• 締切済み

天気によって気分が変わる事に悩んでいます

雨・くもりの日は朝から気分が落ち込み気味で、一日中ぱっとしません。 晴れの日は朝から気分がよく、家事などもやる気が出てきます。 このところ天気が悪かったので、ずっと気分がすぐれませんでした。 子供の頃は雨の日も好きだったのですが・・ 結構、悩んでいます。 改善したいのですが、何かいい方法はあるでしょうか? 実体験ある方のご意見、特にお待ちしています。

みんなの回答

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.7

#6追加です。 雨と言えば、相合傘です。 実行は難しいですか? 過去を思い出すのでも良いと思います。 ここで、謎かけです。 「相合傘」とかけて、「アツアツ夫婦」と解きます。 その心は、「君が開いて、僕がさす」 雨の日に思いだして頂ければ幸いです。

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.6

小父さんです。 今の季節は、雨上りの緑が綺麗で、散歩に最適ですね。 雨の日も、楽しいイメージが沸く行動が良いと思います。 映画や音楽で、雨の歌を楽しむのも良いと思います。 「雨に歩けば」「セプテンバー・インザ・レイン」や映画も楽しい「シンギング・インザ・レイン」を見たり聞いたりするなどです。 梅雨の前に、新しい傘や雨靴を買って、雨が待ちどうしく思ったことが有ります。 50過ぎの事です。 今度小雨の時には、ベランダや網戸の掃除をして、雨にもホコリを落とすお手伝いをしてもらおうと思っています。 雨で思い出す事で、保育園に行ってた道で、雨に濡れるアジサイが綺麗と思った記憶が有ります。 懐かしく良い気持ちになるので、幸せだったんだなと思います。 ボケてくると、そんな微妙な周りの変化が分からなくと思うと、淋しいです。 何事も良く感じ、記憶に止めておきましょう。 振り返ってみれば、みんな良い記憶になると思います。

回答No.5

北陸は晴れの日が少ないので気がめいる人が多いそうです。子供も天気の悪い日はテンション低いそうです。 ロンドンも晴れの日が少なく、うつ病になる人が多いそうです。 私も天気良い日と悪い日の気分は随分違いますよ。 人間である以上、天気と体調は切り離せないテーマですね(^_^;)。 あまり気になさらず、仕方ない、みんな同じだって思えば少しは楽になりません??

Takoyaki0511
質問者

お礼

回答有難うございました。 ロンドンのうつ病の話は知りませんでした、興味深い話でした。 (イギリス人って、繊細なイメージがありましたがそういう関係があったのかな) 自分は何でも大げさに考えるくせがあるので おっしゃるとおりみんな同じだと思って気楽にすごしたいものです。

noname#246942
noname#246942
回答No.4

まぁ天気の善し悪しで優れないのは、気分だけとは限りませんけどね。 天気が悪いと体の不調を訴える人がけっこう多いです。 よく聞いた事がありませんか? 「膝が痛むから雨が降る」とか「天気が悪いから体が重い」とか。。。 なんでも湿度や気圧が関係しているようですよ。 別名、気象病とも呼ばれるらしいですね。 子供の頃は体そのものが健康で、雨でも雪でも天気そのものを純粋に楽しむ心を持てたのに、年を取れば身体もガタガタ、雨が降る事で出来ない事が増える事を経験して来ますので、やはり憂鬱になってもおかしな事ではありませんね。 自分なんかはあまのじゃくなんで、人が嫌だと言っているものを好きだと言いたくなる傾向があります(笑 なので、けっこう雨は好きですし、逆に一面に澄み切った青空なんかを見上げれば、なんて自分は薄汚いんだ。。。と虚しくなります。。。 晴ればかり続いても、作物は育ちませんしね(笑 もし、どうしても気分が優れないのであれば、雨の日や曇りの日などは、エアコンの除湿を利用して部屋の湿度を下げるなどの対策をして見て下さい。 参考程度まで。。。

Takoyaki0511
質問者

お礼

回答有難うございました。 あまのじゃくで、澄み切った青空みてご自分は薄汚いって(笑)発想が面白かったです。 雨がすきだと思う感性っていいな~と思います。 子供の頃は、純粋にそう思えたのにな。

noname#163573
noname#163573
回答No.3

人間として自然の摂理です。 まずなぜそうなるか理解しましょう。 「ああ、天気で気持ちが揺れるなんてだめだ」 「頑張らなきゃいけないのに雨だとなんで?怠け?甘え?」 と思っていると余計滅入ると思います。 気圧と気分の関係が分かりやすく説明されています。 http://www.health-info.jp/medical/disease/tenki_kibun_ishihara.htm ちなみに乳幼児などの小さい子は雨だと良く寝るとかぐずるとか やはり気圧に関係してる部分がとても分かりやすく良く出ます。 もし主婦でいらっしゃるなら、学校や仕事のようにやるべきことが外枠としてあるわけでもなく 成果が評価されにくいので どうしても自分のモチベーションを、自分でコントロールするというのは難しく 天気や気圧に左右されてしまう部分もあるかな、と思います。 ちなみに感情をコントロールするのが苦手な発達障害の子で 曇りや雨だと顔つきまで違うほど険しい、って子も知り合いにいます。 子供の頃は傘をさすのが楽しい 雨音が楽しいとか 外の体育が中止になって中遊びになったとか 雨ならでわの特典もありますからね。 自分で天気に左右されるのがわかっているなら 前向きに楽しむ方向で受け入れたらどうでしょう。 晴れの日になるべく家事を片付けて、雨の日は最低限で済むようにするとか 料理はちょっと手抜きしてもいいことにするとか 楽だけど豪華に見えるオーブン料理にしよう、とか。 雨の日に合うようなアンニュイなボサノバやジャズを楽しむ日にする。 録画したDVDを見る日にする 甘いホットドリンクを飲むことにする…とか。 これから雨ばかりの時期が来るで憂鬱ですが 晴耕雨読ともいいますし、過ごし方の切り替えをしたらいいと思います。 梅雨はなるべく片付けや家事は夜にやってしまう、とかね。 昼間のどんより感は少なくとも感じにくいですし。 あとはイメージする力。 片付いた部屋で、暖かいドリンクを飲みながら 音楽をかけてゆっくり読書したり映画を見る自分をイメージして そのために頑張って家事を済ませてしまう!

Takoyaki0511
質問者

お礼

回答有難うございました。 私も、前に障害のある人は天気に左右されやすいと知って ”え、じゃあ自分も障害者・・おいおい”と、どうすればいいか分からなくなっていました。 また、雨の日に合うボサノバやジャズは思いつかなかったので とても参考になりました。かなり気分がまぎれるかもしれません。 音楽の力に頼ってみようかと思います。 aruruaruruさんも、快適な雨ライフ??送れますように!!

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

 こんにちは。 天気によって気分が変わるのは質問者さんだけではなく、私もそうです。 曇りや雨だとなんとなく憂鬱ですが、晴天だと気持ち良く一日を過ごすことができます。 天気の良い日は家の外に出て散歩や外出を積極的に行い、曇りや雨の日は部屋の中を整理整頓、片付けをするようにしています。  悩むよりも、人間の自然の生理に任せてそのときにやりたいことをするように気分転換を行う方が良いと思いますがいかがでしょうか。

Takoyaki0511
質問者

お礼

回答有難うございます。 自分だけじゃないということで、ほっとして、思いつめていたことが恥かしいです・・(笑) 悩むより気分転換は、その通りだと思いました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

イメージトレーニングしてください(^-^)/ ・ミサト「晴れの日は気分良く」レイ「雨の日は憂鬱」 アスカ「と教えられたらそう思い込んでしまう」 リツコ「雨の日だって楽しい事は有るのに」 冬月「受け取り方一つで別の物になって しまう脆弱な物だ、人の中の真実とはな」 加持「人間の真実なんてその程度の物さ。だからこそより深い真実を知りたくなるがね」 ゲンドウ「ただお前は人に好かれる事に慣れて無いだけだ」 ミサト「だからそうやって人の顔色ばかりうかがう必要なんて無いのよ」 シンジ「でも皆僕が嫌いじゃ無いのかなあ」 アスカ「あんた馬鹿?あんたが一人で そう思い込んでるだけじゃないの!」 シンジ「でも僕は僕が嫌いなんだ。」 レイ「自分が嫌いな人は他人を好きに、信頼するようになれないわ」 シンジ「僕は卑怯で 臆病でずるくて弱虫で」 ミサト「自分が分かれば優しく出来るでしょう? 」シンジ「僕は 僕が嫌いだ。でも好きになれるかもしれない。僕はここにいてもいいのかも知れない。そうだ 僕は僕でしかない僕は僕だ僕でいたい、僕はここにいたい、僕はここにいてもいいんだ!」 (ひらけた場所) ミサト「おめでとう」アスカ「おめでとう」レイ「おめでとう」リツコ「おめでとう」 加持「おめでとう」ヒカリ「おめでとう」ケンスケ「めでたいな」トウジ「おめでとさん」 ペンペン「クエッ」日向「おめでとう」青葉「おめでとう」マヤ「おめでとう」 冬月「おめでとう」ユイとゲンドウ「おめでとう」 シンジ「ありがとう」 父に、ありがとう 母に、さようなら そして、全ての子供達に おめでとう

Takoyaki0511
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 これは、何かの本の引用でしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう