• ベストアンサー

親指シフトキーボードについて

yoroshuuoagariの回答

回答No.1

ハードウェアの条件としては、PC-AT互換機で親指シフトノートを除くとなっていますので、クリアしています。 このキーボードはキーボードは他のUSB日本語106キーボードと同じキーボードドライバを使用するのでソフトでエミュレーションをかける必要があります。富士通Japanist 2003をインストールすると、自動的にエミュレーションがかかります。他のIMEを使用する場合はやまぶきRなどのエミュレーションソフトが必要です。 不都合はないと思いますが、エミュレーションをかけると、本体のキーボードも連動して親指シフト化します。 http://access-fs.com/oasys/fkb7628.html http://access-fs.com/ http://software.fujitsu.com/jp/japanist/ http://www.oyayubi.org/library/ http://yamakey.seesaa.net/ その他の情報は親指シフトまたは親指シフト リンク集などで検索してください。

a609gb
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答を参考にします。又、回答ページに参考ページのリンクまで貼っていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 親指シフトキーボードFKB8579に関しまして

    マイナーな商品で恐縮なのですが、親指シフトキーボードFKB8579は64bitに対応しているのでしょうか? どなたかご存知の方がいらしたらお教えください。

  • 親指シフトのキーボード

    ご近所に住んでいるお婆ちゃんに家にあるパソコンを使いたいけど、見て欲しいと頼まれたので、お役に立てればとパソコンを見に行くと、キーボードが親指シフト用のキーボードで、OSはWindows98でした。(若い頃に親指シフトをされてたとの事)起動させてキーボードを打つと親指シフトの配列とは違う通常のキーボードの配列でかなが出てきます。 どうすれば親指シフトのキーボードを正常に使えるようにできますか?何かソフトが必要なのでしょうか?もしかしてキーボードにソフトが付いていたのでしょうか?どうか、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • Macと親指シフトキーボード

    Mac OS 9.1を使っています。富士通のUSB親指シフトキーボードFKB8579-661EVまたはFMV-KB231を買おうと思っています。 もしすでにそのどちらかを使われている方がいましたら、どんなソフトを使っているか。その使用感などを教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 親指シフトで打ちづらい文字

    自分が今使っている環境は、日本語変換ソフトがATOK17で、親指ひゅんQを使って、文字を書いています。キーボードは、親指シフト専用のFKB8579USBキーボードを使って書いています。 親指シフトはキーボードを見ないで打てるが、まだ、ローマ字入力にはかなわないという感じです。 質問をさせていただきたいのですが。同時打点ではない文字の場合は確かに早く文字が書けるのですが。かきくけこ など、同時打点が続いたり、「ムービーメーカー」みたいな言葉を書くときは、非常に打ちづらいのですが。これも慣れてくるのでしょうか、 親指シフトで打ちづらい文字で、 よ、む わ ー ぬ ろ などがありますが。どうのこの文字が出てくると親指シフトのスピードが目に見えて遅くなってしまっています。

  • 親指シフトにするにはいくらかかりますか?

     先日、勝間和代さんの本を読んで、親指シフトに興味を持ちました。 自分なりに調べてみたのですが、普通のノートパソコンを親指シフトにするには、http:/homepage1.nifty.com/cura/oya/nicola_at_note.html#SEC3 というサイトに、シェアウェア(2,200円)をダウンロードするという方法が書いてありました。 これは、自分のノートパソコンにダウンロードすれば、それで使用可能になるということでしょうか?(もちろん、細かい設定はあると思いますが) つまり、2200円で、普通のノートパソコンを親指シフトにすることが できるのでしょうか? もっとお金がかかるものだと思っていたので、まだ何か必要な気もしています。 どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 親指シフトキーボードについて

    たまたま、このサイトの存在を知って、初めて投稿します。 私は、NECのワープロ専用機「文豪3MⅡ」を20年前から現在まで使い続けています。 キーボードは「新JISキーボード」(カナが3段に配列されている)を選択したため、今では、指が新JISキーボードに慣れてしまっているので、新しくパソコンを購入することができません。 それで、「家電批評」という雑誌に、富士通の親指シフトキーボードがまだ発売されていると、記事が載っていました。 新JISキーボードがだめなら、親指シフトを新しく習おうと思います。 家電批評に載っていた、親指シフトキーボード「FMV-KB232」とワープロソフト「OASYS V10」(キーボード入力ソフトJapanist2003はワープロソフトに同梱)の、詳しい情報を知りたいのです。 FMV-KB232とOASYS-V10は、ウインドウズ7でも動くのかどうか。 また、FMV-KB232は、OASYS-V10以外のワープロソフトでは動かないのかどうか(親指シフトとして機能するかどうか)。 また、親指シフトキーボードは、現在発売されているもので、FMV-KB232以外では、ないのかどうか。などを知りたいのです。 そのほかの情報も分かれば、知りたいのですが。よろしくお願いします。

  • 親指シフトキーボード

     親指シフトキーボードは、どんなパソコンでも 使えるのでしょうか。  私のPCは「PCV-LX56/BP」です。(ソニー)

  • キーボードの交換方法 エプソン

    こんにちは。 パソコン初心者です。 エプソンのNY2200Sというノートパソコンを使っているのですが、 Yとバックスペースが壊れてしまったので、キーボードを交換したいと思っております。 キーボードはエプソンさんから販売していただきました。 交換方法を教えていただけませんか? ケチってしまったので、こんなことになってしまって、、、 よろしくお願いいたします。

  • 親指シフトキーボードはノートPCでも接続可能ですか?

    初めて投稿します。教えてください。 現在、富士通のLOOX R70Y(ノートパソコン)を使っています。 このパソコンに外付けで親指シフトキーボード(FMV-KB232)を接続したいのですが可能でしょうか? FMV-KB232はコネクタがUSB接続のタイプなので これだったらノートパソコンでも使えるような気がするのですが・・・ 御存知の方がいれば、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ウインドウズに接続したアップルのキーボードで親指シフトが使えない…

    はじめまして。 パソコンの文字入力のことでどうしてもわからないことがありましたので 質問させてください。 この前、新しくパソコンを購入しました(デスクトップ、Windows Vista) 合わせて前々から気になっていたappleのキーボードも購入しました。 キーボード↓ http://store.apple.com/jp/product/MB110J/A そして自分は親指シフトを使っています。 キーボードを接続して「親指ひゅんQ」という親指シフトができるソフトを 入れて入力しましたがうまくいきません。 「変換」とキーの同時押しの文字が出ないのです。 調べてみたらウインドウズではこのキーボードの「英数」「かな」を 認識しないとのこと。 そこでAppleWirelessKeyboardHelperというウインドウズで アップルのキーボードを使えるようにするフリーソフトを使って、 キーボードの配列を、 「英数」⇒「無変換」 「かな」⇒「変換」 にしました。 そしていざ文字を打とうとすると微妙に上手くいきません。 たしかに親指シフトができることはできますが、 「変換」「無変換」キーがタッチと反映に微妙に間があり 「変換」(無変換)とキーを同時押ししたときに出る文字(“あ”や“を”等)の 文字入力がうまくいきません…。 出ることは出ますが、例えば“お”だと、“と”を押して一瞬間を空けてから 「変換」を押さないと出せません。 このままではとてもスムーズな文字入力などできません。 自分でもいろいろ調べてみましたが解決のめどは立たず…。 同じ環境の方などどなたか詳しい方がいましたらお教えください。 お願いします。