• 締切済み

45歳、人工授精

kamihi730の回答

  • kamihi730
  • ベストアンサー率56% (22/39)
回答No.1

日本ではなくドイツにお住みで、妊娠を希望なされている という事でよろしいのでしょうか? 普通の不妊治療のステップは、タイミング→排卵誘発剤によるタイミング→人工授精→体外受精 だと思います。 体外受精の後なのに、人工授精になるのが理解できません。年齢よりも体が若いといっても、物凄く若い・・例えば20歳位の・・体ではないと思います。生理の減少は、加齢の証拠です。45歳だと不妊治療をしてくれなくなる病院もあります。年齢的、肉体的に妊娠可能時期のリミットは近づいていると思われます。 ドイツの医療受診制度は知りませんが、可能なら病院を変えられたらいかがですか?適格な助言をしてくれる医師をさがした方が良いと思います。 私の経験だと、不妊治療は成功率も大切ですが、医師との相性(信頼できるか)も非常に大切です。 参考までに、体外受精の成功率は3回に1回だそうです。逆に3回しても成功しないのなら妊娠は難しいそうです。 治療は辛いでしょうが、がんばって下さい。質問者様が妊娠できるようお祈りしてます。

cameron12
質問者

お礼

kamihi730さま ご回答ありがとうございます。 確かに、医師との相性は大事ですね。 ただ、悲しいことに、ドイツは病院を変えたところで、質は似たり寄ったりなんです。 日本で治療を受けたかったのですが、主人の仕事の都合上、日本にとどまることができないので、仕方なくドイツに戻ってきました。 費用負担が大きいので、体外受精もそう何回も受けることはできないので、費用負担もそこまでではない自然に近い方法の人工授精を試して見たのですが、結果は撃沈でした。 これからどうしようか、、と考えると自分でもどうするのが一番良いのかわかりませんが、できる範囲でやるだけのことはやってみようと思います。

関連するQ&A

  • 人工授精の前について教えて下さい。

    初めまして。  昨年11月から不妊治療を始めました。  今回の周期、初めて人工授精に挑戦します。  主人の仕事が出張が多く、なかなかタイミングが合わないため、ノアルテンというお薬で生理をずらし、5月25日から生理が始まりました。  そして、生理5日目の5月29日からクロミッドを服用しております。  医師が言うには6月8日~9日くらいに人工授精になるだろう、とのこと。  そこで質問なのですが、人工授精当日までのこの時期をどう過ごせばよいのか、このようなサプリメントを摂った方がよい、このようなことはしないほうが良いなどありましたらお教え頂きたいのです。  どうぞ、よろしくお願いします。

  • 人工授精後の投薬について教えてください。

    人工授精後の投薬について教えてください。 夫の精子数が少なく(顕微授精レベル。初めての人工授精)私には問題がない状態の自然周期で今日人工授精しました。 2日前にHCG5000を打ちました。 ネットでいろいろと人工授精について調べていたので、終了後は黄体ホルモンなどの投薬があるものだと思っていました。医師は生理が来なかったら自分で検査してみてといい、その後の予約も必要なしといわれました。もちろん薬も出ませんでした。 せっかく人工授精をしたので、できるだけ可能性を広げたいです。投薬をしないということもあるのでしょうか。

  • 人工授精後の出血(?)について

    不妊治療を始めて2年になります。先月から人工授精を初めて今回2回目の人工授精をしました。人工授精を受けた後は出血があるかも知れませんと病院で言われたのですが、人工授精を受けた日はなんとも無かったのですが、翌日に生理終わりかけのような茶色いおりものみたいなのが出ます。出血とはまた違うようにに感じます。トイレに行くとティッシュにつく程度なのですが、一日中出ていました。一回目の時は何も無かったので不安です。これも出血の症状と考えてもいいんでしょうか??

  • 人工授精について

    不妊治療に通い、次周期から初めて人工授精することになりました。 そこで質問なのですが、体外受精は病院や医師の腕によって妊娠率 が変わるみたいですが、人工授精も医師の腕によって成功率が 変わってくるものなのでしょうか?

  • 人工授精について

    不妊治療1年半になり、人工授精を考えています。 人工授精を受けるに当たって、病院(医師)の差はあるのでしょうか。 不妊専門の医師にしてもうのと、近所の産科中心の病院でしてもらうのと結果に差が出るのでしょうか。 転院も含め考えていますので、アドバイスをお願いします。

  • 人工授精後の出血について

    4月11日に初めての人工授精をおこないました。それから12日後の4月22日から7日間出血があったので生理がきてしまったとがっかりしていたのですが、5月に入って6日から今日までドロッとしているが量の少ない出血が続いています。この不正出血は大丈夫なのでしょうか?

  • 人工授精について

    昨年2月に自然妊娠しましたが流産し、同年7月から不妊治療に通っています。一通りの検査はしましたが卵管造影検査だけはしていません。 (医師が1度自然妊娠してるので卵管は通っている。必要ないとの事) 旦那の精液検査、フーナー検査共に良好でした。 今は潜在性高プロの為、テルロンを飲みながらタイミングしてますが 7回程撃沈しているので次周期から人工授精をやる予定です。 そこで疑問があるのですが、人工授精の妊娠率って10%程度なんですよね?自然妊娠は20%っていうから1度妊娠経験もあるしフーナーも良好ならこのままタイミングを続けた方が確立はいいってことなんでしょうか? こういう場合人工授精よりも逆にタイミングの方がいいのですか? 10月でもう36歳になってしまうのでちょっと焦ってます。 それか人工授精もそこそこにして早めに体外受精に踏み切ったほうが いいのでしょうか?

  • 人工授精 ルトラールについて

    男性不妊で、先日人工授精をしました。 黄体ホルモンは、特に私は指摘されていなかったのにルトラールを12日分だされました。人工授精当日にもhcg注射を打っています。 色々調べていたら、ルトラールは生理を遅らすなどあまり良いことが書いていなくて、 そもそも黄体ホルモンが足りてないと言われた事がないのに何故飲まないといけないのかがわかりません。 子宮筋腫があるので、ホルモン剤を飲むことにより、大きくならないか不安です。 4日後に診察に来てくださいと言われましたが、これは、またhcg注射をうたれるのでしょうか。 飲んでと言われたものを飲まないのは、人工授精の効果が薄れるものなのかという不安もあり、 悩んでいます。 どう思われますか。

  • 42歳で人工授精

    初めて質問させていただきます。わかりづらい点があればご容赦下さい。 42歳で、不妊治療を続けております(男性不妊ではありません)。 不妊治療専門の病院で、現在体外受精(新鮮胚2回、凍結胚1回)での 治療を行っております。 が、本日生理が来てしまいました。 前回の採卵で1個しか採卵できなかったため、また1からやり直しです。 ですが、注射などで意図的に排卵させて子宮に負担がかかっています。 続けて体外受精へトライするのではなく、 「(もし次に生理が来たら)人工授精をしますか?」と産婦人科の先生に言われました。 ですが、前回も体外の合間に人工授精をしたのですが、結局ダメでした。 正直、体外受精でも出来ない高齢なのに、人工授精に挑戦したところで、 ただの気休めにしかならないような気がします。 と同時に、人工授精さえしないで過ごすのも、若くないゆえに 時間が勿体無い気持ちもあります。 人工授精とは言え、またダメだとがっかりするし・・・。 40歳を過ぎて人工授精に挑戦し、無事妊娠された方はいらっしゃいますか?

  • 人工授精について

    34歳です。結婚して4年目で1歳10ヶ月の子供がいます。結婚後3ヶ月で自然妊娠しましたが流産しその後5ヶ月で自然妊娠し現在に至ります。2人目不妊で去年の11月から不妊治療をしています。クロミットとプレドニンを生理開始5日目から内服し、排卵日前にHCGを5000単位注射、その後3日ごにまたHCG3000単位を注射、デュファストンを内服するといった治療を2回行いましたが、妊娠に至りません。ホルモン検査と卵管造影検査をしましたが異常はありませんでした。今回主人の精液検査をしたところ運動率と量、奇形率が悪く人工授精を勧められました。まだタイミング療法を2回しか行っていないのにもう、人工授精を勧められたのは、タイミング療法では妊娠の確率が低いということなのでしょうか?主人は39歳です。できるだけ早い妊娠を望んではいるのですが、予想外に人工授精を勧められ動揺しています。タイミング療法2回で次へのステップアップは早いように思うのですが…カウンセリングでは自然妊娠を経験した人では人工授精の成功率がグッと高くなるといわれたのですが本当ですか?ご存知の方教えてください。また、私は検査で異常がなくきちんと自然に排卵しているのにクロミッドを使用していていいのでしょうか?また人工授精では男の子になると聞いたことがあるのですが本当ですか?