• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主婦の方に質問です。ニュースを見る時間がありますか)

主婦の方のニュース視聴時間について

mizura-55の回答

  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.3

こんにちは。もうすぐ6歳3歳のママです。 わかります。特に赤ちゃんがいるころって、テレビもほとんど見ない新聞も読めないで 世間に疎くなってますよね。 うちはもう下が3歳前なので夜はぐっすりなのですが、 パパは朝6時半に出勤、私もフルタイム勤務なので、ニュースを見る時間がありません・・・・。 唯一、朝食の時間のラジオでしょうか。 案外いいですよ、ラジオ。 あとはほんのちょっとの時間に新聞。それも子供に邪魔されたりでのんびり見てはいられませんが。 寝る前に一通り目はとうそうと思いつつ、3日分ぐらいの新聞がたまってたりします。 新聞は、やっぱりあるといいと思いますよ。 あまり参考になりませんかね・・・。

kz9
質問者

お礼

新聞もよみたいんですがね、読む時間なさそうです^_^;ラジオいいですね!やってみます!

関連するQ&A

  • 主婦の方にお聞きしたいです。

    主婦の方にお聞きしたいのですが、 夕飯のしたくにどのくらい時間をかけていますか? わたしはとても手際が悪く、遅いです。 できあがった料理を見て 「なんでこんな簡単なメニューなのに、こんなに時間がかかったの・・・」と悲しくなります。 夕食にかかる時間とメニュー(ごはんと味噌汁とおかず1品とか)と主婦暦なんかも教えていただけたら、と思います。 あと手際よくするコツなんかも教えていただけたら、嬉しいです。

  • 専業主婦で子育て中、こどもとの向き合い方について

    こんばんは。 来月2歳になる娘のママです。 専業主婦で子育てをしているのですが、最近こどもとの接し方で悩んでいます。 こどもはとても可愛いです。 ただ、1歳半頃からひとりで遊ぶことがほとんどなくなり、私が家事をしようとすると「抱っこ」です。 ご飯支度が一番困っていて、食べる前のご飯やおかずをよそう少しの時間も待てず、抱っこ抱っこ・・・です。 主人は仕事で忙しく、土日もあまり休みがないので、本当にママべったり・・・という感じです。 この状態はもどうにもしようがないので、あきらめているのですが、悩んでいるのは、こどもと遊ぶのが苦痛に感じることです。 特に天気が悪くて1日家にいる日などは、こどもと遊んでいてもうわの空だったり、テレビを見せて自分の仕事を済ませたりしています。上手く表現できないのですが、その場から逃げたくなってしまうのです。 こどもが寝てしまうと、母親失格だな、とか育児に向いてないのかな・・・と自己嫌悪に陥り、また次の日頑張ろうと思うのですが、毎日その繰り返しです。 主人がいる日は心穏やかに過ごせるのですが・・・。 同じ様に、専業主婦で子育てされている方、どんな気持ちで毎日子育てしていますか? どんな風にストレス解消されていますか? お話聞かせて下さい。

  • ニュースを見たくないのですが(テレビ)

    30代の社会人の女性です。 20代の頃はあまり感じたことはなかったのですが、 いつからか、テレビでニュースを見たくない気持ちになっているようです。 暗いニュースは勿論、明るいニュースでも、いろいろ頭に入ってくるのが しんどいみたいです。 天気予報だけは好きで、身支度の参考になるので、見ております。 一応社会人なので、朝はニュースを見るか、または新聞を読むなどしなければ、 とも思ってはいるのですが。 (新聞も取りましたが結局読まず、やめてしまいました)。 ネットニュースは少し読みますが、ニュースを選んで読んでしまってます。 そのような状況で、朝は、DVD(何度も見ている内容のもの)などを見ながら 身支度をし、朝食をとっています。 同じような方はいらっしゃいませんか? そのような方は、どのようにニュースを取り入れていらっしゃいますか? よろしくお願い致します。

  • 夜中長時間寝る赤ちゃん 起こして授乳した方が良い?

    こんにちは!! 一ヶ月半の娘の事ですが・・・ 昼間はちょくちょく起きてるのですが夜中は長時間寝ます。 だいだい5時間から7時間くらい。 これって寝て4時間たったら起こして授乳した方がいいのでしょうか?? あまり授乳時間空けないほうがいいといいますが・・・ よろしくお願いします!!!

  • 夜中や明け方に「ごはん!ごはん!」と泣きます・・・

    先週の土曜日に断乳しました。 今1歳9ヶ月の男の子です。 一日の授乳回数も、夜中の授乳も多かったせいか、 食事の量が少なくて悩んでいました。 でも断乳したとたん、ものすごく食べるようになりました。 しかも、初日から。 これは嬉しいことなのですが、 昨晩から困ってしまいました。 明け方の4時過ぎに起きて、 「ごはん!ごはん!」とゆって泣きます。 なだめてもなにしても泣き止まず、 一時間近く泣きつづけ、 仕方ないのでおにぎりをあげました。 半分くらい食べてお茶を飲んですぐ寝てしまいました。 歯磨きができないので、虫歯も心配ですが、 こんなことってあるのでしょうか? そして、昼間も、突然「ごはん!」 といってキッチンに行きます。 そのときも、食べたくてしかたないような半泣き状態。 これは我慢させるべきですか? 昼間はまだ気を紛らわせることができます。 夜中、明け方はどうしようもないのです。 どなたか、アドバイスください。

  • 子供が幼稚園・保育園にまだ通っていない専業主婦の方、朝何時に起床してますか?

    こんにちわ。 新生児育児中の専業主婦です。私はもともと早起きに弱くて、結婚するまではもちろん働いていたので毎日早起きしてましたが、デキちゃった婚で結婚してから寝つわりと重なってか朝が全く起きれなくなったんです。そして産まれた現在も2,3時間おきに授乳で起きてはいるものの、実際朝布団から出るのは10時とか11時とかで、それから洗濯したり色々家事を始めます・・・。なので結婚してから1度も主人の朝食を作ってあげたことがないんです。主人は朝適当にパンを食べたりして行ってくれてます。 私みたいに、いくら子供がまだ小さくて睡眠が十分とれてないからって、朝10時11時に起床は遅すぎますか??まだ幼稚園・保育園に行ってないまだ小さい子供さんがおられる世間の方はご主人に朝食を作るため早く起きてらっしゃるのか気になりまして・・・。 皆さんの布団から出る時間を教えて下さい(^^;

  • 専業主婦ってどう思われますか?

    1歳3ヶ月の息子を持つ専業主婦です。 夫にはよく「働くよりマシ」「できる事なら主婦になりたい」と言われます。 私なりに育児も家事も頑張っているつもりです。 毎日やっていることは、夫のお弁当、朝食、夕食、洗濯、掃除機、布団干し。 2日おきくらいにトイレ掃除、棚などの拭き掃除。 その合間に子供のご飯を作ったりねかしつけたりお風呂に入れたりしています。 一通り家事が終われば散歩や買い物、地区センターなどに行きます。 夫は家事は全く手伝わないのですが、せめてご飯を食べ終わったら食器を台所に持ってきてほしいと言っても「それは主婦の仕事」ときいてくれません。 こういったことを言うと兼業主婦は偉い、専業主婦でももっと家事をやっている人はいっぱいいる、といった話になってきます。 これ以上何を頑張ればいいんでしょうか。。 たまには子供を預けて友人と遊びたい、と言っても「毎日が休みなんだから昼間子供と一緒に出掛ければいい、子供を置いて出掛けるなんて母親として自覚が足りない」と言われてしまいました。 私の言ってることってわがままなんでしょうか? なんだか疲れてきてしまいました。

  • 子供の居ない主婦の方へ

    子供の居ない主婦の方へ 私は結婚したばかりの28歳の主婦です。 子供は、まだ居ません。 仕事は結婚を機に辞め、アルバイトを探してきましたが、こんな時代でなかなか 仕事は決まりません。 こんな家に居て子供の居ない主婦の方は昼間、何をしてますか? もちろん、買い物や夕方頃からはご飯の準備、掃除などもしてますが 暇で暇で仕方ありません。出かけるにもお金はかかるし不況で生活費に 余裕はなく習い事なんかもできる状況にありません。 よろしくお願いします。

  • 子育て中の自由時間の過ごし方

    2歳児子育て中の専業主婦です。 もし子供を昼間預けて自由な時間を持てるとしたら、どの様に過ごしますか? たまにですが、そういう時間があるのですが、掃除や料理で終わってしまいます。 ちょっともったいないですよね。 趣味でもあればいいのですが・・・。

  • ニュースって何で見ますか?

    ニュースってテレビで見ますか?それともネットでみますか?新聞ですか?頻度の高いものを教えて下さい。私はテレビとネット同じ位の時間見てますね。