• ベストアンサー

鬱病を克服した私にこれからできることは?

ありとあらゆる治療をためして、うつ克服に成功しました。 何度も死に掛けました。 うつを克服した私は、世の中のために なにをすることができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

俺もうつ克服者です。俺たちがしなきゃいけないことは、うつの人が自分しかこのつらさがわからないと思っていることをそうじゃないって言ってあげること。そして克服のヒントを提示すること。俺だって答えは、わかってたんだ。だけどそんなの受け入れられなかった。だからヒントしか教えてあげられない。 一人でも多く救おうぜ。

noname#181197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一人でもたくさんの人を、苦しみから救ってあげたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#157261
noname#157261
回答No.11

あなたは鬱患者の克服サポートがしたいのですね。 経験者のサポートは力強いと思います。 あなたに無理がないなら頑張って下さい。 私は経験者ではないですが あなたと同じような感覚を持ってます。 応援してます。

noname#181197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無理ないようなことをしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.10

日本でのうつ病に対する無理解って大きいですよね。例えばネットで、うつ病なんじゃないかと悩んでいる人や、薬やカウンセリングの体験談、そしてうつ病の友達や家族をどうやってサポートしてあげればいいかなど、そんなネットワークがあるといいな、と思います。私自身、その事で苦しんでる方々を助けてあげたいと思います。私たちには、なんと言っても実体験がありますからね!

noname#181197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に、私もうつだったころが風あたりが強くて、辛かったです。 ネットワークがあるといいですね。 うつ克服サポートのためのコミュニティをつくってみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209756
noname#209756
回答No.9

 世の中に役立っているから存在感を感じて好循環になる例もあるでしょうけど、世の中に役に立たなくてもいいのでは。真面目な気持ちは分かります。でも役に立つものばかりで世界を構成しているという厳しい世界観はうつ病になりやすい気質なのではないのでしょうか。実際、考えてみると世界で役に立ってない人は世界にどれだけ多いか。    以上、自己評価という心理学の言葉があって、確かそんなことをいってたような。    役にたつために向上心、努力すること、これは大事だと思います。でも世の中に役に立つことをするというのでなく、役に立つかもしれないという気楽な気持ちでのぞまれたほうがいいと思います。

noname#181197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気楽な気持ちなほうが、精神衛生上よいですよね☆ あまり気張るのはよくないですね。 身近にもあまりにも鬱で苦しんでいる人が多いので、 何か自分にできることはないか、と、、つい思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

まずはいままでお世話になった方々自分をひつようとしてうれた方がにその姿をみせるのが先じゃないですか・・・・? それだけでたいへんな恩返しになるとおもいますよ!

noname#181197
質問者

お礼

ありがとうございます、そうですね、そうしてみます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152715
noname#152715
回答No.6

あなたのうつ病克服談を、現在うつ病で苦しんでいる方々にお聞かせしてはいかがですか。それが世のためになると思います。

noname#181197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の知恵や知識をシェアしたいと思っています。 そういったソーシャルネットワークをつくってみたいと 思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jepdpu
  • ベストアンサー率4% (1/25)
回答No.5

うつ病の者です。 うらやましい!! どうやって克服したのか是非教えて欲しいです!!

noname#181197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はどんなに薬を使ってもいっこうによくなりませんでした。 いろんな人にいろんな治療法を聞き、さまざまなものを試しました。 カウンセリング、心理療法、セラピー、いいといわれたものは何でもやってみました。 決定打となったのは、栄養療法でした。 鬱において、最近注目されだしている療法のようです。 栄養セラピーの研究をしている医師のもとで、血液検査のデータを調べてもらい、 検査結果に従って、必要な栄養素をサプリメントで摂取しました。 今でも続けています。 はじめて2か月くらいで、、「もう鬱ではない」と診断されました。 5年も苦しみ、二度の自殺未遂に追い込まれた鬱病、二か月で治ったのは奇跡としか 思えません。 鬱治療法をブログなどでまとめてみようかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

うつが克服、おめでとうございます。 うれしい気持ちはわかります。しかし「世の中のために…」と大きく考えなくてよいと思います。 『闘病中に支えてくれた家族や友人に感謝して、心身ともに健康に生きる』 あなたの周りの人たちはうつになったあなたを心配していたのではないでしょうか? ならば、安心させてあげましょう。 再発されないことをお祈りいたします。

noname#181197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 身近には、以前の私のように苦しんでいる人が多く、 なんとかしたいと思ってしまうのです。。 再発はしないように、ですね。 自分が元気じゃないと、人を助けることができないですものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koisi-
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.3

すごい努力されたんですね。 素晴らしいです。 なかなか出来ない事です。 気負わず、日常生活送ってください。 余裕出来た時に闘病ブログ立ち上げて、鬱病の方の心の寄りどころになる方法もあるかと思います。 でも、日常生活を普通にすごす事、それが自分自身の為、周囲の方のため、 気負わず、日々の生活をまずはしてくださいね。

noname#181197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ふつうの生活が、まずは大切、なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk777
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.2

あまり重く考えると、また発症しますよ。 鬱に完治はありませんから。 その経験を生かして、同じ病気で苦しんでいる方の サポートは如何でしょうか? それだったらやりがいも持てるじゃないですか? ちなみに私も鬱病です。

noname#181197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鬱で苦しんでいる人たちのサポートになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/509)
回答No.1

世のため…なんて気負わず、目の前にある仕事とか、家のこととかに普通に取り組んでいくだけでも良いのでは。 それが巡り巡って世の中のためになると思います。 あと、強いて言うなら自分が克服を通して学んだこと、感じたことなどをまとめてみてはどうでしょう? いわゆる闘病記ってやつです。ドキュメントではなく、物語としてまとめてみるのも面白いかもしれません。 先達として後進の者に向け、不幸自慢とか病気自慢ではなくノウハウとして、自分が味わった苦痛を次の世代が回避できる知恵として伝えていければ、それはあなたの人生の糧になるのではないでしょうか。

noname#181197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分のことをまとめてみて、いまくるしんでいる人の手助けになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病克服

    僕は、26才です。 24才のとき、精神的に不安やそわそわ 焦燥感、パニックなど症状が、出たので 心療内科にいって、そしたら社交不安障害とうつと診断されました。 そのときは、かなりショックで泣きました なんで僕がうつにならなあかんのと思いました。 かなり苦しみました。 それで、投薬治療を行っています。 でも、どうしても、うつを完全に治したいし、改善したいです。どうしたら、いいですか? 職場には、ごく一部にうつって言いました。 それで、色々とサポートをしてくれています。 薬付けを終わりたい

  • 再質問…鬱病克服

    鬱病と正面から向き合って、病院で入院治療して、現在は克服して、社会復帰して、薬も服用してない方なんて、いらっしゃいますか? いらっしゃいましたら、一言、克服のアドバイスや、苦労されたお話を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 鬱病の克服

    鬱病を克服された方に質問です 鬱病をどの様に克服しましたか? 克服された方と鬱病患者さんに質問です 鬱病になってしまったきっかけってなんですか? 回答お待ちしています よろしくお願いします。

  • うつ病の克服

    私は中学3年の男です。1日中眠くて、だるい、疲れやすい、頭がモヤモヤする、やりたいことはあるのに体が重くて動かない、等の症状に悩まされています。少し前に心療内科でうつ病だと診断されて薬を処方されたのですが、その薬が体に合わないみたいで体調を崩してしまいました。 今は薬を変えて漢方を飲んでいるのですが、中々効きません。なにか良いうつ病の治療は無いものでしょうか? 後、書き忘れていましたがこの症状が始まったのが1年半前です。その頃私は上がり症でしたが、今はかなり克服できています。

  • 鬱病を自力で克服した方

    鬱病を、自力で克服した人にご質問いたします。 長いこと鬱病です。 医者には鬱状態と言われましたが、鬱病と考えております。 抗うつ剤をもらったのですが、いろいろ悩んだ末、飲むのをやめました。 何故なら、自分が強くならない限り、また発症するからです。 沢山のお金があって、人間関係も適当で、のんきな生活をしていれば確実に治ると思います。 しかし、現実はそんなに甘くありません。 医師から処方された薬は、風邪薬同様、対症療法の薬と同じと考えます。 私は基本的には風邪で医師から処方された薬は飲みません。 咳や頭痛を止めたところで、見掛け調子が良くなっても、風邪が長引くだけなので、根本治療では無いからです。 (ただし、根本治療に近いインフルエンザ薬は飲みます) それと同じで抗鬱剤で一時的にホルモンバランスを保ったところで、根本的に自己免疫力で治す訳では無いので、いずれまたバランスが崩れ鬱病になる気がします。 そんな理由で薬は飲みません。 医者にとっては厄介な患者なので、もう行きません。 飲まないと先生に怒られるのも目に見えているので割りに合わないので行きません。 何よりも鬱病になったことの無い医師に鬱病の辛さは理解出来ないと考えております。 そして根本的に治してあげたいと考えているのか疑わしいのは、初診で30分程度のカウンセリングで30日分の抗鬱剤を当たり前のように出す医師の対応に不信を抱きます。 そこで もし、鬱病を薬でなく自力で克服された方がおりましたら何卒ご指導願います。 また、お薬で克服された方もおられるかと思いますので、真っ向から反対意見をして頂いても結構です。 ご回答お待ちしております。

  • うつ病を克服して今元気にされている方

    うつ病を克服して今元気にされている方に質問です。 ・うつ病になった原因 ・うつ病を克服するにはどのような行動をしましたか。 ・投薬治療を受けた方はどのくらいの期間服用されていましたか。 私は最近 専門医から 鬱病と診断され どのように克服していけばいいのか 悩んでいます。 原因は生活上のトラブルです。 現在投薬治療中です。 仕事は休ませてもらっています。

  • うつ病に伴う肩こり改善・克服方法を教えて下さい

    うつ病に伴う肩こりを克服された方 その貴重な体験を具体的にお教え下さい!! 昨年6月から軽いうつ病症状で心療内科に通院しています。 もともと肩の凝りやすい方でしたが うつ症状が進んだ11月には 今まで経験したことのない 一味も二味も違う肩こりと首筋のこりに襲われ、 顔がむくんだようになるほど酷くなりました。 旧知のマッサージ師のところに足しげく通い 大分肩こりも癒えてきたところ 最近、またうつを拗らせるような まるで“血が逆流するような”強烈なストレスに襲われたところ 翌日から再度“ガツン!!”と肩こりが戻ってきました。 うつの症状の悪化と肩こりは正比例しているらしく 頭の不快感と、のぼせたような症状も戻ってきました。 “肩こりが先なのか?”“うつが先なのか?”わかりませんが 本当にこの肩こりには参っています。 どうぞこのキツイ肩こり状態を克服された方。 具体的な克服体験をお教え下さい。

  • うつ病を克服された方…きっかけは?

     こんばんわ  いつも、このサイトでいろいろと助けていただきまして、誠にありがとうございます。 さて、うつ歴11年、閑職で、随分楽になったと思いましたが、また欲を出して、「軽快したので」と言ってしまい、超忙しいところに配属されました。また再発です。吐き気、めまい、絶望感等に襲われ、今度こそやばい感じでございます。 倒れる前の状況に近く、予期不安にさいなまれています。 がんばるしかないのですが、周囲から見ると「よくやっている」様に見えるらしく、また、それの期待に沿おうとしている自分が怖い悪循環です。この不況にも関わらす、長期休暇をくれた会社に恩返しをしたいという気持ちとこのままでは、世界からとり残されるというあせり半分で現在の職場に移動したのですが…。甘かったようです。 とマイナス思考をしても仕方ないので、踏ん張っていますが、質問といたしましては、鬱を克服した方、きっかけは何だったのでしょうか? 私は、主治医を何回も変え、鬱をともなう「多発性神経症」くらいが今の病名ですが、病名なんてどうでもいいので、何とか克服したいのですが…。 何でも結構ですのでヒントを頂戴頂ければ幸甚です。

  • うつ病性障害を克服した方どうか教えて下さい

    うつ病性障害とかかりつけの医者からいわれています 現在のうつ病性障害の治療としては、パキシルやルボックスなそSSRI投薬治療を行ってきました ただある時、担当医からうつ病性障害は抗うつ剤投与だけでは治ることはないかもしれない。SSRIは昔と比べてとても進歩した抗うつ剤だけど、対症療法の範囲内だから、うつ病になる原因を一つ一つ対処していきましょうといわれました。ただここの病院では、根治療法は行っていないから、と言われました。なので、何か別のうつ病性障害の治療法を探していきたいと思ってます。 うつ病(性障害)を克服された方がいましたら、どのような方法で克服していったのか教えてもらいたく思っています。

  • うつ病はアメリカで増えているようですが、うつ病克服と治療方法は何?

    うつ病の治療と克服方法について質問です。 アメリカでは、日本以上にうつ病が急増しているようですが、 やっぱり抗うつ剤治療がほとんどなのでしょうか? 医学薬学先進国なので、うつ病治療に日本より進んでいる点があるのでしょうか? アメリカのうつ病事情を知っている人、教えて下さい。