは省電力~」とCPUだけ省電力にしてもたかがしれていますし、CPUの通常速度が落ちるのは用途上あまり得策とは言えません。 TとKの使い分けは、  Tモデル:重い作業以外は速度が遅くてもかまわない。基本省電力重視のPC。  Kモデル:基本、速度が速い方が良い。常時速度重視のPC で考えれば良いです。通常のPCはKモデルよりであり、ノートPCはTモデルよりの構成です。 Tの方が安いですが、全体的なメリットは少ないので、自分なら用途上Kモデルを選びます。 Tを選ぶ用途としたら...計算用サーバとかですかね。常時稼働させるPCは省電力なのが一番ですから。計算状況で負荷変動するようなものならTモデルは大きなメリットになる(計算負荷に合わせた消費電力で動いてくれますから)と思います。

noname#156105
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ivy Bridge発売後について

    お世話になります。よろしくお願いします 「Ivy Bridge」CPUが発売されるとSandy Bridge世代のCPUは安くなるのでしょうか? 世代が切り替わってもCPU本体の性能は数%しか上昇しないそうなので、それなら Sandy Bridgeで充分だと思うのですが、4月にi7 2600Kを26000円で買ってIvy Bridge登場後の5月に なるとi7 2600Kが19000円位まで値下がりでもしたら泣くに泣けないので・・・

  • Iby Bridgeについて

    最新チップセットのIvy Bridgeについて質問です。 Quick Sync Video 2.0が目玉と言ってもいい新チップセットですが。 いろんなIT系記事を見たときに、Sandyの時と違って、Quick Sync Video 2.0をフルに使ったエンコードをした場合、CPU負荷は20-30%程度にしかならないというのを見ました。 そこで質問です。 Quick Sync Video 2.0を利用した例えばMPEG2-TSファイルのエンコードをした場合、CPUによる顕著な違いは出るのでしょうか? ローエンドの2120Tと、3770kで比較した場合です。 同じマザーで同じチップセットを使っている場合、CPUの影響はあるでしょうか? 個人的に思うのは 「ハードウエアエンコードなら、CPUは関係ない」です。 現在2120Tをサブマシンとしてすでに所有しており、飼い猫の日記動画エンコード用に3770kがいいのかなと思ったのですが、いろいろ調べると2120Tで済ませてもさして差がないのかなと想像するのですが。 もちろんCPUの性能が高ければ、総合性能は上がるでしょうが、すでに2世代前ですがi7 960を所有しており、総合性能では5年戦える性能が「エンコード以外」ではあると考えています。 と、思いつつ前はPenDを6年使っていたんですが・・・ 省電力も考えれば3770kが旬なのかなと思ったりもします・・・ あと、熱の問題があるようですが? どうでしょうか? 殻割しないとだめって見たんですが。 ダブルグリスバーガー発売 . _____ (_____) ←CPUクーラー ._|___|_ ←グリス .|_____| ←ヒートスプレッダ   |___|  ←グリス .__|___|_←コア (_______)      ┏━━━━━━━━┓      ┃  /       \   ┃ アイヴィブリッジちゃんは      ┃/. _____ \.┃ ダブルグリスバーガー症候群で      ┃  (_____)  ┃ 発熱しやすい体質です      ┃ . _|___|_   ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、      ┃.  |_____|   ┃ 失敗したら即死します      ┃    |___|   ┃      ┃  __|___|_.  ┃ アイヴィブリッジちゃんを救うために      ┃ (_______). ┃ どうか協力をよろしくお願いします      ┗━━━━━━━━┛      アイヴィブリッジちゃん 0歳 こんな感じで。 ちなみに2120Tは今の所暴走とかもなく、24時間動いています。 以上2点、よろしくお願いします。

  • Ivy BridgeとSandy Bridge 

    新しいPCを買おうと思っているのですが、 Ivy BridgeのインテルCorei7-3770K(最大3.90Hz/4コア)と Sandy BridgeのインテルCorei7-3970X-EE(最大4.00Hz/6コア) ではどちらが性能が良いのでしょうか。 Ivy Bridgeのほうが第三世代とのことで性能がよさそうなのですが、Hz数やコア数でみるとCorei7-3970X-EEのほうが上のような気がします。 詳しい方、教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • Ivy BridgeとHaswellの性能差

    Ivy BridgeとHaswell性能差について質問です。 現在、PanasonicのLet's note NX2を使用していまして、NX3の購入検討をしています。 Ivy BridgeとHaswellの特長についてはざっとネットで調べていますが、性能向上と合わせて周波数が下がった点など、実際的にどうなのかお伺いしたいです。 CPU等の条件だけでご回答いただいても構いません。 両機種のスペックは以下です。 (スペック) NX2(Core i5 3340M, 2.70GHz, Intel HD Graphics 4000, メモリ4GB) NX3(Core i5 4300U, 1.90GHz, Intel HD Graphics 4400, メモリ4GB) ※内蔵ディスクなどの性能は同じとします (質問1)サイズの大きな動画ファイルなどを開いたりシークした際、性能差を感じることはありますか。また感じると思いますか。 (質問2)CADファイルなどの複雑なファイルを開いた際、性能差を感じることはありますか。また感じると思いますか。 (質問3)来年春にNX3の後継が発売され、CPU等は順当にスペックが上がったと仮定して、上記NX2とNX3との性能差よりも、NX2とNX3後継の性能差を体感的に感じると思われますか。

  • Ivy BridgeとHaswellの性能差

    Ivy BridgeとHaswellの性能差について質問です。 現在、Haswell搭載PCにてアプリケーションソフトの動作が遅くなる現象が発生しています。 その後、対策としてHDDのプロパティ画面のポリシータブで、「デバイスでWindowsによる 書き込みキャッシュバッファーのフラッシュをオフにする」にチェックを付けるとIvy Bridge 搭載PCと同等レベルの動作速度になりました。 また、Ivy Bridge搭載PCでは、 「デバイスでWindowsによる書き込みキャッシュバッファー のフラッシュをオフにする」にチェックありなしに関係なくパフォーマンスに差はありません でした。 Haswell搭載PCから、 「デバイスでWindowsによる書き込みキャッシュバッファーのフラッ シュをオフにする」チェックのありなしが正しく動作に反映されるようになったのかどうか お伺いしたいです。 PCのスペックは以下です。 Ivy Bridge搭載PC(Core i3-3240, 3.40GHz, Intel Q75 Express, DDR3-1600 2GB, Seagate ST500DM002) Haswell搭載PC(Core i3-4130, 3.40GHz, Intel Q85 Express, DDR3-1600 4GB, Seagate ST500DM002) ※内蔵HDDはIvy Bridge PCとHaswell PCで共有しています。

  • Sandy Bridgeの超省電力版について

    wikiでSandy Bridgeと検索して出たCPUのラインナップを見ていますが -2500K 3.3GHz (x33) 3.7GHz (x37) 850MHz 1100MHz 6MB TDP 95W $216 -2500T 2.3GHZ (x23) 3.3GHz (x33) 650MHz 1250MHz 6MB TDP 45W $216 同じ価格ですが機能を重視したのが2500Kで、省電力性を重視したのが2500Tですよね? 仮に両方のCPUを1時間100%の状態使用した場合どれくらいの電力を使うんでしょうか?(必要であろうCPUの廃熱のファンの電力も入れて) TDPってのが低ければ低い程効率がいいんですよね? 表では2倍以上差がありますが、これは例えば同じグラフィック設定で同じゲームをした時、消費電力に2倍の差があると思っていいんでしょうか? それと2500Kと2500Tはそれぞれグラフィックボードを搭載しなくても、最新のゲームが快適に出来るくらいの性能があるんでしょうか?

  • ivyとhaswellの性能についての質問です

    i5-3470~i7-3770kあたりのivyと i5-4570~i7-4770kあたりのhaswellでは、 具体的な性能差としては具体的にどういったものがあるのでしょう? (1)、ivy以前のCPUと比較した際、やはりこのivyとhaswellは良いものなのでしょうか? (2)、ハイパースレッディングという機能ですが、   それに対応するソフトウェアでなければ逆に処理が乱雑としてしまい、   当該機能なしの同性能CPUに比べて幾分か劣ってしまうとも聞いています。   この真偽について (3)、実際の発熱量と省電力性能の真偽。 (4)、グラフィック機能を無視した際の純粋な性能の違い (5)、コストパフォーマンスではivyとhaswellのどれがベストかの個人的意見 (6)、その他意見 GPUはGTX760、SSDは256GBでOSとゲームをインストールし、2THDDもつけます。 パーツとしてはこのぐらいですが、これから2~3年使っていく想定でいます。 適正電源容量についてもご教授くださるとありがたいです。 用途としては、ゲーム用PCとして使っていくPCのBTOを考えてます。 最近の美麗グラフィックFPSのプレイも考えていますので、これを想定してくださると幸いです。 便宜上、箇条書きとさせていただきましたが、解答されない箇所があってもOKです。

  • GTX260 GTX275 GTX285 GTX300シリーズ

    GTX260 OCとGTX275ってそんなに性能に差がないのでしょうか。 値段などから考えてどちらがお勧めでしょうか。 GTX275 18000円 GTX285 23000円だったとして、 消費電力、温度と少しの性能の差で5000円でどっちを選ぶか、 ということを考えればよろしいでしょうか また、新しくGT300を搭載するグラボがでるそうですが、 どうなのでしょう。 たとえばGTX275より安い(または同価格) で、性能があがっていたり、消費電力、温度が低くなっていたりするの でしたらそちらを待ちたいと思っています。 用途は3Dゲーム、エンコードです。回答よろしくお願いします。

  • エンコ専用PC

    そのままです。 趣味で撮影している野良猫や旅行の時のムービーをエンコすることにしまして。 専用のPCを準備しようと思っています。 現在 i7 960 を使っているのですが、性能は確かにバツグンにいいんですが、最近出たivy bridge とかってやつだと、GPUをつかったハードウェアエンコードでめっちゃ速いと聞きました。 もちろん調べています。 http://okwave.jp/qa/q7443812.html http://www.dosv.jp/feature/1105/10.htm sandyから搭載された2600k以降のもので、対応ソフト使えば18分かかったものが4分にまで圧縮されるようです。 エンコ専用PCですので、それ以外の用途にはまったく利用しません。 一応ドスパラとかの通販だと http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=340&ft=&mc=2875&sn=0 この程度の価格帯からあります。 メモリを16GBに、ドライブをSSDに変えて、7を入れても8万円ちょっとなんですが。 なんか17万円出して買った960よりエンコが数倍速いのかと思うと、複雑です。 実際こんな感じで構成したものを利用したらエンコードは快適になるでしょうか? i5 3570kがデフォなんですが i5 3570Tってのもあって、消費電力が半分程度。 性能差とかどうかなーって思いまして。 カタログスペックやベンチだけでは比較できないので。 完全にエンコード特化にするので、それ以外の用途には一切利用しません。 VGAの性能を使うなら今の960+6950で十分ですから。 あと、音はうるさいでしょうか? 最近のCPUファンはコントローラーが優秀で、アイドル時とかはかなり低くなると見たのですが。 ケースファンは静かなものに交換する予定です。 仮に公園で野良猫ウォッチをしたハイビジョンの動画30分を一番最適化されたソフトで(いくつかあるようですが)mp4コンテナに変換した場合の時間はどの程度のものかなにかサイトあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • グラフィックボードについて

    玄人志向RH3650-LE512Hと玄人志向HD2600XT-LE256H/HDとでは、どちらの方が消費電力が大きいのでしょうか?また、性能的にはどうなのでしょうか? 用途は、PhotoShopCS3、MPEG4動画エンコードなどです。