• ベストアンサー

うつ病を克服された方…きっかけは?

 こんばんわ  いつも、このサイトでいろいろと助けていただきまして、誠にありがとうございます。 さて、うつ歴11年、閑職で、随分楽になったと思いましたが、また欲を出して、「軽快したので」と言ってしまい、超忙しいところに配属されました。また再発です。吐き気、めまい、絶望感等に襲われ、今度こそやばい感じでございます。 倒れる前の状況に近く、予期不安にさいなまれています。 がんばるしかないのですが、周囲から見ると「よくやっている」様に見えるらしく、また、それの期待に沿おうとしている自分が怖い悪循環です。この不況にも関わらす、長期休暇をくれた会社に恩返しをしたいという気持ちとこのままでは、世界からとり残されるというあせり半分で現在の職場に移動したのですが…。甘かったようです。 とマイナス思考をしても仕方ないので、踏ん張っていますが、質問といたしましては、鬱を克服した方、きっかけは何だったのでしょうか? 私は、主治医を何回も変え、鬱をともなう「多発性神経症」くらいが今の病名ですが、病名なんてどうでもいいので、何とか克服したいのですが…。 何でも結構ですのでヒントを頂戴頂ければ幸甚です。

みんなの回答

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.3

楽になったと思って、また欲を出したところがまだ、うつの症状ですね。 私も、思っていた以上の期間を休職してしまいました。そして、自分の焦りから、だいぶ気分が良いというそぶりと医師の良くなってきてますよ、と言う言葉で、復職を決意しました。実はまだ不安は一杯ありました。 で、復職から6ヶ月、また休職することになってしまいました。焦り、不安、心が軽くなった途端に頑張る、同僚からの遅れへの孤立感。幸いなことに職場には理解のある上司がいて、その点では大丈夫でしたが、自分自身が空回りしてしまいました。 結局、うつは自分の生き方を見直すキッカケを与えてくれているのです。そのキッカケを活かして、見直す以外治ることは難しいです。 私はお薬にも抵抗がありました。でも、安定した状態でなければ、思考もキチンとできるわけがないので、お世話になりました。 あと、任意で入院することも決めました。家にいれば、環境がどうしても、生活の中の不安を持ってくるので、全く離れた環境で、認知療法などを取り入れて治療をしてみることも考えました。 質問者様の文章を読むと、まず、予期不安、主治医の頻繁な変更、焦りなどが、ちょっといけませんね。 確かに、発病した時と同じくらいの症状が出てしまうと「もう治らないのではないか!?」と言う不安に苛まれます。でも、うつは治るのです。治らない!という不安こそが、悪化させるのです。 主治医は、先生と相性が悪いと、感じない限り、信じることです。そうでないと、経過を通してみない限り治療は難しいです。私も再度休職する前に、なぜこの先生は私の死にたいほどの辛さを分かってくれないのか、と疑問を持ちましたが、しっかりと自分が説明をしないことに気付いたのです。それからは、なんとかまた上手くいくことができました。 あとは、セカンドオピニオンとして(あくまでも補佐的な意味で)他の医師と相談することは良いでしょう。私もそれで助かったことが何度もあります(因みに会社の産業医でした)。 うつは自分の性格か、病気の症状なのか自分でも認知が難しくなる病気です。 頑張るエネルギーは、病気を治すために使えばよいのです。会社には感謝しても、今は病気を治すために力を使いましょう。もう、苦しみたくはないでしょう? 以下のサイトの本は、結構良いらしいです。私も購入することにしました。あと、大野裕先生の「「うつ」を治す」PHP文庫 は¥660で、以下のサイトの本に比べると薄く、値段も手ごろで、得るものも多いです。 これ以上、頑張らないで下さいね。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791102061/ref=pd_ecc_rvi_cart_2/250-2308395-2222612
noname#15040
質問者

お礼

ご回答痛み入ります。これ以上、頑張ってはいけないというサインだったのですが、給与は減る、人の陰口は聞こえる、「よし、もう一度やり直そう」と決意したまではいいのですが、再発です。医者からそろそろチャレンジするかくらいの励ましを頂いたので、決意したのですが。馬鹿ですね。全て、自己責任なのに。 お薦めの本、当たってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私が主治医や産業医との会話の中で得た教訓は。。。 ・頑張り過ぎないこと ・他人が自分をどう見るかを意識し過ぎないこと ・体調が良くなってきた時が、要注意!  ついつい頑張って、余計に悪くしてしまう

noname#15040
質問者

お礼

そのとおりです。 頑張りすぎの兆候があります。 他人の評価が気になります。 軽快したので、大丈夫と思ってしまいました。 また、後悔です。バカですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.1

私も憂鬱な心が十代後半から延々と続き、人生も想うようにいかず、最終的にどうにもならないほどの状態になりうつ病になりましたが「心は薬では治らない」という信念をもって、図書館に通い東洋の健身術を勉強していき、最終的に究極のメンタルヘルス(心の教え)である「仏教(上座部仏教)」に出会い、その修行法であるヴィパッサナー瞑想の勉強と実践で、考え方の根本、人生の本質から正すことが出来ました。 ですから、結局、薬は飲まずに治したし、今後も二度とうつ病は再発しない自信があります。 仏教というのは、カリスマ経営者と呼ばれる多くの人も勉強し、実践しているんです。 だって「真理」というのは、たった一つなんです。 メンタルヘルスはこっち、成功哲学はこっち、人間関係の悩みはこっち、仕事の問題はこっち・・・と分かれているほうがおかしいんです。 「ものごとの本質」というのは、結局は一つなんです。 それは「心」ということになります。 「原因と結果の法則」ジェームズ・アレン(著も読んでみてください。 これは仏教の因果説のことです。 そしてヴィパッサナー瞑想という上座部仏教の坐禅瞑想をやってみてください。 また仏教の勉強もしてみると、人生観が変わってくると想います。

noname#15040
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。学生時代にもよく似た症状になつて、仏教書、東洋哲学の本を読み漁り、軽快した覚えがあるのですが…。その時は参禅もいたしました。しかし、今度は、ダメです。何か考え方に偏りがあり、そこがポイントで同様の苦しみを背負っているのでしょうね。因は自分にあるということは、身をもってしっております。今は中村天風氏の本を読んでいます。ボロボロになる位に…。でも、その人なりの持分と性質があるようで、死ぬような体験がないとだめなんでしょうかね。アレンの本も書店で立ち読みしました。頭では解かるのですが、中々脱け出せずにいます。ご回答誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病を克服された方教えて下さい

    兄がうつと診断されました。怪我の様に全治何ヶ月と言ってもらえない病気なので治るのか、治っても再発するのでは?と考えてる様です。 家族の支えが必要なのに、今月で離婚する事となってしまいました。父親は他界。母親はアルツハイマーで施設に居ます。母親が支えとなってくれれば一番安心なのでしょうが・・・。 そこで、私もうつだったけど、治ってもう何年も経っても大丈夫だよって人が居たらと思い質問してみました。治るものなんだと教えて頂けると幸いです。

  • こんにちは。鬱病になって克服した方に相談なんですが、どうやって克服した

    こんにちは。鬱病になって克服した方に相談なんですが、どうやって克服したか教えてください。 鬱病になって3年がたちます。きっとこの苦しみはなった人しか理解出来ないと思うので。 よろしくお願いします。

  • 鬱病の克服

    鬱病を克服された方に質問です 鬱病をどの様に克服しましたか? 克服された方と鬱病患者さんに質問です 鬱病になってしまったきっかけってなんですか? 回答お待ちしています よろしくお願いします。

  • うつ病の克服

    前の会社が業績悪化で大量リストラをしました。 そのため、希望退職で、退職し、+アルファの退職金をもらって退職しました。 就職活動をがんばって次の就職口を見つけ4月1日から新しい会社で働いています。 しかしながら前の会社と異業種の会社で、仕事が全然わからなくついていけず、 毎日毎日新しいい仕事の勉強をしました。1か月必死に会社が終わった後も休みの日も 勉強しましたが全然歯が立ちません。 そうこうしているうちに5月になって不眠、鬱感がひどくなり心療内科に行き薬(眠剤と抗鬱剤)をもらって何とか6月まで頑張って来ましたが、7月に入って症状がひどくなり3日(撃沈)休んでしまいました。 今もらっている薬は”トリプタノール”6錠です。 この薬は、抗うつ薬の中でも強い薬だということですが、副作用が強く昼間の眠気、倦怠感、集中力がが強く続かなく仕事になりません。 横浜市内でどこかよい医者、解決策があればご教示いただきたくお願いします。

  • うつ病の克服

    私は中学3年の男です。1日中眠くて、だるい、疲れやすい、頭がモヤモヤする、やりたいことはあるのに体が重くて動かない、等の症状に悩まされています。少し前に心療内科でうつ病だと診断されて薬を処方されたのですが、その薬が体に合わないみたいで体調を崩してしまいました。 今は薬を変えて漢方を飲んでいるのですが、中々効きません。なにか良いうつ病の治療は無いものでしょうか? 後、書き忘れていましたがこの症状が始まったのが1年半前です。その頃私は上がり症でしたが、今はかなり克服できています。

  • うつ病克服

    僕は、26才です。 24才のとき、精神的に不安やそわそわ 焦燥感、パニックなど症状が、出たので 心療内科にいって、そしたら社交不安障害とうつと診断されました。 そのときは、かなりショックで泣きました なんで僕がうつにならなあかんのと思いました。 かなり苦しみました。 それで、投薬治療を行っています。 でも、どうしても、うつを完全に治したいし、改善したいです。どうしたら、いいですか? 職場には、ごく一部にうつって言いました。 それで、色々とサポートをしてくれています。 薬付けを終わりたい

  • 鬱病を克服した私にこれからできることは?

    ありとあらゆる治療をためして、うつ克服に成功しました。 何度も死に掛けました。 うつを克服した私は、世の中のために なにをすることができるのでしょうか?

  • うつ病をどう克服したらいいか?

    うつ病をどう克服したらいいか? 4年半前にうつ病を発症し、現在も投薬治療中です。 最初の医者に「1か月で治りますよ!」と言われ、安心しました。 しかし、1か月近くなっても症状は一向に良くならず、「貴方は一体どのくらいあれば治るんですか?」と言われました。 その一言で医者を代え、現在の精神科に通院しています。 多少波はありますが、少しずつ良くなってきました。 通勤が遠かったため、近くに異動させて欲しいと希望し、結果は今までより20分遠いところへ異動になりました。 4月なんとか過ごしましたが、やはりダメで現在休職中です。 転職も考えますが、48歳では思うようになりません。 今後どうして行ったらいいか悩んでいます。 妻は気持ちの問題、薬が悪いから医者を変えろとしか言わず、休日には強制的に外出をさせられます。 本当にしんどいです。 何かいいアドバイスをお願いします。

  • うつ病 克服

    うつ病と診断されて、一年ちょっと経ちました。抗うつ薬を飲んで生活しています。 不眠症もあり眠剤なしでは眠れません。 気持ちが沈み、死にたいと思う事も、しばしばです。 原因は仕事場での人間関係だと思います。 仕事にも行きたくないけれど、生活の為に…と地獄の様な苦痛の中で休まず働いています。 不安定になった時の皆さんの対策とかありましたら教えて下さい。 治りたいです。 時間がかかると言うのもわかっているつもりですが、この今の現状が苦痛でなりません。

  • うつ病を克服するには

     41才の男性公務員です。休みの日も仕事が気になって頭から離れず、不眠症(中途覚醒)で、自分ではうつ病ではないかと思っています。また、仕事も前ほどこなせず、今後うまく仕事をやっていけるか凄く不安です。周りの人が仕事ができるので余計に不安です。ストレスもたまっています。この状況を脱するにはどのような方法があるでしょうか?病院に行こうと考えていますが、京都市西京区桂近辺で良い心療内科・精神科等教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに私の正確は心配性・色々と気にしすぎる・先々のことを色々と考えたりしてしまいます。

シルク枕の効果と優しい対処法
このQ&Aのポイント
  • 髪が滑りやすいシルク枕を使っても、首の痛みを防ぐ対処法について知りたいです。
  • シルク枕を使っていても、首の痛みを軽減する方法を教えてください。
  • シルク枕の効果を最大限に引き出しながら、首の負担を軽減する方法について教えてください。
回答を見る