• ベストアンサー

新年早々すいません・・・・

早速なんですが、 平行四辺形ABCDで、BE:EC=3:2となるように、 点Eをとります。同様にDF:FC:3:2になるように、 点Fをとります。そしてAE、AFそれぞれ線で結びます、 そして、対角線BDとの交点をそれぞれ、 G(AEとの交点)、H(AFとの交点)としたときに、 五角形ECFHGは平行四辺形ABCDの何倍になりますか? って問題なんですが、答えはわかってるんですけど、 (40分の11)どうしてこうなるのか、 2,3時間考えてみたんですが、 全然わかりません、どなたかわかりやすいように、 解説してくれませんか?お願いします。。」

noname#13400
noname#13400

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.4

私は全体から△ABE, △ADF, △AGHを引く方法をとります。 △ABE=(3/5)△ABC=(3/10)□ △ADF=(3/5)△ADC=(3/10)□ △AGH=(GH/BD)△ABD=(GH/BD)*(1/2)□ ここで、GH:BD=2:8(#2さんの(3),(4)のとおり)だから、△AGH=(1/8)□ ということで、求める面積={1-(3/10)-(3/10)-(1/8)}□ きっとこれが最速。 難易度は、「まわりを削るほうが楽」ということに気づきさえすれば「面倒だが、使うものは基本的内容だけ。いかに道筋をたてて1つずつこなしていくかの勝負であり、できる人と出来ない人で差がつきやすい問題」と思います。

noname#13400
質問者

補足

これでも難易度低いんですか??(驚 頭が柔らかくないとできませんね・・・・

その他の回答 (3)

  • rindaryu
  • ベストアンサー率40% (33/82)
回答No.3

では、EFに補助線を入れないやり方で… △BEGの面積をxとすると、EG:GA=3:5なので、 △ABE=5x/3 △BEG∽△DAGで相似比が3:5なので △DAG=25x/9 よって△ABD=△ABG+△DAG=40x/9 △DHF=yとして同様に考えると △ABD=40y/9となるので、 x=yつまり△BEG=△DHF=x ここで五角形ECFHG=△BCD-(△BEG+△DHF) =40x/9-2x=22x/9 平行四辺形ABCD=2△ABDなので80x/9 よってECFHG/□ABCD=22/80=11/40

noname#33973
noname#33973
回答No.2

まともに書くとかなり長くなるので、恐らく最短の解法ではないと思いますが、とりあえず。 (1)ΔCBD∽ΔCEFからCEFを求める。   CEF:ABCD=2:25 (2)平行四辺形ABCDからΔAFD、ΔABE、ΔCEFを差っ引いてAEFを求める。   AEF:ABCD=8:25 (3)AFの延長線とBCの延長線の交点をIとし、ΔIBA∽ΔICFとΔHBI∽ΔHDAを用いて、HD:BDを求める。   HD:BD=3:8 (4)同様に、BG:BDを求める。   BG:BD=3:8 (5)(3)、(4)より、GH:EFを求める。   GH:EF=5:8 (6)ΔAGH∽ΔAEFより、GHFEを求める。   GHEF:ABCD=39:200 (7)GHFEとCEFを加え、GHFCEを求める。   GHFCE:ABCD=11:40  (Ans.) GHFCE=11/40 ABCD 不明な点がありましたらどうぞ遠慮なく。

noname#13400
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。。 やっとわかりました。 もうひとつ聞きたいことがあるですけど・・・・ この問題の難易度ってどれくらいでしょうか? 大体でいいので教えてください。。

  • kyanaumi
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.1

実際計算してませんが・・・ こうすれば解けそうだっなってのがおもいついたので、やってみてください。 EFと補助線を引くと、三角形AEFと三角形AGHは相似より比が求まりそう。 次に三角形BCDと三角形ECFも相似なので、比が求まりそう。残りのところもごちゃごちゃやったら出ないかな?

関連するQ&A

  • 平行四辺形の面積

    平行四辺形ABCDがある。辺AD、BC上にAE:ED=CF:FB=1:3となる点E、Fをとる。線分EFと対角線BDとの交点をGとする。 平行四辺形ABCDの面積は、四角形ABGEの面積の何倍ですか? という問題です。 わからなかったので解答を見たら次のように書いてありました。 四角形ABGE=△ABG+△AGE=1/4(平行四辺形ABCD)+1/4×1/4(平行四辺形ABCD) =5/16(平行四辺形ABCD) となっていました。 四角形ABGE=△ABG+△AGEまではわかるのですが、それ以降の式がわかりません。 すいませんが詳しい解説をお願いします。 どうして、1/4(平行四辺形ABCD)+1/4×1/4(平行四辺形ABCD)の式が出てきたのですか?

  • 証明してください!

    図のように、平行四辺形ABCDの対角線AC、BD上に点E、F、G、HをAE=CF、BG=DHとなるようにそれぞれとる。このとき、四角形EGFHは平行四辺形であることを証明しなさい。ただし、Oは対角線の交点とする。

  • 数学を教えてください

    図のように、平行四辺形ABCDの対角線AC、BD上に点E、F、G、Hを、AE=CF、BG=DHとなるようにそれぞれとる。このとき、四角形EGFHは平行四辺形であることを証明しなさい。ただし、Oは対角線の交点とする。 分かりません 教えてください!

  • 平行四辺形について

    平行四辺形ABCDを対角線BDで折り返し、Aに対応する点をEとし、BCとDEの交点をFとする。また、ABとCEをそれぞれ延長したときの交点をGとする。このとき次の問いを答えなさい。 (1)△FBEと△FDCが合同であるとことを証明しなさい。 これはできたのですが (2)BF:FC=2:1であるとき、△FECの面積と平行四辺形ABCDの面積の比を、もっとも簡単な整数の比で表しなさい。 この問題が分かりませんでした。解答をみると・・・ 考えとしては△FECの面積=1として考えました。 そうすると△BEF=2となりますよね。 ここまでは納得。 次に △BFD=4となり、△DFC=2となり、△BCD=6より平行四辺形ABCD=12となると書いてありました。 この部分の△BFD=4となるところが分かりませんでした。この部分の解説をお願いします。 また、四角形BGCDは平行四辺形になるのですか?もし、平行四辺形になるとしたらどうしてなるのですか?解説をお願いします。

  • 証明、どこが間違ってますか?

    質問します 問題文はこれ 図のように、平行四辺形ABCDの対角線AC上に、AE=CFとなる2点E、Fをとります。 この時、四角形BFDEは平行四辺形であることを証明しなさい。 自分の回答はこう 三角形ABE≡三角形CDFを証明したとして…(1) 四角形BFDEにおいて、(1)よりBE=DF…(2) (1)から、仮定よりBE//DF…(3) (2)、(3)より、一組の対辺が並行で、長さも等しいので、四角形BFDEは平行四辺形である 自分としては平行四辺形でAB//DC、AE=CF、∠BAE=∠DCFなのだから、どのようなケースでもBE//DFになると思っています そうならないケースを教えて下さい 何故論破されるのか分かりません よろしくお願いします

  • 中学3年生の図形の問題

    図のように平行四辺形ABCDがある。 点Eは、辺ADの中点であり、CF:FD=1:2である。 また点Gは線分AFと線分BEの交点である。 △AEGの面積は、平行四辺形ABCDの面積の何倍になるか求めなさい。 答えは16分の1倍なのですが、解き方を教えていただけますでしょうか?

  • 平行四辺形の対角線の交点を頂点とする三角形の面積

    中1の数学の問題です。(回答解説をお願いします。) 図において、四角形ABCDは平行四辺形で、ACとBDの交点をOとし、辺AB上でAE:EB=1:2となる点をE、辺AD上でAF:FD=2:1となる点をFとします。また、EOとDC、FOとBCの交点をそれぞれG、Hとします。 (1)四角形EHGFは平行四辺形であることを証明しなさい。 (2)四角形ABCDの面積をSとするとき、△EFOの面積をSを用いて表しなさい。 よろしくお願いします。

  • 証明問題について

    平行四辺形ABCDの辺AB.CDそれぞれの中点をE.Fとし.対角線BDとEC.AFの交点をそれぞれG.Hとするとき.  BG=GH=HD となります. このときを証明をしてくださいという問題があるんですが.自分は証明問題がきたらすぐあきらめてしまいます なので全然証明が出来ないので教えてくれませんか? お願いします

  • 平行四辺形ABCDにおいて、辺AB,辺CDをそれぞれ3:1にわける点を

    平行四辺形ABCDにおいて、辺AB,辺CDをそれぞれ3:1にわける点をそれぞれE,Fとする。 (例:AE=3,EB=1) EF,AFが対角線BDと交わる点をそれぞれG,Hとするとき、次の線分の比の求めよ。 (1)BH:HD (2)GH:BD この問題の回答及び解説をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 相似を使った平行四辺形の面積

    相似を使った平行四辺形の面積についての質問です。 「平行四辺形ABCDの辺AD上に三等分点E、Fをとり、BとEを結ぶ。対角線ACと線分BEとの交点をP、対角線ACと対角線BDとの交点をOとする。平行四辺形ABCDの面積が48のとき、三角形BOPの面積はいくらか。」 △ABD:△ABE=3:1、△APE:△PBC=1:3までは、相似比で求められたのですが そこから先がよくわからなくなってしまいました。 よろしくお願いします。