• 締切済み

請求書の時効

事業者と請負にあるゴミ収集業者からの請求書の時効は何年になりますか? 消滅時効をみてもどこに該当するのか判らないので、教えて下さい。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8518/19364)
回答No.2

請求書には時効はありません。 商取引による債権の消滅時効は5年です。 売掛金の場合は、建築代金などなら3年、物品販売代金などなら2年、飲食代金などなら1年です。 民法に、 (1年の短期消滅時効) 第174条 次に掲げる債権は、1年間行使しないときは、消滅する。 1.月又はこれより短い時期によって定めた使用人の給料に係る債権 2.自己の労力の提供又は演芸を業とする者の報酬又はその供給した物の代価に係る債権 3.運送賃に係る債権 4.旅館、料理店、飲食店、貸席又は娯楽場の宿泊料、飲食料、席料、入場料、消費物の代価又は立替金に係る債権 5.動産の損料に係る債権 とあるので、ゴミ収集の請負にかかる売掛金は、1年で時効になるかもしれません。

20020406
質問者

補足

ありがとうございます。ゴミ収集業者の売掛金についてお聞きしたかったんです。 短期消滅時効の運送費にあたるって事ですか?

  • mrm-mako
  • ベストアンサー率26% (59/223)
回答No.1

答えは5年です。業者(商事債権)? だったかな。個人間の貸借は10年。時効がきたら、援用←えんよう 相手に時効お援用します。とゆう通知おくるこどで完了です。法的にはね。後は相手しだいです。援用おネットで調べてくださいね。やぶ蛇にならないように期限の確認して下さい。

関連するQ&A

  • 請求書の時効について

    飲食店から出る生ゴミを10数年前から業者に委託しています。 支払いは3ヶ月に1度、集金に来ていましたが突然来なくなりました。ゴミの回収は続いていました。 今から1年半ほど前の平成22年8月1日付で請求書がゴミの容器の上に置いてあり 「14年7月から22年6月分の請求書を出していませんでした。その事を考慮して12万円引いて  42万円支払って欲しい」との紙と共に置いてありました。 そのまま放っておいたら、平成24年3月1日付で又、請求書がゴミの容器の上にあり前回分と今回で53万円の請求です。 私は内容証明郵便で時効の援用をし、契約を続行しながら直近1年分の支払いを分割で出来ないか文書をおくりました。平成24年3月16日付です。 すると普通郵便で手紙が来て、商品売買等ではなく、請負契約だから時効は成立しない。仮に、商品売買でも商法の時効は2年間だから最低でも3年分支払いをお願いしたい。又、3月末でその地域のゴミ回収を閉鎖するとの回答が3月22日付で来ました。 この10年間で回収は続行していましたが、連絡はこの1度だけです。最初の請求書から口座番号は書いてありましたが先方からの連絡を待っていました。 もう4月で突然の契約解除で他の業者にお願いしていますが、どのように話を進めればいいのでしょうか?

  • 時効について

    車の整備代金を払わないお客さんがいます。 2年ほど前に整備が終わりすぐ何度か請求しましたがこの1年請求を忘れており、改めて3月末に請求書を送付しました。 時効など調べましたが自動車の整備代金は 「商売上の債権の品物の代金で2年」 「労働債権の工事請負代金で3年」 のどちらにあたるのでしょうか? またはこれに該当する・と言うのがお分かりでしたら教えていただけないでしょうか? 部品代と工賃で時効が違うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 消滅時効について

    平成15年5月に翻訳を依頼して平成15年6月に翻訳が届き、平成15年7月に請求がきました。 その後、その請求書を受け取った担当者が失念し、支払いはされておりません。 その後、再請求や督促は来ていないのですが、担当者が請求書がある事を平成18年1月に思い出しました。 この翻訳料は時効なのでしょうか。 売買代金ですと、消滅時効は2年(だっとと思いますが)ですが、翻訳料ですと請負契約になり、もっと時効は長くなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 請求書の時効についてお聞きします。

    請求書の時効についてお聞きします。 私は飲食業を営んでいて10数年前から生ゴミの回収を業者に委託しております。 支払いは3ヶ月に1度、業者が集金に来ていましたが突然来なくなりました。ゴミの回収はしてくれました。 最近になってゴミの容器の上に請求書が置いてあり内容は「当社のミスで8年間請求書を出していませんでした。その事を考慮し、12万円引いて42万円支払って欲しい」との事です。 現在まで回収はしてくれていましたが、時効はどこまでありますか、妥協点はどこですか。 尚、1ヶ月経ちますが1度も連絡もありません。

  • 減殺請求権の時効

    (減殺請求権の消滅時効) 「減殺の請求権は、遺留分権利者が、相続の開始及び減殺すべき贈与又は遺贈があつたことを知つた時から、一年間これを行わないときは、時効によつて消滅する。相続の開始の時から10年を経過したときも、同様である。」”一年間これを行わないとき”と”10年を経過したとき”の区別の意味がよく理解出来ません。

  • 消滅時効と所得時効

    消滅時効にかからない権利として、所有権、占有権、共有物分割請求権などがあると教えられたのですが、所得時効との関係で分らなくなってしまいました。 所有権は、10年又は20年で時効取得(民法162条)できます。 しかし、一方では消滅時効にはかからないとは、一体どういうことなのでしょうか? 例えば、自己の所有物が侵害され、所有権に基づく返還請求をしようとした場合の、「所有権に基づく返還請求権」は消滅時効にかかると言うことなのでしょうか? 「自己の所有権は消滅時効にはかからないが、相手方が時効取得してしまう場合は、自己の所有権は反射的に消滅する」と考えれば良いのかよく分らないのです。このように考えても附に落ちないのですが。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 債権の消滅時効について

    1つの得意先で工事の請負代の回収が5年前から滞っています。何回か督促しましたが、ここ2、3年は請求書も出しそびれてしまっています。時効は3年と聞いていますがこの場合は時効を過ぎているので今回の決算で貸倒にしたいと思いますが、税法上の法律上・事実上・形式的貸倒のうちどれに該当するのでしょう?

  • 時効について。

    時効について。 サラブレッドの飼葉料、牧場が繁殖牝馬や生まれた子馬に餌をやる、つまり飼葉料は、その消滅時効は、馬を預かっている牧場の請求権の消滅時効は、半年ですか一年ですか、二年ですか?ご存知の方居られれば、ご教示いただければ大変ありがたいのですが。

  • 過払い金請求の時効消滅について

    先日、過払い金請求の為、業者に対し「取引履歴」を請求しました。 後日、担当者から電話があり、「お客様とのお取引は平成12年に終了していますので、過払い金になると時効消滅となります。弁護士先生にご相談されても当方としては時効を主張することをご理解下さい」とのことでした。 調べた結果、法律で決まっているようですので、やっぱり取り返すのは難しいのでしょうか? いや、絶対無理なのでしょうか? 時効消滅は理解できますが、やっぱり納得できないので質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 窃盗 時効 に関して

    一応3つに分けて質問します (1)不当利得返還請求権も消滅時効にかかりますよね(10年ですかね?) 人から金を盗んだら、盗まれた人は盗んだ人に対して、盗まれた時点から不当利得返還請求権が発生しますよね? 盗んだ人が、盗まれた人に対して消滅時効の援用とか出来ますか? (2)また盗んだものが「金」ではなく「物」の場合は取得時効が成立すると、所有権に基づく返還請求権(債権ではなく、物権?)は盗まれた人にはなくなりますよね? 物の場合は不当利得返還請求の消滅時効は10年、取得時効は盗んだ物なら20年ですか‥ 20年後にどちたの時効成立したら、2つの時効をまとめて援用できますか? まぁ犯罪ですから公訴時効が成立していないとする人はいないのでしょうが (3)‥窃盗は何年で公訴時効にかかりますか? あと実は犯罪自体が発覚していなかったら公訴時効はどうなりますか、進行していますよね