• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もっと早く始めたらよかったのに、人と比べる)

もっと早く始めたらよかったのに、人と比べる

このQ&Aのポイント
  • 人と比べて「早く始めたら正解」だと思ってしまい、自分を責めてしまうことがあります。
  • 自分の成果や経験を他人と比較することによって、自分の可能性を制限してしまうことがあります。
  • 目の前のことに集中し、自分自身を肯定し、自己成長することが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.1

目の前のことに集中できないのは、 していることに喜びや楽しみがないから。 「継続こそ力」と言いますが、 何事もできるようになるには しんどさを補う快さがないと継続できない。

ryuga1987
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人に話しかけるには。。。

    大学の新学期が始まりました。 今まで自分は人見知りだったので、 あまり友達ができなかったのですが、 今回はなんとか友達を作って大学生活を充実させたいです。 それでクラスメイトにはどうやって話しかければよいでしょうか。 あと、それから友達になるようになるにはどういった話題や話し方をすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何も考えていなさそうな人達について。

    何も考えていなさそうな人達について。 私が最初高校生の頃、沸き起こるあらゆる疑問や考え事に関して、当時絡んでいたクラスメイトに「なぜ○○なのだろう」「なぜ○○だと思う?」と投げかけました。 その答えに対し、返ってくるのが「うーん、そんなこと考えてもない。難しいこと考えてるね。考えすぎじゃない?」という答えでした。 投げかけた相手がたまたまそういう人達ばかりで自分が答えに応じてくれる人を探し当てられなかった可能性も大いにありますが。 私の通っていた高校は、県内でも有名な進学校の部類でした。皆、勉強はよくできます。けれど、このような個のない人がわんさかひしめいていたような印象でした。 次第に、張り合いもないので、このような問いかけはクラスメイトに対してはほとんどしなくなってしまいました。 このような人は将来、どのような人生を歩むのでしょうか。一介の社会に翻弄されるだけの歯車になっていくだけなのでしょうか。 高校のクラス文集で「自分の5年後は何しているか」を書く欄に、「会社のOLになってお茶汲み」と書いている人がなんと4、5人もいたことに目を疑ったのを覚えています。(お茶汲み!) ちなみにですがこれは、私自身の高校生の頃の話であって、進学した大学では、討論できる友人やクラスメイトに出会い、上の例えに全く当てはまらない人もまた確実にいるということもわかりました。美術を扱う特殊な大学だからかもしれません。高校の時の詰まらなさ、窮屈さは、一体なんだったのでしょうか。もし一般的な学部に進んでいたら、どうなのでしょうか。

  • 人に避けられてしまう

    現在大学に通っている男です。 小学生位の頃からずっと気にしていることなのですが、 私は、他人から近寄り難いとよく思われることが多く、 自分から積極的に友達を作らないと、友達ができません。 私は小さい頃から普通にしていると独りになるような気がして自分には人間としての魅力がないのでは?と思いました。なので、中学生から高校生位までは、自分の能力を人に認めさせるようになればいいのかな?と思い、勉強やスポーツなどを頑張った時期がありました。 ですが、私が体育で活躍した時、カラオケで歌った時、など、人の反応があまりよくない気がするんです。 (私が控えめな性格なので、みんなどういったリアクションすればいいのかわからないというのもあると思いますが。) ですが、クラスメイトからは嫌われてはいないようなんです。 ショックでしたが、まあ仕方ないかと思って受け入れようとしていました。 ですが、大学生になってアルバイトの面接(コンビニ)を8回ほど 面接をしましたが、全て不採用になりました。 面接は色んな所で対策などを調べてから受けたので、ミスはしていないと思います。 このままでは、私は就職してから人と接する仕事はできなく、独りでする仕事しかできないのではないかと思います。 また、自分は一生人に避けられる運命なのかと思って悩んでしまいます。 原因が解らないのでなにか考えられる事が解る人がいましたら アドバイスお願いします。

  • 好きな人ができないんです

    私はいま大学1年の19歳ですが、今まで本気で好きな人ができたことがありません。だから当然彼氏いない歴も19年なんですが、さすがにこの年になると彼氏がいたり彼氏がいなくてもせめて好きな人くらいはいるという友達が多く、なんだか自分が情けなく思えてきて妙に焦ってしまっています。19まで恋愛経験が無い私はめずらしいんでしょうか・・・? 今までずっと共学なので出会おうと思えば出会えたはずなのですι小、中と恋愛を自分も回りもそんなに意識していなかった頃は男友達も少しはいたのですが、高校頃からは自分の外見のコンプレックス(少しぽっちゃり体型)が強くなり男子と関わらないようになっていました。 今では恋愛臆病状態というか、少し素敵な人だなって思う人が現れても、そう思うと同時に私なんか恋愛対象にもならないだろうし・・と無意識のうちに考えてしまってます。。 自分に自信を持ちたくて最近ダイエットをして5kg痩せました(私としては快挙!)が、見た目が多少変わっても自分の恋愛に対する心構え(?)はなかなか変えれずにいます。 この状況の脱出法や、もっと前向きな心になれるアドバイスをどうかお願いします。辛口コメントでも構いません。長々と失礼しました。

  • 好きな人と仲良くなりたい、だけど…

    初めに、私の自己紹介を書きます。 ・小学五年生、女子 ・好きなキャラクターはすみっコぐらしのとかげ(この情報いらんくね?) なんですが、(早っ) マジで真剣に悩んでます、タイトルにある通り、私には好きな人が居るんですが、私には好きだと伝える勇気も無いので無理です、 まぁ実はと言うと、昔は仲が良く、一緒に3人(好きな人の友達含め)で遊んでいたんですが、 ⚠ちなみにもう1人の友達も男子です (とりあえず、好きな人の名前はA君で、もう1人はB君にします) それは、多分2年生くらい?の事だった?と思います?? A君、B君、私の3人でよく私の近所の公園で遊んでいて、その頃からずっとA君が好きでした。 一緒にブランコで靴投げをしたり、滑り台を滑ったり、色々な遊びをしていました。 そういう感じで遊び、3年生より前?の事だと思います。 何でそんな話になったのかは忘れましたが、私がA君の事をどう思ってるか的な話になり、その頃なんでこう答えたのか分かりませんが、友達?とA君が行った後に違うと私が言い、じゃあもしかして俺の事すきとか?的なことをきいてきて、その頃の私は好きな人にそういう事を言える勇気がある訳もないので、違うと返してしまいました。 それじゃあ何???とA君が言ってきたので、ただの遊ぶ人と私が答えてしまい、そこからは覚えていませんが、その後なんやかんやあり、A君B君と疎遠になってしまいました… ずっと謝ろうと思ってましたが、そんな勇気は私にはなく… もう3年も経ってしまいました。 今はA君とは同じクラスの同じ班です。 ですが、今はただの同じクラスメイトみたいな感じです、 今は、A君とB君両方陽キャです… 自分は普通で一緒に帰る友達は一応いる程度です。 もう話しかけれんし無理じゃないでしょうか… うう… 一応A君は彼女いないみたいです… 無理でしょうか、、、

  • 話しやすい、絡みやすい人って。。?

    最近人と関わるのが苦手になってしまったように感じます。 大学でも仲のよい友達と関わってればいいやって思って、クラスメイトと積極的に関わろうとしないし、バイト先でも、あまり積極的に話しかけようとせず、友達の輪にも入っていこうとせず、ちょっと絡みずらい存在になっている気がします。というか、「絡みずらい」とさえいわれてしまいました。その人は苦手な人でできれば絡みたくないとどこかで思ってるせいもあると思いますが。。 仲の友達はいますし、バイトの子とももっと話したいと思うのですが、うまく話しかけられず、話もはずみません。 どう友達と関わっていったらいいのでしょう?? それから、話しかけやすく、絡みやすい人ってどんなひとですか?? 正直自信がどんどん無くなってきていてますます話しかけられなくなってきています。 どんなアドバイスでも構いませんのでお願いします♪

  • 人付き合い

    こんにちわ。 大学4年、女です。 友達と話すのはいつも困らず話してます。 ちょっとした知り合いやクラスメート、近所の 人と話すときの係わり方を知りたいと思ってます。 知り合いに会ったときに一体何を話したら良いのかわからず、 笑顔で挨拶をしてすぐその場を離れてしまいます。 本当はもう少し会話をしたいなと思っています。 そんな時、私が何かを話したそうにしているからか 相手も私が話すのを待っている目なのですが、 何も話せず私から「それではまたね」と、言ってしまいます。 何か、面白い話でもできればいいのですが。 皆さんは、ちょっとした会話、どんな話をしていますか? 今までの回答でも、もし参考になるのがあれば リンクをはっていただけると嬉しいです。 それではよろしくお願いいたします。

  • 友達が少ない、人見知り

    友達が少ない、人見知り マイナスな題で申し訳ないです。大学生の男です。 自分は友達ができるとその友達とはかなり遊ぶのですが、狭いのです。 その友達と行動を共にするので、新たな友達を自ら作ろうとしないで(怖いので)その友人とばかり遊ぶのです。すると、友達のまえの自分と、クラスメイトの前の自分が全然違ってしまったりで。。 もっと友達を多くしたいです。 バイト先の店長にも、友達いないでしょ?と言われ、凹んでいます。 何が悪いのか分りません。社交的になる方法、友達を増やす方法を教えてください。

  • 僕は賢そうに見えるらしく人に自分の成績を知られるのが嫌なので人が苦手です。でも、友達がほしいです。助けてほしいです。

    僕は産近甲龍のひとつに通う大学1年生です。学校に友達がいません。昔から周りに賢いと思われているから人に成績のことを聞かれるのが嫌です。後、人の成績を知るのも嫌です。知った瞬間、頭の中で人の成績と自分の成績を比べて、自分より良かったら自分が劣等感を感じてしまうからです。相手が通っている大学名を聞くのも嫌です。自分の通っている大学を言うのも嫌です。僕は劣等感が強すぎて、勉強しても意味がないと思い、高校のころあまり勉強しなかったので、大学では英語のクラスが一番下です。なので、賢そうに思われている僕は英語のクラスが一番下であることを人に知られるのが本当に嫌です。今は、勉強に対して劣等感を少しでもなくすためにとより高い英語のクラスにいくためと就職のためにTOEICやってます。僕はバイトで友達ができてから、人と会話する楽しさを知りました。なので、大学でも友達がほしいです。自分変わりたいです。何かご意見ほしいです。よろしくお願いします。

  • 人が怖いです。

    優柔不断で自分に全く自信がないです。 おこがましいですが顔は若干 かっこいいと言われるぐらいでブサイクだからもてないと言うわけではないんですが、23歳の今まで彼女ができたことがありません。今となっては彼女なんていらないとさえ思っています。ですが最近、このままでは人間としての価値が感じられないと思い始め、こんな自分を変えたいと思うようになりました。どうしたらいいでしょうか。 ちにみに彼女がいないという表現ですが、女性と接点を持ったことがないという事ではありません。SEXは数人経験があります。そのうち2人は付き合いたい思いがあったんですが結果として短期間の関係で終わりました。2人とも僕に原因があり、その関係が終わりました。その当時を思い出すと何て酷いことをしたんだろうと思います。 女性に慣れていないので今でも自意識過剰や緊張からくる多動などが気になります。果たして今後改善できるか不安で仕方ないです。女性関係のみならず、僕は友達が極端に少ないです。自分が自信を持って友達と呼べてないだけで相手は友達だと思ってくれているかも知れない距離感ではありますが。(大学のクラスメイトや地元が同じだった人達など) とにかく人間関係全般において全く自信がありません。自分から友達になってもらおうと人に声をかけるのが怖くて仕方ありません。過去仲良かった人達でさえ久しぶりなだけでもう忘れられてるだろうと連絡を取ることさえ怖くてできません。メールやLINE、FBさえ。 これは改善させる価値があるのでしょうか? 日々死にたい(痛みは怖いが存在自体は消えたい)と思う事がよくあります。どうすればいいのでしょうか。とにかく自信がなく、何も意欲が湧きません。自信をつけるための何かを探したり考えたりする意欲さえ湧きません。大学もまだ1年残っており就職活動もはじめないといけない時期ですが、人としての不安が大き過ぎてとても就職のことなんて、ましてや将来のことなんて考えられません。