• ベストアンサー

自転車の盗難について

lavasoの回答

  • lavaso
  • ベストアンサー率45% (34/74)
回答No.3

ホームセンターで、レッカー並みのチェーンを買って、ぐるぐる巻きに頑丈な場所に固定して、ゴツい南京錠で止める。そしてサドルは持ち歩く。‥アメリカのドラマによくある風景ですよね。 或いは自宅から職場まで、完全に身近に置く。これも海外ドラマの定番です。ちなみに私の隣室は、狭い室内に自転車入れてました。戦いですよね。

yuma410
質問者

補足

ありがとうございます。 そういうのはさすがに無理です。

関連するQ&A

  • 自転車盗難

    2年前に自転車を盗難されて昨日見つかりました 犯人も捕まりました そこで賠償金のこと教えて下さい 自転車は3万円で購入しました 新しく1年前に3万円で自転車を購入しました どのくらい請求できますか?盗難された自転車は乗れる状態です でも縁起が悪い ・ 自転車を犯人が買った当時の3万円で買い取って貰うこと出来ますか? ・仕方なく新しく買った自転車も請求出来ますか?・ちなみに新しい自転車は1ヶ月前にまた盗難されました。 鍵は両方共にかけました。 精神的苦痛の面でどのくらいの金額を請求できますか? 防犯登録がしてあったので被害届は出していませんでした。まさか見つかるとは思っていませでした。犯人にはすごく腹が立ちます。必死で稼いで買った自転車を盗むなんて許せません。長々と質問しましたがどうか教えてください

  • 自転車の盗難について

    私は今までで3回、自転車を盗まれてしまったのですが、前回盗まれてしまったときの事で疑問に思うことがあり質問させて頂きました。 前回、私は盗まれてすぐ交番に行き、盗難届を出しまし た。 けれど2ヶ月後、自分で自転車を発見し盗難届の取り下げの為、盗難届を出した交番に行ったのですが、ここ(交番)では対処できない為、見つかった自転車を持って管轄の警察署に行ってくれと言われました。言われたとおりに自転車を持って行ったのですが、その際、指紋(両手の指全て)と掌紋を採られました。 そして今日、急いでいた為鍵をかけ忘れてしまい、帰ってきたら自転車がありませんでした。 明日、盗難届をだしに行くと友達に話した際、前回の件を併せて話したのですが、指紋を採られるなんて変じゃない?と言われてしまいました。確かに、指紋を採られたのは前回だけで過去2回は指紋を採られませんでした(過去2回は警察の方に見つけて頂きました) そこでお伺いしたいのですが、 (1)自転車の盗難届を取り下げる際、指紋を採られる事は一般的なことではないのでしょうか?もし、一般的なことではない場合、なぜ指紋を採られたのでしょうか? (2)また警察官の方はすぐに焼却する、と言っていたのですが、やはりデータベースなどに保存されてしまうのでしょうか?別に保存されても困ることはないのですが、犯人扱いをされているみたいであまり気分はよくありません。 (3)そして今回、前回と同じ場所で盗まれて、合計で4回目になってしまうのですが、もう盗難届は出さない方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車の盗難? 放置自転車?

    朝、駅前のお店で買い物していたところ自転車が無くなりました。 警察に自転車の盗難届けを出そうとしたところ、 「その日に自転車の撤去をしているので、まずは、自転車保管所に確認してください。」 と言われました。 盗難届けを出さなくていいのかと聞いたところ。 「届出をだすと、保管所で見つかった場合に色々手続きが大変ですよ。」 との事。 もし、盗難届出をだして保管所で見つかった場合、どのような手続きが必要となるのですが。 それは大変手間のかかることなのでしょうか。 盗難届けを出さないということは、自転車は放置自転車として扱われるということですか? その場合、自転車は派出所で受取るのか、保管所に取り行くのかどちらでしょうか。 そして、移動料(?)はどうなりますか。 訳を保管所の人に話せば移動料(?)は取られないのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • 自転車の盗難って見つかるの?

     自転車が盗難されました。  大切な自転車だったので、一応届けを出すつもりですが、盗難された自転車って見つかりますか?。  私の住んでいる地域はとても自転車盗難が多い事で有名な地域なんです。だから捜索する方も手が足りなくて大変なんじゃないかなって思うほどです。  まず、盗難届を提出されたら警察はどうやって捜索するんですか?。その方法で見つかる確立ってどのくらいなんえしょうか?。そして、見つかっても登録番号や車体番号を剥がされたり削られたりしたら、見つかっても戻ってくるんでしょうか?

  • 自転車の盗難について

    自転車の盗難に遭いましたので、今日被害届を提出してきました。 警察の方から連絡があると助かるのですが・・・ 質問1 私の自転車が捨てられていたと警察の方から連絡があった場合、現場まで取りに行かなければならないのでしょうか。 最寄りの警察署などに移動してはくれませんよね? 質問2 盗った人が乗っている時に警察が止めて、照会をかけて被害届が出ていることが発覚した場合、犯人は拘束されるのでしょうか。 また、その場合は私が犯人に何か請求できるのでしょうか。(金銭等も含む) 質問3 私自身が自転車を発見した場合(捨ててあった)は、警察署に自転車を持って行って被害届を取り下げるだけで良いのでしょうか。 質問4 私が自転車に乗っている犯人と遭遇した場合、取り押さえることは可能でしょうか。 また、その場で110番通報しても良いのでしょうか。 自転車盗難について何かアドバイスがありましたらご教示お願い致します。

  • 盗難自転車の捜査

     自転車をよく盗まれるんで困っています。そこで興味を持ったのが、警察による盗難自転車の捜査方法です。  ときどき駅前なんかの自転車が放置されている場所で、警察官が車体を見ながらメモをとっている姿を見かけますが、あれは盗難自転車を調査しているということなのでしょうか。するとメモに控えているのは防犯登録番号? 控えた数字を交番に帰ってから盗難届が出ている番号と付き合わせる作業をするのでしょうか。その際、コンピューターみたいなものを使うのでしょうか。また、こういうことは月に何回ほど実施しているのか、盗難車発見のコツはあるのか……などなど、盗難自転車を見つけるための警察による捜査方法(手順)を細かいところまで(どんなことでも結構です)知りたいと思っています。  できれば実際に捜査に携わっている警察官の方にお答えいただけたら嬉しいですが、そうでなくてもお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示ください。

  • 自転車の盗難

    二日前に 子供の自転車が盗難にあいました 車体番号とか判らないのですが 盗難届って出せますか? また どこに報告すればいいのでしょうか?

  • 自転車の盗難について

    自転車の盗難 さっき、自宅前においてあった自転車(ママチャリ)が紛失していることに気がつきました。 最後に確認したのは3日くらい前です。 この条件なら皆さんなら警察に盗難届けを出しますか? ●ホームセンターで購入するような普通の自転車で、別にとりたてていいものではない ●自転車はもう10年ほど乗っているもので、前カゴなどさびつきまくっている(後ろのかごは今年綺麗なものに購入してつけかえたばかり・前カゴも見栄えが悪いのでいずれ変えようと思っていた) ●田舎なのでそんなに盗難への危機感がなく、数ヶ月前に駅前で鍵をかけわすれてしまい、車体ではなく鍵だけイタズラで抜かれ動かせなくなってしまったため車で持ち帰って鍵を壊した。それ以来まだ鍵をつけかえれていないので鍵も何もついてない状態のまま ●転勤族のため、昔盗難された自転車が3、4年あとに別の場所に転勤してしまってから見つかったと連絡がきたため、結局受け取りにいけなかった ●防犯登録はしてある ●北海道なので、あと二ヶ月もすれば雪がふるので来年の春まで使わない 昔盗まれたときも、帰ってくる可能性が低いわりには書類や聴取が面倒だった記憶があります。 見つかったときも、遠方に越してしまったにもかかわらずとりにくる以外返しようがないといわれましたし・・ こんな程度の自転車なら、もう古いし、潮時というか、来年の春あたりに買い換えることにしてあきらめたほうが早いのかなあと思っています。 もし皆さんならどうしますか?鍵も破壊したままじゃ盗まれても仕方ないといわれそうだし、警察も近所にはないし、わざわざ出向く手間のほうが大きいかなと思うのですが・・

  • 自転車盗難され

    2年前自転車を盗まれました。盗難届は出していませんでしたが、最近警察より連絡があり防犯登録から調べたとの事でした。空き地に放置されており、壊れていて乗れる状態でないが引取りに来て下さいといわれました。近所だったので行きましたが放置していてはいけないのでしょうか。2年も経つのに義務があるのでしょうか。また、大型ゴミに出しますが、費用は負担するしか方法無いでしょうか?もしこれが他県で遠い場合も同様お金と時間をかけて引き取りに行かなければ行けないのでしょうか?どうも納得がいかなくて質問いたしました。よろしくお願い致します。

  • 自転車 盗難

    数日前に自転車を盗まれたのですが、盗難届けを出す前に放置自転車として預かり所から通知が来たのですが、その場合保管料5000円をはらわなければならないのですか?また、もし盗難届けを出していたら払わなくてもよかったのですか?誰か教えてください。お願いします。