• ベストアンサー

『創世記』&『日本書紀』

『創世記』(旧約聖書)の“天地創造”の箇所と『日本書紀』の“国造り”の箇所から、両者を比較してみると、どんな違いが分かりますか??また両者とも同じ点はありますか?? なるべく詳しく知りたいです。長い回答お願いしますm(_ _)mもちろん短い回答でも教えてもらえれば嬉しいです。お願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.2

だって、その国造りのイメージは民族的に差が大きすぎるから、比較してどうという問題ではないんではないかと思うんですが、どうでしょう。 まあ、それはおいておくとしても、どういう風に物語っているか、とか、何を主眼において物語っているか、とかに注目することは比較の対象になると思います。 文化間の差異を知るには、いい材料だとはいえるかもしれません。でも、この2種類だけを比較してうんぬんというのはどうかと思うんですね。世界がどう創られたかという伝説は各国各地にありますから、1対1で比較するのは危険じゃないかな、と思うのですが。 回答ではなくアドバイスなのですが、すみません。

その他の回答 (1)

  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.1

自分で両方を読んでください。 あなたの疑問点についてはご自分で読めばわかります。

関連するQ&A

  • 創造神話

    旧約聖書の創世記第1章にて語られている以外に、 創世記第2章以降に、別の天地と人間の創造について書かれている そうです。 具体的にどんな内容なのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 古事記や日本書紀が形を変えた旧約聖書である理由について

    宗教が扱われているジャンルなのでここでよいでしょうね。 ヨセフアイデルバーグ氏は、古事記や日本書紀が形を変えた旧約聖書であるといっておれれるようです。ついては、神道とユダヤ教ということになりますが、両者はどのように似ているのでしょうか。出来るだけ詳しく教えて下さい。 http://inri.client.jp/hexagon/floorA3F_hb/a3fhb412.html

  • 旧約聖書の創世記はいつ頃に書かれたものですか?

    旧約聖書の創世記はいつ頃に書かれたものですか? 色々と調べてみましたが、確定的な情報は得られませんでした。回答の程、どうかよろしくお願いします。

  • 聖書の購入について

    こんばんは。 つい先日、授業でキリスト教について勉強しました。 天地創造のビデオを見て、聖書を読んでみようと思いました!!! そこで、まずは旧約聖書の創世記から買おうと思っているんですが、 調べてみたら、色んな出版社、~文庫やら・・が出版していて 値段もいろいろ、どれかオススメがあれば教えて下さい。 また、口語訳つき、なんて本もあるのでしょうか? やはり初心者では口語訳がないと理解できませんかね?? 少しでも知っている方、聖書についてアドバイスよろしくお願いします!!!!

  • 日本書紀に出てくる干支

    私の母は今日本書紀を読んでいます。 その中でどうしても分からない箇所があるらしく、 私を通して、ここで質問させていただきます。 日本書紀の中で「干支 ○月」の表現が何度か出てきます。 この干支の意味するのは○月の別表現なのでしょうか?? それとも、違うものを意味するのでしょうか?? それから、もう1点。 同じような表記が何回か出てくるのですが、 それに法則性のようなものはあるのでしょうか?? 少しずつ、干支がずれていっているようなのですが。 よろしくお願いします。

  • 古事記と日本書紀

    古事記と日本書紀が並存している理由って何でしょうか。 親新羅と親百済の立場の違いで書いてあると言う論を知りましたが、 実際なぜ二つが残っていたのか非常に疑問です。 通説では、日本書紀が外国向け、古事記が国内向けですが、それにしては内容が違っていたり、 書かれていない部分がお互いにあったりと相違点が多すぎると感じます。 一体、どういう理由なんでしょうか。

  • 「神」の顔を描いた絵

    ミケランジェロの「アダムの創造」は、旧約聖書における創世記の一部の場面を描いた絵ですが、これに思いっきり「神」の顔が描いてあります。白髪で髭を蓄えた男性です。 旧約聖書・新約聖書関係の絵画では、神の意志は天使を通して伝えたりするものだと思っており、神は直接登場しないものだと思っておりました。 ですが、少なくともミケランジェロの作品では、創世記の他の場面で同じ顔つきの「神」が登場します。 他の年代や別の作家でも、「神」が登場する絵画はあるのでしょうか? そもそも、「神」を描いてよいのでしょうか?

  • キリスト教の教え

    『働かざる者、食うべからず』という言葉がありますが、キリスト教ではこの事はどの様に教えているでしょうか? また、聖書の記述に関しては、私の乏しい知識で言えば、旧約聖書の創世記に、男は額に汗して働かねばならず、女は産みの苦しみを苦しまねばならない、と書かれているのは承知していますが、これ以外に、新約聖書や旧約聖書に『働かざる者、食うべからず』という趣旨のことが、もし、書かれているなら、その箇所も含めてお教えいただければありがたいです。 どうぞ、よろしくご教授お願い致します。

  • ギリシア神話って

    たとえば日本の神話だと、日本書紀とか古事記にかいてあるとおもいますし、キリスト教だと旧約聖書とか新約聖書なんかに書いてあると思います。 そこで質問なんですが、ギリシア神話って何に書いてあるんでしょうか? 本のタイトルを教えてください。

  • 創世記第一章第二節の文言の違い

     ある本(英文)の解説が聖書創世記第一章第二節を引用しております。  そこでは次のような記述になっています。  (甲)Genesis I :2 in the Bible: 'And the Spirit of God moved upon the face of the waters'.  そして聖書の杜(日本語)というHP(http://bible.monochro.com/)の創世記第一章第二節では  (乙)“(2)地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。 ”となっています。  質問:(甲)と(乙)の引用文はどちらも前に接した記憶があります。      しかし改めて併置して見比べると、違いがあるのに気付きました。      どちらが正しいものなのでしょうか?      それともどちらかの引用箇所の記述がまちがっているのでしょうか?