• ベストアンサー

請求書の時効についてお聞きします。

請求書の時効についてお聞きします。 私は飲食業を営んでいて10数年前から生ゴミの回収を業者に委託しております。 支払いは3ヶ月に1度、業者が集金に来ていましたが突然来なくなりました。ゴミの回収はしてくれました。 最近になってゴミの容器の上に請求書が置いてあり内容は「当社のミスで8年間請求書を出していませんでした。その事を考慮し、12万円引いて42万円支払って欲しい」との事です。 現在まで回収はしてくれていましたが、時効はどこまでありますか、妥協点はどこですか。 尚、1ヶ月経ちますが1度も連絡もありません。

noname#152153
noname#152153

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1083/2094)
回答No.2

 厳密に言えば、時効は1年です。 ------------------------------------ 民法174条 次に掲げる債権は、1年間行使しないときは、消滅する。  2.自己の労力の提供又は演芸を業とする者の報酬又はその供給した物の代価に係る債権 ------------------------------------  その42万円の請求書の出た日と、最後に業者が領収書を出した日の間が1年以上開いていれば、1年以上前の債権についてはあなたが時効の援用を宣言することで支払い義務はなくなります。 (裁判まで考えてるのなら、その旨内容証明に書いて相手に郵送するのがベスト)  そのことを念頭において、最近1年分の支払いに応じるのがよいのではないでしょうか。  8年で54万円ということは、1年で7~8万くらいでしょうか。  もちろんこれは相手の主張と開きがあるので、今後契約は解除せざるを得ないでしょうし、相当タフなネゴが必要ですが。

noname#152153
質問者

お礼

やはり契約は続行出来ないかもですね。 わかりやすい説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

関連するQ&A

  • 請求書の時効について

    飲食店から出る生ゴミを10数年前から業者に委託しています。 支払いは3ヶ月に1度、集金に来ていましたが突然来なくなりました。ゴミの回収は続いていました。 今から1年半ほど前の平成22年8月1日付で請求書がゴミの容器の上に置いてあり 「14年7月から22年6月分の請求書を出していませんでした。その事を考慮して12万円引いて  42万円支払って欲しい」との紙と共に置いてありました。 そのまま放っておいたら、平成24年3月1日付で又、請求書がゴミの容器の上にあり前回分と今回で53万円の請求です。 私は内容証明郵便で時効の援用をし、契約を続行しながら直近1年分の支払いを分割で出来ないか文書をおくりました。平成24年3月16日付です。 すると普通郵便で手紙が来て、商品売買等ではなく、請負契約だから時効は成立しない。仮に、商品売買でも商法の時効は2年間だから最低でも3年分支払いをお願いしたい。又、3月末でその地域のゴミ回収を閉鎖するとの回答が3月22日付で来ました。 この10年間で回収は続行していましたが、連絡はこの1度だけです。最初の請求書から口座番号は書いてありましたが先方からの連絡を待っていました。 もう4月で突然の契約解除で他の業者にお願いしていますが、どのように話を進めればいいのでしょうか?

  • 請求の時効について

    サービスの提供を受け、その支払をすべく請求書の到着を待っていました(買掛金で計上)。 しかし、何度か問合せをしたのですが、相手からの請求書は届かず、 結果相手より『当社では売上の履歴はなく、また当時の担当者もいないため確認することが出来ない。よって請求できない』との 回答が返ってきました。 既に2年の時効も過ぎております。 この場合の経理処理は『買掛金/雑収入』でいいのでしょうか? また、この処理をするにあたり、どのような証憑を残すべきでしょうか? 当社にある納品書(控)以外に何か法的な必要書類があるのでしょうか? 教えてください

  • 売上債権の時効

    売上債権の時効 A社…B社に営業部門をアウトソーシングしている B社…A社と業務委託契約を結び営業業務を委託され、営業成績によって変動するが毎月継続してA社に対して報酬を請求している BはAに対して売上請求金額の未回収分を有しており、毎月新規請求分と合わせて一緒に請求しているが新規の分に対しては支払いがあるものの当初の未回収分に関しては支払いがない状況です。 この場合の債権の時効は2年になるのでしょうか?合計金額請求に対し一部支払いがあるという事で2年の時効にはならないのか教えて頂けないでしょうか? BにとってAは継続して報酬が発生する得意先という事もあり、未回収分を法的措置により回収する事でその後の取引がなくなってしまう可能性が大きく、売上がなくなってしまうより未回収分の請求を続けながら他の取引先を増やしつつAと取引がなくなっても心配ない状況を作ってから法的措置により回収を考えています。

  • 保険金と時効の関係

    親戚の話なのですが疑問が生じたので質問させてください。 交通事故の加害者に対して自分で裁判を起こして判決が出ました。 それをもとに加害者に請求したのですが、 どうやら加害者には財産がないらしく(生活保護を受けている)回収できません。 加害者の保険から回収したいと思い、 弁護士の無料相談に行ってきたのですがよくわからなかったようです。 弁護士さんの話によると、親戚の加害者に対する請求は時効にかかっていません、 親戚の保険会社に対する直接の請求は時効にかかってしまっています、 加害者が被害者に対して支払いをした場合にはその時が時効の基準時となる、ということらしいです。 そうだとすれば、加害者に1000円でも支払ってもらって、加害者に保険会社に対して請求してもらう、 ということを何度も繰り返せば回収できるような気がするのですが、手間がかかります。 このような場合、保険会社から直接回収することはできないのでしょうか? 分かりにくいかと思いますがよろしくお願いします。

  • 回収業者と時効について教えてください!!

    拙い文章ですがよろしくお願いします。 平成13年度に無認可の保育所(託児所)を数ヶ月利用していました。 お恥ずかしい話ですが、母子家庭ということもあって保育料を遅れながら払っていたのですが最後の方を未納のまま、その保育所には行かなくなりました。どのくらい未納かは領収書や請求書など一切ない所でしたので記録も残っておりません。 退園してから3年は同じ住所におりましたが、その保育所からの催促の電話や請求書など一切なかったこともあり、私が悪いのですがすっかり忘れてまして…。 そして先日回収業者より「保育料の未納+延滞金」の支払催促の通知がきました。 その通知には ◆業務継承通知書 ◆委任状のコピー(本物かどうかわかりません) ◆請求書のコピー(請求書自体見たことがないので本物かどうかわかりませんが、子供の名前の記載・利用日時の記載はあります) が同封されており、通知書の文面には 「○月○日までに連絡のない場合は、返済の意思がないものと判断し、全額集金に伺うか、裁判所で法的手続きに基づき、強制回収へ移行など、断固たる処置を取ります」 と記載されておりました。 連絡をしようと思ったのですが、回収業者の住所の記載はあるのですが、電話番号が携帯電話しか記載されておらず心配です。 また、知人によればそんな前の事だから時効ではないか、と言われました。 請求書のコピーの日付を見れば、平成13年の保育料を平成17年に請求書としてあげているようです。この場合、仮に時効があったとしても、平成17年~の計算になるのでしょうか? そして、今まで一切請求書を頂けなかったのに、延滞料金・調査費用が数万円上乗せされている点も気になります。 自宅へ来られたら怖いという気持ちもあって、回収業者に連絡するべきか、裁判所からの通知を待つか、対処方法に困っております。ご回答よろしくお願い致します。

  • 時効について教えてください

    個人で事業をしています。 平成12年5月分の法人相手の売掛金が回収出来ずに 困っています 毎月請求書は出していて、今年3月に 少しずつ支払いする内容の文書が来て、5月に 7万円程入金があり、その後支払いがありません 残高が25万円になったので、少額訴訟を起こそうと思っていますが この場合時効は成立してしまっているのでしょうか? 法人相手であるので2年だと思いこんでいます。 内容証明を出せば時効は延長出来るのでしょうか? また、時効が成立してしまった場合の 税務処理も教えてください。よろしくお願いします

  • 事業ゴミをどう処理したものか・・・

    一般家庭兼小売店をやってる方から相談を受けたのですが、事業系のゴミの処理方法です。 1.ダンボールは所定業者に持ち込み。これは適切ですよね。 2.ビニール袋・食事後のコンビニ弁当パック・ナイロンバンドは一般ゴミに。これは出る量が少ない為(1度に多くて3~4袋)、いままで一般のゴミに出していました。適切かどうか悩みます。 3.生ゴミ。生ごみ処理機に入れてるし、そもそも生ゴミは家庭自炊分しか出ません。 周りをみても事業系ゴミとして処理してるオフィスがどれほどあるのか分かりません。実際、他所はどんな感じなんでしょうか。また事業系ゴミ回収を委託するとして、どれくらいの料金を請求されるもんなんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 固定資産税の時効

    固定資産税の時効について教えてください。 基本は5年ですが、下記があれば時効の中断ができるそうです。  一  請求  二  差押え、仮差押え又は仮処分  三  承認 1.つまり役所は4年ごとに請求の電話一本すれば何度でも時効の中断ができるという事でしょうか? 2.もうこの先電話には出ない、内容証明郵便も受け取らないとして、役所はこの先どのように時効を中断させて来るのでしょうか? 3.時効の中断をさせずに時効にさせる手はないものでしょうか? === 親の不動産があり、本人に支払う能力が無く、固定資産税を滞納しています。役所は既に本人の預金を差し押さえ済み、本人には他に年金しか収入がないことも承知です。 役所には本人に請求しろと何度言っても、何度もしつこくこちらに請求の電話をしてきます。誰も住んでいない更地の土地だし、売れない不動産じゃないのだから、さっさと不動産を公売にかけて回収してもらって結構だと言っても「それはしません。税金が増えていくだけです。まあ税金払って下さいって事ですわ」と嫌みったらしく言うばかりです。 役所は本人に固定資産税対象の不動産以外に支払い能力、収入、他の資産がないことを百も承知の上で、永久に時効の中断を続け、徴収を行わないつもりのようです。 逆に時効を完成させる筋道さえつけば、役所は回収に走らなければいけなくなるので本気で徴収すると思います。役所に徴収をさせるために、時効を完成させる方法を教えてください。

  • カードローンの時効の中断について、教えてください

    時効の中断がなされた場合、なにかこちらに通知や連絡はくるのですか。父の銀行のカードローンの請求が最近私宛に国も認めてある債権回収会社からきましたが父が病死して9年になります。 ぎりぎり5年数ヶ月前に姉が自営をしていた父の負債を抱えきれず自己破産をしました。その中にそれも含まれていました。それからは何も連絡なく、時効の5年を過ぎています。国が認めている債権回収会社でも時効とわかっていながら請求してくるものでしょうか。勝手に時効の中断がなされていると考えられますか。

  • 貸金の請求(時効)について

     亡父(平成13年死亡)が知人に貸していたお金を請求できるのか、詳しい方に教えていただきたく質問いたします。  その知人は、父が亡くなる1年前に亡くなり、お貸ししたお金1,000万円の内、約200万円ほどが未回収になっております。知人の方が亡くなるまでは毎月定期的に銀行振り込みで分割返済されていました。  私は父が亡くなった時にその事を知りましたが、相手の方が亡くなっており、またその方の連絡先も分からないので諦めていました。  ところが、最近になって偶然に父の遺品の中からその方の借用書が見つかり、兄の方が連帯保証人になっていることがわかりました。  一般的に借金の時効は10年ではないかと思いますが、最後の返済があってからまだ10年は経過しておりません。  今からでも連帯保証人の方に残金の請求ができるものでしょうか? また、請求できるとしたらどのようにすればよいのでしょうか?  私とその方(連帯保証人)とは面識もありませんし、住んでいる地域も遠隔地です。現在のお住まいが借用書の住所どおりかどうかも不明です。  こういったことにお詳しい方いらっしゃいましたら、お教えいただきたく、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう