• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:某カラオケ店で勤務してるのですがレジミス?で質問を)

某カラオケ店でレジミス?取り忘れやミスで不足分を出す必要はあるのか

このQ&Aのポイント
  • 大分の某カラオケ店で勤務しているバイトが、レジが合わない場合はスタッフが払うことになっている。
  • また、ワンオーダーというものをとり忘れると、4~5ヶ月後に本部から請求が来る。
  • 取り忘れやミスで不足分を出す必要があるかどうか、皆様のご意見を聞かせてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180144
noname#180144
回答No.1

パン屋の店長をしていましたが、正直、レジのお金がプラマイゼロなんて、ほとんどありませんでした。 だけど、従業員からお金を取るなんてことは、ありませんでした。 ただ、人から、質問者様のようなお店があるということは、聞いていました。 故意で重大なミスでない限り、日常の業務で出るマイナスは、会社が補てんして当たり前だと思います。 そういう事を込みで仕事です。 レジに関して言えば、今はお釣りまで自動で出るものもあるわけですし、会社が対策を取れることです。 専門家ではないので、法律的に調べたければ、NPO法人労働相談センターへ問い合わせてみて下さい。 私もメールで何度かお世話になりました。

fghy67uj
質問者

お礼

なるほど、貴重なご意見ありがとうございます、NPO法人労働相談センターですか相談してみたほうが良いですかね、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.3

建前の回答が好きなら 質問するまでもないでしょう。 実態は、NO2サンの通りですよ。不心得者が多いですから、質問者もレジミスというか抜き取っているかもしれんしなあ。労基署に訴えたって、せいぜい指導されるだけで 強制は出来ないよ 店側は抜き取りを主張するかもしれないし、なかなか決着はつかないよ。 取り戻すには裁判に掛けるしかないが゛ 費用倒れだよ。 まあ、耐えられないなら そのカラオケ店を辞めることが一番だな。建前より 現実を考えよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iess8255
  • ベストアンサー率17% (30/167)
回答No.2

甘くすると 故意にお金を抜き取るバイトが出てきますから レジ不足のスタッフ負担は多くの所で行われています。 ワンオーダーの取り忘れについては、微妙ですね。オーナーなりも そんなことをしないで スタンダードコースはワンオーダー込みの料金にすればよいのに 料金が高くなるのが嫌なのかな 

fghy67uj
質問者

お礼

ご意見有難うございます、(レジ不足のスタッフ負担は多くの所で行われています)ただ、この部分は他の方の質問などで違法所為の意見が多いようなので、もう少し皆様のご意見お伺いしつつ、参考にさせていだきたいと思います、わざわざ有難うございました、一応昨日、|労働基準法対策センターとういとこにメールで相談してみました結果待ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラオケ喫茶について

    今度、カラオケ喫茶のアルバイトの面接を受けようと思っています。 私自身、歌や歌が流れている空間(CDも好きですが、やはり生の歌声)が好きなので、是非ともやってみたいのですが、お恥ずかしながら、カラオケ喫茶という所に行ったことがありません。 そこで、カラオケ喫茶を運営されたことがある方、またはスタッフをやったことがある方・現在もやっていらっしゃる方、など、関係者の方に質問します。 ずばり、どんなスタッフが欲しいのでしょうか? 唐突で申し訳ございませんが、是非ともお教え下さいませ。 また、カラオケ喫茶に行ったことのある方、どんなスタッフがいたら良いな、と思いますか? ちなみに、アルバイト経験は過去に2回(トータルで2年程)、販売・接客(主に商品の販売・接客・レジ打ち等)を経験したことがあるので、接客業自体は大丈夫かな、と思います。 あと、カラオケ喫茶ではスタッフも歌を歌うことってあるのでしょうか? 一度にたくさん質問して申し訳ございませんが、ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • 【過不足金】怪しい会計の見つけ方‼

    金銭差異がでているのですが 特定ができないのでどなたか詳しい方、教えてください! レシートから怪しい会計をみつけたいんです! ■状況■ AレジとBレジでそれぞれマイナスが発生 Aレジではマイナス3000 Bレジではマイナス2690 レジを打つスタッフは1日通して複数人が担当している 会計ごとに担当スタッフの名前はわかるので、 どのスタッフが差異をだしているのか調査したい ーーーー このような場合、なにか計算方法はありますか? 1日で5000円超過のマイナスなので、至急調査したく質問しました。 知識ある方、できれば詳しく教えてください!

  • カラオケ屋での器物破損について。

    先日、カラオケでみんなで飲んでいるときに、先輩が何かの拍子にテレビを落としてしまいました。(故意ではありません。) テレビがつかなくなってしまったので店員を呼んだらケーブルが切れていただけで、ケーブルを代えたら普通に直り、しっかり謝罪したらそのまま「大丈夫ですよ」みたいな感じで戻っていきました。 そして飲み会おわり帰っている最中、携帯に電話があり、「やっぱりテレビにヒビが入っていたので弁償してほしい」と言われました。 ですが自分達が見たときは何もそんなの無かったし、後からそんなこと言われても…と思い電話を切ってしまいました。 そしたら数分後警察から電話があり、事情を聞かれました。 それは先輩に電話を代わったので詳しい内容はわかりませんが、結局事情がよくわかんないので、また店側から電話をさせると言ってきたらしいです。 そこで質問なんですが、これから訴えられたり、請求書が送られてくる事があるのでしょうか? 正直自分はカードの会員で自分の携帯番号、住所が知られてるだけで、俺が壊したわけじゃないんで俺に請求書が届いても困ります。。 どうかわかる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 接客のときの英語を教えてください

    カラオケでアルバイトしているのですが、たまに日本語がほとんど話せないお客様がいらっしゃいます。 他の接客英語等の質問も見たのですが、ワンオーダー制などのカラオケ独特の制度について説明が出来ないため質問しました。 接客の流れで書いていくので英語で何と言えばいいのか教えてください。 「いらっしゃいませ」 「何名様ですか?」 「ご利用時間はいかがいたしますか?」 「では、お客様のお部屋が○○号室になります。エレベーターで2階へどうぞ。」 「当店、ワンドリンクオーダー制となっております。部屋からご注文下さい。」 「ごゆっくりどうぞ」 ・・・・・・ 「お時間終了10分前となりますが、延長はいかがいたしますか?」 「ありがとうございます。それでは以降自動延長となりますので、終了時間にお気をつけ下さい。」 「お会計は一階のレジにてお願いします」 「どうもありがとうございました。」 少々長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • カラオケ中のおしゃべり

    最近会社の先輩や同僚(職場は別ですが)とカラオケによく行くようになりました。 ちょっと気になったのが、人が歌っている最中なのに、歌ってないメンバーで 全然関係のない話(別に今する必要のない話)で盛り上がっているんです。 (私が歌ってる時だけじゃないですが、私が歌ってない時はできるだけ 話し込まないようにするので、そういうことは少ないです) これって私の今までのカラオケ経験ではなかったことなので、驚きだし ちょっと正直不快に思ってしまいます。 学生の頃は歌っている人に合いの手いれたり、一緒に騒いだりしていたし 一度だけ同期の子たちと行った時もそんな感じだったので、ちょっとショックです。 ケータイひたすら見てるのと同じくらい失礼な気がするのですが・・・。 次に入れる曲を探すとか、「ちょっとトイレ」などで聞いてないなら、まだ理解も できますが・・・これって私の心が狭いですか? くだらない質問ですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • レジマイナス計上と経理上の処理について

    レジでマイナス計上、精算をしてしまいました。 実際に、マイナスが出ているわけではなく、前日に本来レジに入力しない筈のお金(請求書発行済みの、前月分の売上)を別の人間が間違って打ってしまいレジを精算→次の日にその間違いに気付きマイナス処理、精算したところ、当たり前ですが、その日の売上-マイナスをかけた分がそのままマイナスの金額で処理されてしまいました。 そのマイナス分は経理上、どのように対処・処理すれば良いのでしょうか? 経理の知識はほぼ皆無です。 説明が分かりづらいと思うのですが、お願いします。

  • カラオケ店の監視カメラ、秘密にしてるの?

    ・監視カメラって、あるとしたらどんな形でしょうか? (よく行く店には、よくある天井の半球形のものはありませんでした) また、不安だったので、バイトの店員にあるか一度聞いたんです。 そしたら、「このレジ前のもの以外はない」とのことでした。 ですが、「あるかと聞かれてもないと答える」という話も聞いたこともあります。 ・そういうふうに、隠すことってありえますか? カラオケ店は、結構古い感じのビル内に、3Fまである、狭いところです。 部屋数は12くらいでしょうか。関西圏で10店舗くらいのチェーンらしいです。 別に犯罪行為をしたとかいうわけではありませんが… ヒトカラでハジケまくっていることとか、お菓子持ち込みもありまして、 もしあるなら恥ずかしいです。 利用させてもらえなくなるのも困ります。 上記質問へのご回答、よろしくお願いいたします。

  • 不当解雇ですか?

    今回雇用の件で質問させていただきます。 私はあるお店で店長をしておりました、ある日店舗でクレームがおき私が対応したのですが お客様は納得いかず本部にクレームがいきました。 私の勤めていたお店はFCで本部に頭が上がらないそうです。 そこで私の会社の社長から呼び出しがありその場で来月でやめてくれと言われ、仕事も明日から来なくていいと言われてしまいました。その他社長からお店のお金が一年で○○円足りない、どう責任取るんだ? 等と言われました。レジ金の管理システムが私が入社した当初無く、通帳の残高で足りないと言っているようです、ただ、その通帳も私のお店のみでの使用ではなく何処で金額がずれたかもわからないと思います。それでも私はこのレジ金の不足分を払わないといけないのでしょうか? 他にも、お前が残っているとスタッフ皆が辞める、今まで辞めたスタッフもお前の下で働けないから辞めたんだといわれました。悲しくて仕方がありませんでした。 解雇の件は、私は納得いかなかったのでこちらからやめるとは一言も言いませんでした。 書類も何も書いておりません。 ただ、今は仕事に行っておりません。来月で解雇となるようなのですが、すんなり辞めるのは納得いきません。 このような事が許されるのですか?法律では問題ないのでしょうか? また、これからのことを考えると不安で不眠になり体調不良が続いております。 コレは戦うべきでしょうか? 私としては徹底抗戦をしようと思うのですがどうすればよいかいまいちわかりません。 また、今回の件で慰謝料請求などは出来ますか? 初めての質問で乱文になってしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • カラオケの請求料金に納得がいきません。

    カラオケの請求料金に納得がいきません。 先週末に暑気払いの幹事をしました。 二次会に流れる際にカラオケに行く事になり、某大手チェーン店に入りました。 別の支店でもよく利用をした店で、そこではパックで朝まで利用しても4000円でお釣りがきました。 入店時に飲み放題のコースの金額を説明されみんなもその場にいましたが、1時間500円くらいだと私は理解しました。 入店時間は22時43分で最初は1時間半で入り、延長を繰り返して6時間半の利用になりました。 請求額は7人で7万円弱でした。 何故その金額になるのか説明を求めたら、部屋代は別で1人1時間1500円程になるとの事でした。 500円くらいではなかったのか聞きましたら、部屋代は別の飲み放題のみの料金が、30分で450円との事でした。 パック料金ではないのか聞きましたら、23時前だったからとの事でした。 あと数分でパック料金が使えると説明をしてくれないのは不親切ではないのかと聞きましたら、最初に1時間半の利用予定だったからパックを説明するのはお客様の不利益になるからとの事でした。 その場では支払いをすませましたが、納得がいかず、翌日にその店に電話をして確認しましたが、入店時にきちんと説明をしている。言った言わないになりますが説明をした人間を探しましょうか。との事でした。 どうしても納得がいきません。 私の考えはおかしいのでしょうか。 またこういった事はどこに相談したらいいのでしょうか。

  • 某コンビニチェーンへのクレームについて

    本部にまで連絡したのですが その後オーナーの対応があまりにも酷かったのでどうすればいいのか教えてください。 3日前の深夜の出来事ですが、 ドリアとおにぎりと雑貨を買い、レジに持って行きました。 この店員を店員Aと呼びます。 店員Aにドリアとおにぎりを温めさせてる間、雑貨を袋に入れレジの上に軽く投げてきました。 反射的にムカついて、 投げんじゃねぇよ と言いました。 すると店員Aは はい と言ってきました。 はいじゃねぇよ と言うと はい とまた言う。 はいじゃねぇって言ってんだろ、馬鹿にしてんのか? と言うと 馬鹿にしてないっすよ とナメくさった態度で言ってきました。 まあいいやと言い、金を渡して会計を済ませました。 レシートはいりますか?と店員Aが聞いて来たのでいると言ったのにレシートを投げ捨てました。 そしてまた反射的にムカつき、 捨てんじゃねぇよ、いるって言ってんだろ? と言うと え、いるんですか? とふざけた態度をとってきた。 面倒くさくなり、その後は温めの商品を受け取り帰宅。 自宅で温めの商品を見ると、 おにぎりは明らかに温めすぎていて原型をとどめていませんでした、ドリアは温めが足りてなく大分ヌルかったです。 さすがに酷いと思い温めの商品を持って再び店へ行きました。 そしたら、レジでさっきの店員Aと、もう一人おっさんの店員(店員Bと呼びます)が2人ならんで喋ってました。 店員Bに、 さっきこいつ(店員A)にこれ温めさしたんだけど、これ見てみろよ と言い原型をとどめていないおにぎりを渡し、 明らかに温めすぎだろ と言うと いや、温めたらこんなもんですよ?と店員Bは言うので、 普通に温めちらこんなもんになんねぇだろ と言うと いや、こんなもんですけど? と店員Bがガン飛ばしながらこちらに言ってくる。 隣にいた店員Aは、 俺ちゃんと温めたんすけど と店員Bに言う。 その後、自分は ドリアもこれ温め足りてなくて大分ヌルいぞ、ちゃんと表記通り温めてないだろ と言うと いやこんなもんですよ? と店員Bが言う。 少しこのやりとりの繰り返しになり、イライラし、 もう返却する!お前ら馬鹿か と言い返却させました。 最後に、返却するためにレシートが向こうはいると思ったので レシートはいらないのか? と言いレシートを差し出すと 店員Bは奪い取るようにレシートを取りその場でくしゃくしゃにして投げ捨てました。 ここまでで謝罪の一言が誰からもありません。 自分がレジから離れ出口へ向かう途中もレジにいる2人は文句を言い合ってました。 店員の対応とは思えない対応で、これは酷いと思い、その日の夕方に本部にクレームを入れました。 そして本日の夕方にオーナーから連絡がくるとのことだったので連絡を待ってました。 電話がきたときに自分はトイレに言っていて出られなかったので折り返しました。 電話し、オーナーが出ました。 ○○です、と名乗ると、 電話しろと言われたので電話しました。と言われました。あの、うちの従業員は悪くないと私思ってますから と言ってきました。 は? と言い、 本部に話したことは聞いたのか と聞くと 聞きましたよ、これこれこういうことですよね? と言う。 あまりクレームの内容もよく分かってないみたいだったので、もう一回クレームの内容を話しました。 すると、 うちの従業員は何も間違ったことをしてないですから と言ってくる。 客がクレームつけに行ってるんだからまず従業員が謝るのが筋じゃないのか?それなのにあの従業員の態度なんなの? と言うと 向こうは何も言ってきませんでした。 聞いてんのか? と言うと 聞いてますよ と言ってきたので、 お前の店の従業員がやったことなのにお前は謝らないの?と言うと 悪かったと思ってますよ と言う。 随分偉そうな言い方するね、客がここまで怒ってるのに何その態度は? と言うと 客じゃないですよ、だってウチの従業員は別に間違ったことしてないですから、カメラの映像を見ましたけどおにぎりも原型とどめてるじゃないですか。商品を投げたと言いますけどお客さんの方に袋の持つところを向けるようにしますから。 と言うので、 おにぎりは持った瞬間に崩れたぞ、普通に温めたらそんなふうにならないぞ、商品だって投げただろが、だから言ってんだよ。袋の持つところをこっちに向けるのは当たり前だろ、じゃなくて投げたことに対して言ってんだよ、それに客が怒ってるのにレシートくしゃくしゃにして投げ捨てたり一切謝らなかったりっておかしくないか? と言うと 従業員も怒ってますからね、だからそういう態度とったんじゃないですかね、その場にいたわけじゃないからわかんないですけど。謝る必要もないですよ、間違ったことしてないですから。 と言ってきたので 怒ってるのはこっちだろ、お前の店の商品買ってんだから客だろうが、お前のとこの従業員がやったことなのに謝らないってどういうことだ、オーナーなのにてめぇの店のケツも持てないのか? と言うと ケツもってますよ、だからこうして話をしてるんじゃないですか、 と言ってくる。 これの繰り返しをずっとしていました。 最後に、 もうウチの店にはこないで下さい。とオーナーが言ってくる。 もう呆れ果て、 こっちから願い下げだわ。オーナーもオーナーなら従業員も従業員だな。 と言うと それでいいですよ。 と言ってくる。 もう話すの嫌だから切るわ。 と言うと はい と言い向こうが先にガシャッと電話を切る始末。 流れはこんな感じです。いやいやおかしいだろ、と思うことがたくさんありました。オーナーでさえも一言二言だけ曖昧な謝罪をするだけ。こんな酷い店は初めてです。 電話の途中から、何かに使えるかもと思い録音してしおきました。 この店にどうにか責任をとらすことはできないですか?あまりに納得がいきません。