給与天引きについての問題と解決策

このQ&Aのポイント
  • 運送会社で勤務していた被害者は、物損事故と貨物破損を起こし、退職することになりました。退職時に給与から天引きされた金額について、労基省に相談しましたが、労基省からは請求書が来た場合でも無視することが法的に問題ないと言われました。しかし、被害者は裁判や弁護士雇うお金がなく、生活が困窮しています。
  • 被害者が給与天引きの問題で労基省に訴えた結果、労基省は会社に支払いを求める通知を出しましたが、会社側は全額再請求すると言っています。被害者は金額が裁判になるほどではないと考えており、生活が苦しい状況です。
  • 被害者は労基省に相談した結果、請求書が来た場合でも無視することは法的に問題ないと言われましたが、生活が困窮しており、裁判や弁護士を雇うお金もありません。このままでは生活保護を申請するしかない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

給与天引きについて

以前質問させて頂いたのですが、その後の事です。 これまでの状況 運送会社に勤務。在職中に物損事故と貨物破損を起こしました。 物損は、トラックを看板にぶつけた事故です。怪我人無し、賠償額は300万円前後、免責10万円の設定だそうです。貨物破損は商品の破損損害額が3万円程です。 すべて決着がついたと思ってました。それとは全く別の事情で退職することになったのですが、これらの件を持ち出して来て、やめるなら免責10万円と商品3万円を払え、といわれました。 了承してなかったのですが、一応どういう状況なのか知りたかったので、明細を頂けますか?と社長に伺ったら、一週間ほどで出す、といわれましたが、結局頂けず、退職後に最後の給与をもらったのですが13万円、天引きされていました。 こちらで質問させて頂いたら、天引き自体は違法行為、金額についても従業員が背負う物ではない、といった指摘を頂きましたので、労基省に行きました。(仮に支払う必要がある場合でも100%負担はおかしい等の指摘も頂きました) 労基省から指示されたとおり、内容証明にて返還を請求し、期限が過ぎても全く何も無いので労基省に再度行きました。 案件として受理します、といわれ、後日労基省から、会社に通達しました。いったんは支払うそうですが、全額再請求する、と社長が言ってました、と連絡がありました。 労基省はこれ以上何もしてくれないのでしょうか?仮に請求があったとしても、応じる必要は無いですよ、と労基省から言われましたが、実際問題として、請求書が来た場合、無視するのはどうなんだろう?法的に全く問題が無いのだろうか?などと疑問に思います。 損害を出したのはお前の責任だ、と言われそうですが、労働状況は酷く、28時間仮眠も休憩もナシ(物損はその時に起こしました)、4週間休日無し、代休も無し、給与に反映されることも無し。タイムカードなんてありませんし、報告書はなぜか鉛筆で記入、(運輸局からにらまれた過去があり、改ざんしてるとしか思えません)、トラックには走行記録を残すタコメーターは全車両取り外してます。 これらの事実はすべて労基省にも話してあります。 恐らく、裁判沙汰になったら、私が有利なのかな、とは思いますが、金額が裁判するほどのものではないですし、裁判や弁護士雇うお金もありません。正直最後の給与が手取り2万円で、いつ死んでもおかしくない状況です。小額でも、私には命取りな金額なんです。 若者の生活保護受給者の増加が懸念されておりますが、まもなく私も仲間入りしそうです。ちゃんと働いてたのに。まだ働きたいのに。身動き取るお金もないのです。だれかいい知恵授けて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

請求自体は任意ですから好きにできます。 裁判になれば減額されるのが通常なので、なるべく脹らませるのが一般的な手法です。 60万でも少なすぎると思いますが、少額訴訟の上限を考えたのでしょう。これなら、弁護士を付けずに会社だけで提訴可能です。 で、きっかり60万にしたのだから、少額訴訟を起こされるのはほとんど間違いないと思います。 そのうちに、裁判所から特別送達という正式文書が郵送されてきます(たぶん数ヶ月後) こうなると正式な裁判ですから放置はできません。 今までの請求に関わる状況をよく整理して文書にし、裁判所へ答弁書を提出して下さい。(ここまではご自身だけで対応可能です) http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_minzi/minzi_04_02_02/index.html 答弁書が普通に書ければ、たぶん、数万~10万円程度以下で決着できると思いますが、万が一の場合は異議申し立て、再審査のみしかできず、通常の裁判のように上級審へ控訴する事はできません。 自信が無いようでしたら、期日以前に通常裁判を請求して下さい。 管轄は地裁へ移り、普通の裁判になります。会社としても弁護士を立てるしかなくなり (強制ではありませんが、専門家でなければ対応は非常に難しい) 費用対効果から訴訟自体を取り下げる可能性が大きくなってきます。 もちろん、会社がそのまま訴訟を続行するなら、こちらも弁護士を立てるしかありません。

skobuy1
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社から来た請求書は、保険料金値上げ分と諸経費合わせて69851円でした。小額訴訟では収まらないということでしょうか? 労基省から14万の支払いが指示されたので、逆に69万の請求を起こして差し引き55万を持って来いという事にして労基省からの指示分を支払わないというつもりにしか思えません。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

あれ? 会社からの請求額は合計で60万を超えているのですか? そうなると、本訴までやる気があるとも思えませんし(会社が負ける確率が高い) 何にも考えないで計算しているのかもしれませんね。 であれば放置で構いません。 少額訴訟でもそうですが、未払い分を受け取っていれば、実際に提訴されるまではこちらからできる事はありません。

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.2

給与から、そんなのを天引きするのは違法です。請求するなら、あなたに別にしないといけませんね。その件については、行政の責務は終わったのでしょう。 私は、労働組合の活動をしてたけど、その条件で働くのも、この社会をつくるって意味の責任はないのかな。でも、運送業の2/3はまともじゃないけどね。でも、ひどいもんですね。そんな労働状態より、その件について、損害の賠償額が確定する前に辞める何てことじゃないんでしょう。それ以前なら、無責任過ぎて話しにならないけどね。あなたの責任に応じる損害賠償はないという形ですんでるし、まして、保険の免責分を請求すなんて無理ですよ。 さて、裁判になって、あなたが損をすることがありますかね。多分、13万なら、弁護士を立てずに、一日で終わります。会社側だってめんどうだから、まず、してもそんなもんだし、それ以前に裁判沙汰なんて無いでしょう。仮に、負けたって払えないんでしょう。何が、問題だかわかりません 私は還暦ちょっと前の者ですが、自営で失敗したら肉体労働をします。自営ったって、設備のコンサルタントだから、ビルの10階程度を何往復もいまだにできます。私が雇ってる方は資格は必要ないけど、夜間、早朝だから、数万/日は払っています。若いのはまれですよ。肉体労働は嫌何でしょうね。病気なら別だけど、五体満足なのに、情けないとは思いませんかね。

skobuy1
質問者

お礼

ありがとうございます。 事故も物損も片付いた、と言われた後での退職です。腰痛めてしまって長距離運転するとシビレがくるほど痛むので辞めました。治療には時間がかかるらしく、(頚椎が曲がっちゃってるそうです)労災かなとも思いましたがそこまで迷惑かけられないので辞めた次第です。 請求云々については少し安心しました。

skobuy1
質問者

補足

本日、会社から請求書が届きました。内容は、事故による保険金の増加、割り増し分60万円、事故時の他の従業員への手当て、取引先への謝罪のお菓子代等5万円です。これまでの免責などには一切触れておりません。 一体なんなんですかね・・・?頭おかしくなりそうです。

回答No.1

>仮に請求があったとしても、応じる必要は無いですよ、と労基省から言われましたが、実際問題として、請求書が来た場合、無視するのはどうなんだろう?法的に全く問題が無いのだろうか? 法律の専門家ではないですが労働基準局がいいといっているのならいいのではないですか? 大体、勝てる見込みのない裁判、しかも13万円ぐらいで提訴する会社はないでしょう。 裁判にはお金も手間もかかりますから。 嫌がらせをされているだけでは? もし、脅迫的な行為があったら、それこそ警察と相談してください。 28時間仮眠も休憩もナシ(物損はその時に起こしました)、4週間休日無し、代休も無し、給与に反映されることも無し。は酷すぎです。人身事故でなくて本当によかったです。 早く仕事がみつかるといいですね。

skobuy1
質問者

お礼

ありがとうございます。自分が払わないとわかったら、身内や親戚あたりに迷惑かかんないかな、とか心配してました。でもそれじゃあ脅迫ですよね。万が一は警察いきます。

関連するQ&A

  • 給与天引き

    前回の質問から少し進展しました。 会社は退職願が無事受理されました。給与は末締め、翌々月2日なので未払いが一ヶ月と少しあります。その未払い分から、交通事故の免責10万円と別件で商品破損が3万6千円があるので全額負担で最後の給与から天引きする、と伝えられました。同意はしていません。 破損品については、元受会社から来た明細があるので確かですが、実際に破損したのはお酒3本程度で、割れた際にほかの商品にかかったりしたのでそれもだ、ということですが、残った商品を弁済するなら物がなければおかしいと思います。(横領されたんでしょうか?) 免責10万円は、勤務継続なら1万円だったらしいのですが、退職の場合は一律10万円らしく、同じタイミングで辞める同僚も同じく10万円、天引きされていました。 ちなみに、故意または重大な過失がなければ、雇用者に支払いの必要背は無い、ということらしいのですが、いずれも過酷な労働条件だったこと(その日は継続で28時間不眠で勤務でした)、荷物については、荷崩れ防止で止められてる高さを著しく超えて積んだものを元受の命令で運搬し、破損させ、指示した側も悪かった、と報告書が作成されていました。事故も、道交法は一切破っておりません。 かなり納得いかないのですが、どういった対処がいいのでしょうか?

  • 自己破産で給料天引きの税金は免責対象外となるのでしょうか?

    1、質問:(1)給料天引きの税金は免責対象外となるのでしょうか?(2)退職金より税金分を差し引いて支払うことは良いのでしょうか?{確かに税金は免責対象外のようですが} 2、経緯:2005年2月より病気により会社を休職しました。給与天引きの税金(健康保険、厚生年金、住民税)を会社へ支払う事が出来なくなりました。(月約2万円)2006年9月債権者一覧へ会社を記載して裁判所の免責決定を頂きました。(消費者金融なども含む)2007年1月休職期間満了にて会社を退職しました。退職金より、給与天引きの税金(健康保険、厚生年金、住民税)滞納分としてまとめて引かれました。(約35万円) 3、会社の説明:貸したのではなく立て替えているそうです。

  • 解雇月の給与について

    私の知人が4月18日付け解雇となりました。労基署には申告済で現在解雇予告手当を支払わない状況なので労基署からの回答待ちです(1ヶ月が経過しそうです)。毎月月給制で月初め~末日〆、当月末日払いの給与です。4月18日に言われ給与が振り込まれたのが5月10日、内容証明も受取拒絶したので労基署からの呼び出しがあり焦って振り込んだ様子です。ですが、金額毎月20万との事でしたが振り込まれた金額は12万との事でした。この件に関しては「解雇月は日割りで計算したので」と労基署でも言い、労基署は「就業規則がない為強くは請求できない」と言っていたそうです。とりあえずは解雇予告手当の支払い回答を待つとの事だったようです。そこで質問です。この様な場合、給与は日割り給与でも良いのでしょうか?就業規則がないので強くは言えなくても就業規則がないから月給分の請求も可能じゃないかと思ってしまうのですが。請求は不可能でしょうか。後、解雇予告手当を支払わない場合は少額提訴の方が早く済むのでしょうか。あっせんはしかとされそうなので・・・。

  • 免責証書(示談書)の言葉の意味がわかりません(>_<)

    交通事故に遭い、ひとまず物損のみ示談の方向となりました。保険会社より示談書が送付されたのですが、一部意味がわからない事があり、教えていただきたく質問させていただきます。 “私(乙)は下記事故により生じた物件損害につき、○○保険会社より下記金額を受領する事により、甲(加害者のことです)その他すべての賠償義務者に対する損害賠償請求権(甲の保険契約にかかわる免責金額部分の請求権は除く)を破棄すると共に、今後裁判上、裁判外を問わず何ら意義の申立て、請求をしません。” と書かれていたのですが、この中の、 『甲の保険契約にかかわる免責金額部分の請求権は除く』の意味がわかりません。 どなかたお詳しい方がいらっしゃいましたらご返答の程よろしくお願い致しますm(__)m!!

  • 給与不払いについて

    今、私は給与不払いと共に会社から損害賠償金を請求されています。 社長の言い分としては私が無断欠勤をしたことによって会社に損害を与えた。就業規則により賠償金を払ってもうとのことです。会社に与えた損害とは、私が契約会社からの仕事を引き受けなかったことでの損害です。しかし、この契約会社は私に対し会社に対しても損害金の請求はしていないと言うのです。こういう場合、社長の言うように支払いに応じなければいけないのでしょうか? 私は労働監督基準所に行きましたが、それでも社長が給与を払うとは思えない(この会社は何度と監督所から注意を受けています)ので弁護士さんに相談した上で裁判しようと思ってます。そこで質問なんですが、給与不払いの裁判の場合どれくらいの費用がかかり時間はどれくらいかかるのでしょうか? そして、裁判でも支払いに応じなかった場合、会社社長は逮捕されますか?

  • 給与規程を作りたい

    初めまして。ただいま給与規程を作成中です。 そこで、労基法第16条と第91条の、賠償予定の禁止と、減給の制裁について、取引上での実質損害を金額は定めず減給として規程したいのですが、可能でしょうか。わからないことばかりで、ほとほと困っています。

  • 職員全員給与天引きで社長の著作を30冊ずつ買わされ

    友人が鍼灸院で事務をしていますが、社長命令で職員全員30冊ずつ社長の執筆本を買い取って販売させられることになりました。 給与天引きで30冊はキツいと思います。 営業努力はするが、ノルマ/給与天引き買い取り在庫負担無しにして貰うにはどうしたら良いとおもいますか? (裁判をする気はありませんが、この行いって労働基準法に違反してませんか?) 鍼灸院は高齢者のお客様が多く、スポーツをする若者も少し混ざっている客層です。 書籍の内容は生き方や心の持ち方を見直そうというもので、他人を助けることで幸せを得ようといった内容。 直接的に鍼灸には関係ないですが、院のイメージアップには繋がります。 (私個人的には、この本は出版物がある信頼できる院というマーケティングに使うべきで、この本自体で儲けを考えるべきでないと思いますが。社長は売りたくて仕方ないようですね。) ご意見宜しくお願いします。

  • 賃金不払いで訴えたい

    今、会社経営者を賃金不払いで訴えようかと考えています。 質問なんですが、裁判所の判決にも従い場合、経営者はどうなりますか? この会社は従業員20名ほどの会社で経営状況としては良くない方ですが給与の遅れはありませんでした。しかし、労基暑からの注意や何らかの裁判沙汰には何回かあるようです。 支払わない理由としては私が会社に対して損害(私が、契約している会社から仕事を受けなかったから。しかし、契約会社からの損害金の請求はありません)を与えてしまったので損害賠償金が発生したのでそれを払わないと給与は渡せないという事です。 賃金の請求額は20万ほどです。

  • 残業代請求を渋る会社に制裁したい

    9月に退職した会社に対し、残業代請求をしました。状況は以下の通りです。 ・管理監督者に該当しない。 ・見込み残業は無し ・残業代に相当する手当無し  (給与規定や契約書、就業規則に記載無し) ・残業代の総額は約300万 ・退職後、即座に弁護士依頼済み 会社の対応が不誠実(支払う必要は無いとのこと)なのと、違法な事をしているという認識が無く、呆れています。 証拠は揃っており、弁護士に渡しておりますが、コピーがあります。制裁を加える目的で労基署に駆け込んでも良いのでしょうか。残業代請求は弁護士に任せますが、労基署が何かしらアクションしてくれて圧力をかける事を期待してます。 もしくは、これ以外に何かしら方法があるでしょうか。裁判になると、会社名なども公開されると思うので、裁判になっても、ダメージは与えられると思ってます。 早期に払ってくれるなら、多少は妥協しても良いと思いましたが、時間が経過すると、遅延損害金や付加金や裁判なると、公開されるなど、訴える側も知恵を付けたり、損害金が膨らんで会社にとってはリスクしかないのに対応している人は何を考えてるんだろうか。 お忙しい中、恐れいりますが、ご回答よろしくお願いします。

  • 給与の差押さえと損害賠償請求裁判の申し立てを同時に出来ますか?

    給与の差押さえと損害賠償請求裁判の申し立てを同時に出来ますか? 被告Aに対して貸金請求裁判で執行文と送達証明をもらいました。 近々、給与の差押さえを行うつもりでおります。 また、同じ被告Aに対して別件で損害賠償の裁判を行いたいのですが、差押さえの申し立てと損害賠償請求裁判の申し立てを同時(同じ日に)に行う事は可能ですか? よろしくお願いします。