• ベストアンサー

法的にはどうなのでしょうか?

いつもお世話になっています。 今回2つの質問があります。 着物をクリーニングに出し、戻ってきた時の事です。その着物を着て座ったら鋭い痛みが太ももの付け根に走り、見てみると着物のちょうどそのあたりに針が入っていて刺さって血が出ていました。 クリーニングした呉服屋サンに電話しそのことを伝えたら、呉服屋さんにが着物をほどいて洗いなおした時に仕立て直した時に取り忘れた針らしいのです。 刺さった針が折れて血管などに入ると体内を回ったりすることがあり、そうなるととても危険らしいのですが、呉服屋さんは「あ~すみませんね~」と言っただけでした。 その針の件が起こる前にも、数枚の着物や襦袢をクリーニングに出しています。 数日にて、菓子折りを持って「すみませんねえ~」と呉服屋さんが家に来たのですがニコニコしていて「針を忘れたみたいです」と言っただけでした。 これって、法的にもしやったとしたらどんな罪になるのでしょうか?謝罪に心が感じられれば腹も立たず許したのに、ずっとへらへらしていたので今度、戻ってくる着物のクリーニング代もまともに請求してきたら頭に来てしまいそうです。 もし、法的にでしたら、どんな罪で、慰謝料を請求するとしたらどれくらいになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

妻が和裁をしています。針の取り残しにはたいへん気を遣っています。毎日、仕事を始める前としまうとき、針の数を異常とも思えるほど神経質に数えています。こちらの地方では、針の取り残しがあると仕立て代棒引きという暗黙の了解があるようです。つまり、振り袖1着で5万円として、1本の針が隠れていると、その5万円はもらえなくなるのです。菓子箱程度の値段ではありません。 皆さんの回答を見てみますと、質問者さんのケースの場合、法的に慰謝料などを取るのは難しそうですね。 提案ですが、消費者センターなどへ訴えたらどうでしょうか。お客さん個人の苦情は軽くかわされても、公的機関からのおしかりは効き目があるのではないでしょうか。クリーニングの業界団体などを訴えるのもよいかも知れません。 まったく類似ではないのですが、レストランのランチで豚肉に注射針が入っていたという事例がありました。参考URLによると、けが自体はさほどのことはなかったようですが、1審で解決せず、控訴審の途中で30万円で和解したとのことです。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/jirei/index.html
jinruiai
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、慰謝料を取るつもりは全然ありません。 ただ、あまり笑いながら軽く「すいません」とヘラヘラしていたので 大変ではないのかな…という事を知りたかったのです。 針が立っていて縦に1センチぐらい刺さったので、結構痛かったです。 が、もちろんわざとではないので仕方ないとは思っていました。 が、あまりにニコニコしているのでちょっとムッとしたのでこのサイトに記載させていただきこれが法的にだったらどんなもんだろう知りたかったのです。 菓子折りをまだ食べてないので食べて、数枚の着物のクリーニング代を普通に請求されても、素直に押し払いしたいと思います。

その他の回答 (4)

  • IQ-Engine
  • ベストアンサー率50% (93/184)
回答No.5

 まず、「罪」という言葉について明確にしておかなければなりませんが、これはあくまで刑事(刑事事件上の)責任であって、貴方に何らかのメリットを与えるものではありません。お気持ちとして一番近いものは、損害賠償のことだと思いますが、こちらは民事(民事事件上の)責任となります。  また、罪名については、この程度のことで起訴した人が身近に存在しないのでどのような罪に該当するかよくわかりませんが、他の方が述べているように、おそらく業務上過失傷害罪がビンゴかもしれません。  一方、民事責任としての損害賠償責任を法律の視点から問うと、実際に被った損害のうち相当因果関係のあるものについては、その債権(賠償請求権)を有することになります。  具体的には、治療費、通院交通費、休業損害、慰謝料等が上げられますが、針が刺さった事故では、おそらく治療を行う人は稀でしょうから、現実的には何も請求できる余地はないかもしれません。  慰謝料について参考にしたい場合は、自動車損害賠償保障法という法律に基づいた自賠責保険の慰謝料基準を参照してみるとよいでしょう。通院で1日あたり4,200円と考えてください(細かい算定方法は割愛)。  自動車事故でもないことに自賠責基準の話を持ち出すと、よく「え?」と言う人がいます。しかも、「なんで慰謝料を1日についていくらとかきめちゃってるの?」と訝る人や納得できないという人がいます。確かに「慰謝料は入通院一日につき」という考え方は奇妙ですが、実はそうではなく、「自賠責保険でもこれだけは認めているのだぞ」という、言わば簡易的にしかも全ての賠償問題で引用しやすい根拠と捉えていただくとご理解いただけるかと思います。自賠責基準から離れた慰謝料基準を主張する場合は弁護士に委任すればよいことになります。

jinruiai
質問者

お礼

ありがとうございます。 あ、私起訴したりするつもりも、慰謝料を取るつもりも毛頭ありません。 針が立っていて縦に1センチぐらい刺さったので、結構痛かったです。 が、もちろんわざとではないので仕方ないとは思っていました。 が、あまりにニコニコしているのでちょっとムッとしたのでこのサイトに記載させていただきこれが法的にだったらどんなもんだろう知りたかったのです。 菓子折りをまだ食べてないので食べて、数枚の着物のクリーニング代を普通に請求されても、素直に押し払いしたいと思います。

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.3

簡単な回答です。 このような事件は事実を証明できる資料を添えて刑事告訴して受理されて犯罪(罪)が構成されることになります。 具体的には、医師の診断書をもって警察に届けて示談が成立しないときに犯罪が成立することになります。 慰謝料は民事になりますので双方の話し合いできめることになります。 話し合いが成立しないときには家庭裁判所の協定か弁護士をたてて民事訴訟ということになります。 そのための直接的な治療の実績がないと訴訟も慰謝料の請求も無理なことと思います。

jinruiai
質問者

お礼

ありがとうございます。 針が立っていて縦に1センチぐらい刺さったので、結構痛かったです。 が、もちろんわざとではないので仕方ないとは思っていました。 が、あまりにニコニコしているのでちょっとムッとしたのでこのサイトに記載させていただきこれが法的にだったらどんなもんだろう知りたかったのです。 菓子折りをまだ食べてないので食べて、数枚の着物のクリーニング代を普通に請求されても、素直に押し払いしたいと思います。

noname#5502
noname#5502
回答No.2

刑事事件としては、業務上過失傷害罪になります。 (刑法第二百十一条 業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、五年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。) ただ実際問題としては、違法性が低い事案ですので書類送検もされずに警察段階で終わってしまうレベルかと思います。 民事事件としては、不法行為(民法709条)、または「債務不履行」(同415条)に基づく損害賠償請求ができます。 質問文では「慰謝料」と書かれてますが、慰謝料名目での請求では間違いなく棄却されます(肉親を殺されたとかかなり違法性が高い事案や離婚の時しかムリ)。 しかし、そもそも「損害賠償」というものは、発生した損害をいかに公平に分担するか、ということが本質ですから、今回のケースでは危険性はあったにせよ、実際に発生した損害は軽微なので「菓子折り」程度でガマンするしかないです。

jinruiai
質問者

お礼

ありがとうございます。 針が立っていて縦に1センチぐらい刺さったので、結構痛かったです。 が、もちろんわざとではないので仕方ないとは思っていました。 が、あまりにニコニコしているのでちょっとムッとしたのでこのサイトに記載させていただきこれが法的にだったらどんなもんだろう知りたかったのです。 菓子折りをまだ食べてないので食べて、数枚の着物のクリーニング代を普通に請求されても、素直に押し払いしたいと思います。

回答No.1

刑法第211条 業務上過失致傷の罪、ですね。

jinruiai
質問者

お礼

そういう罪になるのですか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 着物のクリーニングの値段

    古着屋さんで、着物を買いました。紬の袷です。 クリーニングに出したいのですが、近所の某チェーン店では、外注に出すため1カ月かかり、8千円ちょっとすると言われました。 近所の呉服屋さんが、着物のクリーニングを請け負っているそうなのですが、呉服屋さんも結局は外注に出すのでしょうか? 買った時から、分かりにくい所に退色やシミがある着物なので、着付けの練習がてら着潰すつもりの着物です。また、お金もないので、クリーニングはできるだけ安くあげたいと思っています。 呉服屋さんとチェーンのクリーニング店、どちらの方が安いのでしょうか? 呉服屋さんに向かって、「この着物は着潰すつもりで~」なんて、怖くて言えないので困っています。

  • 母親の七五三の着物を着せたいのですが、小物がありません

    三歳の娘の七五三で、写真館の衣装(和装)レンタルパックを予約していましたが、今日、実家で私の三歳の七五三の時の着物が見つかり、意外に保存状態がよかったので、できればそちらを着せたくなりました。でも、着物と被布だけで、小物・襦袢などはありません。ネットオークションで見た限りでは着物・小物セットはあっても、襦袢だけ、小物だけというのはほとんど見当たりませんでした。セット物を買ってしまうか、呉服屋さんに必要なものだけ買いに行くか、くらいしか思いつきませんが、何かもっとよいお知恵はないでしょうか?着物のレンタル料が1万円位なので、買うとしたらその位で収めたいのですが。 写真撮影は11月23日なので、もう少し時間があります。よろしくお願いします。

  • 6月~9月まで着れる着物

    先日、呉服屋さんの催事で着物を見てきました その時にとても進められた物が、お召で透けているんですが 6月9月は色襦袢を着て、透けるのを楽しんで 7月8月は白い絽の襦袢で涼やかに。ということで、6~9月まで着られる着物だったんです。 気に入ったんですが予算の都合で購入はしませんでした。 今後の参考に、そういった着物はなんと言う名前で探したらいいのか教えてください。 それとも透けてる単は全体的にそうやって着てOKなんでしょうか? ちなみに、作家の先生も来ていたんですが、西陣でお召しを作っているのはその工房をあわせて3件だけ、月という文字がついて3文字の名前でした。

  • 慰謝料の相場

    学校の放課後、小学2年の息子が友達に頭を3針縫う怪我をさせてしまいました。 すぐ、菓子折りを持って行き、謝罪しに行きました。 3日後、学校から保険が出ないようなので、全額請求させてもらいます。と相手側からきました。 もちろん、治療費などかかった費用はお支払いします。 しかし、学校に連絡すると学校で加入してる保険はでます!と言われました。 数日後、治療費、交通費、親の付き添い費、慰謝料を請求してくれと、事細やかに料金が書いてありました。 慰謝料はお任せします、ただ、私は怒りがまだおさまってません、それなりの慰謝料をお願いします。とメールできました。 この場合、慰謝料はおいくら包めばいいのでしょうか? 何十万も支払わないといけないのでしょうか? 連日の請求の催促メール参ってます。   よろしくお願いします。

  • 40数年前の振り袖を洗濯できるでしょうか?

    こんにちは。 私は来年成人式です。 成人式では親戚が成人式の時に作った着物を着ることになりました。 しかしその親戚というのも祖母の妹で、今60代です。 単純計算しても作ってから40年は経っているのです。 今までにも親戚の誰かが成人式や結婚式で着たらしいのですが、恐らく一度も洗ったことが無いと思われます。 なので、これを機に洗濯に出そうと思い昨日クリーニング屋に持って行きました。(普通のクリーニング屋です。呉服屋さんに委託してくれるらしいです。) しかし今日電話があり、 「古すぎて洗ったら絹がダメになってしまう。このまま着て着古せばいいんじゃないですか?」 と言われたらしいです。 そのクリーニング屋さんは昔から洋服を出している所なので、良心で言ってくれたんだと思います。 でも、そのクリーニング屋さんは着物専門じゃないし・・・呉服屋さんに聞いたのかは分かりませんがほんとに洗えないの?と思ってしまいました。 正直、いつついたシミ?というのが何個かあるし、所々金銀ははがれてるし、 私は一度しかない成人式を最高にしたいと思っているので洗えるのであれば洗って、出来る限り補修したいと思っています。 それに私の代で着古すのもなんか勿体なくて・・・。 やっぱり絹も40年経ってしまうと洗っただけでダメになってしまうんでしょうか? 呉服屋に持って行こうと言ったんですが、 祖母は、この近所の呉服屋は馴染みじゃないから・・・とごねています。

  • 着物のカビ

    娘が海外(イギリス)で国際結婚を予定している父親です。 どうせならと着物(羽織・はかま)でパーティに出席したら と思いましたが一回の為に買うのもと考えていましたら、 そういえば私が30年前の自分の結婚式の時、母が紋付・はかまを 用意(購入)してくれた事を思い、空き家になってる実家に行って 探してみました。 結構母が好きだったのか昔はそうだったのか、羽織・袴、 中に着る着物、襦袢?一式ありました。他にウールと 大島紬のアンサンブルもたんすに眠ってました。 よくみたらカビが生えてました。 羽織や袴は一回だけの使用なのであまり目立ちませんが、 中に着る着物や襦袢などはぽつぽつのカビだけではなく 大きくわがまわって?(しみ)いました。 ウールや紬もポツポツの範囲です。 襦袢もなかなひどいですが外から見ると体裁的には大丈夫には 思いますがいずれにしてもこのままはとても着る気にはなりません。 ポツポツのカビや大きなしみ等どのように対処したら よろしいでしょうか? クリーニングは結構な金額でしょうね。 自分でポツポツなどは出来ないものでしょうか。 その際どのようにしたらよろしいでしょうか。 どなたか教えていただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 形見の着物(振袖)が台無しに、賠償や慰謝料請求は?

    呉服店で“防水・防染加工”を勧められ、『絶対にその加工をした事により風合いが変わったり、生地が傷む事はありません。』 という事でしたので、お願いしました。 そして戻ってきた振袖を見たところ白地に青のぼかしの着物だったのですが、 花柄の部分が一番損傷が酷く、青色が滲み、全体に飛び、全体が霧吹きで青く色を付けられたような状態になってしまっていました。 生地は正絹、柄も生地も特注の1点もので、二度と同じ物は 手に入りません。当時の値段で百万を越えています。 そして、他界した父が私が成人の時に仕立ててくれたもので、私にとっては形見の着物でもあり、本当に大切に扱っていました。 仕立てが良かったので生地のへたりや傷みは少しも見られず、 今年娘も成人式で着ましたし、大事な折にも着せるつもりでいました。 状態はいいのですが仕立ててから30年が経過しております。 他界した父の形見を台無しにされて非常にショックを受けています。 そこで質問なのですが (1)仕立ててから30年が経過している今でも弁償はしてもらえるのか? (2)形見の品を台無しにされた慰謝料は請求できるのか? (3)請求の方法はどのようにすればいいのか? よろしくお願い致します。

  • 友人の結婚式で着ていく着物について

    2月に、友人の結婚披露宴に招待されていて、せっかくなので着物を着て行こうと考えています。 そこで気になる事が3つあります。 (1) 2月なので、ショールを羽織ろうと思っているのですが、 訪問着にショール(布)だけでは変でしょうか? 呉服屋さんからコートなどをすすめられているのですが、金銭的に厳しくて困っています。 (2)髪型についてですが、今は肩にやっとつくくらいで中途半端です。 式場までは車で約1時間、受付10時からなので、着物は着れても美容院で髪をセットして貰う時間がありません。思い切って短くしたいのですが、地味?な着物に二重太鼓、髪型はショートって、華やかさが足りないような気がしてくるのですが、大丈夫でしょうか?また、その時髪飾りをつける場合、どのような物が合うのでしょう? (帯は、落ち着いているけど華やかさがある上品な感じの帯です。) (3)着ていく着物の種類ですが、  着物は、成人式に着た振袖ですが、袖を短くし訪問着としたものです。 色は肩の方から斜めに深緑から黒のグラデーションで、模様は太ももあたりに大き目だけどあまり目立たない刺繍が1つだけあります。 よく訪問着と言われるのは肩から裾にかけて模様が入っているものをイメージしますが、私の着物は訪問着と言えるのでしょうか? 呉服屋さんは、訪問着とおっしゃっていますが…。 私は、30歳 既婚者です。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 針が怖いです(強迫神経症)

    強迫神経症を16年患っている者です。 私にどうかアドバイスお願いします。 私は二十歳の頃から『針』に対して強迫観念を持っています。 きっかけは、昔新聞で『着物に針が刺さっているのに気づかずに着物を着ていたら、その針が体内に入り込み、動脈(静脈?)に沿って心臓に到達し、亡くなった』方がいる、という記事を読んでから。 それ以来、衣服を着る際は隅から隅まで針がついていないかチェックをします。 下着から上着まで全て確認をするので、出掛ける前にはクタクタです。 一度確認すれば、その後は普通に過ごすことが出来ますが、最近、パニック障害が再発してからというもの、針に対しての強迫観念が尋常ではなくなってきました。 ちょっと身体の一部がチクッとしただけで『今、針が刺さったのではないか?』という考えが頭に浮かんだり、誰かのうちに遊びに行った時に『もしかしてこのソファで裁縫していて、針が落ちているかも…』との考えが浮かんだり、先日は彼氏の家で無造作に針が置いてあるのを発見してしまい、何度も間違いなくそこに針がある、自分には付いていない!と何度も何度も確認して彼の家を出、帰路につこうとしましたが、途中で『もしかして、あの針が私の体内に入ったかも!死にたくない!!』とパニック発作に繋がってしまいました。 パニック障害も併せ持っているので、不安要素(針)があると酷い発作に繋がってしまいます。 どうやったら針に対して恐怖心がなくなりますか? 本当に苦しくて苦しくてたまりません! 皆様アドバイス宜しくお願いします。

  • 献血の際、採血針を刺されるのは動脈でしょうか?

    献血をして、出てくる血がけっこう黒っぽいですよね? 動脈血と静脈血で色が違う(ヘモグロビンの影響でしたっけか?)が違うと聞いたことがあります。 果たして献血の採血は、動脈から?それとも静脈から? また点滴の場合は、どちらでしょうか? 血が出ていく時と、体内に入る点滴とでは、針を打つ血管が違うのか、ちょっと気になりましたので。 ご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。