• ベストアンサー

年配者の自動車事故 減らすには?

shige9094の回答

  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.1

乱暴ですが、自動車事故・自転車事故を減らすためには 老人自身を減らさないといけません。 現実とはそういうものです。

noname1977
質問者

お礼

うわ、、爆弾発言ですね。 減らすのではなく免許を取り上げればいいだけの話だと思うのですが。。。

関連するQ&A

  • 自動車保険の更新前の自損事故について

    自動車保険が来週で更新になるのですが、今日自宅の駐車場にて車をぶつけてしまいました。 保険は全損害に入っているので初めて保険を使ってみようかなと思っています。 まだ保険会社には連絡していないのですが、事故を起こした日は自己申告なんでしょうか? 何か証明等必要になりますか? と言いますのも、自宅内の自爆なので、保険を更新してから(等級が上がってから)、保険を使おうかななんて思いがあるんですが、車をぶつけた日を更新後と申告したら何か問題起きるでしょうか? 事故日を正しく申告しなければ告知義務違反にはなるのはわかっていますが、自爆なので少し悩んでいます。 自損事故の場合の保険会社から聞かれることや、事故日を証明するもの等を必要とするのか、詳しい方いましたら教えてください。

  • 自損事故、その他の事故について

    先日、家族が高速で自損事故をして車が動かなくなってしまい レッカーを呼ぼうと電話を掛けている最中に後ろから来た車に突っ込まれて 車は大破し、頭を縫う怪我をしました 相手の車も横転し廃車になったそうです 奇跡的にお互いに軽傷で済み入院することもなく、事故翌日に相手から電話があり 「保険屋にまかせましょう」という話になりました 相手の保険屋には7対3で、自損して止まってたそちらのほうが悪いと言われました こちらの保険屋には、こっちは被害者なので直接、相手の保険屋に言ってください と言われました ここで分からないことがたくさん出てきたのですが・・・ 突っ込まれて大破したとはいえ、自損して止まってたこちらが被害者なのか、加害者なのか? 相手の保険屋と交渉するのは事故をした者なのか? 相手の保険屋はこっちが悪い!こちらの保険屋は突っ込んだほうが悪いと正反対のことを 言い、その交渉を自分でしてくださいと言います 一般的にこういう事故はどのように進んでいくものなのでしょうか? 教えてください

  • 自動車保険での車両保険は、契約途中で切り替えてすでに起こした自損事故に適用できるのでしょうか?

    昨日自損事故で修理が必要なほどのキズをクルマにつけてしまいました。(壁に接触!・・・) 修理見積もりは10万円ほど、確か車両保険に入っていたと思い確認をしたところ、私が加入していたのは相手が特定できないと保険適用できない「限定版」というものでした。この時点でこの車両保険を、自損事故でも保障できるタイプのものに切り替えて、今回の事故の修理を請求できるものなのでしょうか? 普通に考えたらできないようにも思えますが、自損事故なので発生日は証明のしようがないという点も(ずるいのですが)考えてしまいました。またできたとしても、当然あからさま過ぎて実際には問題になりそうな気もするのですが・・・ 過去の質問から、有効期限は2年間という制限があることはわかりましたが。どなたか実際の処理に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 取り下げられた自動車事故の保険について

    2月下旬に駐車場に面した道路で、 車対車の接触事故に遭いました。 相手方は一方通行の道路を直進。 私は駐車場から車の前方を出し (ちゃんと道路に出るときは確認して発進しました) その後切り返しをしようとバックギアに入れて 停止していたところぶつかってきた、という事故でした。 私の車は左前に横長の傷が数本つき、 相手方の車は、左タイヤの上の部分を 擦っていたようですが、運転者が手で撫でたら 傷と思しきものはボディの汚れと一緒に消えました。 事故から2週間後ぐらいに 私の加入している保険会社側からの指示で、 事故の傷が分かる写真と、修理見積もりを 出して欲しいと言われたので、指示通りに送りました。 その後、何も連絡がなく昨日 「自損自弁ということで解決します」といった内容の 記された文書が届きました。 (しかも示談内容の書かれた紙には何故か私が「甲」になってた) 修理代は見積もりでは7万円弱の金額です。 最初は自損自弁で・・・と、あまり納得行かないけど 長引くのも面倒臭いし、仕方ないかと思っていましたが、 保険会社が間に入ってくれたので少しぐらい相手側から修理代を 取れるようになるのだろうと思っていました。 こんな文書がイキナリ届いて、驚いています。 相手方は自分の車を修理する必要はないようです。 保険会社からは、自損自弁ということで今回の保険請求は 取り下げとさせていただきます、といった文章が書かれてありました。 初めは自損自弁でと納得(?)していましたが、 私だけが払い損になると思うと何だか納得行きません。 このように一度取り下げられた事故については、 もう私は保険請求をすることはできないのでしょうか? 全部自腹で修理というのは納得行かない気がして。 まとまらない文章になりましたが、 どなたか回答お願いします。

  • 自転車事故の保険

    今日 自転車で自損事故をしました、 自転車店で自転車を確認して貰うと被害がありませんでした。 自分の場合 傷害保険から通院手当 親の車の保険から 治療費が支払って貰えます。 自転車事故トラブルを良く聞くのですが みなさんは対策をされてますか?

  • 単独事故の人身事故扱いについて

    先日バイクで単独事故(山道で一人でスリップして)を起こし救急車で運ばれ入院、手術をしました。被害も私一人のケガのみです。19日間入院しました。バイクの保険屋からは自損事故保険で入院費が支払われるとのことですがその際警察への人身届出が必要と言われました。人身届けを出した場合減点等の罰則があると聞いたのですが私のような事故の場合どの程度の減点があるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 事故おこしました。

    先週、事故起こしました。 文章わかりづらかったすみません! 借りていた代車で駐車場内で車同士の事故です。 新車くるまでに2ヶ月ほどかかるので、仕方なく借りました。代車を借りる時に書面交わしたんですが、簡単に言えば内容は自損事故や飲酒運転以外などだったら、物損、人身無制限。車両保険など内容が記載されてました。 「借りる時にディーラーの人が車同士の事故なら保険出ますが自損事故は保険出ないので事故とか起こさないと思いますが気をつけて下さい。」と言われました。 「私もなるべく早くして下さいね」って言って代車借りて帰りました。 私はバックで駐車しようとしてたら相手がその間を通り抜けようとして衝突しました。 相手は凄くスピード出していたみたいで、私が乗っていた車の右角がもぎ取られるぐらいに壊れて相手の車は助手席側の窓が割れて左側面が後部座席まで傷ついてました。徐行ではなかったのは確かです。 事故後、警察呼んでその後ディーラーに連絡して代車引き取りに来てもらいましたが、その後ディーラーから何の連絡来ません。週末だったので週明けじゃないと報告出来ないらしく月曜日に連絡来ると思ってましたが、全く来ないのでディーラーの営業所に電話しました。 ディーラーにも相手の保険会社が連絡取りたがってるので連絡して下さいって言いましたが「本社が一括してる保険だから本社じゃないと何処の保険とかわからない。本社にすぐ連絡するように言います」と言いましたが3日経っても連絡来てないみたいです。 このままじゃ相手も修理できないですし困ってると思います。 私自身、以前乗っていた車保険かけていましたが、使う必要ありますか? 前の車は13年ほど乗ってた車なので車両かけてなかったです。体調も悪くて病院も行きましたが自分の保険使うべきですか?ディーラーの言う本社に電話したらいいですか?

  • 自転車と自動車との接触事故について

    自転車と自動車の接触事故です。 中1の息子から夜10時頃に人が混雑する商店街出口の幅4m程の道の T字路の角で白線だけの1m幅の歩道内に自転車を止めて友人たちと 立ち話をしていると、後方からミニバンが来て、車内から目で「自転車 をどかして」と言われたので、慌てて自転車のスタンドを上げて前方端 に押して寄せようとした途端、自動車が左折を始めた為に上げていた自 転車のスタンドに接触し、左後部ドアの前方からタイヤホイール、リア バンパーまで擦り傷がついてしまった。 息子からの連絡で現場に駆け付けて状況を確認し、警察にも確認をして もらいました。 相手側は「傷を修理してくれたらいいです」と言っていました。 確かに車が傷ついていることもあり、100%こちら側の落ち度ではと思った ので、「保険会社に連絡してみる」と言って、その晩は連絡先を 交換して帰宅しました。 翌日、保険会社に連絡すると、「加入の保険では自転車での事故には 対応できない。示談交渉も自分自身となる」と言われてました。過去の 車での事故の際には保険会社にすべて任せていましたので、自身での 示談交渉は初めてで困っています。 相手側は自分側に過失はないと思っているようですが、本当にそうなん でしょうか? 落ち着いて考えてみると、相手側が内輪差を考慮せずに左折した為に 自転車と接触した自損事故ってことでは?と思っています。 こちら側に問題があるのであれば、修理費は全額でもお支払いするつ もりですが、ちょっと違いような気がしてなりません。 自分の考えとしてはこちらとしてはお見舞金(数万程)をお渡しし、 修理は相手側の保険で自損事故で修理してもらうのが本当なのでは? と思っています。(間違っていますでしょうか?) この後どのようにすれば良いのかご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 自動車事故にあいました。謝罪をしてもらうには?

    2月の末に、自動車同士の事故に遭いました。当時の状況からして、100パーセント相手の過失です。事故直後に相手方は、「申し訳ありませんでした」と、謝ってくれましたが、警察は、実況見分の最後に、「今の日本の交通ルールでは、このような事故の場合、10対0の割合にもっていくことは不可能ですよ。後は、双方の保険会社にまかせて示談してください。」ということでした。当初は、8対2の過失割合を相手方の保険会社が提示してきましたが、当然納得ができず、うちの保険会社に交渉をしてもらっている最中です。後部座席に人が乗っていたら、かなりの怪我を負っていただろうと思うくらい車は損傷し、修理を終えてくるのに、ほぼ一ヶ月かかりました。幸いけが人もなく、過失割合が決定すれば、最終的には保険金ですべて賄ってはもらえるのですが、保険金の支払いがなされたということから、等級が下がったり次期継続の保険料が増します。当事者である相手方は、自身の100%不注意を自覚しているはずなので、せめて、正式な謝罪(慰謝料も含めて)をして欲しいのですが、どなたか良い知恵をお貸しください。

  • 高齢者による事故は罰金増額したら?

    75歳以上の高齢者は、操作ミスによる交通事故が最も多いということです いろいろ手間をかけて対策をとっていますが、なかなか効果がでていません。 免許返納という仕組みを作ってみても、応じるかどうかはその人しだい。 しかし「お金がからむと変わる」と高齢者自身も家族も本気度が変わると思います。 たとえば高齢者による「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」などによる事故については「罰金10万円」とかにすると効果があがるのではないでしょうか?