• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中卒、勉強したい・・・)

中卒、勉強したい・・・

HANANOKEIJの回答

関連するQ&A

  • 中卒の1から勉強のやり方

    こんにちは。 僕は現在27才の中卒で、現在フリーターです。 中学2年の夏休み明けあたりから不登校になり、ひきこもりのような生活を1年半していました。 中学卒後、高校に進学はしたものの1年ほどで自主退学し、その後の3年間は またひきこもり生活に戻ってしまいました。 20を迎えたあたりで、何か仕事をしなければと思い、今雇っていただいてる会社で、 アルバイトとして7年間働かせてもらっています。 10年間以上もの間、勉学から離れた生活をしていましたので 今の僕には漢字の読み書き、小学生レベルの算数の計算(分数あたりからあやしい)が、 出来なくて考える力が衰えています。 今のまま漠然とフリーターを続けることに不安を感じ、 もっと早くに気づいていれば良かったのですが、勉強を1からやり直したいと思いましたので、 今月から通信制の高等学校に入学が決まりました。 その高校で勉強するにあたり受講科目の選択をしたのですが、 僕は1度中学卒業後に高校にしばらく行っていた間に数学I、英語I、家庭一般などの 高校1年でやる過程が終わっているそうなのです。 なので最初から勉強できるわけではなく、その学校では高校2年相当の内容あたりから学習 しなければいけないようでした・・・。 僕としては数学は小学生の算数あたりからやりなおしたかった程ですし、他の科目についても まったく授業についていけると思えません(週に2度スクーリングとして通学するようです) 自力で1から勉強するにもどの科目が大切で、今の僕でどのように勉強に手をつけていけば いいのかがまったくわかりません。 長くなりましたが、アドバイスなどがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 勉強したいけど…

    小学校時代もやや不登校で中学に上がったら、完全に不登校になり そのまま中学校を卒業してしまいました。 今になり勉強がしたい! と願望が出てきたのですが どこから勉強を振り返ればいいかわかりません。 漢字・(算数・数学)英語 どの科目もろくに出来ません いいアドバイスお願いします (中傷・荒らしは不要です。)

  • 国立大志望・数学を1から勉強して間に合うでしょうか?

    過去に似たような質問はありましたが同様のケースが見当たらないので質問させていただきます。どのカテゴリで質問するべきか迷ったのですが… 神奈川在住の高校一年です。 小学4・5年辺りで算数の勉強を放棄、中学では得意科目ばかり伸ばして数学の授業は寝る時間になり 高校受験では数学は突貫工事でなんとか偏差値37の私立底辺校に進学しました。 こんな甘ったれた学生生活を送ってきた私ですが最近改めて数学の必要性を痛感したので、今猛烈に数学が勉強したいです。そこで質問があります。 目標として国立大を目指す場合、今から数学(算数含めて)を1から勉強しても間に合いますか? 私大進学は我が家にはかなりの負担になるようなので… それでは、よろしくお願いします。

  • はじめまして。私は中卒です

    はじめまして。私は中卒です 小学校からイジメにあい小学校から不登校です 当然ながら入れる高校もなくすごしています そんな自分にいやけがさています なんとか高認をとりたくてもやはり土台がない数学が邪魔をして勉強が出来ません 高認の資料を請求したところ後ろに 放送大学 とありましたこれは高認をとらなくてもいいんですよね ですが16科目とあります こんな心底バカな私が数学しかも通信で出来るものでしょうか 私はこの放送大学で高校卒業資格とれますか?

  • 勉強のやり直しについて

    閲覧ありがとうございます。 当方は中学2年生の頃からいわゆる不登校児で、高校はお金を払って面接をすれば入れるような高校に入学し、勉強からずっと逃げてきました。 卒業後はフリーターをしておりました。 20歳になり(今年で21歳となります)手に職をつけて就職したいと思い、精密機械を扱う職業訓練校に入学しました。 当たり前なのですが、機械を扱う仕事の為、バリバリの理系です。 私は小学校の算数理科も分からないレベルで、授業の内容に全くついていけません。 遅いとは思いますが、やっと自分の無知、愚かさ、不甲斐なさに気が付きました。 自己満足の域を出ないとは思いますが、学校に通いながら空いている日や時間を使って、小学算数理科~中学数学科学までを学びたいです。(今年中は厳しいと思いますが、高校の範囲も学びたいと思っております) 小学校の算数から始めたのですが、学生時代程勉強に対して嫌悪感はなく、勉強してこなかったせいか知識がスポンジのように入ってきます。 ですが勉強しているうちに何故これを過去にできなかったんだろう…数年前にやっていれば大学も行けたのでは…等と考えてしまいます。 こんな私でも、努力すれば人並みの幸せを手に入れられるでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ございません。

  • 数学が苦手です 

    小学四年生から今(本当なら今年から高校二年生の歳)まで一切勉強をせず不登校で引きこもりです 今がんばって勉強をしていて数学以外の科目は分かる(英語は多少分からないところがある)のですが 数学だけ、一切分からないんです 特に図形問題が苦手です 数学を得意にするにはどうしたらいいでしょうか  因みに僕の数学レベルは中学一年生ぐらいです  

  • 不登校になって

    僕は中学の時に不登校になりました。 結局、不登校になってから一度も中学校には行けませんでした。 今、高校一年生で、 中学の数学と理科を学ぼうと思ったのですが、中学の数学の応用問題が出来ないので、 小学校の算数からやり直すことにしました。 こんな僕でも、大学受験に間に合いますかね?

  • もう一度高校に通いたいのですが、勉強がちっともできません。

    私は19歳のフリーターなのですが、来年定時制高校を受験しようと思っています。 この前受験する高校に話を聞きにいった処、ここ数年は全く勉強をしていない人は落としている、という事を聞きました。 ですが、私は本当に勉強ができないので困っています。 国語等はまだ暗記なので出る範囲だけを覚えればいいと思うのですが、問題は数学です。 小学生の頃、割り算でつまずき、それ以来算数・数学は先生の話をまともに聞いた記憶がありません。 もし受かったとしても、それからが大変だろうし、ちゃんと勉強をしておかないといけないのですが、 一体どこから覚えればいいのか、全然分からない状態です。 これから、4,5年生の算数の参考書を買おうと思っているのですが、他の教科の勉強もあるし、あと3ヶ月で中学3年生までの数学を覚えるのは、無理でしょうか? 小学生の算数から覚え直すのなら、浪人して再来年受けた方がいいのかなとも思いましたが・・もうあまり若くなく、本当に大人になってしまう歳なので、なるべく早く高校を出たいと思っています・・・。

  • 商業高校、また受験勉強について

    私は今年中学三年になります。 なので親、先生などに高校はどうするのかと聞かれる事が多くなりました。 親はおさがりの制服もあってか近くの女子商業高校が良い、と言います。 私としても家の経済状況が良くない事を思い就職を前提に考えてその高校がいいかなあ?と思ってるのですが… 小学校の中学年辺りから中学の今まで不登校で、ろくに勉強もしてません。 そこで、本題の質問部分なのですが、 ・皆様の高校の選び方 ・今から約一年間、三年分の勉強を出来るだけして高校は入れるのか? (英語と数学はある程度捨てようと思ってます) ・また、商業高校に入るにはどの科目を優先的にやればいいのか? (それともバランスよくやったほうがいいのでしょうか) ・そもそも商業でいいのか? (やはり普通科を大学を前提にして入った方がいいのでしょうか…? でも極度の勉強嫌いが入れるのか、とも思って。 あと家の経済状況が結構厳しいので…) 商業高校の偏差値は50も無かったと思います。 宜しければご解答お願い致します。 頭の悪い文章で失礼しました。

  • 小学低学年からの勉強方法。。。

    僕は16で今ニートです。中学の時不登校で高校は進学しなかったです。 今からでも高校(通信制)に行きたいんですが、学力が小学生レベルしかありません。 勉強のやり方も忘れてます。各教科の勉強方法を教えてください。 特に、国語・英語・算数(数学)が知りたいです。 よろしくおねがいします。