• 締切済み

空き家なのに・・

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.6

大家してます 管理会社が知らない時でも大家または大家に依頼された業者は出入りします 私も長期間空室の場合はトイレや洗面所、シンクの水切れ帽子のため定期的に水を流しに行きますよ 水切れすると排水溝から臭いが漂います

chrome017
質問者

お礼

定期的に空室を訪れたりするんですね そうであってほしいです でも、入ってから部屋を出るときの音も全くなく、足音もなかったんですよ もう片方の住んでる方が出入りするときは、必ず聞こえます。鍵を閉める音も。 結構聞こえるんですよ;それで変だと思ったんですよね; 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 入居予定のマンションの隣が空き家です

    この度一人暮らしをすることになったのですが、入居予定の小さなマンションの隣が廃墟のような空き家になっています。 ドアの側の隣なのですが、ドアが並ぶ廊下と空き家の仕切りは、腰より高い位置のコンクリートの塀のみです。 雑草がぼうぼうをしげって、夜はとても不気味です。2Fですが、道路が坂になっているためか、隣の庭と、ドアの前の廊下には1階分も段差はないです。 他にも住んでいる方もいることだし、大丈夫かと思い決めたのですが。。。 不動産会社の方に聞いたところ、隣の空き家についてはよく分からないそうです。 ただ、雑草が繁ったりしていると虫が繁殖したり、放火の対象になったり、誰かが入りこんだりという危険が大きいと言うことはないのでしょうか? 同じような体験をしてる方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 空き家を買い取りたいのですが

    自宅新築のための土地探しをしています。 理想的な場所に空き家を見つけました。 お世話になっている不動産屋さんに調べてもらったところ、最近まで貸家になっていたが、今は入居募集はしていないようです。築30年近く経っていてあまり手入れされているようにも見えません。そこで、もし売る気があるなら買い取りたいと思い、持ち主を調べてもらったのですが、連絡がとれないそうです。 売りに出るのを待っていたら、情報が表に出る前に売れてしまうかもしれないので、なんとか、早く情報が欲しいのですが、いい方法はないでしょうか? お世話になっている不動産屋は、知り合いの業者に聞いたりもして、いろいろ調べてくれているようです。これまでたくさんの不動産屋をまわりましたが、そんなに熱心に動いてくれそうなところは、他にありません。その貸家を管理していた会社があるはずですが、どこなのか見当もつきません。 何かできることはないでしょうか?

  • 夜にマンションの部屋のドアを蹴られました(長文)

    夜11:45頃マンションの部屋のドアを蹴られました。 一人暮らしの二十代女です。昨日の出来事ですが、仕事で帰りが遅くなり11:10過ぎに自宅に到着しました。すぐシャワーを浴びて部屋でくつろいでいた時から隣の部屋からドンドンと物音がしていることに気がつきました。 隣から聞こえる気がするのですが、先日引越しをしていたのを見ており、最近はリフォームの業者が朝にでは入りしていので今はだれも住んでいないと思っています。 また、反対隣は会社が借りているようで夜は人がいないはずだと管理人さんから聞いています。 実は以前もどこかで物音がすごい時があり、下の部屋の人が私の部屋に怒鳴り込んできたことがあったので、管理人さんに隣人の事を聞いていたんです。 今回も勘違いをして、また来るのでは…と不安感じていました。 音はなったり止んだりを繰り返していたのですが、11:45頃に突然ドアの方から「ばんっ!!!」と音がして足音も聞こえました。 怖くてたまらず、しばらくしてから覗いて見ましたがもう誰もいませんでした。 音は1時頃まで(私が寝付くまで)聞こえていました。 今日、部屋を出たところドアに足跡が残っていました。 音の本人か、私の音だと勘違いをしている誰かか… とにかく、部屋にいるのが怖くて仕方ありません。 以前怒鳴り込まれた時には警察も管理会社もお互い責任の押し付け合いで、結局「生活音気をつけましょう!」と張り紙をしてもらっただけでした。 これは、誰にどのように言うことで解決にもっていけるのでしょうか。 また、犯罪になるのでしょうか? お分かりになる方、お力を貸して下さい!

  • 騒音(Hの声も含む)どうしたらいいでしょう???

    私の隣の部屋からHしてる時の声が聞こえてきます。こっちがTVや音楽を鳴らしていれば、気付かないのですが、静かにしていると、聞こえます。その声に寝ている時に何度か起こされた事もあります。 しかも、夜だけではなく、早朝や、夕方、この前なんて、夜中の3時(もう日は明けていますが)に起こされました。普通の物音だったら、そんなに気がつかないかもしれませんが、あの声だけに恥ずかしながら心臓バクバクになるので目覚めも良いのです。というか、それはもう慣れてまだ許せるのですが、簡単に友達や、親を家に連れてくる事ができまでん。 この前、親が来た時はいつ始まるのかドキドキでした。この調子だとどんな時でもする人達みたいなので、予想もつきません。 お隣の方は、普段の笑い声やドアの閉める音も驚くほど大きかったので、1度管理会社に苦情を出しました。でもそれは、特定できないように、全室に苦情連絡を配布して頂きました。それでも全く直ってないので、管理会社に直接言ってもらうようにしたら良いのでしょうか?でも、Hの声がうるさいなんて言えません。でも、それをはっきり指定して言わないと、静かにしてもらえなさそうです・・・。お隣さんは半同棲って感じだし、これから夏になると、向こうはベランダを閉めていても、こっちは一晩中開けているでしょうから心配です。というか憂鬱・・・。 また、もし私に彼氏ができたら、こっちの声も聞こえてご迷惑かけるかもしれないので、強くも言えないです。やっぱり女って声を我慢というか、制限できないものなのでしょうか?お隣さんも出したくて出しているのではないかとも思うとその女の気持ちもわかるのです。また、全く会わないとしても、お隣さんとは気まずく&仲悪くしたくないです。 みなさんはこうゆう時どうしますか?そうゆう管理会社にいる人の意見も聞けるとかなり参考になります。

  • アパート 隣の住人

    失礼致します。 去年の4月からマンションに一人暮らししている女です。 隣の住人さんについて、少し困っていることがあります。 隣の方とは、面会がなくどのような人が住んでいるか分かりません。 普段、出入りしている気配がありません。 1度物音をして、ドアから少し覗いてみたら男の人の様な気がしました。 以前、夜散歩をしていたら、隣の部屋のカーテンが1枚もかかっておらず、豆電球しかついていませんでした。 そして、今年の2月まで時々、夜、隣の人の家のドアが5cm程空いているときがありました。 今まで住んでいたアパート等にはこんなことはなかったので困っています。 管理会社に電話して聞いたら、契約されている方がいるとの事でした。 その事を話したら、物音などの行為などがあれば通知は出来るが、個人的な通知は難しい・・・との事でした。 一人暮らしなので、すごく不安です。 周りに相談したら、閉所恐怖症なのではとか意見がありましたが、周りにそのような人がいないので分かりません。 気にしすぎなのでしょうか?

  • 隣の部屋からの騒音

    築3~4年の木造アパートに1人暮らししています。 隣の(多分)学生さんからの夜中の談笑する声に悩まされています。 友達なのか、夜10時半以降、ひどいときは夜12時回ってから どすどすとものすごい足音を立てて階段をのぼってきて (私の部屋は階段の隣なので地響きのように感じます) 夜12~2時半くらいまで雑談が聞こえるときがあります。 12時を過ぎても遠慮が感じられない声量での笑い声や物音で、 最初は壁をゴンゴンってしていたのですが、すぐに元通り。 それが何日かあったので、管理会社に相談して、 「夜はお静かに、足音も気をつけてください」のような旨のチラシを 全部屋にいれていただきましたが、その2日後には友人を連れてきて 2時過ぎまで談笑、3時ごろにまた凄い足音で帰っていきました。 それも何回かあったので管理会社に相談、直接本人に注意していただきました。 その2ヵ月後の先週、また5,6人が夜11時過ぎ頃にものすごい足音でやってきて 隣で談笑始めたので、12時前に壁を2回ほど叩き、2回目でやっと帰り始めました。 しかし、ドアスコープから覗くと、こちらの部屋の方を睨みつけ、ドアの前で殴るそぶりをみせたり、悪態をついているそぶりを見て、唖然としました。 その後、部屋の借主さんと鉢合わせるタイミングでドアを開けたら、ひたすら謝られましたが、 後で謝るくらいなら最初からするな!というか、何度も注意されている時点でわかれ!と思いました(ちなみに実際文句は言わず、壁をたたいたことを謝罪しました)。 今は静かですが、前科があるため、いつまた気が緩んで騒音を立てられるか不安でストレスです。 一応いつもは静かにしてくれますし、ぎゃあぎゃあと騒ぐというほどではないのですが…。 どうしたら、常識をわかってもらえるでしょうか…。

  • 隣人の騒音に心底、まいっています!

    10階建ての集合住宅に住んでいる者です。隣は大人2人と子供2人の世帯で、家と同じです。夜の11時や12時でも平気で子供がバタバタと走る音や人の大きな話し声など何でもアリでした。そういう日々がしばらく続いたので、管理人を通して注意してもらいました。すると、1週間くらいは静か(これも極端なくらい)になりましたが、また、すぐに上記したような状態になります。管理人に注意してもらう、またうるさくなる、の繰り返しで、頭にきたので直接隣へ行って、「すいません、ベランダ付近での話し声がすごく響くのでもう少し静かになりませんか?」と言うと「あんたの所も響いてるよ!そんなに気になるんやったら一戸建てに越したら?」「お宅のおとうちゃん、皆の前で『隣は同居してる、俺やったら嫌や~』って、いうてたんやって!なんでなんもわからん人にそんなん言われないかんの!子供に小さい声で話すなとも可哀想でよういえんわ!私はこんな話し方で声もこういう声やから仕方ないわ、変えられんわ!」と逆ギレされました。確かに子供がいると、多少の物音などは仕方がないとは思えます。私達の声は、どれだけ響いているかは、わかりませんが、家の中で走らせないし、声も「小さい声で話してもおうちの中だから聞こえるよ」と諭したりと、人様に迷惑をかけるのは良くないという事を教えてきています。主人も皆の前で言ったのは、不愉快な思いをさせてしまったかもしれないけれど、でも、これだけ騒音迷惑を受けていると愚痴りたくもなります。管理人も全然頼りになりません。どうか、助けてください!

  • レオパレス管理センターの対応

    こんばんわ。 私は今レオパレスに住んでいるのですが、4ヶ月ぐらい前に隣に越してきた人(外国人男性)の生活音がものすごくうるさくて、 最初の頃から管理センターに電話をして対応をお願いしていたのですが、 一度電話をしたら少し様子を見て、全然変わらないようならまた電話をして… ということを繰り返してきました。 でも、何度電話で苦情を訴えても何も変わらず、心身ともに異常が出てきていたので そのことも話をして、本当にどうにかして欲しいということを訴えて、 やっと、管理センターの人が隣の人に直接注意をしに行ったらしいのですが、 どうなったかという連絡をした時、“腰が低くて感じのいい人”という感想が返ってきて…。 しかもその時に、“隣の人も、隣(私)が壁を叩いてくる”と言ってますけど…と言われたのですが、 それより以前に管理センターに電話した時に、“壁際にある物にあたって、その時に隣の人が壁を叩いてきたんです” という連絡をしているのにも関わらずそんなことを言われたので、電話した内容って ちゃんと記録には残っていないんだなと思いました。 隣の人が7月になったら部屋を出るというのは、レオパレスの空室状況を見て知っていたので、 初めは、“私が悪い事をしている訳じゃないから私が出て行く必要なんてない”と思っていましたが、 さすがに限界なので、納得はしていませんが、部屋を出ることを決め、 今、新しい部屋探しをしています。 なので、部屋が見つかって出るまでは静かにして欲しいと訴えました。 隣は生活音全般がうるさく、足音・ドアや窓の開閉音・何の音か分からないけど大きな物音・夜中の話し声など、 気をつければ音を軽減できるものについて直してもらえるようにお願いしていて、 先日、隣の台所の棚にクッションを付けに行ったらしいのですが、クッションを付けたら ゆっくりと閉めなくていいと思ったのか、今まで以上に音が響くようになっているし、 注意したのかしてないのか分かりませんが、足音や物音も以前より大きくなりました。 夜も、深夜の2時ぐらいになっても話をしていて、毎日寝不足です。 管理センターの人の対応にも疑問を感じていて、隣の人は私が男だと思っていたらしく、 壁を叩いてくるから怖いと言って、ほとんど毎日来ていた彼女はもう部屋に来ない… と言っていたみたいなのですが、隣の人と直接話をした管理センターの人が、“隣は女性ですよ”と言ったので、 1週間ほど来ていなかっただろう(話し声がしなかったので)女性がまた住み込むようになって、 夜中ずっと話し声が聞こえてくるという結果になったし、夜中に声が聞こえてくるという訴えに対しても、 “壁に耳を当てれば声は聞こえますからね~”と言ってきたり、最近管理センターと連絡を取ってくれている母と 電話をしている時も、“今も隣の物音がうるさい”という話をしていたことを、 母が管理センターの人に、“娘と電話をしている時も、隣がうるさいって言ってましてね”と言うと、 “隣の話し声が聞こえてくるんだったら、電話している時の声も隣に聞こえてるんじゃないんですか?”と言ってきたり…。 “普通に生活していて出ている音だから仕方ないし、反対側の隣の人は別に気にならないと言っています”と言われたのですが、 それまで隣に住んでいた人は本当に静かに生活されていたということを言うと、 “前の人は短い期間で借りていたから”という答えが返ってきて…。 音を一切出すなとは言ってなくて、気をつければ軽減できる音を気をつけてもらえるように注意して欲しいと お願いしているのに、これ以上何もできませんという対応でした。 一応、本社の方に連絡をしたら、管理センターの人よりもちゃんと聞いてくれて、 管理センターの者に伝えておきますと言ってもらえたのですが、その結果がこれなので…。 本当に毎日うるさくて、部屋では常にヘッドホンをして音楽を聴いているのですが、 足音や物音はヘッドホンをしていても響いてくるし、夜遅くまで話し声が聞こえてくるので、眠れないし、 眠れても隣の話し声や物音で目が覚めたりして、普通の生活ができない上に睡眠不足なので、本当に参っています。 管理センターが当てにならない場合、他に相談するところはありませんか? 切実なので、よろしくお願いします。 P.S. 長文を読んでくださってありがとうございます。

  • 騒音

    最近分譲マンションを購入しました。7階建ての小規模マンションの5階でまだ真上の6階は売れてなく、空家なのに夜に天上から物音がするんで、上の階へ見にいったら6階じゃなく7階のルーフバルコニーの方から子供の遊ぶ声とドンドンと音が漏れてました、普通 間に6階があるのに、7階の物音が聞こえるでしょうか?

  • 配達員の不法侵入

    今朝ニュースを見ていると、玄関のドアにつけているウインドウチャイムがなりました。誰も入ってきていないのに、ドアの開閉時に鳴るはずのチャイムがなるのはおかしいと思いました。 インターホンも鳴ってなく、声も聞こえていないので、おかしいと思い、様子をなんとなく伺っていました。(外の風がものすごく強いので、きっと、隙間風で、ドアのチャイムが揺れたのかな、位に思っていました。) ところが、なにやら、ドタっと言う物音。その瞬間、テレビをみながら、試しに「はい」と大声で、ドアに向かって歩いて行ったら、なんと、靴を脱いで、某会社の配達員さんが目の前まで上がってきているではないですか! ビビってしまい。配達物のサインもさっさと済ませ、動揺を隠しきれず、とにかくさっさと出て行ってもらいました。 これはおかしいと、配達元に連絡しました。受付の方のお詫びを聞いて受話器をおいたのですが、これでいいのでしょうか。 この対応で、きっと不十分だと思い、質問しました。どなたか、こう言う場合の対応策を教えてくださいませんか。