• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頭痛・吐き気・のぼせ。何科を受診すべきでしょうか?)

頭痛・吐き気・のぼせ。何科を受診すべきでしょうか?

e-5150の回答

  • e-5150
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

心配ですね。 くも膜下出血などの聞いたことある症状にそっくりです。 何科などと言ってないですぐに病院に行ってください。

tetomama
質問者

お礼

そんな可能性があったなんて。。。 なんだか怖くなったので、近くの総合病院に行ってきます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭痛と吐き気がひどいです。

    こんにちは。 初めての質問なので、分かりづらい事があるかもしれませんが、よろしくおねがいします。 身体の症状が改善されず、悪化の一途を辿るばかりなので、診断を受けるべきか 、受けるならば何科に行けばいいのかなど、 アドバイスを頂ければ嬉しいです。 以下症状です。 ● 一週間前から目眩と貧血が頻繁に起こる  (回転性の目眩が多い。頭を下に下げると必ず回転性の目眩が起こる。何もしていなくても長時間ふわふわとした感覚。)  (低い位置や椅子から立ち上がると必ず貧血が起こる。) ●三日前に過呼吸を起こす その後頭痛  (今までで一番ひどい過呼吸。全身が痺れ硬直。暫く動けず。)  (頭の付け根後頭部に時折刺すような痛み) ●それから今日までこめかみ部分周辺に痛みと吐き気  (頭痛は少し頭に響く。右こめかみ。)  (車酔いしているような気持ち悪さ。実際に車に乗るとすぐ車酔いする。) 以上です。 備考ですが、小学生の頃偏頭痛が酷かったのでCTや脳波を検査しましたが異常はありませんでした。 また、もともと低血圧で貧血はよく起こります。 (今回ほど日に何度も起こる事は珍しいです。) 平衡感覚を失う事が最近頻繁に起きているので、具体的にアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 原因不明の頭痛と吐き気

    1週間前からめまい、頭痛、吐き気がしています。脳外科で調べてもらいましたが異常なしでした。それから耳鼻科を受診したところ聴力と平衡感覚も正常でした。体を寝た状態と、起立した状態でそれぞれ1分毎5回、血圧を測定したところ、起立した状態の血圧(低い方)が寝た状態よりも20以上も高く、これが原因かもしれないと言われました。ネットなどで調べると『起立性低血圧』というのがありますが、私の場合は起立すると血圧が高くなるので、これとは違いますよね?あと自律神経を整えるお薬をもらったんですが、自律神経失調症なのでしょうか?原因ははっきり言われませんでした。今後何科を受診すれば良いのでしょうか?内科→脳外科→耳鼻科に行きました。

  • うつからくる?頭痛・肩こり・吐き気で困っています

    こんにちは。 40代主婦です。お世話になります。 うつ病になって、10年以上通院しているます。 最近、肩こり・頭痛・吐き気が数ヶ月に3日間の周期で(いつくるか、わかりません)悩んでおります。 その時期は、寝込むくらい辛いです。 背中は、娘達にぐうで叩いて~と頼んでいます。 年齢的なものもあるのかもしれませんが(更年期)・・・ 医師にも相談し、頭痛薬を投与して頂いていますが、効き目なし。 内科も診療していますが、血圧は高くありません。 何かよい方法、または同じ経験のある方がいらしたら教えて頂けませんか。 肩こり用の薬(アクテージSN錠)等も効果があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 眩暈、目痛、頭痛、吐き気。

    たまになのですが 起床から1時間ほど経った後に 目の前の一部が白くまぶしくなって眩暈のようになり 後に目が痛くなり、頭痛が始まり最終的には吐き気に襲われます。 あまりに酷いため最近は仕事を早退することも多くなって困っています。 過去に眼科に言ったときは疲れ目だと言われましたが何だか心配です。 しかし色々な症状があるのでどの科に行ったらいいかがわかりません。 知り合いには神経科ではないか?とも言われたのですが。 こういった症状の場合、どの科に受診したら良いと思われますか? また似たような症状になる方がおられましたら意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 中学生 息子が頭痛 吐き気で学校に行かない

    息子が中学入学してから4日程学校へ行きましたが今月は1度も行っておりません。訳は朝起きると頭痛 腹痛 吐きます。胃液をずっと吐いています。無理にでも行かせようと思うのですが吐き気がおさまらず行けません。学校へ行きなさいと言うと吐き気を催すみたいです。 いじめられている傾向は全くありません。 日曜の夜になると明日学校に行かなくてはとおもうあまりに頭痛 吐き気がくるみたいです。休んで私が じゃあ今日は休みっと言うとだんだん治まってくるみたいな感じです。 このままでは一向に学校に通えませんん。。。 色々ネットで調べ 起立性調節障害かなっと思い受診したのですが そうではないみたいです。午前中の気分悪い時意外は食欲もあります。 尿検査異常なしです。 明日MRIの検査しますが頭痛等の症状は学校へ行きたくないからだと私は思うのですが 。。 皆さんのご意見お願いします

  • 何科を受診すれば???

    何科を受診すれば??? 中2女子の娘ですが、めまいがするというので、耳鼻咽喉科を受診したら、起立性低血圧かも知れないと言われました。 数日血圧測定してみると、上が90代、下が40代ばかりで、低い様に思うのですが、内科?か小児科?神経内科?心療内科?どこで受診すればいいのでしょうか? かかりつけ医が特になくて、分かりません。 症状は 立ちくらみ、めまい、頭痛、腹痛、吐き気など、 日によって違います。 日頃からストレスは半端ないみたいです。部活や塾、人間関係などです。

  • 採血後にコーヒーを飲んだら目眩、吐き気、頭痛

    病院で試験管6本の採血をした後、喫茶店でブラックコーヒーを飲んだら倒れそうな目眩、吐き気、頭痛に襲われました。 低血糖か低血圧を疑って、糖分・塩分補給をしてみましたが、改善はせず、ヘロヘロになりながら帰宅し、家で休んだらようやく落ち着きました。 この状態が何かわかる方おられますか? 一時的なものだったと思うのですが、受診が必要か悩んでいます。 ご回答頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ストレスで偏頭痛&吐き気&心臓の痛みが起こりますか?

    先日から偏頭痛&吐き気&心臓がギューと絞られるような痛みに襲われます。   偏頭痛は生理の時にある位だったのですが、この2,3日薬を飲んでも効きません。(激しい痛みではなく鈍痛です) 以前に脳外科を受診した際、「激しい痛みがある場合にはクモ膜下や脳梗塞などが考えられますが、女性でしかもこの年齢での可能性は非常に低いです。いわゆる頭痛持ちですので、健康管理に気を遣って下さい」との診断を受けました。   ストレスの原因はたぶんこれです。 主人の職場の後輩が鬱病になり、会社を休むようになりました。 後輩の担当仕事は期日前にも関わらず手つかずの状態だったらしく、 連日連夜泊まり込みで作業に追われている主人。 帰宅はおろか携帯電話さえ取れない状態です。   この状況が10日程続いており、私にもストレスとなって上記の症状が出てきたと思われます。   吐き気や心臓の痛みなど緩和する方法はありますか? 偏頭痛に効く何か良い方法(薬ではなく)はありませんか?

  • 眼科を受診後の貧血について。

    眼科を受診後の貧血について。 昨日、バイト中に油が目に入ったことから眼科を受診しました。 点眼麻酔をしたあとに軽く検査をして、異常なしということで、会計をするために受け付けに戻りました。 すると、点眼麻酔をした両目がじわじわと痛くなり、気分も悪くなり、目の前は砂嵐のようにぐるぐるまわり、そのまま倒れ込んでしまいました。 貧血かもしれないということで、そのまま休ませてもらいましたが、貧血になるような原因が思い当たりません。 もちろん、ちゃんと検査をしなければわからないことですが、睡眠、食事もきちんと取っていたし、ストレスを感じるようなこともあまりありませんでした。生理中でもないし、あまり体調が良くない私の身体の中では、なかなか優れた体調の時だったので不思議でたまりません。 眼科を受診して、このような貧血状態になることは珍しくないことなのでしょうか?? それともタイミング悪く、単純に貧血になってしまっただけなのでしょうか? 現在は頭痛と軽い吐き気、そして点眼麻酔のちょっとした痛みがまだ残っています。

  • 頭痛(脈にあわせてズキンズキン)

    頭痛の原因がわからず、質問させていただきます。 現在 妊娠9ヶ月目の女です。 頭痛の症状は 寝ている状態や椅子に座った状態から立つと、後頭部から背中にかけて、脈にあわせてズキンズキンと痛みます。(ひどいと寝返りするだけでも頭痛がします) しばらく立ったまま、座ったままだと症状は落ち着きます。 ムチ打ちのような症状でしょうか・・ 歩いても、立った瞬間ほどではありませんがガンガン、と背中に響くように痛みます。 最初の症状が出たのは今年3月、風邪と副鼻腔炎を発症したときです。 副鼻腔炎の影響かと思い耳鼻科から頭痛薬(妊婦でも大丈夫な)を貰って飲んでいました。 しかし今回(7月)風邪気味でも副鼻腔炎でもないのに同じような症状が4日ほど続きました。 今回は疲れて暑い中 歩き過ぎたり疲れたせいかなとも考えました。 頭痛の間は吐き気がし、食欲が落ちました。 整骨院へ行ってみて、電気治療などをしてみましたが妊婦が電気治療をすることにおすすめできないと書いてあるサイトをいくつかみて、治療を続けるのを迷っています。 ちなみに血圧は上90、下50くらいでいつも低く、貧血があり、貧血の薬を毎日飲んでいます。 毎日仕事でパソコン前に座る時間は3、4時間あります。 頭痛が再び出るようであれば病院で受診したいのですが、何科を受けるといいでしょうか? よろしくお願いします。